SSブログ

入場行進 マーチのテンポ 昨年度 [吹奏楽]

昨年度の体育祭、5月下旬の実施ということは、異動して1か月あまり、この時期に演奏する曲は、前年度に演奏した曲が多く、体育祭の入場行進曲も、「士官候補生」と「ワシントンポスト」ということで、これまで演奏してきた曲。

行進曲に限らず、練習の時は、そこそこ指揮に合わせてくれるのだけど、本番になると、自分で振っているような気がしないという感じを受けていた。

緊張すると、身についているものが出る、ということなのかもしれない。


そんな中での体育祭の入場行進演奏。   テンポが速い!
技術的な問題なのか、身についているテンポなのか、意図的なものなのか、正直わからなかった。

今年みたいに、吠えることはせず、「しっかり歩くためには、四分音符=116ぐらいがいいと思うんだよね。演奏的には、もう少し速い方がいいんだろうけど。」という話を、当日の朝練後までした。

部長兼学生指揮者のHさんも、皆に話をしてくれていたようで、本番では、落ち着いたテンポで演奏することができました。


実は、本当に、うれしくてうれしくてたまらない気持ちだったんです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

入場行進 テンポ [吹奏楽]

体育祭の入場行進のマーチのテンポは、四分音符=116ぐらいがいいと思っていて、行進練習用のCDを作るときは、四分音符=120かそれ以上で演奏して録音し、コンピュータのソフト(sound it !)を使ってテンポを落としているということを、このブログでも書いてきた。

録音時も、四分音符=116で演奏すればいいのだろうけど、意外に難しかったりする。

でも、最終的には生演奏なわけで、本番は、そのテンポにしなければいけないわけで・・・。



今年、先頭を歩く体育委員と合わせる、最初の朝練習で、(もちろん、指揮者の僕のテンポ出し、指揮もいけないのだろうけど)テンポが速いのですよ。ゆっくりさせようとしても、ビクともしないw

途中から指揮をやめ(演奏は続いているわけですが)、ドラムマーチのところで、吠えました。
速い! もっとゆっくり!

昔は、結構、吠えることも多かったとは思うのですがw、近年は、あまりなかったと思うのですが、 吠えました。

曲の途中、行進の途中ではありましたが、テンポ、落ちましたw。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会埼玉県部会 第3回指揮法講習会 [吹奏楽]

公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会埼玉県部会 第3回指揮法講習会で、モデルバンドをやらせていただきました。

使用曲は、
イギリス民謡組曲2、3楽章
JIN~仁
エンターテインメント・マーチ


イギリス民謡組曲は、1年生がコンクールでやった曲、JINはスプリングコンサートでやった曲、ということで、こちらの都合に合わせてもらっての選曲となっていますw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

デザリング その3 [吹奏楽]

iPhone5のデザリング機能、結構、活用しています。iPhone4も今まで通りに使えるし、出先でノートパソコンを使う時も、ポケットWiFiを持参することなく、手軽に使えるし。
(ポケットWiFiは、基本的にAC電源につなぎっぱなしで、持ち歩いていません。)



う~ん、自宅の光ファイバー、ポケットWiFi、iPhone5(デザリング機能付)、PHS、NTT固定電話、


ちょっと、贅沢しすぎかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

デザリング その2 [コンピュータ]

デザリング
そんな中で、iPhone5にデザリング機能というのがあるとのこと。
「デザリングについては、どうされますか?」と聞かれて、月525円、オプション付けちゃいました。

今回、初めて使っての接続となりますが、ホームページの設定方法を読んで、簡単につなぐことができました。

たくさん使うと、接続の制限がかかるらしいのですが、どんな感じなのかがつかめないので、しばらく、ポケットWiFiと両方を使っていこうと思っています。

iPhoneのデザリング機能をオプションで付けるかどうか、ちょっと迷ったのは、1か月の通信料が7Gを超えると、翌月の通信速度が128kbpsの低速に制限されてしまうという点。1か月間、その状態が続くのでは怖くて007zも手放せないし、だとすると、iPhoneのデザリング機能は出る幕がないかなと思ったので。

「7G」という数字がどの程度なのかなと思うのだけど、インターネット上の情報では以下のような感じ。
◦メールの送受信:約1,870万通
◦ホームページの閲覧:約50,600ページ
◦動画の視聴:約33時間
◦音楽のダウンロード:約 1,790曲

う~ん、動画の視聴33時間というのはどうなんでしょ。
少なくとも、動画の視聴もOKではあるのですよね。でも、1日あたりにすると1時間ぐらい。まあ1時間も動画を観ることはないのだけど。

制限まであとどのぐらいかを表示する、ゲームのライフポイントみたいに表示してくれるソフトとかないのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鍛冶屋の歌 [吹奏楽]


角川学芸ブックス  人を魅了する演奏

角川学芸ブックス 人を魅了する演奏

  • 作者: 紙谷 一衛
  • 出版社/メーカー: 角川学芸出版
  • 発売日: 2009/03/13
  • メディア: 単行本

「私たちが手拍子を打ちながらシンコペーションの音を歌うと、拍を打った手は音が出るまでの半拍間止まって待っていて、半拍後の音の出とともに開かれるのが普通です。・・・拍で踏み込む農耕民族のセンスだと言ってよいでしょう。音を出発させるべく拍で打った両手を開いたのに音が来ない、「音よ来い」、と手を開けて埋められるのを待っているのが西洋のシンコペーションです。拍ですでに出発しているので音を待つ顔は上を向いているし、気持ちも宙に浮いているはずです。」

指揮法のビデオとかでも、「裏拍ではなく、表拍をしっかり叩けば(示せば)いいんです。」と指導されていたりするのだけど、
なんで、点で停止して、するどく引き上げる?みたいな振り方じゃダメなんだろうと疑問に思っていた。まさしく、「拍を打った手は音が出るまでの半拍間止まって待っていて、半拍後の音の出とともに開かれる」という感覚なのですよね。

「手を開けて埋められるのを待っている」、なんか、曲のイメージ自体が変わってくるように思われます。


それにしても、むずかしいです。指揮の場合は、音自体ではなく、呼吸を示す、音が出る前が勝負、という観点も考えると、さらに頭の中はグチャグチャになりわからなくなります。それに自分の不器用さが加わり・・・・。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

僕も気がついてました [吹奏楽]

吹奏楽指導者のための指揮法講習会
90小節目から96小節目にかけて、講師の先生が、「ここ、1小節短いように感じませんか?」「作曲者の工夫なんですよね。」という指摘があり、
実は、事前にそう思っていて、最初に通した時も、どう振るのか、見てたりしていたのです。

なんか、僕も気がついてました、みたいな感じで、とてもうれしい気分になったのでした。

今回、洗足学園の課題曲クリニック「作曲者と語ろう楽曲分析」を聴講して、伊藤康英氏が、「メロディと伴奏のハーモニーがぶつかる部分がありますよね。」という指摘があった。
entem.jpg

作曲者の川北氏は「ジャズではよくあるんですが、シンコペーションなんです。次の和音の音が先にきているんです。」と答えていた。
シンコペーションという表現はよくわからなかったし、実際、どう考え、どう処理していけばいいかは、わからなかったけど、

伊藤氏の指摘していた点については、事前にコードをふりながら気がついていたのです。
う~ん、なんかすごいうれしい気分でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

作曲者と語ろう [吹奏楽]

洗足学園の課題曲クリニック「作曲者と語ろう楽曲分析」は、作曲者の方の話を聴くことができるということだけでなく、伊藤康英氏のベテランの作曲家からの「つっこみ」というか、分析が大変興味深い。さらに、伊藤氏自身、大学のバンドを指導されているということで、演奏してみて、指導してみての視点も加わる。


トリオの途中で、「威風堂々」っぽい部分があるよね、とは思っていたのだけど、メロディ自体が、音階で下がってくるように書かれていて、それは、「威風堂々」もそうなっている、ということで、作曲の秘密というか、技法というか、「なぜ、人にそう感じさせるのか」の理由を説明してもらったようで、とても楽しかった。

「全曲コンサート」の時の、作曲者からのコメントで、
「『威風堂々』とか『ドラゴンクエスト』とか『マツケンサンバ』に似ていると言われるのですが・・・」という話があったのだけど、
「威風堂々」と「ドラゴンクエスト」はわかるのだけど、マツケンサンバは、どこを指しているのだろう?w
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新入部員 36人 [吹奏楽]

新入部員が、なんと36名も入部してくれました。

本入部の月曜日、集まった新入部員は、35名。2、3年生をあわせると80名を越えました。

教室には入りきらないので、音楽室横の技術科室の屋上スペースで自己紹介と簡単なレク。
う~ん、さすがに、「なんでもバスケット」は出来なかったけど。

で、「昨日、欠席してました。」という生徒の入部届が1枚出たので、36名の入部ということになりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

洗足学園 課題曲クリニック [吹奏楽]

pdf440.jpg今年も、洗足学園でおこなわれた課題曲クリニックに参加させてもらいました。
昨年は、課題曲Ⅲを指揮させてもらう機会もいただいたりしました。








洗足学園フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル
洗足学園吹奏楽課題曲クリニックの「指揮法指導」の講座で、フレッシュマン・ウィンド・アンサンブルを指揮させてもらいました。

生徒も2年生全員と3年生2名の参加という形でした。(たぶん、会場テストの日程とかぶっていて、3年生は参加できなかったような?)
ただ、クリニック後におこなわれる「課題曲全曲コンサート」は、申し込みに遅れ、参加することができませんでした。(自分だけなら、キャンセル待ちで入場することも可能だったとは思うのですが、生徒もいるとなると、事前にチケットが確保できていない状態では不安なので・・・。)

今回は、早めにホームページをチェックしていて、チケットの確保が可能な状態だったのですが、19:45終演予定の「課題曲全曲コンサートⅡ」というのも企画されていて、
「う~ん、せっかくだったら全部聴きたい!」とも思い、部長副部長ら数名との参加を考えました。

課題曲全曲コンサートⅡは、「本学が誇る教授、講師陣で編成されたSSWW(洗足スペシャルウィンドワールド)吹奏楽団によるスペシャルコンサート」ということで、
秋山和憲氏指揮で、エル・カミーノ・レアル、課題曲5曲、岩井直溥編曲ラヴェルのボレロ、計7曲を演奏してくれました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ぱるる [吹奏楽]


ティーンのための吹奏楽雑誌 アインザッツ Vol.4 2013年 01月号 [雑誌]

ティーンのための吹奏楽雑誌 アインザッツ Vol.4 2013年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2012/11/29
  • メディア: 雑誌


ティーンのための吹奏楽雑誌 アインザッツ Vol.4の表紙は、AKB48の「ぱるる」こと島崎遥香さん。

実は、この雑誌、まだ買っていないので記事は読んでいないのだけど、
西部支部吹奏楽連盟の総会後おこなわれた歓送迎会で、島崎遥香さんが中学時代所属していた吹奏楽部の顧問の先生と話をすることができた。

中学校時代、吹奏楽部でサックスを担当していたとか、埼玉県出身だとかは、Wikipediaとかにも書いてあるのだけど、F中学校出身だったんですね。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ハーモニーディレクターのTips [吹奏楽]

西部支部吹奏楽連盟総会の後の研修会、今回は、ハーモニーディレクターの使い方ということで、I先生による講習。

メトロノームを使っていて、「データ入力ボタン +とー」を同時に押すと、四分音符120にリセットされるらしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コンクール日程 [吹奏楽]

県吹奏楽連盟西部支部総会があり、夏の吹奏楽コンクール地区大会の日程の予定が発表になりました。

8月2、3、4、5、6日 すべて所沢市民文化センター(ミューズ)だということです。

編成ごとの出演数が確定していないので、どの日に何の部がおこなわれるかも確定していないそうなのですが、一応、2日(DB)、3日(DB)、4日(CB)、5日(A)、6日(A)という予定とのことです。

さらに、実際の申し込みがされないと、複数日あるうちのどちらの日程になるかは決まらないわけです。

ちなみに、今回おこなわれた通し番号の抽選では、77番をひきました。

これにもとづいて、コンクールもアンサンブルコンテストも出演順が決まります。


単純に考えて、所属団体数の半分ぐらいの数字なので、真ん中ぐらいの出演順ということになるのでしょうか。まあ、単純にはいかないかもしれないけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新入部員 編成検討 [吹奏楽]

近年は、おかげさまで、たくさんの新入部員に恵まれているので、1学年でそれなりの編成がつくれてしまったりもするのだけど、3学年合わせてのバランス、3年生が引退している状態でのバランス、学年内でのバランス、ということを、皆に考えて欲しい、意識を持って欲しい、と考えて、毎年、パートリーダーに以下のようなエクセルでつくった表を渡している。

編成.png

「新入部員が10人だったら、どこのパートに入れる?」
「25人だったら?」
ちなみに、上の表は数年前のA3中のもの

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

デザリング [コンピュータ]

PocketWiFi 007Z

D31HW
イーモバイルの21Mbpsタイプのデータカード、契約してしまいました。

職場も、自宅も21Mbpsのサービスエリア圏内。

gooスピードテストで計測すると、3~5Mbpsぐらいのスピードだと表示されます。

動画を含めて、快適なインターネット環境です。
D31HWを使い始めて、2年が経ち、後継機として考えたのが、PocketWiFi 007Z。
iPhoneや家内のiPad2など、いろいろ使うようになり、いいかなぁと思って契約しました。

不安定というか、見えない部分、なれない部分もあるのですが、なんか流行っているみたいだし。

いまだに、つながらなかったり、なれない部分もあることはあるのですが、ポケットWiFi、便利に使っています。

そんな中で、iPhone5にデザリング機能というのがあるとのこと。
「デザリングについては、どうされますか?」と聞かれて、月525円、オプション付けちゃいました。

今回、初めて使っての接続となりますが、ホームページの設定方法を読んで、簡単につなぐことができました。

たくさん使うと、接続の制限がかかるらしいのですが、どんな感じなのかがつかめないので、しばらく、ポケットWiFiと両方を使っていこうと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

iPhone5 購入 [コンピュータ]

iPhone5
iPhone5を買ったわけではありません。

発売開始時期からだいぶ遅れて、iPhone4を購入し、その2年のしばりも切れようとしている今日この頃w、
iPhone5、買いたいなぁとか思っているわけです。

まあ、もうちょっと物が出回ってから、と思っているのですが、気持ちは、「購入」に大きく傾いているわけで。

気持ちが移ってしまっている中、保護していたケースをはずして使っています。
たしかに、ケースがないほうがすっきりしているのですが、iPhone5を買ったとしたら、絶対保護ケースをつけて使うと思うのですよね。

iPhne5 購入しました。とはいっても、支払いは分割されるので、その場での支払金はなしです。

色は、白にしました。見つけやすいように。

これまで、ソフトバンクだったので、auにしてみようとも思ったのですが、2年の契約が自動更新していて、契約解除金が1万円近く取られると言われて、ソフトバンクを継続することにしました。

それまで使っていたiPhne4がそのまま使えるのに感動しています。WiFiでインターネットにも接続できるし。
う~ん、だったら、もっと大切に使えばよかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フリクションボールペン 取扱い上の注意点 [学校]

フリクションボールペン
消えるボールペン、画期的ですよね。

当たり前といえば当たり前で、当然、注意書きもあるのだけど、

温度の高いところに置いておくと、書けなくなりますw

ノートパソコンのファンの出口に置いておいて、2本、ダメにしました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

選曲のポイント あまり有名でない曲 [吹奏楽]

課題曲がないB編成に参加していた頃に、選曲の一つのポイントにしていたのは、「あまり有名でない曲」。

究極は、その学校の編成、奏者・バンドの力量にあった委嘱作品ということになるのだろうけど、そんな機会も財力もないとすると、市販されている楽譜・CDから選曲することになると思うのだけど、

きっと、異論もあると思うけど、やっぱり、審査員とかにも、あまりよく知られている曲じゃない方がよいように思っていた。やったことがある曲などでは、どうしても解釈の違いなどもあると思うし、むずかしい部分をカットしたりしても、知らなきゃ、バレないかもしれないしw

逆に、「あまりに有名でない曲」だと、模範とする音源がなくて、大変、という部分もあるかもしれない。
楽譜だけなのと、音源があるのとでは、練習の進み具合に大きな違いが出てしまう。

なので、「あまり有名でない曲」。


ちなみに、課題曲のあるA編成では、課題曲を演奏した時点で、そのバンドの弱点みたいなものは、はっきりしてしまうので、自由曲も「有名な曲」で、「こんなことも出来ますよ!」って、わかりやすくアピールした方が、いいように思っている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

選曲のポイント カノン [吹奏楽]

吹奏楽のための練習曲
高校2年の時の課題曲「吹奏楽のための練習曲」については、しっかり覚えている。

なにしろ、ピッコロのソロがあったし。
ユーフォニアムのメロディソロのオブリガートではあったけど。

指揮も生徒がやっていて、顧問の先生が指導をしてくれたことはなかった。
この年の学生指揮者は、現在、本県某中学校で校長先生をやっているSくん。

まあ、rit.と書いてあるのに、accelerandoしちゃったり、今考えてみると、「課題曲」をなめていたかも。

カノン形式の部分って、なんかワクワクしません?

「かえるの歌」はもちろん、「パッフェルベルのカノン」も和声進行のことが取り上げられることも多いけど、根本的にこの曲の魅力は、カノンだということかもしれないw

そう考えると、課題曲や近年の邦人オリジナル作品のなかにも、カノンの形が取り入れられていることが多いように思う。

上の「吹奏楽のための練習曲」にもあったし、「天馬の道~吹奏楽のために」にもあった。


今年の課題曲Ⅳ「エンターテインメント・マーチ」も、マーチだけど、それっぽい部分があったりする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

選曲のポイント [吹奏楽]

CD購入
この曲の魅力は、もちろん、いろいろあるだろうけど、「最後の皆さんご一緒に!」だと思う。

J.スウェアリンジェンの「センチュリア」をやった時に気がついたのだけど、
僕が「この曲やってみたい!」と思うのって、
最後が、それまで出てきた2つの「テーマ?モチーフ?メロディ?」が一緒に出てきて、ワイワイガヤガヤ?というパターンだったりする。

絶対かっこいいと思うし、燃えるw
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

好きなテレビ番組は? [学校]

生徒会主催の新入生向けオリエンテーションで、教職員紹介のコーナーがあり、自己紹介をするときの「お題」として今年は、「好きなテレビ番組は?」というのがあった。

実際、ちゃんといつも観ているテレビ番組というのはないのだけど、
「踊るさんま御殿」と答えた。

実は、「AKBINGO!」にも、結構、はまっていたのだけど、テレビで観たことはほとんどなくて、youtubeでだったりした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

卒業までのカウントダウン [学校]

昨年度、卒業式まであと何日、ということで、クラスのメンバー一人1枚、担当の日をくじまで引いて決め、カードを描いてもらった。

にもかかわらず、掲示することなく終わってしまった。(本当に申し訳ありません。)

ということで、一部を紹介させていただきます。
2013_001.jpg
2013_002.jpg
2013_003.jpg
2013_004.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2年3組 担任 [学校]

今年は、2年3組の担任ということになりました。学級通信に載せた自己紹介の文章です。(一部イニシャルに変更しました。)

 皆さん、こんにちは! 第二中学校2年目となります。昨年は3年4組の担任でした。北地 英明(きたち ひであき)といいます。教科は社会科。吹奏楽部顧問。年齢54歳(昭和33年生まれで、山口百恵とかと同年齢です。あっ、知らない、失礼しました。)
 大学に入るのに1年浪人しているため、(S大学 経済学部卒業)教師歴は32年目ということになります。
 ドラえもんみたいな奥さんが一人、家庭科の先生でしたが、昨年定年をむかえ、現在無職です。子供はいません。

 中だるみの2学年とも言われますが、僕は、中学2年という学年が大好きです。学校にも慣れ、いろいろなことに思いっきりがんばれるのが2年生という1年間ではないでしょうか。大事な1年間が、スタートしますね。みんなのサポーターとして、力の限り、応援、サポートしていきたいと考えています。どうぞ、よろしくお願いします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

入学式・始業式 [学校]

いろいろな学校で、いろいろなやり方でやっていると思うのだけど、本校の場合、自分の机と椅子は3年間、持ち上がりとなる。

3年生準備登校の時、自分の机椅子を新しい階の廊下へ運び、4月8日始業式の朝、クラスが発表になった時点で、自分のクラスへ机椅子を入れる。
さらに、椅子を持って、体育館に入場し、始業式をおこない、その後、入学式となる。

かつては、午後から新3年生と1年生の代表だけ出席しての入学式というパターンもあったし、翌日の入学式というパターンもあったと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

課題曲合奏クリニック [吹奏楽]


2013年全日本吹奏楽コンクール 課題曲合奏クリニック [DVD]

2013年全日本吹奏楽コンクール 課題曲合奏クリニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD


「課題曲合奏クリニック」のDVD、購入しました。

昭和音楽大学がモデルバンドなので、Y君、演奏していなのかな、と思って観たら、出ていました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SIOフィルハーモニックウィンドオーケストラ ドリームコンサート2013 [吹奏楽]

4月2日、東京芸術劇場(池袋)へ、汐澤安彦指揮「SIOフィルハーモニックウィンドオーケストラ ドリームコンサート2013」を聴きに行きました。

プログラムは、

L.バーンスタイン:キャンディード序曲
J.オリヴァドーティ:バラの謝肉祭
G.ホルスト:第1組曲
J.B.チャンス:朝鮮民謡による変奏曲
A.リード:エル・カミーノ・レアル

G.ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー(編曲:高橋徹)
A.ボロディン:ダッタン人の踊り

配布されたプログラムと、ホルストの第1組曲と朝鮮民謡による変奏曲が入れ替えになっていました。

全然知らなかったのですが、アンコールは多いことで有名らしく、なんと7曲。第3部ポピュラーの部という感じでしたw
ヘンデル:ラルゴ
N.R.コルサコフ:くまんばちの飛行(ソリ:クラリネットセクション)
J.ホーナー:My Heart Will Go On(ソロ:ソプラノサックス)
R.エルナンデス:エルクンバンチェロ
J.シュトラウスⅠ世:ラデツキー行進曲
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

やらざるをえない [雑感]

司会進行
現役生徒でやらざるおえなかった

自分で書いておきながら、違和感を感じ、インターネットで検索すると、即、関連事項がヒット。

「やらざる得ない」なのですね。

う~ん、インターネット検索、本当に便利です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

寸劇 [吹奏楽]

今回、司会進行は現役生徒でやることを決めたのだけど、2部では、寸劇を入れたいという提案があった。

「先生もやってくださいね。」という“挑発”もあったのだけど、言われれば何でもやりますw
なにしろ、かつらをかぶってスカートはいて女装したことも2回あるし、「慎吾ママ」も踊ったし、短パンで客席を走りぬけたこともある。

でも、大人がはしゃぐのは、なんか品位が落ちるというか・・・。
やりたくないというのじゃなくて、やるべきでないと思うのですよね。

というわけで、若干の出番もいただきましたが、生徒達で、いろいろ工夫して、がんばっていました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

司会進行 [吹奏楽]

定期演奏会の司会進行は、卒業生にお願いすることが多かった。

N6中の第1回定期演奏会では、面識もなかったのに、高校1年生になっていた前部長に司会をお願いしたりもした。

ただ、A3中では、7年間の空白があったので、現役生徒でやらざるおえなかった。

演奏と司会を兼ねるので、司会者が席に戻るまで、空白の時間ができるのが、ちょっとヤダったりするけど、
まあ、いい面もあるかもしれない。結構、生徒はやりたいみたいだし。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

三中 卒業生バンド [吹奏楽]



昨年までお世話になっていたA三中の定期演奏会での卒業生バンドを指揮させていただきました。

「天馬の道~吹奏楽のために」と「宝島」。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽