SSブログ

コード入力 [学校]

コードといっても、和声のコードではなく、高等学校の名称と学科にふられている番号。
南部校長会テスト(学校でおこなう、公立高校の模擬テストみたいな試験)では、第1志望校を7桁の数字で入力するようになっている。
生徒は、A4、4ページ(A3、1枚分)に印刷された高校名と学科と数字の表から、自分の志望校を探して、その数字を書くことになる。
マークシートなので、処理をする業者の人は、キーボードから打ち込んで入力するわけではないと思う。

学校内での生徒の進路希望のとりまとめも、進路会議の資料作成や進路作業をおこなう上で、コードでやった方がいいかな、と思って、この時期の志望校入力はコードでお願いしている。

コードで作業するためには、コード表を用意しなければいけないのだけど、独自でつくるのも、汎用性がないような気がして、南部校長会テストの表を流用させてもらった。

う~ん、でも別に、南部校長会テストのものを使ったからといって、汎用性など生まれないのであって、
7桁もあると入力する手間もかかるわけだし、
コード表の電子データがあるわけじゃないので、コード表をつくる手間もあるわけで・・・。

ホント、僕ってバカだよなぁ、とも思うのではありますが、
今年も同じ方法でいこう、と考えていますw
(せっかく、コード表、作って熟成させたわけだし。)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ランプスイッチ [雑感]

車を新しくして、変わったよなぁというか、慣れなくて戸惑っていることの一つに、ランプスイッチの順番が変わったこと、というのがある。
iphone/image-20161130190022.png
普通の車と同じで、方向指示器のレバーがライトのスイッチにもなっている。

かつては、一つ回すと、「車幅灯等のみ」、もう一つ回すと「自動」、さらに回すと「ヘッドライト点灯」となっていた。

現在は、一つ目で「自動」、次が「車幅灯等のみ」、その次が「ヘッドライト点灯」となった。

基本的には、「自動」でいいのだから、一つ目が「自動」なのが合理的だとは思うのだけど、以前の癖で、停車した時とかに、ヘッドライトを消すときに、つい、一つ戻してしまうのですよね。その結果、車幅灯とかも消えてしまうわけです。

まあ、停車中もヘッドライトは消さない、という考え方もあるみたいだし、絶対、現在の設定の方がいいとは思うのですが、身体が対応しないというか、頭がついていかないというか。

iPhoneのホームボタンの設定の時も思ったのだけど、これって年をとったということなのでしょうかね。頭や身体がストレスなく対応するまで時間がかかります。
ちなみに、iPhoneのホームボタン、だいぶ慣れましたが、たまに、意に反してSiriを起動してしまったりしています。
ホームボタンを押して開く
iPhoneをiOS10にアップデートしました。

これまでは、ホームボタンを押し、その後、画面をフリックし(スワイプし?、スライドし?)、ロックを解除していたのに、
今回から、ホームボタンを押すと、「ホームボタンを押して開く」という表示がでるので、もう一度ホームボタンを押すとロックが解除されるようになった。

絶対、こっちの方がいいとは思うのだけど、
つい癖で、画面をこすって、ウィジェットを出してしまう。

慣れって恐ろしいw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オリエント急行 冒頭 その後 [吹奏楽]

オリエント急行 冒頭
スパーク作曲の「オリエント急行」。
この曲の冒頭は、十六分音符2つのアウフタクトから始まる。
で、どう振って始めたらいいかがわからない。
「1・2・3・4」と、4つ振るとうまく音が出るのだけど、それ以外では、うまくいかなかった。 なんか、小節の頭から振るのは、恥ずかしい、みたいな気持ちがあったのだけど、最後は、いい音が出ることが第一優先、と思って、本番でも、4つカウントした。
あの頃に比べて、若干、「ひきだし」は増えたと思うのだけど、やっぱり、4つカウントしないと、うまくいかない気がする。なぜなのだろう?

P.スパーク作曲「オリエント急行」の入りについて、上のような記事を書いたことがあります。

その記事のコメントで、
by takafumi
ちなみにエキストラで僕が演奏した時は指揮者の方はなんと2拍子で冒頭を振られていました。
(専門がオーケストラということもあるかもしれませんが・・・)
冒頭、16分音符2つのG音を揃えて聴かせるのは難しかったです。

by きたちくん
そう、2拍子だと思うのですよ。
なんか、冒頭の16分音符2つは、装飾音符みたいに感じるとしっくりくるような。

というやりとりをしたことがあります。

1小節を2つにとる音楽だとは思うので、2拍子の2拍目の裏から振り始めたいよなぁと、
奏者を前にしないと、妄想はふくらむのだけどw、
現実に、奏者の前に立ったら、4つ振るか、2拍子の1拍目から振ることになるのだろうなぁと思ったりする。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クリアファイル「暮らしの中の税」 [学校]

iphone/image-20161130171404.png
「税についての作文」の参加賞として、クリアファイルが届きました。

全国納税貯蓄組合連合会・国税庁からということのようです。


国民医療費の公費負担額って、約15兆5,319億円(平成25年)で、国民一人あたり約12万2,000円になるんですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

駿河湾沼津SA [吹奏楽]

iphone/image-20161130164432.png

iphone/image-20161130164548.png

新東名高速道路のSAに「駿河湾沼津SA」というのがある。

なんで、「駿河湾」なのだろう、と思っていたのだけど、
行ってみると、たしかに、その景色は「駿河湾」が主役だなぁと思った。

富士山も近くにあるはずなのだけどw、少なくとも、その時は、富士山を見ることはできなかった。

かつて、富士山に登った時も、駿河湾の景色に感動したのだけど、なんか絵になるよね、と思う。
富士山頂
富士山頂作者: 新田 次郎出版社/メーカー: 文芸春秋発売日: 1974/01メディア: 文庫
教師になりたての頃、この新田次郎作「富士山頂」という本に、なぜか出会い、夢中になって読んだ挙句、どうしても、富士山に登りたくなって、一人で、富士山に出かけていった。
深夜、家をでて、新五合目、富士宮口まで車で行き、明るくなった頃、登り始め、
途中、眠くなって、駿河湾を眺めながら、風に吹かれながら、登山路の脇の岩に腰掛け、うとうとしたり、
とにかくのんびりと、頂上まで登った。
頂上も一周して、最も高いという、富士山レーダードームの近くで、コーラの缶を「よく振ってから」、あけたり、カール(スナック菓子)の袋が、パンパンになっているのを確かめたり、
下山は、ほとんど、走り降りた感じ。
本当は、高山病にもなってみたかったのだけど(?)、なにしろ、一人で行ったので、無理するわけにもいかず、自然と慎重な行動になった。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ピッチ [コンピュータ]

PHS
現在、使っている携帯電話は、PHSの「AH-K3001V」。
DDIポケットの頃から、ずっとPHS一筋。この前、10年以上(?)のユーザーということで、キーフォルダーをもらったし。
ポケットベルからのりかえて、初めは、電波の届かない地域ばっかりだったなぁ。(遠くを見る眼・・・)DDIのユーザーサポートにもよく電話をかけた。雷の影響で基地局の電源が落ちて、つながらなくなった、なんてこともあったり。
最初の機種も京セラ製だった。他の機種より感度が良かったような気がする。
その後、三洋製、パナソニック製等々、いろいろ、替えたのだけど、現在は、また京セラ製。
インターネットブラウザ、「Opera」搭載。

WX340K
PHSの機種交換をおこないました。前のWX320Kは、2年10ヶ月の使用ということのようです。
http://blog.so-net.ne.jp/kitachi/2008-02-21
まあ、機能的に不満があったわけでもないのに、もったいないなぁという感じもするし、PHSではなく、docomoにもひかれるものはあるし、iPhone4も購入したわけで、携帯電話を2台持っているということであるわけだし、
ちなみに、今回のWX340Kについて、僕的に、1番の変更は、「おサイフケータイ」機能が使えること。

このブログ内を検索しても、「ピッチ」だと、音程という意味での記事しかヒットしなかったりする。
PHSの意味での「ピッチ」は、もう死語かもしれない。
というか、PHSという言葉自体、どういう意味か知らない人もいるかも。(ちなみに、Personal Handy-phone Systemです。)

実は、WX340K、おサイフケータイ機能がサービス停止になった後、常には携帯していなかったりする。
カバンの中に入れてあって、5日間以上持つ電池も、いつの間にか、バッテリー切れになっていたりする状況。

う~ん、とはいえ、10年以上使い続けた電話番号と電話帳、使用停止にしてしまうのも、すぐには決断できなかったりする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クレベリン パワーセイバー ペンタイプ [雑感]


大幸薬品 クレベリン パワーセイバー ペンタイプ 1個

大幸薬品 クレベリン パワーセイバー ペンタイプ 1個

  • 出版社/メーカー: 大幸薬品
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
この時期になると、ついつい、お店で手をのばしてしまうのですが、結局は、違和感というか、においというか、身体に悪いんじゃないか感があって、使用をやめてしまうことが多いように思います。
Air Doctor

エアードクター 携帯用 ウィルス防衛隊出版社/メーカー: 紀陽除虫菊メディア: ヘルスケア&ケア用品
う~ん、効果のほどはどうなんでしょう。屋外など風があるところはダメと書いてあるし、単純に考えて、これをぶら下げていて、どの程度の濃度が保てるのか、というのも疑問ではあるし、

逆に、二酸化塩素を沢山吸い込んだら害はないの?という疑問もあるし・・・・。

でも、80歳を超えた母が、「いいみたいよ! 売り切れてて、・・・まで行って買ってきたのよ!」とか言うので、
一応、付けてみたりしていますw
関係ないのですが、う~ん、こういう記事を見ると、ここ数年での母の機能低下も大きいような気がします。
介護認定も、要介護1から、変更されるかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「三匹のこぶた」裁判 [学校]

公民で、裁判についての学習で、模擬裁判をあつかう。
教科書にも、事例は載っているし、今年、さいたま地方裁判所でおこなわれた研修での資料もあったりはするのだけど。

これまでも、「オオカミと子ぶた殺人事件」は、資料集に掲載されていて、知ってはいたし、今回、動画資料をインターネットで検索していると、NHK for Schoolに「昔話法廷」というコンテンツがあり、「三匹のこぶた」裁判15分という動画があったので、利用させてもらった。
http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/?das_id=D0005180220_00000

「授業プラン」「ワークシート」「授業用資料」なども用意されていたりする。

個人的には、文字資料で、というのも魅力を感じるのだけど、時間の制約もある「授業」での実践という部分では、動画というのは便利だったりはする。


生徒の意見の中に、「オオカミなので、殺 "人" ではないから無罪。」というのもあったのだけど、
僕:「インターネット上のコメント欄にあるようなツッコミですね。」「でも、刑法では、罪刑法定主義、類推解釈の禁止というのがあって、あながち、的はずれでもない部分もあるけど、まあ、ここでそれを言っちゃぁ、ダメなわけで。」
というやりとりがあったりしたw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

取扱説明書 [雑感]

10年前にハイエースを買った時、以下のような文章を書いたのだけど、
ハイエース スーパーGL 取扱説明書
新しい車の取扱説明書、約200ページあります。カーナビ関係の取扱説明書も200ページ。
もちろん、全部読む気力も時間もないのだけど、読まないからといって、使えないわけではないというのは、すごいことのように思う。
使う人がではなく、つくる人が。
デフォルトの設定値とか、エラー時の処理とかが、製品の完成度というか、底力というか、とても重要なことのように思う。
カーナビ VICS
前の記事のカーナビはVICS (Vehicle Information and Communication System)対応なのですが、データが表示されないことが多く、まだ、施設が整備されていないんだなぁ、みたいに思っていたのですが、

アンテナを出したら、表示されました。
というようなこともあり、取扱説明書を読むのも、必要なことだよなぁとか思ってはいるのですが、
う~ん、なかなか、時間がないというか、気合いが入らないというか。

今回のカーナビの決定的な新しい機能は、携帯電話との接続ができること。
ハンズフリー通話もできたりする。

販売店からのメールというのも受信して、読み上げてくれたりもするし。

携帯電話を忘れていたりすると、「携帯電話を忘れていませんか?」と聞いてくれたりもします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

西武学園文理高等学校吹奏楽部OB・OGバンド演奏会 [吹奏楽]

iphone/image-20161127132052.png
狭山市市民会館に、西武学園文理高等学校OB・OG吹奏楽団演奏会を聴きに行きました。
都合で、第1部を聴いたところで失礼させていただきました。

第1部
セドナ
オリエント急行
風紋
第六の幸福をもたらす宿

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新車1か月点検 [雑感]

iphone/image-20161126213452.png
新車1か月点検に行ったら、クリアファイルと軍手をもらいました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 [学校]


図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)

図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)

  • 作者: お兄ちゃんと妹
  • 出版社/メーカー: 笠倉出版社
  • 発売日: 2016/08/29
  • メディア: ムック
例によって、コンビニエンスストアで、雑誌コーナーで目にとまって、つい買ってしまったものなのだけど、
「分ける」「分類する」ということが、そのことを「理解する」ということにつながるように思う。
かつて、「反対は?」ということを書いたことがあるのだけど、それと同じようなことだと思う。
「普通」の反対は?
「普通」の逆は?
「異常」?、「急行、特急、快速」?

普通選挙、所得による制限のない選挙。日本では1925年普通選挙法により、所得に関係なく25歳以上の男子に選挙権が与えられた。同時に、治安維持法も制定された。

なんてことを、学習するのだけど、
「普通」選挙とくれば、「制限」選挙、ということで、「普通」⇔「制限」となるのだけど、まあ、一般的ではないかも。

反対の言葉というのは、状況により変化するよね。

「自由」の逆は?
「束縛」?、「社会」?
「自由」主義なら、「自由」主義⇔「社会」主義、かもしれないし、
「自由」貿易なら、「自由」貿易⇔「保護」貿易。

その表現の反対、逆の表現を考えてみると、その表現自体についての理解が深まるかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

78問 [学校]

kaitou.jpg
いつもは、問題数は50問、1問2点というのを原則としているのですが、
2学期の期末試験、78問も作ってしまいました。

生徒からも、「多すぎますよ!」というご意見を多くいただいたのですが、
採点する方も大変でした。

左側をつけ終えて、右側に移った時の絶望感w
まあ、生徒たちの方も、同じかそれ以上だったとは思うのですが。

僕自身は、「手書き採点リンク4.0」というのを使っているので、2点の〇と1点の〇の数を数える必要はないのですが、
他の先生には、さらに大きな負担をかけてしまったように思います。

ちなみに、問題番号のところが黄色なのが2点。それ以外が1点。解答用紙の枠が太くなっているのが2点となっています。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

LEDヘッドライト [雑感]

LED.jpg
車が新しくなって、変わったなと思うことの一つは、LEDヘッドライト。

明るい部分と暗い部分の違いがはっきりしている。

LEDの特性なのだろうか。
それとも、レンズとかの違い?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

針なしステープラー [雑感]

iphone/image-20161125150111.png
針なしステープラーというものを持っていたりはする。

最大とじ枚数約5枚という、小さいものだからかもしれないけど、あまり使用頻度は高くないかもしれない。
針式も、本隊の紙に小さな穴は開くのだけど、はずせば、コピーやスキャナーのオートフィードが使えるのだけど、針なし式は、紙自体に与えるダメージが大きいので、はずした後、コピーやスキャナーでのPDF化には、問題が大きいように思う。

まあ、使い分けるということでしょうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スマートエントリー&スタートシステム [雑感]

ハイエースという、かたくなにデザイン等を変更しない車種を、また新車で購入したので、新しい車を買った、という気はあまりしないし、だれも、「車、新しくしたんですか?」とも聞いてくれなかったりする。

とはいえ、変わったよね、という部分もあるわけで、その一番は、「スマートエントリー&スタートシステム」。
鍵を鍵穴に入れなくても、持っていれば、スイッチでエンジンを始動できる、ボタンを押せば、ドアのロックをかけられる、はずせる、というシステム。

でも、はっきり言って、これまでもキーリモコンがあったわけで、メリットをあまり感じない。というか、慣れないせいなのか、鍵はどこにあるかを意識しなきゃいけない気がして、余計なストレスがかかっているような状況だったりする。

エンジン始動についても、鍵を差し込んで回すのと、スイッチを押せばいいだけというのの違いも、あまりないような気がするし。

非常用に物理的な鍵も「スマートエントリー&スタートシステムキー」に埋め込まれているわけで、キー自体が今までより大きくなっているし。


現状では、あまりメリットを感じないのだけど、きっと、今後、生体認証の技術と結びついて、鍵の存在がなくなる日も来るのかもしれない。そのためには、今の段階というのも必要なのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第7回 音楽大学オーケストラ・フェスティバル 2016 [吹奏楽]

iphone/image-20161125150730.png

池袋の東京芸術劇場でおこなわれた、「第7回 音楽大学オーケストラ・フェスティバル 2016 」の1日目を聴きに行きました。

上野学園大学 (指揮:下野竜也)
シェーンベルク/主題と変奏 作品43b 
ラヴェル/ラ・ヴァルス

武蔵野音楽大学 (指揮:時任康文)
リムスキー=コルサコフ/交響組曲『シェエラザード』 作品35

東京藝術大学 (指揮:高関 健)
ショスタコーヴィチ/交響曲第8番 ハ短調 作品65

ソロの人とか、そりゃぁ気合入るだろうなぁという先入観があるのかもしれませんが、
なんか、すごく気合入っているなぁと思ったりしました。

そんなすばらしいなかでも、印象的な人っているわけで・・・。

つい、「なぜ、僕はそう思うんだろう」とか考えてしまったりします。
音がいい? → じゃぁ、いい音って?
音楽的? → 音楽的とは?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ユンケル黄帝液 [雑感]

iphone/image-20161122105019.png
風邪をひいたら、「ユンケル黄帝液」というのが、決まりになっている。

ユンケルもいろいろなタイプがでているが、ただの「ユンケル黄帝液」。

風邪をひいた時以外に、他の栄養ドリンクを飲むこともあるけど、風邪をひいたら、「ユンケル黄帝液」。

今のスクリューキャップ型の前、アンプル型でストローが付属していた頃から、「ユンケル黄帝液」。

まあ、この手のものは、思い込みも大切だと思うのです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ノートパソコン 液晶 バックライト [コンピュータ]

コンピュータ環境
などといっているうちに、VAIO 505の画面が、暗くなってしまった! 液晶のバックライトがつかなくなってしまったのだろうか?

cfsx2.jpg
常に携帯しているPanasonicのノートパソコンLet`noteCF-SX2の液晶があやしくなってきました。

バックライトがつかない時がある、みたいな感じでしょうか。

実は、数か月前から、そういう状況も、たまにあったのですが、ここにきて、頻発するようになってきました。

思い返せば、アップルのPowerBook 2400も、バックライトがつかないという状況で使えなくなったというか、買い替えを決意したように思います。

まあ、今回は、一時的に暗くなり、復活するというところが、?ではあります。

う~ん、修理しようかなぁ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法 [雑感]


どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法

どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法

  • 作者: Eiko
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2016/04/25
  • メディア: 単行本

幼稚園の時から、足を伸ばして座るのが苦手で、身体の固いことに、常にコンプレックスを持っているので、
他に目的があるのではなく、単に「開脚ができるようなりたい」というモチベーション、すごくよく分かったりします。

製本が、開く方式になっているのも、くだらないかもしれないけど、楽しいし。

できない者にも、できるようになれる方法を提示して、「後は、やるかやらないかです。」というのも、やってみたいという気にさせてくれるし。

そして、それは、たしかにどんなことにも通じることなのだと思う。



でも、結論からいえば、結局、出来ないのですよね。
「あぁ、やっぱり、僕はダメだ。」ということになってしまいます。

やるかやらないかなのに、やれないのです。

まあ、年齢も重ねているので、
余計な言い訳を考えることもなく、「人間なんて、そんなものなのだよね」と、大して、自己肯定感をマイナスさせることもなかったりはするのですが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「オケ老人!」 [吹奏楽]


杏さん主演の映画「オケ老人」、観に行きました。

前に、有村架純主演の「リトル・マエストラ」という映画を、インターネットで観たのですが、
リトル・マエストラ
映画「マエストロ」というのも公開が近いみたいだけど、「GYAO!」で無料配信されている「リトル・マエストラ」というのを観ました。


「リトル・マエストラ」も、「オケ老人!」も、オーケストラのメインの演奏曲は、エルガー作曲「威風堂々一番」なのですよね。

一般的に、オーケストラといえば、「威風堂々」なんですかね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第40回 アンサンブルコンテスト西部支部大会 [吹奏楽]

iphone/image-20161110130134.png

10月11日、飯能市市民会館でおこなわれた西部支部大会第1日目で、埼玉県のアンサンブルコンテストがスタートしました。
同日、鴻巣市文化センター「クレアこうのす」で、南部地区大会もおこなわれているようです。

本校からは、フルート四重奏が出場、三浦真理作曲「想い出は銀の笛よりⅡⅤ」を演奏し、銅賞を受賞しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

飯能市市民会館 [吹奏楽]

飯能市市民会館でアンサンブルコンテスト西部支部大会がおこなわれました。
iphone/image-20161110130036.png

たぶん、飯能市市民会館を演奏、運営側で利用するのは初めてだと思います。

ここの会館では、催し物を行う団体さんから、「救護係」「保安係」を出してもらうことになっているようです。
今回は、連盟の係としては「総務」なのですが、「保安係」に任命されましたw
iphone/image-20161110130043.png

緊急事態になって、停電すると、30秒~40秒後には非常灯が点灯するそうで、それまで、席を立たないよう呼び掛けてくださいとのことでした。さらに、非常口を確認してください、とのことでした。


ちなみに、カーナビとか、「飯能市民会館」では、場所がヒットしません。「飯能市市民会館」です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

デイサービスとショートステイ [雑感]

母親の介護については、自分自身は現役で働いていることをいいことに、奥さんに大きな負担をかけているのだけど、
朝と晩の食事、おしめの交換等、いろいろストレスになっていると思う。
週5日間は、デイサービスを利用しているので、昼間はいなかったりするけど、朝の送り出し、夕方のお迎え、家の前まで送迎されるとはいえ、その時間には、いなくてはいけないのだから、それなりに大変だったりする。

介護経験のある方に、「まるで、保育園みたいで、子育てしているみたいで大変です。」という話をしたら、「保育園は数年で終わるけど、介護は・・・・」と言われたりした。

今回、夫婦二人で出かけるにあたり、「ショートステイ」を利用したのだけど、まるまる数日、介護について考えなくていいというのは、すばらしいシステムだなぁと思う。

で、思ったのは、子育てには「ショートステイ」というシステムがないよなぁということ。
今、ブラック企業とかブラック部活とか、長時間勤務とかが話題になっているけど、子育てって、その労働条件とかストレスって、とてつもなくブラックだと思う。
まあ、子どものいない夫婦としては、子育て経験はないわけだけど。

いくら子どもがかわいいといっても、肉体的精神的負担の大きさは、すごいものなのではないだろうか。

おじいちゃん、おばあちゃんに預けることのできる環境とかって、すごく幸せなことなのではないかなとか思うし、
制度として、子どもの「ショートステイ」というのは不可能なのだろうかと思ったりする。

子どもは、おとなしくママから離れて、お泊りしてはくれないのかもしれないけど。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ルグラン軽井沢 [雑感]

iphone/image-20161108080450.png
軽井沢に宿をとろうということで、iPhoneから「じゃらん」で、検索して、予約をしました。

土曜授業参観の振替休日を利用しての、日曜日からの一泊だったので、いろいろ選択肢があったかな、という感じです。

「ルグラン軽井沢」は、今年オープンとのことで、まだ新しい感いっぱいのホテルでした。
軽井沢駅から真っすぐ、旧軽井沢のY字路に向かっての途中にあるという、絶好のロケーション。
大浴場露天風呂もあって(温泉じゃないけど)、12時チェックアウトと、のんびりすることができました。

ハムとか、チーズとか、ソーセージとか、ワイン(シードル)とか、軽井沢ビールとかを買って、部屋で飲みました。
iphone/image-20161108080507.png


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

軽井沢プリンス ショッピングプラザ [雑感]

新車購入 ハイエース
車を乗り換えました。
また、ハイエース スーパーGLですw

「紅葉シーズン到来」、「新車納入」、となれば、ドライブに行かないわけにはいかないでしょ、ということで、軽井沢に出かけました。

大宮駅から軽井沢駅まで新幹線で52分。奥さんいわく、「駅弁を食べる暇もない」ぐらいで、電車で行っても、家から最寄り駅、最寄駅から大宮駅までの時間を考えても2時間ぐらいで行けるのですが、
車でも、関越自動車道所沢ICから上信越道碓氷軽井沢ICで、これまた、混んでなければ、2時間ぐらいで到着できるわけです。

以前なら、突然思いついて、
「軽井沢まで、コーヒー飲みに行こうか。」とか言って、突然、高速に乗って出かけるという、バカなというか、無駄なというか、もったいないというか、わけのわからないことをやって、よろこんでいた頃もあったのですが、
近頃は、体力的に無理がきかない、・・・というより、介護の必要な母親と一緒に暮らしているので、あらかじめ、ショートステイを手配して、というような計画的な行動が要求されたりします。

宿を予約し、アウトレットでのショッピングを楽しみました。
紅葉は、場所によっては充分に、黄色や赤色に色づいていましたが、全体的には、もうちょっとという感じでしたが、吹いてくる風は、とても冷たかったです。
iphone/image-20161108080516.png

「ショッピングを楽しみました。」とか、書いてはみましたが、僕が実際買ったのは、ワイシャツ2着(2着だと10%引きになる、3着だと15%引き)のみです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

4K [コンピュータ]

ビデオカメラの世界でも「4K」対応、とかが多く出ていると思うのだけど、あまり興味を持っていなかった。
というか、HDでさえ、その後の処理とかが大変で、今までやれていたDVDの作成が思うようにできなくなってしまったりするし、ブログで公開するにも、あまり重いファイルは無駄だよね、とか思っていた。

なので、DVDの作成業者の人に、
「先生は、4Kについてはどう思いますか? うちも、一応4Kに対応できるように機材とかもそろえてはいるのですが、実際、需要があるのかどうか。」と聞かれても、
僕:「う~ん、どうなんですかね。」としか言えなかった。

そんなことをしているうちに、世の中は、どんどん進歩していて、youtubeとかでも4Kの映像データがダウンロードできるような状況になってきた。

自宅は光ファイバーなので、4kの映像データをダウンロードするのも、比較的ストレスなくいくのだけど、PCのディスプレイでさえ、3840x2160に対応していないわけで・・・

でも、4kの映像、きれいなんですよね。 
そして、PCのディスプレイ上で拡大して見るということができ、それが実用になるのですよ。
僕的には、4Kのメリットは「拡大できる」ということだと思います。(まあ、拡大してどうする、という部分はあるのですがw)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カメラマンさんの会話 [吹奏楽]

全日本吹奏楽コンクール全国大会のチケットは、チケットぴあによる抽選による販売で、座席指定になっていた。
今回、中学校午後の部が2階席の下手前より、高校午後の部が2階席中央最後部だった。(どのあたりなのか伝わるでしょうか)
2階中央最後部は、カメラマンさんのすぐ前だったりした。
で、カメラマンさんたちの会話が聞こえてきてしまったのですが・・・。

カメラマンA:「ここの天井、すごく低くて、音が聴こえてこないんですよね。」
(名古屋国際会議場センチュリーホールは、3階席まであって、2階席後方は、3階席のために、天井が低くなっています。審査員席のある2階席前方は、ちゃんと天井までの空間が充分すぎるほどあります。)
nagoya.jpg


カメラマンB:「え~、音が聴こえてこないんですか~。聴こえなくてシャッターをきるタイミングとか大丈夫なんですか?」
カメラマンA:「あっ、いやっ、 聴こえてこないといっても、全然聴こえないというわけではなくて・・・。」

なんか、ナイスボケという感じの会話なのですが、印象的だったのは、その後のカメラマンAさんの発言。

「(音がここまでは飛んできにくいので、)ここで、しっかり聞こえる団体は、みんな銀賞以上でしたね。」

「みんな金賞でしたね。」ではないところもポイントだとは思いますが、音がしっかり遠くまで届くことはとても大事なことなのですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「スタートレック BEYOND」 [雑感]

映画「スタートレック BEYOND」、観てきました。
スポックが恋人(?)のウフーラに贈ったネックレスが、微弱な放射線を発生するので、居場所が探知できる、という設定になっていて、
それを知ったカークとマッコイが、「スポックの恋人になる人は大変だぁ」みたいな発言をして、スポックは、「なぜ?」みたいな反応をする、という場面があるのだけど、

今の時代、スマホの位置情報アプリで同じようなことができるわけで。
Life360
「Life360」というアプリをみつけました。
さっそく、自分と奥さんのスマホにインストールして、使ってみています。

もしかしたら、僕、スポック的感覚なのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

酔っ払い エルクンバンチェロ [吹奏楽]

 土曜授業参観の後の文化部発表会で、吹奏楽部が演奏する3曲の中に、「エルクンバンチェロ」があって、指揮をさせてもらうことになった。
 30分ぐらいということで、練習時間をいただいたので、どんなことをやろう、どんなことを語ろう、と考えたのが、
「キーワードは、『酔っ払い』」

yopparai.jpg

スコアの曲目解説には、
「曲名は、『クンバ(口の広いさかずき)をたたく人』というような意味、とある。
まあ、それとは関係なく、「酔っ払い」のイメージを考えると、
・しつこい
・陽気
・声が大きい
とかが、この曲の練習にピッタリくると思ったのですよね。

実は、「しつこい」感じというのが一番言いたい部分で、上品に吹くんじゃなくて、語尾をはっきり、最後まで粘って、吹き切ってね、という思いだったりします。


ちなみに、生徒に、「酔っ払い」と聞いて、イメージすることは?、と聞いてみると、唯一出たのは、「うるさい」。

なかなか、質問に答えがでてこないのですよね。

僕:「こういう時に、口ごもるのではなくて、自分の考えを、すぐ言えることが、演奏をする上でも、すごく重要なことなんだよね。」

と、教師っぽいことも言えて、自己満足しましたw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽