SSブログ

吹奏楽コンクール島根県大会 [吹奏楽]

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

これまでも、一人で出かけて行って、「吹奏楽コンクールを1日聴く」ということはやってきたのだけど、
奥さんと一緒の旅行で「吹奏楽コンクールを1日聴く」というのは、どう考えても無理があるわけで、
この日は別行動で、奥さんは足立美術館へ。

高等学校フリーの部が1団体。
高等学校Aの部が24団体出場。19団体聴くことができました。
聴いた19団体のうち、8団体もハープを使っていた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

水木しげる記念館 [雑感]

まあ、「ゲゲゲの女房」も、ちょっとは観ていたし、「ゲゲゲの鬼太郎」もよく知っているし、実写版「悪魔くん」も、なんか印象に残っているし・・・、
でも、特に、水木しげるファンというわけではないのだけど、
ガイドブックなどにも大きく取り上げられているので行ってみました。

JR境港駅から水木しげる記念館までの商店街が、水木しげるロードということで、ゲゲゲの鬼太郎関連のグッズが売られていたり、
妖怪のオブジェがあったり、
妖怪を映し出すライトアップがあったり、

行った日が「土曜夜市」ということで、特別だったのかもしれませんが、
すごい町おこしになっているよね、と思いました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

電源コンセント [コンピュータ]

IMG-3420.JPG
近年は、ノートパソコン、タブレット、スマホなど、宿泊すると電源の確保が大切だったりする。
あまりそういうことには関心のない奥さんでさえ、スマホを充電するためのコードを携帯していたりする。(まあ、僕の場合は、日常的にノートパソコンとACアダプタ、ライトニングケーブル等の各種ケーブルを常にデイバックの中に携帯していたりするけどw)

和風の旅館に泊まったりすると、複数の機器を充電するためのコンセントが足りなかったりすることあった。

コンセントの取り合いになるのも嫌なので、スーツケースの中には、電源コンセントタップを入れてあったりする。

今回、宿泊した旅館の部屋には、電源コンセントタップが用意してあったので、需要があるんだんなぁと思った。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

高速道路 ETC割引ガイド [雑感]

IMG-3421.JPG
高速道路の割引制度が分かりにくい、もっとアピールすべきなのでは、みたいな生意気な記事を書いたのだけど、(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-08-09-1
高速道路のサービスエリアには、割引制度のことを説明したパンフレットみたいなものが置いてあったし、お盆の割引日の変更についてのポスターも貼ってあったし、チラシも置かれていた。

「高速道路 ETC割引ガイド」、わかりやすいように、イラストを使用したり、工夫もしてあるとは思うのだけど、やっぱりわかりにくい。

世の中のいろいろなシステムが複雑化しているのか、自分が老化しているのか、ついていけない感を持つことが多くなったように思うw



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

少量美味会席 [雑感]

#少量美味会席 #利き地酒セット #のどぐろ煮付け

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

旅に出て宿をとっても、ホテルとかが多くて、夕食付きの温泉旅館に泊まることはあまりなかったのだけど、
久しぶりに、夕食を食べて部屋に戻るとお布団がひかれているというパターンの宿に泊まった。

ちなみに、「少量美味会席コース」というのだったのだけど、お腹いっぱいになりましたw

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

夏休みの旅行2018 [雑感]




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

お盆期間における高速道路の分散利用を図るための休日割引適用日変更 [雑感]

かつて、高速道路料金がどこまで行っても1,000円という時があり、夏休みに家内の学校のサッカー部の全国大会の応援に愛媛県まで行ったときの高速代は1,000円だった。(と思う。)(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2006-08-18

その後、高速道路料金無料というのは実現しなかったわけだけど、いろいろな割引制度がETCを利用して実施されてるみたい。

「みたい」というのは、深夜時間帯や休日に割引になっているのは、実際に体験しているのだけど、適用要件とか割引率とか、なんかわかりにくくて、意図的に利用しているとは言えないように思う。

今回、「お盆期間における高速道路の分散利用を図るための休日割引適用日変更」というのがおこなわれるらしいということを知った。

今年は、11日(土)、12日(日)なのだけど、お盆の帰省ラッシュと重なるので、11日(土)、12日(日)の休日割引はなしにして、9日(木)、10日(金)を割引にするというもの。

30%の割引、長距離になれば、その額も大きくなるとは思うので、それなりの影響力はあるかもしれないけど、
問題は、そのことをみんな知っているの?という部分だと思う。
わかっていても、仕事の都合とかもあるのだろうけど、早めに、しっかりと伝えてくれれば、より効果は出ると思うのだけど。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

マードックからの最後の手紙 Rからのティンパニ [吹奏楽]

「四分音符をどう演奏するか」(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2015-04-17-1)という記事で、縦と横ということを書いたのだけど、

「マードックからの最後の手紙」のRから冒頭のテーマが戻ってくるところで、

メロディの前半は、低音楽器に、ティンパニとバスドラが加わっているのだけど、
後半はティンパニとバスドラはなくなっている。

音も前半はB♭とFだけ、というのもあるかもしれないけど、

前半は「縦」気味、後半は「横」気味、という感じ方をする、というのもあるかもしれない。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

2018 埼玉吹奏楽コンクール西部支部大会 銀賞 [吹奏楽]

8月3日に所沢市民文化センターでおこなわれた吹奏楽コンクール西部支部大会で
課題曲Ⅳコンサート・マーチ「虹の未来へ」、自由曲:「マードックからの最後の手紙」を演奏し、
銀賞 をいただきました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1人だけ [吹奏楽]

かつて、「ピアノをたたいてみないと」(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2006-11-22)という記事で、ニューサウンズインブラスの「美女と野獣」の最後の部分を取り上げて、作曲者とか編曲者の人は、オーケストレーションをするときに、どのような手順で各楽器に音を振り分けるのだろうか、ということを書いたのだけど、

たまに、全体の中で、その音を演奏しているのは、1パートだけということがあったりする。


今年の課題曲Ⅳ「虹色の未来へ」のKの2小節前、A♭のコードだと思うのだけど、A♭の音を吹いているのは、2ndトロンボーンだけだったりする。


打楽器を除いて、28パートだけど
まあ、低音楽器+トロンボーン3部+ユーフォニアム、計5パートからと考え、
それを3分割すると、と考えるのかもしれない。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

自分の誕生日=父親の命日 [吹奏楽]

自分の誕生日は、父親の命日でもあるのですが、
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2006-07-28
父が亡くなった12年前も、市民会館でホール練習をやっていました。
夜、連絡が入り、楽器屋さんの車で送ってもらって、病院に駆けつけると、
「全員、お揃いのようですね。」ということで、手動の人工呼吸器を動かすのをやめて、亡くなりました。

次の日も、ホール練習が予定されていて、保護者でもあったG先生に指導をお願いしました。

病院に向かう車の中で、楽器店のMさんから、
「注文いただいていたタンバリンが入荷しました。」という話を聞いたのを、なぜか覚えています。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

60歳の誕生日 [吹奏楽]

吹奏楽コンクールに向けての会館練習で、生徒たちがプレゼントを渡してくれました。
どこから入手したのかわからないようなたくさんの写真を使った、手作りの飛び出す絵本みたいな寄せ書きも感動的でした。

とても幸せな気持ちです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フラフェスタ in 池袋 2018 [雑感]

文書名 _P フラフェスタ in 池袋 2018.jpg
僕は行かなかったのですが、家内が、友人が出演するというので、池袋で開催された「フラフェスタin 池袋 2018」を見に行きました。

池袋西口駅前広場、東武百貨店8F屋上スカイデッキ広場、池袋西口公園、東池袋公園、サンシャインシティB1噴水広場、豊島区役所豊島センタースクエア、大塚駅南口駅前広場トランバル大塚

いろいろな場所で発表があったみたいです。
若い人も年配の人も、いろいろな団体が出ていたようです。
(衣装のバリエーションも豊かで、若いメンバーの団体の中には、なかなかきわどい衣装もあったとか。)

そういえば、池袋ジャズフェスティバルというのがあったですよね。
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-05-21
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-05-21-1

池袋って、いろいろなことやっているんですね、
というか、いろいろな分野で、多くの人が、がんばっているというか、楽しんでいるんだなぁ、と思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

長野県吹奏がコンクール 北信Bブロック大会 [吹奏楽]

文書名 _P 長野県吹奏がコンクール 北信Bブロック大会 2018.jpg
一昨年は、顧問ではあったけど指導はしていなかったので、休みの日はいろいろなところに出かけていた。(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-02-5
例年、コンクール前は休みなしで練習を設定していたので、他県のコンクールとかは、県大会以上の大会とかしか聴きに行けなかったのだけど(それは、同時に、自分の学校は県大会に行けなくて、という状況でもあるのだけど)、
一昨年は、県大会前の支部大会も聴きに行くことができた。(それは、同時に、自分はコンクールで指揮をしない、という状況でもあったのだけど)、

今年は、「働き方改革」の一環なのか、部活動の見直しも叫ばれる中、コンクール前にもかかわらず、休日に1日休みを取ることになった。
部活動は休みでも、学期末ではあるので、やらなきゃいけないことはたくさんあるのだけど、どうしても行きたくなって、他県のコンクールを聴きに行くことにしてしまった。

休みの日程は決まっているので、全日本吹奏楽連盟のホームページで支部大会等の日程を調べてみると、長野県で大会がおこなわれていることがわかった。

200km強、約3時間、まあ、6時に出れば、9時開演に間に合うわけで。

この地区は、B編成に6チームが参加し2チームが県大会へ、A編成に23校が参加し12校が県大会へ、という状況であった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ランプスイッチ 2 [吹奏楽]

前の記事で(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-22-4
合理的な改善については、人間側が慣れていけばいいと思っていると書いた。

車のランプスイッチについても、かつて同じようなことを書いたのだけど、
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2016-11-30-6

今回、新車のトヨタのアクアに乗ってみると、なんとランプスイッチの順番が、前の順番であった。
なんでなんだ?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10チャンネルが5チャンネルに [コンピュータ]

バックワードコンパチビリティとはちょっと違う話だとは思うのだけど、

アナログ放送から地上デジタル放送に切り替わったとき、
10チャンネルが5チャンネルに、12チャンネルが7チャンネルに変更になった。
最初、なかなか慣れなくて、混乱した時もあった。

奥さんの乗っている軽自動車についている地デジ対応のテレビは、8チャンネルの後に5チャンネル、その後に7チャンネルという設定になっていた。(その設定を変更することもできたのかもしれないけど・・・)
最初は、すごく使いやすかったのだけど、近頃は、逆に混乱するというか、使いづらいものとなってしまった。

というわけで、合理的な改善に対しては、過去に引きずられずに、人間が慣れればいいんだよなぁと思うようにしている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

バックワードコンパチビリティによる高コスト [コンピュータ]

「バックワードコンパチビリティによる高コスト」とかいうけど、(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-06-22
大量のVHSや8㎜ビデオのテープ、どうしてくれるんだ、ダビングには時間と労力がかかるし、再生用のハード、今のが壊れたら、どうしたいいの、という感じで、
切り捨ては、結構おこなわれていると思う。

アナログ放送から地上デジタル放送への切り替えなんか、見事なものだったと思う。
周波数帯域の有効活用とか、デジタル化のメリットとか、充分わかるのだけど、

つい、テレビや関連の製品を製造している企業とか、すごい恩恵を受けたのだろうなぁとか考えてしまい、「政治ってすごい=怖い」とか思ってしまうのは、
やっぱり僕、歪んでますかねw


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カンタン使いこなしガイド [コンピュータ]

IMG-3394.JPG
スマホも、アプリも、車も、取扱説明書とかを読まなくても、それなりに使えないわけではないのだけど、(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2006-11-20
ゲームを攻略本なしでやるのと同じで、イライラする場面も出てきてしまうように思う。(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2007-12-13-1

ヘルプやガイド機能も進化してきてはいると思う。
逆に、ポケモンGOとかで思うのだけど、出版本や雑誌ではついていけない状況にもなっていて、インターネットでの情報収集が前提になっている現実もあると思う。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジェラシックパーク「生命は道を探し出す。」 [吹奏楽]

ジェラシックパークでは、
遺伝子操作技術により、恐竜を復活させ、メスだけにして、繁殖をさせない設定にするが、「生命は道を探し出す。」
「すべてを管理することは不可能。進化の歴史を見れば分かるように、生命というのは、決して他に押さえ込まれたりはしない。苦痛を舐め、危険を冒しても、自らの領域を広げていく。それが生命というものだ。」

生き物というか、人間を扱う仕事においては、忘れてはいけない考えなのではないでしょうか。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハードウェア トークン [コンピュータ]

IMG-3390.JPG
インターネットバンキングを利用していて、ワンタイムパスワードの生成にiPhoneを利用していたのだけど、
PHSから変更したスマホに機種変更しようと手続きをしていたら、何を間違えたのか、ハードウェアトークンの申し込みをしてしまった。

あわててて、電話で問い合わせをしてみると、ハードウェアトークンが到着したら、あらためて、それを使って手続きをして下さい、とのことでした。

というわけで、入手したのものです。
電池交換はできません。電池が切れたら再発行らしいです。

それにしても、いろいろな説明書を読むのがつらい。
公的な手続きも含め、ていねいな説明書があるのだけど、なかなか読みこなせない。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

上から目線 発言 2 [学校]

中学生の志望理由から、「上から目線 発言」について書いたのは、
ある県の吹奏楽コンクール支部大会の会場で、以下のようなアナウンスを聞いたから。
「間もなく演奏が開始されますので、席に着いて、静かにお待ちください。」

生徒がアナウンスしているのだけど、きっと、教員が原稿をつくっているに違いないわけで、
「お待ちください。」という言い方は、一般のお客さんも対象にして、敬語を使っているということだと思うのだけど、

だとしたら、「静かに」は余計だと思うのですよね。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

上から目線 発言 [学校]

中学生に高校の志望理由とかを書かかせると、
「御校の、・・・・という点がすばらしいと思いました。」

その学校のすばらしい点を気に入って書いていたるのだから、いいといえばいいのだけど、歪んだ性格の僕は、つい、
「あなたが、ほめて、評価するんですね。」と、その上から目線の考え方が気になってしまったりする。

中学生が「上から目線」なのは、近くにいる大人が「上から目線」で接しているから真似しているともいえるわけで、
(クレヨンしんちゃんで、しんちゃんがおかあさんを「みさえ」と呼ぶのは、お父さんが奥さんを「みさえ」と呼んでいるのですよね。)
中学校教員は、年下の中学生を相手に「指導」するのが仕事だったりするので、ある意味、「上から目線」の考え方になりがちだと思う。

どうも、そういうのに拒否反応があるというか、意識しすぎてしまう僕は、
たとえば、冒頭の「中学生に高校の志望理由とかを書かかせると」という部分なども、つい、「中学生に高校の志望理由とかを書いてもらうと」という風に書いてしまうことがあり、一歩間違うと、逆に慇懃無礼な感じになってしまうこともあるように思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

クラシック音楽情報誌 ぶらあぼ [吹奏楽]

IMG-3380.JPG
クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」というのを見かけました。
前からあったようにも思うのですが、記憶がさだかではありません。月刊でしたかね?

探してみると、インターネット上に、サイトも、ツイッターも、フェイスブックも存在していました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Tile [コンピュータ]

3114497-tile-t3001-key-ring-0.jpg
スマホで鍵のありかを探せます。どこにあるかわからなくなったスマホを探せます。ということで、「落とし物トラッカー」というのか、「失せ物探しタグ」というのか、「スマホと繋げる探し物発見器」というのか、よくわからないけど、
「Tile」というのを購入しました。

鍵がみつからなかったり、スマホがみつからなかったりすることは、よくあることではあるのですが、だからといって、毎日役立つものでもなく、
現実的に、どれだけの効用があるのか懐疑的ではあったのですが、とりあえず、自転車の鍵と一緒にしてみました。
(自転車の鍵は、走行中は自転車につけておくので、他の鍵や大きいキーフォルダーとは相性が悪いし、だからといって、キーフォルダーなしでは、持ち歩く時、不安だし。)

今回、意外な形で役に立ちました。
バックをどこに置いてあるかわからなくなってしまったのですが、自転車の鍵をバックに入れておいたのです。(場合によっては、とんでもない状況ですが、重大インシデントにあてはまるような状況ではなかったことを付け加えておきますw)
Tite=鍵=カバンが近くにあった時からの時間が表示され、最後に近くにあった場所もある程度わかり、Titeのある場所に近づくとわかり、音を出すこともできる。

まあ、冷静に思い出せば、思い出せないわけではないのですが、
おもしろいので、使ってみました。

例の大きな駐車場内での自分の車探しに応用できるかもしれません。
ただ、3階か4階かとか、縦の部分については、どうなんでしょうかね。
スマホのGPS機能で、お店まで行くのに、この何階かという部分で、何回か痛い目にあっていたりするのですよね。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

LX-10000F [コンピュータ]

lx10000f.jpg
職員室のプリンターが今年変わりました。
一昨年、カシオのページプリンタが導入されたのですが、あっという間にトナーカートリッジがなくなり、使用の自粛が求められるほどでした。
カラープリンタなのに、カラーは使えない設定にして、トナー代を節約したりもしました。
トナーがなくなると、ピクリとも動かなくなる仕様も不評で、
「薄くてもいいから出て!」という気持ちになったことが何度ありましたw

新しくなった、これまでと比べても大きなプリンター。
結構大きな音がします。(静音モードもあるみたいですが)
大量の枚数をプリントアウトすると、結構目立ってしまいますw

だいぶたってから気がついたのは、これ、インクジェットプリンタなんですね。
カートリッジが動くんじゃなくて、固定式。ある意味、力技という感じ。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

パンフレット 2 [学校]

学級数を考えないでパンフレットとかが送付されてくる、とか書いたのだけど、送る方としては、学校別に準備する事務量というのはとんでもないことだと思う。
まあ、それをやってくる学校もあるわけだけど、それは「教員」の本来業務なのだろうかという問題もあると思う。


いまだに、年度当初に、「校長名、教頭名、進路主任名、学年主任名、クラス数、担任名、学校行事等」を、ファクスとかで送れという学校があるのだけど、
これって必要なのでしょうかねぇ?
それこそ、送付する資料の数であれば、県のホームページにクラス数、学年ごとの在籍数とか載っていたりするし。

どこの部分でだれが作業を負担するか、負担と効果の面でどの程度その作業は必要か、という問題になるのだろうけど、
「教員」って、その辺の感覚が鈍いというか、無神経だと思うのですよね。

もっと言ってしまえば、
多くの学校で入試の時の調査書は、公立様式のコピーで可という状況の中で、某難関有名大学付属高校等で、教員の所見等も含め、手書きで、いっぱい書くところのある調査書が使われていたりする。
これって、選考に使ってくれているんでしょうかねぇ。
「どうせ、点数だけだよね。」とか思いつつも、教師って、つい一生懸命書いてしまうわけです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

パンフレット [学校]

毎日、学校案内や学校説明会のポスターやパンフレットが大量に送られてくる。

かつては、学校案内のパンフレット、私立はカラー刷りだけど公立は白黒、みたいな感じだったけど、今は公立、私立の差はなく、カラーの立派なものが作成されている。
そして、時期が早い。早くても運動部の大会が終わる6月中旬以降という感じだったのが、私立も公立も5月中には動き出している。(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2015-03-26-2

ただ思うのは、送付されるパンフレットの数。
本校は240名弱6クラスの学級数なのだけど、
5部というのもどうしようと思うし、
10部とか20部とかも、どうしようかと思ってしまう。
送付する側の気持ちとすれば、必要な人に配布、必要な人がもらう、ということなのだろうけど、現実的には、なかなか難しいと思う。
ちなみに、本校の場合、1部は進路室の学校別ファイルに保管、それ以外は、ある分だけクラスに分配して、あとは学級任せという感じ。

生徒一人ひとりにアピールするなら、生徒数分を用意すべきだよな、と思う。
(実際、一部の私立高校ではおこなわれている。)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

物忘れ [雑感]

上のインスタグラムの記事では、駐車した場所の記憶についてなのですが、
数字の短期記憶については、本当に脳が老化しているように思います。

いろいろなことが、「いや、若い頃だってできなかったかも」と思われるのですが、
こと数字の短期記憶については、5,6桁でさえ、ちょっとの間でも覚えていることができないとか、4桁だって、口で言わないとダメ、みたいな状況は、昔はなかったように思うのです。

老眼とかも着実に進んでいるし、人間の身体のパーツにも耐用年数ってあるんですね。
大切に使っていかないとw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

大きいものへの恐怖感 [雑感]

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

上の写真の下のビールは関係ないのですが、

工場の施設とか、「でかいものが怖い」んですよね。
「大きいもの」に対する、意味不明の恐怖感があります。

まあ、みんなそうなのかもしれませんが、・・・。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

インスタグラム・ツイッター・フェイスブック・ブログの連携 [コンピュータ]

インスタグラム、ツイッター、フェイスブック、ブログをやっています。
ブログは10年以上続けているのですが、来訪者は日々減少している状況です。

それぞれ連携させる機能があるのですが、
ブログの投稿をフェイスブックに自動的に投稿する機能は、確実には機能しません。(ブログ投稿時にチェックを入れるとうまくいく時といかない時があるので、チェックをはずすようにしています。)

インスタグラムへの投稿は、自動的にツイッターにも反映するように設定していたつもりなのですが、気がつくとつながりが切れていたので、再設定しました。

1日のツイッターへの投稿をまとめてブログの記事にするという機能が、ブログにあるので、連続ツイートした日とかは、「ツイッターのまとめ」をブログ記事にしています。

基本的に、フェイスブックに記事を直接書くことがないので、ブログからの連携がないと、フェイスブックにほぼ登場しない状況だったので、
今回、インスタグラムに投稿した場合、自動的にフェイスブックに記事が投稿される設定にしてみました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽