SSブログ

スマホケース [コンピュータ]

DSC_0002.JPG
軽薄短小好きの僕としては、スマホとかタブレットに保護カバーをつけたり、ケースに入れたりというのは、できるだけ避けたかったりする。

なので、手帳型のカバーなんか問題外だったのだけど、
奥さんが便利に使っているのを見て、試しに購入して使ってみると、これが、いい!

ポケットがついていて、スイカ(クレジットカード&交通系ICカード)をはさんでおけば、いちいち出さなくても、そのままタッチして改札を通ることができるので、おサイフケータイに対応していないiPhone6でも、おサイフケータイ端末と同じように使える。
(まあ、インターネット経由でチャージはできないけど。)

スクリーンを意図せず触ってしまって、誤動作させることもなくなったのも、いい!
(奥さんの使っているのは、閉じるとオフになるのだけど、僕のはならない。僕的には、オフにならない方が使い勝手がいい。)

nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

7時間勤務 [学校]

65歳になる奥さんが、病休代員で、中学校家庭科教師として働き始めたのだけど、県ではなく市の雇用で、7時間勤務の時間給らしい。

1日8時間(7時間45分)勤務ではなく、あえて7時間という取り決めだと、逆に、7時間以上働いちゃダメなのかなぁ、学校にいてはいけないのかなぁという気になってしまう。

一般の教員についても、働き方改革の流れの中で、変動労働時間制というのが検討されているみたいなのだけど・・・。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

造成中 [雑感]

IMG_3735.JPG
自宅に隣接する場所に建売住宅の建設が始まったのという記事は書いたのだけど、
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-09-07-3

結構、時間がかかっている。
地中に大量のコンクリート片等が埋まっていて、その除去が予想外に大変だったみたい。
この辺のことは、全然わからないのだけど、
かつては、意図的にコンクリート片等を埋めて、造成したのだろうけど、今は考え方が変わっているのかもしれない。(素人の勝手な想像。)

どちらにしても、「地震か?!」という振動が、長く続いたのも、やっと終わりそう、という状況だったりする。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

いきなりステーキ デビュー [雑感]

食べてみたいと思っていた、「いきなりステーキ」、ついにデビューしました。

IMG_3731.JPG

食べたのは、
アンガス牛サーロインステーキ(1グラム当たり8.2円)。
200gカット × 8.2円 =1,640円(税抜き)という表示があるのですが、
テーブルに置いてあるナンバープレートを持って、窓口に行き、肉の種類とグラム数をいうと、カットしてくれるわけです。

IMG_3733.JPG

200gと言ったとしても、ジャスト200gになるわけではなく、
今回でいえば、208gになったりするわけです。

サラダとかスープとかライスも別料金で、それなりのお支払いになるのだけど、
テーブルは立ち食い蕎麦の席より狭いぐらい。

でも、とても美味しいんです。
ステーキというと、ボリュームはあるけど、よく言えば食べ応えがある、悪く言えば、かたい肉の場合もよくあると思うのだけど、
食べやすい、おいしい肉なのですよね。

これなら、300g、400gにも挑戦してみようかな、という気になる、という感じです。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

JBAアンサンブルコンテスト DVDの即販 [吹奏楽]

IMG_3734.JPG
JBAアンサンブルコンテスト、演奏の録音・録画は禁止だったのですが、DVDは、申し込むと、演奏後1時間程度で購入できるというシステムでした。

これまでも、CDについては、そういうシステムがあったのと思うのですが、DVDは初めてでした。

1枚、2500円。

すごく便利だと思います。

定着するといいなぁ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第4回埼玉県部会JBAアンサンブルコンテスト [吹奏楽]

IMG_3727.JPG

プラザウエストで開催された、第4回埼玉県部会JBAアンサンブルコンテストにホルン三重奏とユーフォニアム・チューバ四重奏とフルート三重奏が参加しました。

IMG_3730.JPG



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プラザウエスト [吹奏楽]

こんなところにこんなものがあったんだぁ!
隣接する埼玉大学に通っていたのは、30年以上前なのだから、その頃あるはずもなく・・・。

さいたま市になったのって、何年前でしたっけ。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

文化部発表会2曲目 安室奈美恵の「Hero」 [吹奏楽]

文化部発表会2曲目は、安室奈美恵の「Hero」。
安室奈美恵の引退、そしてオリンピック関連ということで、話題性はあったとは思うのだけど、
自分的には、結構ボロボロ。
アンサンブルとかの指導では、
「なんとなく始めちゃダメ! 他人任せにせず、自分でちゃんとテンポを感じて!」とか言っているくせに、1拍16分音符を全然感じないで、なんとなく振り始めているし、
途中、客席への拍手の合図は、ずれてるし。


ちなみに、「USA」も「Hero」も楽譜は、ロケットミュージック。
どちらも、最後の方で一旦、楽器の数を減らし、音を薄くして、その後、だんだん楽器の数を増やしていって最後盛り上げるという工夫がされていたりする。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

文化部発表会1曲目「USA」 [吹奏楽]

文化部発表会1曲目は、DA PUMPの「USA」。
選曲の時点で、「流行ってますよ。踊りだす人もいると思います!」とか聞いていたのだけど、
本番では、本当に踊りだす生徒が登場。
最初は、後ろの方で踊っていたみたいのだけど、促されて、前に出てきたみたい。

あとで、「仕込んだの?」と聞いてみたのだけど、そのような事実はなく、純粋に自主的な?ものだったよう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ビデオ撮影担当 [学校]

市民会館でおこなわれた今年の校内合唱コンクールでの仕事分担は、ビデオ撮影係だった。

DVD作成用の業者も入っているし、各担任も、自分で撮影している人もいるので、撮影したものをどうするというわけではなく、一応、撮っておこうというレベルではあるとは思うのだけど、失敗しちゃいけないという、それなりのプレッシャーはあったりした。

そして、これまでは、いつもビデオをまわしていても、ズームしたり、パンしたりということは当然できなかったわけで、置きっぱなしで、固定した記録用ということばかりだったのに、今回は、やろうと思えば、ズームもパンもできるという状況だったわけです。

う~ん、むずかしいです。
三脚も、そんな高価なものではないけど、ビデオ用の、ある程度はスムーズに動くものを準備したつもりなのだけど、なかなかうまく動かず、ガクッとなる部分が出たり、ズームもなめらかな感じでは操作できないし。

結局は、ほぼ固定で、クラスごとにストップ・スタートを入れるだけ、ということにしてしまった。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

映画「オズランド」 [雑感]

映画「オズランド」、観てきました。

映画の出来云々ではなく、
つい、
「この観覧車、CGかな?」とか、
「この監督(脚本家?、原作者?)、役者に水をかけるのが好きなのかなぁ?」とか、
ゆがんだ雑念ばかりが出てきてしまったのは、自分自身の心が病んでいるのかもしれませんw

水をかけるのが・・・については、
この前観た映画「コーヒーが冷める前に」でも、水槽に落ちるというシーンが使われていたり、
大竹しのぶと明石家さんまが共演した「男女7人夏物語」についてよく使われる映像でも、どしゃ降りの雨の中で二人が演技していたり、
いろいろな場面で、ビショビショになる場面、設定というのは使われていて、
ある意味、定番の効果的な演出なのかもしれない。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

シング・シング・シングの指揮用メモ [吹奏楽]

singsingsing.jpg
ニューサウンズインブラスの「シング・シング・シング」の楽譜は、2分の2拍子で書かれていて、2小節で1単位にほとんどなっている。
なので、2分音符を1拍とした2拍子で振ることもできるし、さらには、4拍子で振ることもできたりする。
2分音符を1拍とした4拍子だと、2小節が1小節になるので(う~ん、何書ているんだろw)、1単位を4つで振ることができ、拍を振っているだけという感じを若干和らげることができるのではないだろうか。

ちなみに、4分音符を1拍で振ると、ただ手を動かしているだけの、シェーカーでも振ってるの、という感じになるか、手首をコキコキ動かしている感じになると思う。(4分音符を1拍で振るなら、手首コキコキパターンかな。)

2分音符を1拍とした4拍子でいくと4小節(実際は8小節)単位でフレーズがつくられていることが多かったりする。
さらに、その4小節(実際は8小節)のフレーズが2回繰り返されるパターンも多かったりする。

ただ問題は、「ほとんど」という部分。例外があるわけですw
なので、譜面をめくらなくても振れるように、上記のようなメモを作成しました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

文化部発表会でのシング・シング・シング  [吹奏楽]

「シング・シング・シング」については、これまでもいろいろ演奏してきたし、このブログでも何回か記事にしてきたのだけど、

「シングシングシング」
  (https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2013-02-04-1
「シング・シング・シング 記譜 スラー」
  (https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2013-02-17
「シング・シング・シング キー」
  (https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2013-02-15
「スウィングガールズのシングシングシング」
  (https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2005-03-23
「アトラクション演奏 シング×3」
  (https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2005-02-04

むずかしくて、自分たちで演奏するのはもちろん、他団体の演奏を聴いても、有名だけど、なかなかうまく演奏できない曲だなぁと思っている。

なので、生徒から「やりたい!」という声があっても、「う~ん・・・」という感じだったのだけど、
今回、選曲について話をしている時に、生徒から、
「私たち、小学校の時に、合奏でこの曲をやっていたので、特別な思いがあるんです。」という発言を聞いて、

文化部発表会では、昨年に引き続き、ドラムを本格的にやっているK先生に出演していただけるということもあり、チャレンジすることにした。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

AndroidとiPhone [コンピュータ]

旧PHSの番号を「AQUOS R compact」に移行したので、現時点で、スマホを2台所有していることになっている。

実は、Androidを使うのは初めてで、ちょっと戸惑いもあったりする。

MacからWindowsに変わった時も、その微妙な違いに戸惑ったけど、
(いや、Windowsやエクセルのバージョンアップによるユーザーインターフェースの変更に比べれば、戸惑いは少なかったかもしれないけどw)

今回、ついやってしまうのが、
iPhoneだと、通知を右にフリックすると、アプリが立ち上がり、内容が読めるのだけど、Androidだと、通知が消えてしまうという仕様。
iPhoneでもタップして、開く、でOKなのだけど、2つの動作になり、右にフリックの方が便利。
Androidは、タップするだけでアプリが立ち上がる。

う~ん、どちらが合理的かとかいうレベルではないのだろうけど。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

付箋と飴 [吹奏楽]

IMG-3715.JPG
国立音楽大学附属高校での吹奏楽クリニックに参加して、学校案内や学校説明会のお知らせなどとともに、付箋と飴をいただきました。

飴は、校章が描かれているのだそう。
オリジナルグッズということですよね。

「きたちくん飴」つくれないかなぁ。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

くにたち de Start 2018 vol.3 [吹奏楽]

IMG-3714.JPG

「くにたち de Start 2018 vol.3」ということで、国立音楽大学附属高校で、吹奏楽クリニックがあり、参加しました。
IMG-3713.JPG

13:00開会式
13:15~14:05  楽器別エクサイズ
14:20~15:10   合奏講習
15:25~16:15   ホルスト第1組曲 合同練習
16:20        閉会式

本校のもう一人の顧問の先生の出身校だということがわかり、びっくり。

団体としての参加は2校ということで、貴重でぜいたくな時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

チルドビール [雑感]

病休代員で、毎日7時間、中学校家庭科教員として勤務し始めた奥さんから、
「夕飯を買ってきなさい!」という指令を受けて、スーパーマーケットに寄ってみると、冷蔵陳列棚の、変わったビールが目にとまってしまった。

チルドビールということで、要冷蔵。
5本も一度に飲めるわけないのに、5種類とも買ってしまった。

興味と欲望に身体がついていかないのが残念w

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ヴェノーヴァを吹いてみて [吹奏楽]

ヴェノーヴァを吹いてみて思ったのは、その吹き心地(必要な息圧)が、普通の管楽器と同じか、それ以上ということ。だからなのかもしれないけど、リコーダーなんかより、大きな音も出る。

そして、まだ、ハ長調の曲しか吹いていないので、♯、♭の音がどうなるかはわからないのだけど、正しい音程で吹くためには、それなりにコントロールが必要、ということ。
正しい音程とかいっても、厳密なレベルではなく、音感のない僕が感じるぐらいだから、
これも普通の管楽器レベルということかもしれない。

「はじめてのヴェノーヴァ」は、初めて管楽器を始める人にもやさしい、よくできた教則本だと思うのだけど、やはり、本で学ぶというのはむずかしい分野かな、と思った。

たとえば、「マウスピースを強くかみ過ぎない・・・」という記述があるのだけど、
まったくの初心者は、「かまない」。
口に突っ込んで、息を入れるだけ。
いや、まずは、かもうよw

「ある状態」があってのアドバイスなので、その人の状態がわからない状況では、なかなかむずかしいですよね。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ヴェノーヴァ [吹奏楽]



奥さんが、「楽器を吹いてみたい。」「ハッピバースデートゥーユーを演奏したい。」とか言い出しだしたので、
どうせ、すぐ飽きて、僕のものになるだろうから、これを口実にして、ウィンドシンセでも買ってしまおうかと思ったのだけど、
結局、勇気が出ず、1万円強で購入できる、ヴェノーヴァという、ヤマハから出ている新しいタイプの管楽器、というのをアマゾンで購入した。

ソプラノサックスのリードが使えるということで、(ということは、クラリネットのリードもOKだと思う。)
樹脂製のリードが1枚ついてくる。

「はじめてのヴェノーヴァ」という教則本もついていて、1から始められるようになっている。

指使いはリコーダーと同じとのことだけど、低音のドとレ、オクターブキーがついている。

指使いはリコーダーと同じかもしれないけど、吹いた感じは、普通の管楽器と同じぐらいの抵抗感があって、
ちょっと練習してみた奥さんの感想は、
「腹筋が痛くなるわ」

音もそこそこ大きくて、家で吹くには、ちょっと・・・という感じ。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ワイヤレスマイク ヘッドセット [学校]



声の大きさには、そこそこ自信があるので、本当は、あまり必要じゃないようにも思うのだけど、
ちょっと、カッコいいかもとか思って、購入してしまいました。

学校のポータブルPAシステムに接続して使ってみました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

進路指導・キャリア教育研究協議会 [学校]

IMG-3707.JPG
県立常盤高校でおこなわれた、進路指導・キャリア教育研究協議会というのに参加しました。
事前に、「中学校から高等学校への円滑な接続を目指す進路指導・キャリア教育の現状と課題~中学校・高等学校それぞれにおける進路指導・キャリア教育の取組」という題のレポートを提出しての参加です。

今年から、高等学校を会場にして、学校紹介の時間も設定するというものでした。

常盤高校は、県内唯一の看護学科の高校。2クラス80名の募集で、専攻科を併設していて、中学校卒業5年間という期間で正看護師の資格がとれるというシステム。(普通は、6年、大学へ進学すると7年かかる。)

施設見学、授業の参観とかをさせてもらいました。


少人数(中学校3人、高等学校2人)で、話をすることができるのも、魅力的でした。
今回は、定時制の先生と話ができて、貴重な時間だったなぁと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

PR11-GC [コンピュータ]

face01.jpgプレゼンとかで使われる、レーザーポインターって、かっこいいよね、と思ったりする。
実は、話を聴いている方の立場から言うと、あのこまかいポインタの動きは、あまり好きではなかったりするのだけど。

パワーポイントのスライドを進めたり戻したりする機能付きもあたりまえになってきたみたいだし、
ワイアレスマウスを使ったこともあるのだけど、やっぱりレーザーポインター、欲しい!と思って、家電量販店に行き、買ってしまいました。

ブラックスクリーン機能もあります。

ちょっと金額は高くなってしまったのですが、レッドではなく、グリーンレーザーです。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

電源が入らない パート3 [コンピュータ]

使っているノートパソコンの電源が入らないというトラブルについて書いたことがあるのだけど、(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2015-03-26
その後、そのような事態も発生せず、すっかり忘れていた。

それが、突然、同僚の先生に、
「きたち先生、コンピュータ、くわしいですよね。」と声をかけられた。
10年前ぐらいは、毎日、コンピュータ関係の質問とかに対応をしていたのだけど、近頃は全然ご無沙汰で、めずらしいことだなぁと思いながら、
「ハイ!」と元気よく返事をしてみると、

「電源が入らなくなってしまったんです。」

う~ん、正確には、電源は入るのだけど、何も立ち上がらないという感じ。

例のCtrl+Alt+Delキーを押してみたり、電源ボタンを長押しして強制的にリセットしてみたり、やばいこともやってみたのだけど、ダメ。

でも、バッテリーも外して、しばらく置く、というのは思いつかなかったのですよね。

「ごめんなさい、せっかく声をかけてもらったのに、お役に立てなくて。」で終わってしまったのです。

ところが、次の日、進路保護者会の場で自分が、パワーポイントを使って、1時間ぐらいの話をするという状況で、準備をしていると、自分のノートパソコンの電源が入らなくなってしまったのです。

開始時刻まで30分。
「マーフィーの法則って、絶対正しい!」

SDカードにバックアップはあるけど、でも、どのコンピュータを使おう? 
・・・みたいなことをいろいろ考えて、結構、ピンチ感MAX。

と、そこで、思いついたのが、「バッテリーも外して、しばらく置く」という対処法。

やってみると、見事復活。

心の中で、「きたちくん えらい!」とガッツポーズw
まあ、他人の時に思いつかなかったのは、ブラックきたちくんの部分なのかもしれないけど。(ちょっと症状が違うので、同じ対処法ではダメかもしれない。)

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

バーンスタインのアメリカ [吹奏楽]

バーンスタインのアメリカ.jpg
藝大プロジェクト2018、レナード・バーンスタイン生誕100年「バーンスタインのアメリカ」の第3回ということで、東京藝術大学奏楽堂へ、講義と演奏を聴きに行きました。

前半は、東京藝術大学音楽学部楽理科教授の福中冬子氏のレクチャー。
バーンスタインと「赤狩り」とかの関係って、知らなかったわけではないけど、リンカーンセンターでのあいさつの動画とかも含め、興味深い内容だった。

後半は、山下一史指揮、東京藝大シンフォニーオーケストラによる、キャンディードとシンフォニック・ダンスの演奏。

シンフォニックダンスを生で聞くのは、今年2回目だったりする。
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-05-22

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

京都国際マンガミュージアム [学校]

京都の宿の最寄駅「烏丸御池駅」の出口を指示して・・・という記事を書いたのだけど(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-09-26)、

違う出口を出たことがなくて、
本当にそんなに大変なのだろうか、と思っていた。

今回、ためしに反対側改札から出て地上に上がってみると、確かに世界が違う!

そして、近くにあったのが、「京都国際マンガミュージアム」。
IMG-3682.JPG

中に入ってみることはできなかったのだけど、(入場料大人800円)
外の人工芝の所を含め、いろいろな場所で、マンガを読みふけっていた。
IMG-3683.JPG



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

酒々井アウトレットパーク [雑感]


酒々井アウトレットパークに行ってきました。
新装オープンということで、宣伝しているし、自宅から1時間ちょっとということで、どんな感じかなぁということで。

まあ、どこも同じようなもので・・・。アウトレットで買うものもあまりないし・・・。

自宅から1時間半ぐらいなので、宿泊とかする必要はないのですが、ホテルもとったりなんかして。【2人の記念日♪プラン 夕食ビュフェ+ワイン付き】


しかし、なんで、酒々井(しすい)という名称を使っているのでしょう。
本当に成田空港近くで、泊まったホテルも、成田空港を使っている航空会社のCA等乗務員の宿になっていたりもしてるぐらいで、

北軽井沢も、奥軽井沢も、軽井沢ブランドを使っているのに、
なぜ、「成田」ブランドを使わないのだろう。

何もわからない者が、こんなことを書くと、関係者の人は怒るかもしれないけど。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門 [吹奏楽]


豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門

豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門

  • 作者: ジェームズ・モーガン・サーモンド
  • 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
  • 発売日: 2018/05/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
アルシスとテシスという言葉は、かつて、講習会で聞いたことがあったけど、くわしいことは、何もわからなかった。(https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2014-05-01-5
今回、この本で、少し知ることができたかなぁと思う。

アナリーゼ、楽曲分析の中の、和声分析、様式分析とならんでの、旋律分析という部分になるのだろう。

読んだからといって(読み切れてさえいないけど)、すぐ何かが変わるとか、わかるとかというわけではないけど、とても興味深く読んでいる。


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ハローワーク朝霞 [学校]

やってしまいました。

ハローワーク朝霞(朝霞公共職業安定所)で、中学校進路指導主事会議というのがあり、出張だったのですが、

ハローワーク朝霞というのは、自宅の近くの県税事務所というところに隣接してあり、これまでも、複数回、行ったことがあったのです。

なので、何の疑問も持たずに、自宅の近くの県税事務所のところに行ってみると、

「ないっ!」

2017年3月に市役所近く、朝霞税務署の隣に移転したとのことでした。

う~ん、経験や過去の知識が足を引っ張るという、絶対やっちゃいけないよね、気をつけなきゃ、と思っていたパターンなので、
実害はありませんでしたが、結構、精神的にはダメージをくらっています。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

台風の爪痕 [学校]

View this post on Instagram

台風24号の爪痕 校舎の間の木が倒れました。

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

日曜日、台風の迫る中、校内アンサンブルコンテストを実施。

台風の通過は、夜という予報だったので、何とかひどくなる前にやれるだろうとは思ってはいたものの、大会申し込みが翌日の消印有効ということだったので、もし、できなかったらどうしよう、という状況だったりした。

その日の夜は、家の中にいても、風の音がすごくて、突風みたいな、一時的な強い風の音が、尋常ではない感じではあった。

でも、予報通り、翌日は晴れて、いつも通り出勤する、なんと、校舎と校舎の間の木が、根元から倒れていた。
さらには、3階のEC教室は、窓が1枚割れ、悲惨な状況になってしまったらしい。

いったいどんな風の吹き方をしたのだろうか。

これが、昼間の時間帯だったらと考えると・・・。
台風、なめちゃいけないよね、とあらためて思った。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

校内アンサンブルコンテスト [吹奏楽]

9月30日に、校内アンサンブルコンテストをおこないました。
1 パーカッション三重奏 「アマンド・ショコラ」 高橋宏樹 作曲
2 フルート三重奏 「フルート吹きの休日」 J.カステレード 作曲
3 木管五重奏 「ディベルティメント」 J.ハイドン 作曲 H.ペリー 編曲
4 ホルン三重奏 「君をのせて」 久石 譲 作曲 佐藤博昭 編曲
5 ユーフォ・チューバ四重奏 「グリーンスリーブス幻想曲」  戸田 顕作曲
6 サックス五重奏 「ソナチネ」  飯島俊成 作曲
7 クラリネット七重奏 「性格的な舞曲」  チャイコフスキー 作曲 
8 金管七重奏 「スザート舞曲」  T.スザート 作曲

木管五重奏とクラリネット七重奏が同点1位。
3位がサックス五重奏、4位が金管七重奏という結果でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽