SSブログ

ファイルメーカー 関数 Hiragana [コンピュータ]

エクセルで、半角カタカナを全角ひらがなにするのは、ちょっと面倒くさいみたいなのだけど、
ファイルメーカーの関数には、「Hiragana」という関数があり、半角カタカナも全角カタカナも全角ひらがなに変換してくれる。

条件付き書式機能もそうなのだけど、エクセルでやれることを、ファイルメーカーでもできるようになってきたよね、と思ったりする。

時代遅れの感想ではあるとは思うけどw

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

市の掲示板 [吹奏楽]

DSC_026-1.JPG

DSC_026-2.JPG

今回、初めて、定期演奏会のポスターを市の掲示板に掲示するようにした。

市の掲示板に掲示するには、申請をして事前にハンコを押してもらわなければいけなくて、
市の吹奏楽器楽フェスティバルのポスターを「張る」作業はやったことはあったのだけど、申請するのは、始めてだったりした。

まずは、市役所に電話をかけて、どこへ申請に行けばいいかと聞いてみると、
「シティ・プロモーション課」なのだそう。

市内には、120数か所の掲示板があり、30枚以内なら、どこに貼ってもよくて、30枚を超えると、指定された60数か所まで、つまり半分の掲示板に貼れるとのこと。

指定された掲示板をみつけるというのは、結構大変だったりするし、思った場所の掲示板に貼れないのもくやしいので、30枚コースを選ぶことにした。

4週間の掲示が可能ということなので、4月1日までということで申請をし、ハンコを押してもらった。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

4週につき155時間勤務 [学校]

退職時も、人事異動通知書というものをもらったのだけど、再任用で働くにあたっても、4月1日、校長室で、人事異動通知書を渡された。

地方公務員法28条の4第1項の規定により埼玉県朝霞市立公立学校教員に任命する。
4週につき155時間勤務を命ずる。
任期は平成32年3月31日までとする。

う~ん?、「4週につき155時間」。
1週 38時間45分
ということは、
1日 7時間45分

つまり、これまでと同じ勤務時間なのだけど、
「4週につき155時間」とか言われると、なんか7時間45分以上は、働いちゃいけないような気持ちになったりもするw

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

大型トラックと木の伐採 [吹奏楽]


正門から、音楽室のある技術科室前まで、車が駐車されていたりして、大型トラックは入れないという状況になっていたりして、あらかじめ声をかけておいたり、貼り紙をしたりしておく必要があったりする。

まあ、それはともかく、木が迫っていて、背の高い4トン車は、屋根を擦ってしまうことがあったのが、大きな問題だったのだけど、2本の木を伐採してくれたので、その問題は解決した。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

退職辞令交付式 感謝状 [学校]


3月29日(金)、市役所の会議室で、退職辞令交付式というのがあり、人事異動通知書とともに、感謝状をいただきました。

30年以上勤務すると、感謝状がもらえるとのことでした。

ちなみに、新聞発表では「退職」とだけ記載されてるみたいですが、再任用で、来年も同じ学校で勤務することになっています。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

生地の色 [吹奏楽]

パートごとに、生地の色を変えるなんて、可能なのだろうかと思ったのだけど、業者に聞いてみると、手数料なしで可能とのこと。
というわけで、10パート、10色ということになりました。

プリントカラー.jpg
ブライトグリーン
ナチュラル
ネイビー
バーガンディー
パープル
ピンク
ブラック
ミックスグレー
レッド
ロイヤルブルー

う~ん、色名だけでは、どんな色なのか、全然わからないものもあったりするw

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

オリジナルバーカー [吹奏楽]

今回の演奏会の第2部の衣装は、オリジナルのパーカーということになった。
パーカー.jpg


何が書いてあるかわからないと思うので拡大したものがこちら。
moji.jpg

表と裏に、とか、2色使いたいとか、3色使いたいとか、いろいろな要望もなく、よかったぁ~と思っていたら、
なんと、パートごとに生地の色を変えたいとのこと。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ホルストの第1組曲 シャコンヌ 42小節目 [吹奏楽]

ホルストの第1組曲の1曲目、シャコンヌの、練習記号Bからというのだろうか、42小節目というのだろうか、第六変奏目というのだろうか、Brillanteという指示のある部分、
木管楽器が十六分音符の連符を演奏する中、金管楽器を中心に、八分音符で、テーマが演奏される。
基本的には、E♭・F   C・B♭・・・・というテーマのメロディなのだけど、
コルネットとトランペット、ホルンだけが、同じリズムで、違う音も吹いていたりする。

たとえば、2個目(Bの1拍目)の音は、Fが主体で、
1stコルネットと2nd.4thホルンがD、
2ndコルネットと1st.3rdホルンがA♭、
トランペット1st.2ndがB♭(オクターブ)だったりする。
まあ、音の組み合わせ的には、B♭7ということになるのだろうか。


こういうのって、作曲者の人は、どんなことを考えて音を決めているのだろうか。
というより、吹く側(トランペット、コルネット、ホルン奏者)としては、どう考えて吹けばいいのだろうか。

というか、
少なくとも、これまで、指揮をするときには、何にも考えていなかったなぁ、と思った。
(思っただけで、何かが変わるわけでも、できるわけでもないけど。)



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ドラえもんと奥さん [雑感]

View this post on Instagram

映画館などもあるショッピングセンターなんですね。

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -


存在は知っていても、中には入ったことがあまりなかったのだけど、
ワールドポーターズって、ショッピングモールなんですね。
ハワイアンタウンなどもあったり、ぬいぐるみのお店がたくさんあったり、上の階には映画館も併設されるみたいだったけど、
横浜にまで来て映画を観てもしかたがないよね、という感じだし。

1階だけちょっと見て回って、ドラえもんと記念写真を撮って帰りました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

横浜ワールドポーターズ [雑感]

日曜日の昼間に、よこはまコスモワールドやワールドポーターズ、カップヌードルミュージアムあたりをブラブラしてみました。
特に目的があるわけでもないので、赤レンガ倉庫まで行こうと思っていたのですが、途中で力尽きて、「馬車道」駅から帰途につきました。



「おしゃれしてきました!」という感じの、高校生?中学生?を見かけるのだけど、映画「翔んで埼玉」の影響なのか、つい、「どこから来たのだろう? 気合い入ってるよね」とか思ってしまうのは、心が歪んできたのかもしれないw

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

部屋からの夜景 [雑感]


街側と海側があり、海側の方がちょっと料金が高いのじゃないかと思うのだけど、街側でも十分高いし、充分満足。

近くのビルや、観覧車から、部屋の中が見えるのではないかという心配があるので、常時カーテンを開けておくというわけにもいかないのが、ちょっと残念。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

立て看板 [吹奏楽]

昨年度、隣の市の市民会館で定期演奏会を開催したときに、立て看板についてのデータをブログに残したのだけど、
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-03-07-7
今年、本市の市民会館で開催するにあたり、また、立て看板のサイズがわからなくなってしまった。

B0判まで印刷できるプリンターがあるのだけど、つい、いろいろなデータや設定がわからなくなってしまう。

なので、今回の備忘録
立て看板のサイズ
大 330㎝(+20㎝)×80㎝
中 250㎝(+20㎝)×60㎝
小については省略

A0サイズは、841㎜×1189㎜

ワードの設定できる最高の高さが、558㎜なので、6分の1にして、
140㎜×550㎜で作成

まあ、ファイルを残しておけばいいことなのではあるけど。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

定期演奏会プログラム表紙 [吹奏楽]

teienhyoushi.jpg

定期演奏会のプログラムの表紙は、例年、チラシやポスターの図柄を使うのですが、今年は演奏曲目も表紙の部分に入れて、ページ数の削減を試みました。

4ページ単位なので、4ページか、8ページか、12ページなわけで、
昨年は、12ページだったのですが、
なんとなく、1ページの内容が少ないような気がして・・・・。
とはいえ、一気に4ページ少なくするというのも、パート紹介のページとかを考えると、なかなか難しくて・・・・。

ところが、
この前行ったの演奏会のプログラムは、表紙に演奏曲も入っている形式だったので、
「これっだ!」と思ったわけです。

残念ながら、例年載せている「今年度の活動記録」は削除せざる負えませんでした。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プログラムのパート紹介ページ [吹奏楽]

定期演奏会のプログラムに載せるパート紹介の原稿ができあがりました。
いつものように、個人情報のかたまりだったりもするので、縮小版の掲載になります。
くわしくは、ぜひ、3月31日(日)朝霞市民会館にお越しください。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

BlueLEDマウス [コンピュータ]


エレコム EX-G Bluetooth BlueLEDマウス M-XGM10BBBU

エレコム EX-G Bluetooth BlueLEDマウス M-XGM10BBBU

  • 出版社/メーカー: MAIWO
  • メディア: エレクトロニクス

マウスは使わず、トラックパッドで作業することも多いのだけど、一応、マウスも用意してある。

そのマウスのボタンが突然、反応しないことがあるようになり、
快適さを求めて使っているのに、余計なストレスを感じたくないと思い、即、新しいものを購入することにした。

これまでのものもワイアレスマウスではあったのけど、電波式というのだろうか、USB端子に受信機を差し込んで使うもの。
この受信機の存在というのも、ストレスの原因になる部分もあり、今回は、Bluetooth式のにすることにした。

快適です。

ただ、S,M,Lとあって、Sを購入してしまったのだけど、持ち歩くわけではないとすれば、MかLにすればよかったかも、とは思っていたりする。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

クラリネットアンサンブル 選曲 [吹奏楽]

クラリネット・アンサンブルGrow第7回定期演奏会の演奏曲目は、

歌劇「セビリアの理髪師」序曲
「ふるさと」による変奏曲
アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
エル・カミーノ・レアル
クレシタ
カーペンターズがいっぱい
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
アンコール
 トルコ行進曲
 G線上のアリア

曲を委嘱したり、自分たちで編曲してたりもするみたいだけど、
クラリネットアンサンブルだと、
クラリネットChoirの楽譜だけでなく、クラリネット八重奏の楽譜などもたくさん出版されているし、楽譜の選択肢は広いのかなぁと思った。
同族楽器で、上から下までそろっているといえば、サックスのラージアンサンブルもあると思うのだけど、楽譜についていえば、少なくとも出版譜という面では、数は少ないのではないだろうか。

フルートオーケストラにいたっては、楽譜の問題だけじゃなくて、バスフルートとかコントラバスフルートとか、楽器自体をそろえることに大きな壁があるかもしれない。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

クラリネットアンサンブル [吹奏楽]

クラリネットアンサンブルGrowの編成は、
E♭クラリネット 1
B♭クラリネット 12
バセットホルン 2
バスクラリネット 3
コントラアルトクラリネット 1
ということであった。
バセットホルン、バスクラリネット、コントラアルトクラリネット計6本が最高列に並んで、という配置でした。

どんな編成なのかな、とか、つい興味を持ってしまうのだけど、
アルトクラリネットかなと思った2本は、プログラムによれば、「Basset Horn」とのことでした。

最低音は、コントラアルトクラリネットとのことだったのですが、すごくいい感じだったんですよね。
弦楽器みたいなサウンドになるんだなぁと思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

みなとみらい小ホール [吹奏楽]

View this post on Instagram

#みなとみらいホール

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

みなとみらいホールの小ホールに行ったのは初めてでした。

5階までエレベーターで、さらにエスカレーターで6階へ。

ロビーから海が見えるのですよね。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

シミーズ スリップ [学校]

新任から6年間勤務したW2中学校は、女子の制服がセーラー服であった。

その学校には、地域懇談会というのがあって、学級ごと、学年ごとではなく、地域ごとに懇談会を開くという企画で、教員もグループに分かれて参加した。

開催時期が、一学期末の夏、ということもあったのかもしれないけど、その場で、かならず話題になったのが、
「女子が、セーラー服の下に、シミーズ(スリップ)を着ないのは、よくない。」という下着の話。

お母さま方たくさんに囲まれて、20代の男性教員としては、微妙な話題だったように思い、記憶に残っている。

今なら、逆に、「その辺の指導については、男性教員としては、むずかしいです!」と言いきれてしまうかもしないけど。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

へその緒 [雑感]

昔、桐の小さな箱に入った「へその緒」というの見たことがある。(自分のだっただろうか)


親戚で赤ちゃんが生まれて、生後10日ぐらいの時に会ったのだけど、おへそに「へその緒」がついていた。

実は、この年になるまで、「へその緒」がポロっととれるという仕組みを知らなかった。

今でも、小さな桐の箱は、病院でくれるらしい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スティックの選び方 2 [吹奏楽]

Tip(チップ形状)
 Oval(卵型):標準的な形状でやや繊細なサウンド。
 Round(球型):粒立ちがよく安定したサウンド。
 Barrel(樽型):音量が出しやすい。
 Arrow(三角"矢"型)/TearDrop(涙型):繊細なサウンドでアタック音に変化をつけやすい。

まあ、あらためて書かかれてなくても、なんとなく想像はできたりするし、実際どのくらい変化するのかは、演奏する人にもよるだろうから、あくまで、プレイヤーにとっての、「How to choose the stick」ということではあると思う。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スティックの選び方 [吹奏楽]

DSC_0035.JPG

DSC_0036.JPG

ドラムのスティックを買ったら、「スティックの選び方」というのが書いてあった。
(どうして買ったかのかは聞かないでw)

素材
 ヒッコリー:適度な柔らかさとしなりを持った最もポピュラーな素材
 オーク:比較的重めで、耐久性は抜群。
 メイプル:最も軽量で、シンバルの美しい音色など繊細なサウンドを引き出すのに効果的。

Length(長さ):長いほどパワーが増し、短いほど扱いが容易。
Thickness(太さ):プレイヤーの手の大きさやブリップ感でチョイス。
Taper(テーパー)
 ・短い(S):重心がグリップ側にいく為、音量が出しやすい。
 ・標準(M)
 ・長い(L):重心がグリップ側にいく為、細かなスティックワークが行いやすい。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ノンアルコールビール [雑感]

 車で通る道沿いにあって、ちょっと洒落たイタリア料理のお店。一度寄ってみたいと思いながら、こちらが可能な時には、お休みだったりして、なかなかタイミングが合わないでいた。
 今回、ついに、日曜日の午後4時という、ランチは終わったけど、ディナーには早いよね、という時間に訪れることができた。
 「シェフの気まぐれサラダ」「ピザ」「スパゲッティ」「ノンアルコールビール」、全て一人前を二人でシェアして計3300円ぐらい。
non.JPG

 ノンアルコールビール、0.00%って書いてあるけど、なんとなく、酔った気分になるのが不思議。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

祝 記事5000本 [雑感]

5000.jpg
「ちょうど、記事が5000本目ですね。」というコメントをいただきました。

ありがとうございます。

形の上では、毎日更新ということなのですが、
削除した記事があったり、
10日以上更新しないときもあったり、
さらには、今回1か月以上更新しないという状態もありました。

Twitterと連携して、更新のお知らせはツイートしていたのですが、それもやらなくなり、
facebookとの連携も止めてしまいました。

まあ無理せず、のんびりやっていきたいと思います。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「翔んで埼玉」 [雑感]

DSC_0145.JPG

映画「翔んで埼玉」、観てきました。

奥さんが、観た人から「面白かったよ」という話を聞いてきたので、急遽、観に行きました。
土曜日夕方の回ということもあったのかもしれませんが、上映時間直前にいったら、すでに、後ろの方の座席はほぼ満席で、二人並んでの席は、前から3番目ぐらいしか空いていませんでした。

久しぶりです、お客さんがたくさんいる中で映画見るの。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

偶成和音【和声と楽式のアナリーゼ】 [吹奏楽]

非和声音によって偶然に成立した和声を偶成和音という。
 刺繍音によって生じたものを刺繍和音(シワ)
 倚音によって生じたものを倚和音(イハ)
 経過音によって生じたものを経過和音(カワ)


実際に分析をしていくと「えっ」となるものに、名前を付けてくれているという感じ。

名前がついたから何?という気もするけど、
名前には意味があり、その背景となる考え方があるわけで、
体系的な感じがして、理解した気分にはなるような気がする。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ミキサーの基礎知識 デシベルdB その2 [コンピュータ]

「デシベルと言っても、dBu, dBV, dBm など種類がたくさんありますが、dBu が一般的です。
デシベル (dBu) は、ある基準レベルを 0dBu としたときの相対的な値です。ここで言う基準レベルは、「0dBu =0.775 V」になります。
たとえば、マイクの出力が- 40dBu(0.00775 V) としてミキサーのヘッドアンプで 0dBu(0.775 V)まで信号を上げると、100 倍の音量になります。
ミキサーで扱う信号には、さまざまなレベルがあるので、出力レベルと入力レベルの標準値をできるだけ合わせます。大抵の場合は、ミキサーのパネル上か取扱説明書に標準値( ノミナル) が書いてあります。」
(MG124c取扱説明書より)


何が書いてあるか、わからないのはわからないのだけど、わからなさの深さは、ちょっと変わったかも。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

TRS端子 [コンピュータ]

MG124cの取扱説明書を読んでいて、

XLRタイプのバランス型出力端子
TRSタイプのバランス型端子

という記載があり、
インターネットとかない状況だったら、どうにもならなかったと思うのだけど、今は、
「TRSタイプのバランス型端子」と検索すれば、いろいろなことがわかったりする。

「学ぶ」という意味では、すごく恵まれた環境にあるのだなぁと思う。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

陸奥宗光と小村寿太郎 [学校]

今年の高校入試の社会科歴史の問題

近代国家を目ざす日本にとって、外交上の重要な課題は、幕末に欧米と結んだ不平等条約を対等なものに改正することであった。
日本が立憲政治を実現するなど、近代国家のしくみを整えたことを背景に、イギリスが、日本との条約改正に応じた。1894年、( X )が外相のときに、日英通商航海条約が結ばれ、領事裁判権が撤廃された。

陸奥宗光が答えだと思うのだけど、
イメージとしては、条約改正について、陸奥宗光と小村寿太郎って、高校レベルかなとか思っていたのだけど、あらためて教科書(東京書籍)をみてみると、陸奥宗光は本文に太文字で書かれていたりした。

領事裁判権の撤廃 1894年 陸奥宗光
関税自主権の回復 1911年 小村寿太郎

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

盧溝橋事件 [学校]

歴史の復習ということで、以下のような記事を書いたことがあるのだけど、
歴史の復習2
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-02-07-2
2016年度埼玉県公立高校社会科の試験問題に、リットン調査団の写真をあげ、「この調査のおこなわれた柳条湖の位置を地図中のア~エの中から一つ選び記号で答えなさい。」というのがあった。
ryujyouko.jpg

歴史の問題に地図を出すというパターンはよくあると思うのだけど、位置を知っているというよりも、
日清戦争、下関条約、遼東半島、三国干渉、日露戦争、南満州鉄道、満州事変、みたいな流れがわかっていれば、選べるよね、という気もするので、意外にいい問題なのかもしれない。

逆に、ア、ウ、エ、はどこ?
アはペキン、ウはソウル、エはシャンハイで問題をつくるとすれば、どんな問題がつくれるだろう? とか考えると、おもしろいと思った。(試験対策になる。)



今年、ほぼ同じ地図で(ソウルはなし)、日中戦争の始まり、盧溝橋事件が出題された。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽