SSブログ

羽田空港 展望デッキ ガリバーデッキ [雑感]

というわけで、空港に何時間も前に着いているので、take freeの空港ターミナルマガジンを読んでみたり、
iphone/image-20160402230929.png

展望デッキに行ってみたり、お店をのぞいてみたり、食事をしてみたりした。

第1ターミナルの屋上展望デッキは、ガリバーデッキという名称みたい。

あらあためて、飛行機って、大きな音をだすものなのだなぁと思った。

なんか、うれしくなって、わけのわからない動画をたくさん撮ってしまったw








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

空旅.com [雑感]

飛行機に乗って、どこかへ行くのって、国内、国外問わず、やっぱり特別なこと感が強い。

なので、便指定の格安航空券であるという理由もあるけど、何時間も前に空港に行ってしまう。

今回、突然、福井まで行こうと思いたって、北陸新幹線に乗ろう!とも思ったのだけど、
「乗換案内」で検索すると、東海道新幹線米原乗り換えというのがヒットする。

う~ん、じゃぁ飛行機は?
インターネットで検索すると、「空旅.com」というのあって、1万数千円で羽田ー小松空港便がある。
前日に予約して、飛行機での移動なんて、カッコいい、とか思って、申し込むことにした。

(1)⇒申込内容確認メール
(2)⇒請求書メール
(3)⇒ご入金確認メール
(4)⇒ご搭乗手続きの案内メール

という感じで、無事、その日のうちに「確認場号(8桁)」「予約番号(4桁)」をゲット。
当日、自動チェックイン機で、搭乗券を手に入れることができました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

紙媒体 [コンピュータ]

定期テストの採点は、採点ペンを使っているので、自動的に点数もエクセルファイルに入力されているので、そのデータを成績処理用のファイルにコピーすればいい。

別に、紙の名簿に点数を書きこむ必要はないのだけど、なんとなく、電子データだけでは不安だったりする。

かつて、データが取り出せなり、テスト用紙を回収したという先生もいたのも事実。(まあ、20年以上前のことではあるけど)

紙の資料をPDF化している一方で、やはり、紙を信頼している(電子データを信頼しきれない)自分がいたりする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民会館の改修工事 [吹奏楽]

2016年問題
~年問題というのがいろいろあるみたいなのだけど、その中に、2016年問題というのがあるみたい。

2016年問題というのは、インターネットで調べると、「2020年の東京オリンピックに向けて、大型施設の改修や建て替えが重なってしまい、ライブやコンサート、バレエや伝統芸能の公演会場を予約できなくなってしまうと言われている問題」とのこと。

2016年ではないのだけど、本市の市民会館の耐震工事が、平成29年度に予定されているらしい。
コンクールの会館練習、スプリングコンサート(定期演奏会)等、いろいろ苦しい状況になると思われる。
とはいえ、こればかりは、どうなるものでもないかもしれないけど。

今年の4月からが平成28年度(2016年)今の1年生が2年生、
来年の4月からが平成29年度(2017年)今の1年生が3年生ということになる。

本市の場合は、2017年問題ということになるのだろうか。


平成29年7月~平成30年6月まで、市民会館は工事に入るので、使用不可ということらしい。

というわけで、平成29年3月のスプリングコンサート(第14回定期演奏会、新三年生の卒業演奏会)は、3月25日(土)修了式の翌日で予約がとれているのだけど、
平成30年3月のスプリングコンサート(第15回定期演奏会、新2年生の卒業演奏会)は、市民会館では開催できないことが決定してしまいました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

先行予約 [吹奏楽]

本市の場合、市内中学校の定期演奏会の開催については、「先行予約」ということで、前年度から予約を受け付けてもらえる。

なので、中学校の顧問で調整をして、申し込みをするのだけど、
昨年度は、卒業式後の三連休が二連休になってしまい、五校あるのに、休日が4日間しかなかった。
そんな中で、じゃんけんで僕が負けて、3月30日(火)の平日開催になってしまった。

そして、今年度は、顧問間では、本校は、26日(土)開催ということになっていたのだけど、実際申し込みに行ってみると、すでに、他の団体が先行予約で入っていてダメだった。
というわけで、今年度も3月30日(水)の平日開催。
まあ、4月1日から受付なのに、6月頃、動いているようじゃダメだよね、ということで、次は、と思っていたのだけど、

なんと、4月1日に市民会館に電話してみると・・・(つづく)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スプリングコンサート 開催 [吹奏楽]

3月30日(水)は、スプリングコンサートでした。

ご来場いただいた皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。

今年は、チケットでの抽選会という企画がなかったので、チケットを回収しませんでした。
入場者数については、プログラムの残部から推測すると400名前後かと思われます。

また、今回、DVDの作成を業者に依頼したため、安心してしまったのか、ビデオを撮るのを忘れてしまいました。
注文いただいた生徒の皆さん、DVDの完成は5月中旬頃になる予定です。
できましたら、このブログでも告知させていただきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

金管楽器と木管楽器のアーテキュレーション [吹奏楽]

金管はタンギング 木管はスラー

聖歌と祭り
[D]から、テーマが金管はタンギングで、木管はスラーで演奏される部分。

同じメロディーを吹くのに、「金管はタンギング 木管はスラー」で書かれることってあると思うのだけど、どういうことなのだろう。

今年の課題曲Ⅳ「マーチ クローバー グランド」でも、木管群にはスラーが書かれているけど、金管にはスラーがかかれていない部分がある。


金管楽器と木管楽器で、同じ動きなのに、アーテキュレーションが違って書かれているのって、どういう意図というか、考えにもとづいているのだろうか。
書き忘れのミスという場合もあるかもしれないけど。

保科洋作曲「復興」、209小節目(最後から2小節前)
iphone/image-20160327210813.png
木管には、スラーがついてアクセント、金管は、スラーなしでアクセント。

R.W.スミス編曲「スターウォーズ エピソードⅠ」、180小節目(D.S.の2小節前)
iphone/image-20160327211107.png

金管はタイ、木管はタイになっていない。

まあ、後者の場合、木管はトリルがあるので、その関係かもしれない。
前者は、「聖歌と祭り」と共通する、楽器への配慮というか、楽譜の書法みたいなものがあるのかもしれない。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

プログラム(裏プロ付き) 完成 [吹奏楽]

プログラム(裏プロ付き)が完成しました。
puro.jpg

例によって、ある意味、個人情報のかたまりみたいなものなので、ブログとかに載せることはできませんが、縮小サイズでどうぞ。

ぜひ、3月30日(水)1:30開演。朝霞市民会館ゆめぱれす へお越しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バウンダリーマイク [吹奏楽]

iphone/image-20160325205957.png
舞台の前端に黒いものが貼りつけてあり、コードが伸びている。
もしかして、これは?

バウンダリーマイクというらしい。

う~ん、舞台の足音とかは、あまりひろわずに、セリフとかをひろってくれているのが、
なんか、すごいなぁと思いました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ウェスタ川越 [吹奏楽]

iphone/image-20160325210019.png
東武東上線とJRの川越駅、徒歩5分のところに、1,700人収容のホールが完成、ということで、ウェスタ川越に行ってきました。

6月の西部支部吹奏楽研究発表会の会場としても、6日間開催のうち、2日間が予定されているようです。

iphone/image-20160325210110.png

となりには、本屋さんとか、ノジマデンキがあったりします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

キーフォルダーにUSBメモリ [コンピュータ]

iphone/image-20160325084856.png

クラウドの時代なのだろうけど、なかなか使いこなせていない現状がある。

ちょっとした場面で、USBメモリがあったらなぁということがある。

まあ、いろいろなリスクを持ったUSBメモリ使用の是非はともかく、実際、使用にせまられる状況はあったりする。

で、キーホルダーにつけることのできるUSBメモリを購入しました。

16Gで、千数百円。

おさいふケイタイと同じで、「忘れない」「なくしにくい」という、かくれた?メリットがあるように思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽連盟西部支部総会準備会 [吹奏楽]

例年、3月下旬、4月に行われる吹奏楽連盟西部支部総会の準備会ということで、夜(出張にはならないけど、旅費は連盟から出ます、というパターン)、役員会がおこなわれている。

この時期、3月下旬に定期演奏会をやっている状況で、通知表等をはじめとする年度末事務が重なり、申し訳ないけど出席できないということが多かった。
今年度は、担任もなく、コンピュータによる成績処理等も他の人がやってくれていて、
演奏会の方も、顧問3人体制で、他の2人の音楽科の先生も指導をしてくれているので、
なんとか参加することができた。(結局、遅刻したけど。まあ、会場校まで車で約1時間半、6時30分開始なので、なかなかきつかったりはする。)

なるほど、この時期だと、異動についての本人への内示は終わっているので、いろいろな情報を知ることができるのだなぁ、ということがわかったw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インターネット社会の恐怖 [学校]

自分の名前をググってみたら、なんと、二十数年前の卒業アルバムの写真が出てきた。

現在の生徒のお父さんが、その時、生徒だったらしい。

kitachi.jpg

ツイッターに投稿したもので、そのツイッター自体は、フォロワーじゃないと閲覧できないみたいだし、フォローも承認されないとダメな設定になっている。

でも、グーグルには、キャッシュというのがあるのですよね。
検索結果のURLが表示できなくても、キャッシュで、その内容は見ることができる。

画面に表示できれば、スクリーンショットで、再利用も可能だったりする。

何か事件が起きて、犯人とか、被害者の写真がテレビなどで出る時、卒業アルバムの写真が使われることって多いような気もするのだけど、あれって、本人の同意を得ているのだろうか。
犯人とか被害者の学生時代の写真を公表することに、公益性とかってあるのだろうか。

逆に、ロケ番組とかで、出演者以外の一般の人にモザイクをかける状況というのも、どうなんだろうとかとも思うのだけど。

というわけで、この写真、結局は自分で拡散していたりするわけですがw

ちなみに、今回、ツイッターの投稿者に、この記事についての同意はとっていません。
家内にも同意はとっていません。
一緒に写っているH先生については、モザイクをかけました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ネガティブシンキングのすすめ [吹奏楽]

まあ、普通は「ポジティブシンキングのすすめ」ということのなるのだろうけど、
つらい状況でも「常に、目標を見つめて、がんばる!」というのは、きついのは確か。

夢や目標を持つから、努力しなきゃいけないし、苦しかったり、きつかったりするんだよね。

中学校時代、マラソン大会は、近くの平林寺というお寺の周囲4kmぐらいのコースを、男女別、学年ごとに時間差でスタート、みたいな感じだったと記憶している。
学校前の坂を下るところぐらいは、元気よく走りだし、トップグループなのだけど、すぐに力つき、というか、苦しくなってペースダウンというパターンだった。

最初にとばしているからか、とにかく、あとは「苦しい」というイメージが強く残っている。もう、順位がどうのとか、フォームがどうのとか、全然考えることもできなくて、
途中、部活の先輩(ちなみに、バスケットボール部)とかと一緒になっても、「もう、ダメで~す!」「う~~~」とか、ネガティブな言葉しか出てこなかったりした。

よく、「あの電信柱までを目標に!」とかいうけど、
顔を上げることもできず、一歩先の地面を見つめて走っているような状態だったりした。

でも、実はこれ、それでも走るのをやめて、歩いたりしてはいないのがポイントで、
さらに言えば、「ダメ~!」「ムリ~!」とか叫びながらも、先輩と並走してたりするのだから、そこそこのスピードは出ていたりするのですよね。

苦しそうに、ネガティブな言葉を発していると、周囲から「ファイト~!」とか「がんばって~!」とか、元気づけてもらえるしねw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「やったー!」感 [吹奏楽]

N響による年末の第九の放映を観ていて、(ちなみに、恥ずかしながら、NHK交響楽団の生の演奏って、まだ聴いたことありません。プロ野球も球場で観たことないし、Jリーグの試合も)
「今年は良かった!」みたいなブログ記事等、巷のうわさを聞いていたのだけど、演奏終了後のようすからは、「やったー、今日は本当にいい演奏ができたー」みたいな、雰囲気が伝わってこない。
なんでなんだろう、と考えたのだけど、
もしかすると、弦楽器セクションの、コンサートマスターをはじめとする方達の無表情さが原因ではないかと。

きっと、それは、「私たちは、いつでも最高の仕事をしています。」という意図的なスタンスではあるのだろうけど、それってどうなのでしょう。

基本的に指揮者は、演奏後、「やりきった!」「最高の演奏ができました!」という感じで、満面の笑顔で、拍手に答え、オーケストラを称える。
でも、毎回、本当にそうとは限らないかもしれないわけで、心の中では、「やっちまったー」とか、「なんだ、このクソオーケストラは!」とか、思っているかもしれない。

たとえ、思ったような演奏にならなかったとしても、高いお金を出して聴きに来たお客さんに対しては、「最高の演奏をお届けしました。」という「ふり」をすることは、大切なのではないだろうか。
(もちろん、常に最高の演奏をするべきなのだろうし、その準備をしていかなければいけないのだろうけど。)

それって、お医者さんとかにもいえるかも。
「手を尽くしましたが、残念です。」
もちろん、回復するという結果が一番いいわけだけど、そうもいかない場合もある。
そんな時、最善のことをやりきってくれたと信じたいわけで。
お医者さんに、「もしかすると、〇〇の方がよかったかもしれません。」とか反省されても困るw


さらに言えば、学校の先生や、他の職業でも同じことかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

似顔絵 2 [吹奏楽]

6420401.jpg
ちらし 定期演奏会の宣伝 2007
それにしても、K先生が、すごく「かわいく」描かれているのに対して、
僕については、なんとなく・・・・・。
別に、容姿に自信があるわけでもないし、髪の毛の量とか、前歯がなくなったとかとは関係なく、これまでの人生の中で、カッコ良かった時期などないのではあるけど、

前の記事でもそうなのだけど、生徒の描く僕の姿は、なんとなく「残念な」感じだったりする。
まあ、似顔絵というのは、その人物から受ける印象で描かれるものだと思うので・・・・。

さらにいえば、その似顔絵から、描いた人の僕に対する悪意を全く感じないのが、さらにダメージを大きくしているように思うw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

似顔絵 [吹奏楽]

生徒が、友だちに頼んで、先生方の似顔絵を描いてもらい、キーホルダーもどきをつくったということで見せてくれた。
iphone/image-20160316120932.png


ちなみに、僕と同じ年齢で、吹奏楽顧問を一緒にやってもらっているC先生の似顔絵がこちら。
iphone/image-20160316120953.png



う~ん・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

卒業式 祝電 [学校]

iphone/image-20160315125758.png

式の中に、祝電披露というのがあるが、送られてきた祝電は、担当者がきれいに飾り付けて、会場入り口に掲示していたりする。

「祝電」披露ではあるのだけど、近頃は、本当の電報ではなく、メッセージカードみたいな感じで、印刷された紙が、持参されたり、郵送されたりしてくる。

まあ、緊急性はないし、バックの写真やイラスト、文字の配置等を含めて工夫することもできるし、コスト的に考えても、電報である必要はないのかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

卒業式 大型テレビ [学校]

iphone/image-20160314154836.png
卒業式に向けて、会場となる体育館に、60インチ(?)の、電子黒板とかに使っている大型テレビが2台、設置された。

ステージ上の授与の様子とかを、保護者の方にも見やすいようにという企画みたいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フレーズの感じ方 [吹奏楽]

2小節を1つのフレーズで
合奏の時、「そこは、1小節ごとじゃなくて、2小節で1つのフレーズに感じて!」とか言うのだけど、
で、なんとなく、その言葉だけで、それらしい感じにもなるのだけど、自分自身、実際どう変化しているのかわかっていなかったりする。

アルメニアンダンスパートⅠ30小節目(Partrdge`sSong)、コルネットのソロの部分、1小節ごとでなく2小節に、という指示で、
「1小節目の1拍目を出して、2小節目をおさえる」「1小節目の4拍目のあつかいを・・・」。

なるほど、と思ったのだけど、「1小節目の4拍目のあつかいを・・・」の「・・・」の部分が書けないのが、やっぱり自分的にわかっていないのを再自覚。(笑)
R.W.スミス編曲「スターウォーズ エピソード1」アナキンのテーマの部分で、
iphone/image-20160312162918.png

スラーは、2小節ずつなのだけど、2小節目にクレッシェンドが書いてある。
このクレッシェンドがなければ、2小節ずつのフレーズということも考えられるかもしれないけど、クレッシェンドがあるということは、明確に4小節で1つのフレーズを感じましょう、ということなのですよね。

でも、現実的に、オーボエはともかく、フルートは、この4小節をノーブレスで吹くのは無理だと思うのですよ。(指定テンポは四分音符72)
じゃぁ、どこでブレスをするか。

「ブレスをするのと、フレーズがきれるのは別問題だからね。スラーのきれるところで、もしブレスしたとしても、フレーズはきらないで! できれば、そこでブレスしないで!」


実際、僕は上記のような発言をしてしまうのだけど、奏者は、困るだけだなぁとも思うのです。

う~ん、どうしたらいいのでしょう。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

教員採用試験 [学校]

教員採用試験も、今は、模擬授業もあったりとか、難しくなっているみたいだけど、

僕が採用された年は、本県が教員をもっとも多く採用した年らしい。(とはいえ、中学校社会科の倍率は20倍をはるかに超えていたと思われる。)

高校でも大学でも、落ちこぼれていたのだけど、中学校時代、成績がトップクラスだったという、変なプライドだけは残っていて、
「試験」に対しては、根拠のない自信があったりした。

一般教養、教職教養、専門教科。一般教養と専門教科(社会科)は、なんかとなるような気がしていて、教職教養だけ、参考書を1冊買ってきて、付け焼き刃の勉強をした。
ペスタロッチとか、わけもわからず、覚えたのですよ。

「なんとかなるような気がしていて」といっても、別に、模擬試験を受けてとか、過去問をやってみて、というわけではないので、本当に「気がする」だけだったのですが。

専門教科も、全然準備不足だったみたいで、
「ウラジオストクからボンベイまでの海岸線を書き、黄河を書き入れなさい。」とかいう問題があったのだけど、いい加減な、うろ覚えの知識でしか書くことしかできなかった。(黄河の変な蛇行は知っていた。)

試験後、周囲の人達が、
「う~ん、今回は、ここだったか~。」みたいな話をしていて、海岸線問題は、必須の問題だったらしい。

30数年たっても、覚えているのだから、よほど印象が強かったのかも。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

就職活動 [雑感]

自分自身は、経済学部出身ではあるけど、教員採用試験を受けてしまって、会社訪問とかしたことはなかった。

だいたい今は、大学3年生で、「就活」とか言っているみたいだけど、30数年前は、大学4年になって、自宅に大量の資料が郵便で送られてきたりした。

会社訪問の解禁日は、9月1日だったろうか、
日付も覚えていないが、覚えているのは、前日、飲み過ぎて寝坊し、行ってみようかと思っていたある会社の説明会にも行かなかったこと。(ちなみに、その日は雨が降っていた。)

今考えれば、考えが甘すぎで、どちらにしろ、どうなるものでもなかったとは思われる。


まあ、教員になろうと思っていたのですよね。
2次試験の圧迫面接みたいな面接で、
試験官:「あなた、経済学部なんでしょ。企業にいった方がいいんじゃないの」みたいなことを言われて、
僕:「いえ、利益を追求するような仕事より、教師の仕事の方がやりがいがあると思います! 今年落ちたら、来年も受けます!」みたいな、わけのわからないことを言ったのは、本当の話。


まあ、やりがいありすぎて、後悔してたりするかもしれないけどw



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

人事担当者 [雑感]

かつて、親戚の30歳台の男性が、転職をした時に、ちょっとだけ話をする機会があった。

前職も、転職先での仕事も、人事関係ということで、採用についてもたずさわっていたみたい。

なので、採用の時の選考基準みたいなものは、どんなことだろうと思って、聞いてみた。

僕:「採用する時の、一番のポイントみたいなものって、何ですか?」

すると、
「いかに、自分の会社の良い点をアピールするかかな?」
「入りたい、と思ってもらえるようにすること」

僕:「うんっ?!」
僕的には、採用する時の選考基準みたいなものを聞きたかったのだけど、話はかみ合わなかった。

でも、
売り手市場とか買い手市場とかとは関係なく、優秀な人材を採用したいと思えば、まずは、入社したいと思うような会社であることが大事だし、それを知ってもらうことが必要なんですよね。

なんか、すごく勉強になった感があった。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Adobe AIR [コンピュータ]

ラベル屋さん9
「ラベル作りは専用ソフトで!」「カンタン印刷ソフト」ということで、ラベル屋さん9というのをダウンロードして、使ってみた。

ラベル印刷ソフト「ラベル屋さん」をダウンロードする際に、web版とダウンロード版というのがあって、ダウンロード版を使ったのだけど、その時、「Adobe AIR」をインストールします、という工程があった。

インターネットで、「Adobe AIR」というのを検索すると、
「Adobe社のFlashを利用したアプリケーションソフトをデスクトップで実行するための実行環境」という説明がでていた。

OSとかの違いにとらわれずに、アプリケーションが動くということなのだろうけど、
BIOSの上にOSがのって、というのから、さらに上にのるようになった、みたいな感じなのだろうか。

まあ、使う方としては、別に、「Adobe AIRをインストールします」なんて言われるから、「?」と思うのであって、何も言わなければわからないのにね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽器の組み合わせ [吹奏楽]

メロディとかを、どういう楽器の組み合わせで演奏させるか、オーケストレーションということだと思うのだけど、
R.W.スミス編曲の「スターウォーズ エピソードⅠ」は、冒頭と最後、2回ずつ、メインテーマが違った楽器の組み合わせで演奏される。

1回目は、トランペットのみ。1stと2nd、3rdは、オクターブのユニゾン。
2回目は、ホルンとユーフォニアム、アルトサックス、テナーサックス、3rdトランペット、そして、ピッコロ。

この曲は、もともとは弦楽器の入ったオーケストラ版だと思うので、吹奏楽版でも、前提としてオーケストラだとどうなっているかという視点があると思う。
逆に言うと、オケにはないサックスとユーフォをどう使うかということもポイントかもしれない。

で、何を思ったかというと、
1回目の、トランペットだけというのが、いさぎよいなぁと思ったのと、(これは、オケ版がそうなのかもしれないけど。)

2回目の楽器の組み合わせ、オケ版だとどうなのだろう。
ホルン主体のサウンドだろうとは思うだけど、
吹奏楽だと、それに、ユーフォを加えたり、サックスを加えたり、トランペットの低音を加えたりというのは、よくあるパターンではあると思う。

でも、このピッコロっていうのは、何か意図があるのだろうか。
オケ版だと、弦楽器や高音木管が担当している動きに、ピッコロも参加しているみたいだし。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

朝 2 [雑感]

これは、若い時からなのか、年をとったと感じている近頃からのことなのか、よくわからないのだけど、

朝の方が、感覚がするどいというか、頭の回転も速いような気がするのです。

練習や本番の録音とかを聴いても、朝1番で聴くと、それまで気がついていなかったことが聴こえてきたりするし、
採点とかも、模範解答をいちいち見ないでも、覚えて採点できて、スピードも速いような気がする。

CPUのクロック周波数が上がったというより、メモリを増設しました、という感じでしょうか。

これも、睡眠をとってリフレッシュしたから、ということなのでしょうか。
さらに言えば、朝、「いい」というより、夕方になるにつれて、「ダメ」になるといった方がいいかもしれません。
上記の「するどい」「速い」とかは、「個人の感想です。」「当社比」ということでw



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

 [雑感]

年をとると、朝早く起きてしまうというのは、よく聞く話だったりする。

若いとき、あんなに朝眠くて、起きられなくて、(特にこの冬の時期、布団から出るのが、すごくつらかったという記憶は誰にでもあるのではないだろうか。)
朝食も、なんか、全然食べる気にならなくて、たとえ、用意されていても食べないということも多かったように思う。(なぜか、旅行中とかは、朝から普通に食欲のある自分にびっくりしたりしたけど。)

これって、どういうしくみなのだろう?

さらに言えば、「五時から男」とは言わずとも、午後の方が元気、ということもあったように思うのだけど、
近頃は、夕方になると、確実に消耗している自分がいることに気づく。

まあ、睡眠をとってリフレッシュし、次第に消耗して、夜、寝る。あたりまえといえば、あたりまえのことかもしれないけど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ラベル屋さん9 [コンピュータ]

iphone/image-20160307121805.png

「ラベル作りは専用ソフトで!」「カンタン印刷ソフト」ということで、ラベル屋さん9というのをダウンロードして、使ってみた。

別に、ワードとかエクセルでもできるだろうし、ファイルメーカーでやっていたことの方が多かったと思うのだけど、
まあ、専用ソフトの方が、商品番号を入れるだけで、余白等の設定ができてしまうのは、たしかに簡単だし、安心。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

スプリングコンサートの宣伝 [吹奏楽]

supukon2.jpg

演奏会のちらしの裏面が白紙って、なんかさみしいというか、もったいないというか・・・。
と思って、会話形式で、演奏曲目とかを紹介しています。

配布時期とか対象によって、内容を変えていたりもする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スプリングコンサート2016 ポスター  [吹奏楽]

supukon1.jpg

今回のスプリングコンサートのポスターです。この絵柄がチラシやプログラムにも使用されます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽