SSブログ

新車購入 ハイエース [雑感]

ハイエース スーパーGL
ついに、本日、新車が納車となりました。自転車通勤からも開放されることになります。
車種は、トヨタ ハイエース スーパーGL。
もちろん、試乗もしたのですが、久しぶりに乗ってみると印象も違います。
あれから10年。
車を乗り換えました。

また、ハイエース スーパーGLですw

いろいろ電子部品等は変化していますが、見た目は変わりません。(いや、汚れやへこみ、キズはなくなりましたが。)

今度、10年乗ると68歳。

運転席や助手席、高くて乗り込むのに、今でも苦労する状況なのに、そんな年齢まで、この車に乗っていられるのでしょうかね。

ディーラーの方が記念に撮影してプレゼントしてくれました。
iphone/image-20161103092757.png
「愛車です。」と、写真を飾るようなタイプの車ではないような気もしますがw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

しもうさ号 [雑感]

iphone/image-20161101142353.png
鉄オタではないのですが、たまに、列車の話題を書いたりしています。

今回、南浦和駅で北朝霞方面の電車を武蔵野線のホームで待っていると、なぜか大宮行きの列車がやってきました。

「しもうさ号」というのですね。例の「むさしの号」と同じで、武蔵野線の貨物線を使用する電車のようです
南浦和の次は武蔵浦和に停車し、次が大宮とのこと。

感覚として、反対方向という感じなので、違和感ありまくりだったりはします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

大学の文化祭 [吹奏楽]

iphone/image-20161029094653.png
 前々任校では、立教大学新座キャンパスの文化祭で演奏をさせてもらう機会があったりして、大学の文化祭の雰囲気等のを全然知らないというわけではないのだけど、
(自分の大学の時は?、大学構内にいたことはなかったような。いや、どうしていたのだろう?)
iphone/image-20161031110607.png

野外ステージがあって・・・という感じで、プログラムには、企業の宣伝というか、割引券とかが入っていて、とか。

高校の文化祭とかも、行ってみたいよなぁ、とか思ってしまいました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

文化祭のライブ [吹奏楽]

軽音楽部というのが流行っているらしいのは知っていたりするけど、狭い場所で、お客さんも立っていて、というライブというものを、テレビとかで観たことはあっても、実際に体験したことはない。(このライブとはまた違うのかもしれないけど、AKBとかの劇場公演も、一度は観に行きたいと思っていて、AKBチケットセンターの会員登録とはしているのだけど、なかなかタイミングが合わず、まだ、行ったことがない。)

本当のライブとは、また違うのかもしれないけど、大学の文化祭での軽音楽グループの演奏を聴く機会があった。
いつもは食堂のスペースみたいなのだけど、窓には、何かが貼られていて、内部は真っ暗になっている。さらには、黒いビニールでカーテンもひかれていたりした。(年寄りは、目が順応するのに時間がかかるので、入った瞬間は、一歩も動けませんでしたw)

大音量の音の衝撃波は、耳だけじゃくて、身体に響いてくるのですね。

今回のステージ進行だけかもしれませんが、1グループ1曲しか演奏しませんでした。
グループの交代の演奏準備の時も、ステージ上でガンガン、音出しというか、練習というか、音われまくり、ハウリング起こしまくりだったりしました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パネルディスカッション [吹奏楽]

25地区進路指導・キャリア教育研究協議会が今年もあり、参加してきました。
ちなみに、「25地区」というのは、県内を25の地区に分けているということらしいです。別にこの地区が25番ということではないみたいです。
25地区進路指導・キャリア教育研究協議会
25地区進路指導・キャリア教育研究協議会ということで、N3中に行ってきました。
5時間目の授業公開の後、研究協議、基調講演ということでした。

今回の研究授業では、1年生は学年集会でパネルディスカッション、2年生は学級でパネルディスカッションという形態でおこなわれました。

思ったのは、これまでの授業って、ある意味、パネルディスカッションみたいな感じで進行させていたんじゃないのかな、ということ。
一方的な講義形式の授業はともかく、一般的な「授業」って、教師が発問をして、一部の生徒がそれに答え、場合によれば複数の答えがでて、教師がその調整をし・・・。多くの生徒は、「聴く」ことが活動となる・・・。

少人数での話し合いを取り入れた場合、時間と内容の深化の部分が課題となるとは思うのだけど、参加者の全体的なモチベーションみたいな部分の効果は大きいよね、と思ったりします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

進路指導・キャリア教育研究協議会 [学校]

今年も、進路指導・キャリア教育研究協議会というのがありました。
南部地区進路指導・キャリア教育研究協議会
テーマは、中高の連携ということで、教育委員会からの全体への講義?情報提供?の後、分科会に分かれ、さらに中学の先生と高校の先生で小グループに分かれ、話をする時間がありました。
自分達のグループは、高校の先生2名、中学校の先生3名でした。
ある専門学科の高校の先生からは、入学後の生徒にアンケートをとったところ、自校の学校の説明会に参加したことのある生徒は全体の5分の1だった、という話もありました。

今回のグループの高校の先生は、定時制高校の先生と専門学科の一般教科の先生。

定時制のスタートは午後5時ぐらいというのは知っていたので、
僕:「定時制の先生の出勤時間って、何時なんですか?」と聞いてみると、
定時制の先生:「今は、12:15には出勤しています。」

おっと、「今は」ということは、昔は違ったのかも。まあ、生徒は5時にならないと来ないわけですから。
どこの世界もコンプライアンスの意識は高くなっているのかも。

僕:「終わりは何時までですか?」
定時制の先生:「9:15までです。」
僕:「その時間に帰れるんですか?」
定時制の先生:「無理ですね。9時まで授業ですから。」

10時以降になってしまうと、深夜労働ということになってしまうのだろうし、雇用側としても、いろいろ難しい部分があるのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽コンクールの旅2016 まとめ [吹奏楽]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小学校1年生の道徳 [学校]

人権教育主任研修会の授業研で、小学校1年生の道徳を参観させてもらいました。
題材は、「はしの上のおおかみ」。

1年生、かわいいです!

オオカミさんになったつもりで、友だち同士、演技してみて、と言えば、男女でも仲良く、抱き上げようとしたりしてるし、

先生がクマさん役で、子どもがオオカミさん役で、先生に、抱き上げてもらうと、本当にうれしそうだし。


先生が、黒板に「はしのうえのおおかみ」と書くと、
「先生! 『うえ』は漢字!」というツッコミも入るし。
(きっと、習った漢字は使おうね、と、日頃、指導しているのでしょうね。)
それで先生、ちょっとためらったのだけど、「はしの上のおおかみ」と書き直したのですよ。(資料とかの原文は「はしのうえのおおかみ」となっています。)
なんか、このやりとりだけでも、いい関係の先生と生徒たちなんだなぁと思ってしまいました。

さらに子どもからは、「『おお』も漢字!」という声がでたのですが、
先生:「うん、それは違うのね。」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽コンクールの旅2016 全国大会高校の部 後半 [吹奏楽]

iphone/image-20161024111350.png
名古屋国際会議場になってから、吹奏楽コンクール全国大会を聴きに行くのは初めて。

全国大会が普門館で行われていた頃は、何回か聴きに行ったことがある。
あの頃って、チケットはどうやって入手したのだろう。覚えてない。

天理高校の「セントアンソニーバリエーション」とか、中村学園の「コッペリア」とか、生で聴いていたりします。

場内には、お手伝いの大学生?が巡回していて、ウォークマンとかで録音してたりすると、機材を没収されたりしていました。
今は、CDを即売していたりしますよね。

iphone/image-20161024111404.png


iphone/image-20161024111414.png

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽コンクールの旅2016 名古屋国際会議場 2016/10/22 [吹奏楽]









  • nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    ふるさと新座館 [吹奏楽]

    新座ウィンドオーケストラモッソ 第3回定期演奏会がおこなわれた「ふるさと新座館」は、
    1階は、地域の農家の作物などを直売していたりするスペースで、2階には、集会室などもあり、公民館、コミュニティーセンターという感じだということは知っていたのですが、ホールもあるんだ、ということは、今回知りました。
    iphone/image-20161022040946.png

    246名収容。なんと地下2階にあります。
    iphone/image-20161022040954.png

    最初、どこにあるのかわからなくて、2階に上がり、小体育館のドアを開けると、社交ダンスの練習とかをしていました。

    つい、使用料金っていくらなのだろう、とか考えてしまいますw

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    新座ウィンドオーケストラモッソ 第3回定期演奏会 [吹奏楽]

    iphone/image-20161022041733.png
    母がお世話になっているデイサービスの職員の方が出演するというので、「ふるさと新座館」でおこなわれた、新座ウィンドオーケストラモッソの第3回定期演奏会を聴きに行きました。

    吹部の卒業生とか出演してたりするかなぁと思ったのですが、そんなことはありませんでした。ただ、吹部ではない卒業生が聴きに来ていて、お父様が出演しているということでした。


    日頃の活動は、二十名前後ということで、エキストラの方も入っていたのですが、学生さんという感じよりは、年齢は結構高いかもという感じで、どういう関係の方達なのだろう、と思ってしまいました。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:音楽

    人生は三つのチャ・チャ・チャ [学校]

    野火止の火事の時聴いていた授業研修会後の講演の演題は、「人生は三つのチャ・チャ・チャ」

    元中学校の校長先生のお話でした。

    三つの「チャ・チャ・チャ」とは、
    chance
    challenge
    change

    チャンス、チャレンジ、チェンジ

    最後の、チェンジは、チャじゃなくてチェじゃないかというと、
    英語のスペルだと、全部cha、チャでしょ、ということでした。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    映画「クハナ!」 [吹奏楽]


    映画「クハナ!」、
    上映館が少なくて、1時間かけて、豊洲まで行って、観てきました。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:音楽

    おでこ [吹奏楽]

    吹奏楽コンクールで、あっ、この学校は、本番に向けて、「おでこを出しなさい!」、と言われているんだな、と思う団体がある。

    まあ、「おでこを出しなさい!」ではなく、「髪が目にかからないようにしなさい!」なのかもしれないけど。

    「本番に向けて」、というのは、日頃はおでこを隠すヘアスタイルなのだろうことが、陽に焼けていない白い部分から想像されてしまうわけです。

    先輩と思われる子の中には、ちょっとごまかしている感のある子もいるのだけど、後輩は、しっかり「ひっつめ髪」になっていたりして。
    すごい気合いの入っている先輩もいたり、なんかやらされている感一杯の後輩もいたり、
    本当のところはわかりませんが、部活内の人間関係、上下関係とか、いろいろ妄想がふくらみますw


    演奏に集中しないで、「何を見ているんだ! いやらしい!!」とか言われそう。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    映画「君の名は」とコンクール自由曲 [吹奏楽]

    世間的には大ヒットらしいのだけど、観に行く予定とかはなかった。
    でも、自由演奏会で、「前前前世」を演奏したので、観に行くことにしました。(う~ん、もう上映している館は少なくなっていて・・・)

    「予想以上の大ヒット」、「わかりにくい」、「映像がきれい」、とか、いろいろ前評判は聞いていたのだけど、たしかによくできているなぁと思いました。

    ある意味、わざとなのでしょうが、
    映画「転校生」の男女の入れ替わり、
    ドラマ「君の名は」の恋人同士のすれ違いとかを取り入れるとか、

    犯罪となることはわかっていても、仲間の言葉を信じて行動する部分とか、

    一度は倒れても、一生懸命走り、父親を説得に行く部分とか(走れメロスみたいw)、

    声の出演に、長澤まさみを起用するとか。(最後のエンドロールを見るまで気がつかなかったのですが。出演者のネームバリューの利用というのも一つの要素だと思います。)

    おいしいところの詰め合わせという感じ。
    きっと、僕が気がついていない、配慮というか仕掛けというかが、もっともっとあるのだろうと思います。

    時間と場所が交錯する進行も、映画という、集中して視聴する形式だからこそできることで、連続ドラマとかではなく「映画」というものを有効利用している。



    ここで話が飛躍するのですが、コンクールの自由曲も、コンクールという形式を意識し、有効利用し、おいしいところを詰め合わせたような曲が増えているように思うのですよね。

    鍵盤打楽器も使っての速いパッセージで機動性のアピール
    コラール的フレーズでのバンド全体の「鳴り」のアピール
    ソロ奏者による音楽性のアピール
    打楽器での弱奏部の演出
    人の声の活用

    まあ、現実にやりきる、演奏しきるのは大変なことなわけですが・・・・。
    審査員の方の中には、やりきれていればともかく、少しでもやりきれていないと、きびしめの評価になるという方もいるのではないかな、と思ったりします。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    映画「四月は君の嘘」 広瀬すず 山崎賢人 [吹奏楽]

    映画「四月は君の嘘」、原作は、コミックなんですよね。アニメもつくられていて、それを実写化したものということになるわけです。

    コミックは全11巻で、映画のレビューとかを観ても、もっと、いろいろなエピソードがあったはずなのに・・・とか、原作と映画のギャップに違和感を感じる意見も多いようです。

    「幕が上がる」とか、「くちびるに歌を」を観た時、原作を読んでいた「幕が上がる」の方には、どうしても「何か違う!」感を持ってしまったということを書いたことがあります。
    映画「くちびるに歌を」
    映画「くちびるに歌を」、観てきました。


    映画は、2時間弱にまとめなければいけないから、原作とは別物、と考える必要もあるとは思います。

    また、人気女優、俳優、アイドルを起用するのも、観客動員のことを考えれば、ある意味必要なことかもしれません。(う~ん、安易といえば安易かもしれませんが)

    今回の、映画「四月は君の嘘」については、原作だと中学生なのに、高校2年生にしていたり、登場人物の数を減らしていたり、
    ただ、コミックを映画化しているのではなく、新しい作品を作り出しているとも言えるわけで・・・。


    吹奏楽における「アレンジもの」についても、言えることかな、とか思ったりしました。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    映画「四月は君の嘘」 ラストシーン [吹奏楽]

    自由演奏会で演奏した、いきものがかりの「ラストシーン」、初めの部分はフルートのソロだったりした。
    映画「四月は君の嘘」は、テレビCMとかで知ってはいたけど、観に行こうとも思っていなかったし、いきものがかりの「ラストシーン」もちゃんと聴いたことがなかった。

    なので、昼食休憩の時に、youtubeで検索して、聴いてみました。


    ウィンズスコアの楽譜は、3度上げてあるんですね。
    4拍目の音、Cじゃなくて、原曲通りのAだったら、もっと吹きやすかったのにw

    映画も、さっそく観に行きました。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    新座市野火止の送電施設の火事 [学校]

    自宅の近所である「新座市野火止」の送電施設で火事があり、東京都心で停電もおこり、大きなニュースになった。

    この日は、市内の中学校で研究発表会があり、市内の先生方で、授業を参観し、体育館で講演を聞いているところであった。

    途中、煙い感じがして、どこかで野焼きでもしているのかなぁ、でもいまどき・・・という感じで、でも、まさか火事とは思わなかった。

    講演が終わり、外へ出ると、黒い煙が遠くに上がっていて、ヘリコプターも何機も飛んでいる状況。


    今回、思ったのは、埼玉での火事なのに、東京の中心部で停電が起きたこと。逆に言うと、火事のおきた周辺では、停電とかの影響はなかったわけで。

    埼玉のなんでもない場所の火事が、東京の中心部に影響するのしくみも興味あるところだけど、それが、長くても数十分で回復してしまうのも、フォローするしくみがが用意されているのだろうと思うと、なんかすごいなぁと思ってしまう。


    体育館を出て、どうしたんだろうと思って、スマホの「OK グーグル」くんに聞いてみると、すぐ、「新座市 火事」で、知りたい情報が手に入ったのにも感動。

    インターネットの検索が、リアルタイムの事件にも、ある程度対応してくれているというのも、本当にすごいと思った。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    自由演奏会in藤野2016 [吹奏楽]

    藤野芸術の家でおこなわれた、自由演奏会に参加しました。

    iphone/image-20161016123906.png
    演奏曲目は、
    ・アルセナール
    ・大草原の歌
    ・波の見える風景(真島俊夫作曲)
    ・全力バタンキュー
    ・前前前世
    ・ラストシーン
    ・ジェラート・コン・カフェ
    ・アフリカンシンフォニー
    ・宝島
    iphone/image-20161016123914.png

    昨年は、「響け!ユーフォニアム」関連の選曲だったと思うのだけど、今年は、真島俊夫さんをしのんで、ということだろうか。
    自由演奏会in藤野 2回目?
    今回の演奏曲は、
    ジュラシックパーク・メインテーマ(J.ウィリアムズ作曲/J.ヴィンソン編曲)
    大草原の歌(R.ミッチェル作曲)
    愛を叫べ(100+作曲/郷間幹夫編曲)
    プロヴァンスの風(田坂直樹作曲)
    三日月の舞(松田彬人作曲)
    DREAM SOLISTER(加藤裕介作曲/松田彬人編曲)
    天国の島(佐藤博昭作曲)



    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    サービスエリアのシャワールーム [雑感]

    iphone/image-20161011152534.png

    新東名高速道路の、浜松SA 掛川PA 静岡SA 駿河湾沼津SAに、コインシャワーがあるというので、利用してみた。

    「ドライバーズスポット 天神屋」といって、サービスエリアの一角に、おでんとかを売っているお店があって、その奥にあるのが、トイレじゃなくてシャワー室、という感じ。
    レジで、ロッカーのカギを受け取る。

    iphone/image-20161011152542.png

    4つのロッカー、4つのコインシャワーがある。

    コインランドリーもあったりした。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    Get beyond the limit [吹奏楽]

    上之宮高等学校で開催された関西吹奏楽指導者研究会の講習会に参加しました。
    講師は、渡部謙一先生。モデルバンドは、上之宮高等学校と石切中学校のメンバーからということで、21名(だったかな?)。

    「意識のこと」「呼吸法」「基礎合奏 B♭まわし(という言葉は使っていなかったけど)」「マーチ『美中の美』を使って」。

    内容もそうなのだけど、講師の先生のパワー溢れる一生懸命さに、感動! なんか力をもらえたなぁ、参加してよかったなぁ、と思いました。

    本とかインターネットとかでも、知識とかは得られる時代なのだろうけど、講習会とかに参加すると、講師の方とかからパワーをもらえる、みたいなことってあると思うのですよ。

    逆に言えば、日々の授業などで、自分自身は、生徒にパワーを、生きる勇気みたいなものを、与えているだろうか、と思ってしまいました。

    がんばろう、と思いました。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    中部日本吹奏楽コンクール [吹奏楽]

    吹奏楽コンクールの旅2016 岐阜県大会
    今回の会場は、「不二羽島文化センター」。
    iphone/image-20160820103811.png
    このプログラム、40ページで100円です。
    「中部日本吹奏楽コンクール県大会」のプログラムも兼ねているもの。

    というわけで、不二羽島文化センターは、今年2回目となりました。

    中部日本吹奏楽コンクールというのを聴くのは初めて。
    9県から代表が出場ということなのだけど、16校のうち、
    小編成は、
    愛知 4校
    岐阜 2校
    静岡 2校
    福井 2校
    富山 2校
    三重 1校
    長野 1校
    滋賀 1校
    石川 1校

    大編成は、
    愛知 4校
    岐阜 3校
    静岡 2校
    福井 2校
    富山 1校
    三重 1校
    長野 1校
    滋賀 1校
    石川 1校

    今回のプログラムは、16ページで300円。(うち、広告のページが6ページ)
    岐阜県大会の40ページで100円は、逆にサービスしすぎかもしれないけどw、上記の代表校数の違う理由(たぶん、加盟団体数、コンクール参加校数とかの関係なんですよね。)や、連盟のアピールみたいなものが載っていてもいいのかなぁとか思いました。
    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    ジェラート・コン・カフェ  [吹奏楽]

    自由演奏会で演奏した、真島俊夫さんの「ジェラートコンカフェ」については、N2中の時や、N2中の卒業生バンド等で、指揮者として演奏したことはあったし、「クレオパトラの夢」との関係等の記事をこのブログに書いたこともあった。
    ジェラート・コン・カフェ
    真島俊夫作曲「ジェラート・コン・カフェ」
    ジェラートがアイスクリームで、カフェがコーヒー、つまり、アイスクリームにコーヒーをかけた物らしい。食べたことはないのだけど・・・。
    「ちょっと大人の香りがでるとよい」といわれても、どのようにしたらいいかわからないのではありますが・・・。
    途中何回か出てくる、流れるような木管のメロディ、フルートのオブリガートの部分が、ちょっと良い感じだなあと思っています。



    クレオパトラの夢
    新座第二吹奏楽団で、真島俊夫作曲「ジェラートコンカフェ」の練習をしていて、メンバーの一人が、「この曲聞いたことありますか?」ということで、聞かせてくれたのが下の曲。

    ジャズのスタンダードナンバーで、「クレオパトラの夢」というらしい。

    まあ、聞いてみると、聞き覚えも少しはあるかもしれないけど、全然ピンときていなかった。

    さらに、インターネットで、「クレオパトラ」と「ジェラート」で検索してみると、

    ジェラート 
    イタリアンアイスのことで、その起源は、クレオパトラとのロマンスでも有名なローマの英雄シーザー(BC100~44年)にあり。若者をアペニン山脈に走らせ、氷や雪を運ばせて乳や蜜、ワインなどを混ぜて飲んだと伝えられている。これが純粋に嗜好食品としてジェラートを求めた最初といわれている。

    おお、なるほど、はじめから、そういうことだったのね、という感じ。

    う~ん、ちなみに、メンバーに聞いてみると、「クレオパトラの夢」という曲名を知っている人は、2名。
    でも、ジェラコンとの関係にまで気がついていた人はいなかった。


    今回演奏してみて思ったのは、結構むずかしいよね、ということ。
    というか、そんな深い意味じゃなくて、かつてやったことがあるとはいっても、リズムとかも、忘れちゃってたりするのですよ。
    音源とか聴いたことなくて、譜面だけ見て、初見でパッとやるのは、そこそこ大変なのではないでしょうか。

    実は、指揮者としてやった時は、
    中学生相手だと、まあ、リズムがとれていないのもあたりまえだし、場合によれば、途中で止まってしまうこともあるぐらいのことは覚悟しているのだけど、
    卒業生のバンドとかで、3回ぐらいの練習で本番みたいな感じなのに、「えっ、リズムもとれてないの!?」と、ちょっとイラっとした記憶がある。(絶対、顔とか態度に出してはいないと思うのだけどw)

    不遜でした。ごめんなさい。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    第59回中部日本吹奏楽コンクール本大会 [吹奏楽]

    iphone/image-20161011152421.png
    中学校小編成の部・大編成の部を、不二羽島文化センターに聴きに行きました。

    小編成の部16校、大編成16校が演奏。
    小編成は30名以内、大編成は50名以内というのは同じなのですが、
    中部日本吹奏楽コンクールでは、小編成の部でも課題曲を演奏。
    課題曲は、小編成も大編成も4曲の行進曲から1つを選び、制限時間は同じ12分以内。

    プログラムのタイムテーブルを見て気がついたのは、
    1団体の時間が14分で進行表が組まれていること。15分じゃなくて14分。
    課題曲がマーチだけなので、12分より短めに終わることも多いのだろうけど、12分ギリギリまで使われてしまうと、1分の違いは大きいかも。
    まあ、その1分でトータルで1団体分の時間を確保できるわけだけど。

    9:45に一団体目の演奏開始。
    6団体演奏して、15分間の休憩。
    5団体演奏して昼食休憩。
    50分の昼食休憩の後、5団体が演奏して、30分の審査集計のための休憩後、小編成の部の表彰式。

    後半の大編成の部の演奏開始予定は3:30。
    小編成の部の表彰式は、3:05開始予定だったのだけど、集計のための休憩がのび、表彰式後の観客の退場のため、大編成の部の演奏開始時間が遅れてしまった。
    でも、それを2回あった15分休憩を利用しながら、オンタイムの戻したのは、すごい!

    ほぼオンタイムで審査集計のための休憩に入ったのだけど、表彰式の開始は予定より10分遅れてしまい、8時25分。

    iphone/image-20161011152455.png
    審査員の方も、長時間大変だったのではと思うのだけど、15分休憩は、2階のロビーの一角でという感じでした。

    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    ファミリーロッジ旅籠屋 [雑感]

    iphone/image-20161007224847.png

    iphone/image-20161007223800.png

    iphone/image-20161007223750.png

    ファミリーロッジ旅籠屋、東北自動車道の佐野サービスエリア内にもあったりして、一度泊まってみたいと思っていたのだけど、機会がなかった。

    今回、泊まることができた。
    佐野SAのではなくて、都留市駅前、中央自動車道・富士吉田線「都留IC」降りてすぐの「富士都留店」。

    感じとしては、アメリカのモーテルみたいな感じかな。(アメリカのモーテルに泊まったことはないけどw)


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    準備会&役員会 [吹奏楽]

    今週の水曜日は、1月におこなわれる市内吹奏楽・器楽フェスティバルの準備会が、夕方6時半から、市内のコミュニティーセンターの会議室でありました。

    金曜日は、学校から40kmぐらい離れた中学校で、アンサンブルコンテストの役員会が、同じく夕方6時半からおこなわれました。(ちなみに、この学校までは、一般道で行っても1時間、高速道路を使っても1時間だったりします。渋滞していると一般道では、1時間では無理かもしれませんが)

    どちらも担当の方が、何枚もの資料を用意していただいていて、スムーズに確認作業等が進行して、1時間程度で、いろいろなことが決まっていきます。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    Life360 [コンピュータ]

    位置情報サービス
    恋人同士が、相手の居場所を知るのに、上のようなしくみのアプリがあって、問題になっているという話を聞いたことがある。
    以前に調べた時は、料金がかかったり、条件がよくわからなかったりしたのだけど、状況は変化しているかもしれない。

    調べてみようw

    調べてみた結果、「Life360」というアプリをみつけました。

    さっそく、自分と奥さんのスマホにインストールして、使ってみています。
    IMG_1700.jpg

    どうも、奥さんの方には、ちょっと抵抗感があるようです。

    家を出た時、職場についた時、家に戻った時、通知がくる設定にしました。

    僕は、ストーカー気分で、奥さんがどこにいるかチェックしたりしているのですが、
    奥さんの方は、僕がどこにいるかとか、あまり興味がないようです。(まあ、ほとんど学校にいるのですがw)


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:音楽

    縮図 [学校]

    算数 2つの数直線
    今年、小学校の授業を参観させていただく機会があるのだけど、

    小学校6年生の算数を参観されてもらって、分数のかけ算、割算の文章題で、2つの数直線を使って考えるようになっているのが新鮮であった。

    今回、新鮮だったのは、縮図を書いて、答えを求める問題。

    ビルの高さとか、川の幅を、分度器とものさしを使って、縮図を書いて求めるというもの。

    たとえば、「ビルから10m離れた地点から、ビルの屋上までの角度が60度の時、高さは何mか」というような問題。
    えっ、三平方の定理?、平方根?という気もするのだけど、そうじゃなくて、
    たとえば、10mを500分の1にして、2㎝。
    分度器とものさしを使って、一辺が2㎝の直角三角形を描き、実際に長さを測って、3.4㎝とか、3.5㎝という数字を出し、3.5×500=1750㎝、17.5mという答えを引き出すというもの。

    う~ん、中学校の問題だと、わざと問題文の図形はゆがんで描かれていたりすることもあるし、実際に「測る」というのは、タブーだったりすると思う。


    小学校では、分度器を使って、描いて解くので、40度とか、58度とかも出てくる。
    思わず、tan40°って?と思って、iPhoneのGoogleで検索してみると、計算してくれるサイトがあるんですね。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽

    ワードの背景の色が印刷できない [コンピュータ]

    学校のコンピュータが新しくなりました。

    そんな中、校長先生から、
    「ワードで、背景の色が印刷されなくなってしまったのだけど」という質問を受けた。

    このブログでもいろいろ書いてきたのだけど、5、6年前までは、校内LANやワード、エクセルとか、コンピュータ関係の質問を受けることが多かったのに、近頃は、ほとんどなくなっていたので、なんか久しぶり感があって、うれしかったw

    で、「ワードで背景の色が印刷されない」ということなのだけど、べつに、機種が新しくなったのとは関係なくて、
    たしか、そういう設定があって、それはたしか・・・、という感じで、
    ワードの「ファイル」→「オプション」、までは行ったのだけど、

    その後、「詳細設定」をいろいろ見ても出てこない。「詳細設定」に「印刷」というのもあるのだけど、該当する設定がない。

    結論的に、「ごめんなさい、お役に立てなくて」というところまでいってしまったのだけど、
    「おっと、インターネットを忘れていた」ということで、「ワードの背景の色が印刷できない」で検索してみると、
    「ファイル」→「オプション」→「表示」に、「背景の色とイメージを印刷する」がありました。

    あの設定って、どこにあったけ?という状況、結構ありませんか?
    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:音楽