SSブログ

B's Recorder [コンピュータ]


ソースネクスト B's Recorder GOLD12

ソースネクスト B's Recorder GOLD12

  • 出版社/メーカー: ソースネクスト
  • メディア: DVD-ROM

ISOファイルの書き込みも、OSがサポートするようになったらしいし、CDのリッピングも、いろいろなソフトでできるのだろうけど、

いまだに、CDからリッピングしたり、データを書き込んだりするのには、「B's Recorder」を使っている。

今使っている「B's Recorder」は 、立ち上げようとすると、インターネット上へ認証を確認に行くので、インターネットに接続していないと立ち上がらなくて、何度か使えず、イライラした経験もあるし、

今回は、市民会館で録音したCDから、ファイルを取り出そうと、リッピングしたらエラーになってしまった。
ファイナライズはしてあって、普通にエクスプローラで、ファイルをコピーすることで解決したのだけど、
たぶんこれは、B's Recorder側の問題ではなくて、録音がwaveファイルではなく、MP3での記録になっていたせいだとは思うのだけど、

う~ん、この辺の部分って、よくわからない。

まあ、世の中、いろいろわからないことばかりで、
洗濯機や電子レンジなんかも、いろいろな機能があるのだろうけど、使いきれていないというか、ちゃんと勉強すれば、いろいろなことがもっとできるのだろうなぁとは思ったりする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

合宿の野望 [吹奏楽]

自分が高校や大学の時、所属していた吹奏楽部には合宿というものがあって、
中学校だって、合宿をやっている学校がないわけじゃないわけで・・・。

いろいろなイベントをやりたがる僕としては、当然、合宿もやりたい、とは思っているのだけど、実現したことはない。

一つの考えとして、西関東大会へ出場した時は、自県での開催でない場合、これまでも前日に宿泊をしているわけで、
西関東大会へ毎年行くような状況になって、「昨年は、大会出場のために、『お泊り』をしたけど、今年は、自県開催なので『お泊り』はなし。それも悲しいので、今年は合宿をやりましょう!」 と保護者会に提案するのを「夢」にしていたのだけど、

これまで、「毎年行くような状況」にはならなかった。

う~ん、N2中の時は、2年連続(僕が異動した後も含めれば3年連続)で、西関東大会へ進めているのだけど、1年目が「埼玉」での開催だったのですよね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴールデンウィークの過ごし方 [吹奏楽]

ゴールデンウイークの練習
5月のゴールデンウィーク中は、かつては部活の練習を設定していなかった。
春スキーに行っていた時期もあるし、家でゴロゴロしていた時期もあるし、とにかく、目前の本番があるわけでもなく、1年生も入ったばかりということもあり、全休ということが多かった。(昨年も、家の掃除を目標に、家でウダウダという過ごし方だったよう。(http://blog.so-net.ne.jp/kitachi/2005-05-05
・・・・・・・・・・・・
でも、連休中も一生懸命練習している学校もあるんだろうなあ、などと考えると、あせる気持ちもあり、どうしようかなあと思っていたのですが・・・・。
今年は、「個人レッスン」を設定しました。1人30分、50名に対して実施します。その間は「自主練習可」。
生徒は、5日間のうち、最低半日来ればいいという企画です。
・・・・・・・・・・
ゴールデンウイーク、運動部は、3年生最後の大会が6月にあるので、練習試合とかをやるのがあたり前になっていて、ほとんどの部活で、活動しないということはなかったりします。

というわけで、吹奏楽部も2日、3日は個人レッスン、4日、5日は会館練習、6日のみオフ、という、部活三昧のゴールデンウイークになっています。


かつて、所属していた市民吹奏楽団で、ゴールデンウイークに合宿というのをやったことがあって、今はなき、市の猪苗代自然の家に出かけたことがある。

合宿というものをやってみたいという野望はあるのだけど、これまで実現させたことはない。

だいたい、ゴールデンウイークじゃ、行き帰りの渋滞もあるだろうし・・・、ということで考えたのが、ホール練習。
ホールの利用できる、9:00~21:30をフル利用すれば、合宿より時間的には練習できるよね、という考え。

6月にある西部支部吹奏楽研究発表会で演奏する曲(=夏のコンクールの自由曲)や、5月の中旬に行われる体育祭の入場行進曲(=コンクールの課題曲のマーチだったりすることもある)、を練習することになるのだけど、
基本的には、「吹奏楽三昧」という部分がポイントだと思っている。

生徒的にはというか、生徒の家族としては、ゴールデンウイークの家族の旅行とかできなくなるのは、「中学校の部活」というものの洗礼というか、不満も大きいとは思うのだけど、
他の運動部も、大会前で練習していない部はないような状況ではあるので、なんとか許してくださいという感じだったりする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」 [吹奏楽]

シネスイッチ銀座 ゴールデンウィークは、部活三昧ということで、部員の皆は、家族サービス?等の理由で、参加しない日もあるのだけど、顧問は、当然フル出場。
どこにも出かけることなく、連休も終了するのかと思った5日の日、家内から突然のお誘いが。
「これから銀座に映画を見に行くんだけど、行ける?」
というわけで、夜7時から上映の「オーケストラ!」を、「シネスイッチ銀座」で、観ることになりました。

今年は、部活の指導をもう一人の顧問の先生に主にやっていただいているので、僕としては、お手伝いという感じで、
恒例となっていたゴールデンウイークの個人レッスンも設定せず、
これも恒例となっている会館練習も、録音係という感じで参加している。

で、夜、映画を観に行くことは、日常的にもあるのだけど、なぜか、ゴールデンウイークは、家内からのお誘いで観に行くことが多いみたい。(まあ、逆に言うと、いつもは家内からは誘われることはないということかもしれないけど。)

今回、誘ってくれたのが、「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」。

野村萬斎さんが出ていたり(「のぼうの城」、印象的でした。社会のデジタル教科書の動画に、狂言の説明で登場したりもします。)、
木村文乃さんが画面全体のアップで語りかけてくれる部分もグッときました。

木村文乃さんがアップで、
「才能は、人のために使うためにあるのよ。」とか言ってくれると、ジ~ンときて、DVD出たら、絶対買おうとかとも思うのだけど、
「まあ、僕の場合、なんの才能もないし、別に、人のためにがんばる必要もないよね」と思ったりもするw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フルートのキーフォルダー [吹奏楽]

iphone/image-20160426093354.png

異動された先生からいただきました。ありがとうございます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

プラザノース [吹奏楽]

iphone/image-20160427095728.png

iphone/image-20160427095736.png

県吹奏楽連盟の定例総会が開催された場所は、「プラザノース」というところでした。

さいたま市北区の区役所ということで、図書館とかも併設されている施設。
隣には、ホームセンターやイトーヨーカドーとか、商業施設もある。

う~ん、こういう場所があったのだ、という感じでした。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

課題曲Ⅰの作曲者 [吹奏楽]

今年の課題曲Ⅰの作曲者の方は、公立中学校の理科の先生とのこと。

実は、Y氏のブログを愛読させていただいていた。

数日で削除された、「吹奏楽部を担当したいのに・・・」という思いのこもった記事を読んだこともある。

今回の洗足学園クリニックでも、
吹奏楽部の顧問をやりたいのだけど、やらせてもらえなくて、
「8年間、指揮してません。」「テニス部だったのですが、今年は卓球部です。」という発言があった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

洗足スペシャル・ウィンド・ワールド [吹奏楽]

iphone/image-20160425102444.png

洗足学園課題曲クリニックの最後は、前田ホールでの課題曲全曲コンサート。
これまでは、学生の演奏だったと思うのだけど、今回は、「洗足スペシャル・ウィンド・ワールド(SSWW)」ということで、講師陣でスペシャルバンドを編成しましたとのこと。
豪華な名前が並んでいます。

課題曲5曲だけでなく、アダム・ゴーブの曲とか、ラヴェルのバレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲とか演奏していました。

プログラム最後の、ラヴェルのバレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲は、ハープ2台、フルートもバスフルートにアルトフルートなど、楽器もいろいろ使われているし、
この曲を演奏するために、このメンバーを集めたんじゃないのという感じの、すごい演奏だったように思う。


その割には、終わった後の観客の反応は、今一歩で、もっと熱狂的に拍手してもいいんじゃないの、と思ったのだけど、

まあ、自分達も演奏するかもしれない「課題曲」の演奏を聴きにきているモードと、演奏を楽しみ感動しにきているモードとの切り替えに、戸惑ったのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

洗足学園課題曲クリニック2016 [吹奏楽]

iphone/image-20160424120122.png

洗足学園課題曲クリニック、今年も聴きに来ました。

まずは、宍倉晃氏によるクリニックから。
今年から、形式が大きく変わって、指揮法講座はなくなり、伊藤康英氏と課題曲作曲家による「作曲者と語ろう」講座は、伊藤康英氏と作曲家の方が各クリニックを回る形式になったみたい。

クリニックも、近藤久敦氏がグリーン・タイ・ウィンド・アンサンブルをモデルバンドに課題曲ⅢとⅠを、中村睦郎氏がブルー・タイ・ウィンドアンサンブルをモデルバンドに課題曲ⅣとⅡをおこなう形式なったよう。

ちなみに、プログラムを見ると、近藤氏と中村氏の方は、昼休みが2時間とってあるのだけど、宍倉氏は、20分、25分、15分と入れ替え時間はあるけど、昼休みなしで、5曲。

なぜ?w



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

S町立S中学校 スプリングコンサート [吹奏楽]

iphone/image-20160424092259.png

S町立S中学校 スプリングコンサート
4月下旬という時期で、新3年生、新2年生のみによる演奏会。

1部は、オリジナル曲3曲。
2部は、オーボエソロ、パーカッション四重奏、フルート三重奏、サックス四重奏、金管七重奏、クラリネット六重奏
3部は、ポップスで、一曲目は、「レッツスウィング」から・・・。

新3年生10人、新2年生18人ということで(一人、お休みだったよう)、バランスのとれているというか、いい感じの人数配分だなぁと思った。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

清水町地域交流センター [吹奏楽]

iphone/image-20160424092305.png

家内のお友達?が顧問をやってらっしゃる中学校のスプリングコンサートを聴きに行きました。

会場の「清水町地域交流センター」を調べてみると、車で2時間程度、新幹線でも最寄り駅まで最速で1時間45分程度。
駅からの(駅までの)交通手段のことも考えると、車がいいか、と思ったのですが、
車の移動には、渋滞というものがあるのですよね。

帰りは東名高速が事故が原因で19kmの渋滞。渋滞通過に2時間以上という状況にはなってしましました。

「清水町地域交流センター」の多目的ホールは、350名収容の階段状の客席が出てくるタイプ。(総合体育館とかにあったりしますよね。)

ホリゾントライトやスポットライトも使えたりしてました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

112番 [吹奏楽]

89番
抽選番号
というわけで、抽選の結果は、なんと11番。
ごめんなさい! やってしまいました。
5日間の開催なので、単純に計算して、2番。
そう単純にはいかないのだけど、出演順1番とか2番とか3番とかだと思われます。

ということで、昨年は、出演順1番ということになってしまったのだけど、
今年の吹奏楽連盟西部支部総会後に行われた抽選の結果は、89番。

後半とまではいかないけど、少なくとも、1番にはならないと思われますw

というわけで、恒例となっている、吹奏楽連盟西部支部総会後の抽選会。

受付順は29番で、29番目にくじを引き、引いた数字は、「112番」。

抽選に参加した学校数が、130校程度だと思われるので、
結構、後半の出演順になりそう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

電子書籍付き無料アプリ [雑感]

「まっぷる」という、「るるぶ」とかと一緒に本屋さんに並んでいる旅行ガイドがある。その背表紙とかに「電子書籍付き無料アプリ」という文字が書いてある。

う~ん、どういう意味なのだろう、と思った。
これは本というか雑誌だし、無料アプリ?

インターネットで検索すれば、いろいろな情報を得ることはできるのだけど、古い人間なのか、やっぱり紙に印刷したものをまとめて見たいという気持ちになり、雑誌とか本とかを購入してしまう。
まあ、インターネットでのショッピングもいいけど、お店で実際にモノを見て買いたい、というのと似ているかも。

で、「電子書籍付き無料アプリ」というのは、どういうことかというと、
iPhoneに「まっぷるリンク」という無料アプリをダウンロード、
購入した本の袋とじを開けて、QRコードを読み込み、PDFファイルをダウンロード、
iPhoneで、本の内容が閲覧できるというもの。
mapru.jpg

宿の予約もできたりと、スマートフォンらしい機能もあるみたいだけど、基本的には、購入した本(雑誌)が、PDFで見られる、持ち歩けるということらしい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クイックアクセス [コンピュータ]

ウィンドウズ10になって、どうしてもなじめないというか、活用できないというか、ひと手間増えただけだよね状態だったのが、「クイックアクセス」。

設定を変えればいいのだろうとは思っていたのだけど、そのまま、ひと手間増やして使っていた。

今回、インターネットで検索して、「クイックアクセス」を右クリックして、オプションで設定するという方法を知った。

まあ、ひと手間かければ(インターネットで検索して、設定を変える)、ひと手間×何百回の手間が省けたりはするのだけど、なかなか実行できなかったりする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

県立高校 年間行事カレンダー [学校]

IMG_1391.JPG
今年、3年生の副担任で進路の担当でもあるので、毎日、結構な量の郵便物が届く。

封筒を開けてみると、学校案内みたいな冊子が。

公立高校も、カラー刷りの立派な学校案内をつくるようになり、送付されてくるのも、早くなったよなぁとは思っていたのだけど、
いくらなんでもまだ、4月だし・・・・。

なんと、「年間行事カレンダー」でした。
生徒の美術展での入選作品や修学旅行、体育祭などの写真などが使われている。

まあ、その学校の「写真撮影・X線・心電図」等の行事予定が印刷されているカレンダーをもらっても、どう使うんだ、という問題はともかくw

なんか、その前向きな姿勢というか、やる気溢れる雰囲気みたいなものが感じられて、とても好感を持った。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

手差替 [学校]

時間割担当
教員生活で初めて、時間割の作成を担当することになりました。
まあ、年度当初だけの仕事なのですが、なにしろ、初めての経験。

上のような記事を書いたのが7年前。その後、前任校では、担任をしようが何をしようがw、時間割作成を担当していたのですが、現任校になってからはやっていませんでした。
教員生活35年の中で、時間割作成を担当するようになったのが8年前。今年で6回目。

担当になるまで、ちょっとしたコマの入れ替えさえできなかったし、時間割作成ソフトだって、全然使ったことがなかった。

そんな中で、ソフトの取扱説明書を読むところから始めて、実際に使用している時間割をつくれるようになっちゃうなんて、僕って、えらいよね、と思っていたりはする。
そして、全然できなかったコマの入れ替えも、少しはできるようになった。

でも、かつてはコンピュータなんか使わなかったわけで、コマを作って、大きな盤に埋め込んで、という作業をやっていたわけです。
そして、そういう作業を経験している先生方もいるわけです。

そういう先生のコマの手動による差替え、見事です。というか、「僕って、なんて頭悪いんだろう。」と思ってしまいます。実際、頭も悪いのかもしれませんが、経験値に大きな差があるのだと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ミニきたちくんシール [学校]

iphone/image-20160415143640.png


担当学年が、1年生から、2年生じゃなくて3年生となり、授業も2クラスしか担当できないのだけど、
せっかくなので、学年内時間割の期間、授業を担当しないクラスで、各2時間、特別授業をすることにした。

1年間担当するなら、発言とかしたら、スタンプをおして、50個集めたら、「ジャンボきたちくんシール」をプレゼント、というシステムなのだけど、
なにしろ、2時間しかないので、「ミニきたちくんシール」をつくって、できるだけ、全員に配布できるように、と思っている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

生徒会オリエンテーション [吹奏楽]

生徒会オリエンテーションということで、先生方の紹介、委員会の紹介、部活動の紹介があった。

先生方の紹介では、名前、教科、担当部活とともに、「中学生時代、はまっていたこと」を言ってくださいとのことだった。
つい、人と違ったことを言いたい病がでてしまい、
「中学校時代、はまっていたことは、『勉強』と『生徒会活動』です。」とか、優等生風の発言をしてしまったw

吹奏楽部は、部活動の最後に登場。
今回は、フリ、動き付きで「宝島」。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

眼鏡ケース Zoff [雑感]

iphone/image-20160414115201.png


お風呂に入るにもかけていたりするのが、一番いけないのだろうけど、眼鏡については酷使しているので、結構消耗品だったりする。

昔に比べれば、安くなったし、僕の収入も増えたし、30分ぐらいでできるし、
つい、新しいものを買ってしまったりする。

老眼がひどくなり、本を読んだり、ディスプレイを見る時は、眼鏡をはずすか、度の弱い眼鏡に変えなければいけないので、常に2つの眼鏡を所持している今日この頃です。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「あやしい彼女」 [雑感]


平日の21:30からの上映。観客は、我々夫婦二人のみ。
う~ん、貸し切り状態、2回目ですw

感動しました。

昭和の歌って、素敵です。というか、近頃の歌はちょっと無理。年齢をとりました。


ちなみに、生まれ変わっても、今の奥さんと結婚したいかという話になり、
「いや、僕は、せっかくだから、違う人と結婚したい。」という発言をしてしまい、奥様の怒りをかってしまいました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ちはやふる [雑感]

「ちはやふる」というタイトルではあるのだけど、広瀬すずの映画の話ではなく、落語の方。(ちなみに、映画、観ていません。)
「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」を変な解釈する話。

~江戸時代、人気大関の「竜田川」が吉原へ遊びに行った際、「千早」という花魁に一目ぼれした。ところが千早は力士が嫌いで振られてしまう(「千早振る」)。振られた竜田川は妹分の「神代」に言い寄るが、こちらも「姐さんが嫌なものは、わちきも嫌でありんす」と、言う事を聞かない(「神代も聞かず竜田川」)。
このことから成績不振となった竜田川は力士を廃業、実家に戻って家業の豆腐屋を継いだ。それから数年後、竜田川の店に一人の女乞食が訪れる。「おからを分けてくれ」と言われ、喜んであげようとした竜田川だったが、なんとその乞食は零落した千早太夫の成れの果てだった。激怒した竜田川はおからを放り出し、千早を思い切り突き飛ばした。千早は井戸のそばに倒れこみ、こうなったのも自分が悪いと井戸に飛び込み入水自殺を遂げた(「から紅(くれない)に水くぐる」)。 最後の『とは』は、「千早は源氏名で、彼女の本名が『とは(とわ)』だった」~「wikipediaより」

高校時代、百人一首なんて、全然覚えていないなかったということは、かつて書いたと思うのだけど、その状況は、この年齢になっても、基本的に変化はない。

そんな中で、唯一、しっかり覚えていたのが、この「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」の一首。

それにしても、一首覚えるのに、こんなに余計な情報を覚えなきゃいけないのは、すごい効率が悪いのはたしか。
でも、僕の場合、こういう覚え方が一番、合っているような気はする。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

生徒指導対応教諭 [学校]

今年は、生徒指導対応教諭ということになった。

生徒指導研究推進モデル校に置かれるもので、「暴力行為」「いじめ」「不登校」のうち、本校の場合は、「不登校」を主な課題とするというもの。

その本来の役割、仕事はともかく(いや、ともかくでは困るのだけど)、
条件として、
・担任をしてはいけない
・授業時数は8時間以内
・小学校へ週3時間行く

ということになった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

エクセル 関数 重複 [コンピュータ]

臨時時間割の作成で、絶対的なしばりである、同じ時間に同じ教師が重複しない、という条件は、
たかが、7クラスなのだから、見て確認すればいいようなものだけど、いろいろ入れ替えていくうちに、つい、ミスってしまったりする。

エクセルさんにチェックしてもらおうと、「エクセル 関数 重複」で検索してみると、
「IF」と「COUNTIF」を組み合わせる方法を見つけることが出来た。

なるほど、COUNTIFで、>1のものをチェックするのね。
でも、これだと、個数分のセルを準備しなくてはいけなくて、絶対参照と相対参照を使えば、オートフィルで簡単に入力はできてしまうものの、なんとなくすっきりしない。

で、さらに調べてみると、「条件付き書式」の中に、「セルの強調表示ルール」→「重複する値」というのがあって、選択した範囲内をチェックして、重複した値には、指定した書式設定(背景色を赤にするとか)を適用してくれるという機能があった。

う~ん、でも、メニューからそういう機能が設定できるなら、そういう関数もあるはず、とは思うのだけど。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

学年内時間割 [学校]

今年も、時間割作成担当となった。さらに、学年の時間割担当にもなったみたいで、学年内授業や試験監督の担当者、休暇や出張でいない先生の補充などもやることになりそう。

とりあえずは、正式な時間割ができるまでの、学年内時間割の作成をすることになったのだけど、
・学年内の先生だけ
・担当クラス
・できるだけ均等に
・あたりまえだけど、同じ時間で重複しない
・担任の先生はできるだけ少なく(学活が続いていたので)

今回、19コマ。7クラス。学年教師11人。内3人が2クラスのみ担当。
という条件があって、意外と面倒くさいというか、難しかったりする。

エクセルを使って、COUNTIFで、個数を数えて、という感じで始めたのだけど、
いつのまにか、同じ時間に同じ先生を入れてしまったりした。

そこで、「エクセル 関数 重複」で、検索してみたのだけど・・・(つづく)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

どっちが出入口 [学校]

iphone/image-20160406181808.png

職員室の入り口、あなたならどちらのドアを開けますか?

両方とも使用されている場合もあるだろうし、片方の場合もあるとは思うのだけど、

本校の場合、職員室には3つの出入口があり、
前方は両方出入り可能(今年から、前方側は閉鎖)
真ん中は、完全に閉め切りで、出入り口としては使用不可(内側にも外側にも、物が置かれている)

で、問題は、後ろのドア。
教職員数が増えたので、机を置くスペースも限界を超している状況。
少しでも、良いようにと、片方(今まで主に使っていた方、前寄り)を閉鎖した。

う~ん、どうしても、いつもの癖で、開かない方を開けようとしてしまうのですよね。
習慣って、恐ろしい。

学年が変わると、階も変わることが多いと思うのだけど、
つい、昇らなくていい階段を昇ったりとかも、よくあったりする。(僕だけかもw)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

グッズ販売 [吹奏楽]

iphone/image-20160405180351.png

iphone/image-20160406181744.png


アイドルやアーティストの公演などでは、入場料よりグッズ販売で儲けているという話をテレビで聞いたように思うのだけど、

K商業高等学校吹奏楽部の演奏会では、タオル、ステッカーを販売していた。

入場前の列にも販売に来たし、休憩時間にも会場をまわっていたし、MCでも宣伝していたし、
結構、強烈に売っていたように思うのだけど、
タオル、800円=600円
ステッカー、100円 では、大した売り上げにはならないような気もする。

商業高校、ということもあるのかもしれないけど、
「売る」ということに、何かしらの意味があるのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

プログラムの広告 [吹奏楽]

高校の定期演奏会のプログラムには、広告が掲載されていることがある。

自分が高校生の時も、広告をもらいに、お店をまわった記憶がある。
とはいっても、お客さんも大して入らない弱小部活でもあったし、お出入りの楽器屋さんとか、数件ぐらいだったような気がする。(まあ、あるお店に「今年からなしで」と、断られたのは覚えている。)

K應S木高校のプログラムが、40ページ中25ページ(40%)が広告のページで、すごい!、とか思っていたのだけど、
H学園の演奏会へ行ったら、なんと、62ページ中38ページ(62%が広告)。

そして、K商業高校は、84ページ中68ページ(84%が広告)。

広告以外のページは、14~16ページで、大体同じぐらいだったりもする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2回公演 [吹奏楽]

近隣の学校では、K応S木高等学校が、昨年2回公演でも入場できない人が出て、今回は4回公演ということだった。

昨年は、3月21日(祝)13:00開演、17:30開演の2回公演。
S市市民会館は、収容人員700名程度という、比較的中規模のホールではあるのだけど、入場できない人が多く出たということで、

今年は、3月19日(土)、一日空けて、21日(祝)の両日とも、13:00開演、18:00開演の2回公演×2日=4回公演。

自分自身は、顧問としても、生徒としても、複数回公演なんて経験がなくて、
卒業演奏会という意味合いもあるとすれば、最後の回は、やっぱり違うのかなぁとか、
スタミナとか、集中力とかは、どうなのかなとか、
いろいろ興味はあって、複数回聴いてみたいという気持ちは強かったりした。

でも、この時期は、自分の学校の演奏会前でもあり、複数回どころか、1公演でさえ、きちんと聴かせていただけなかったりもする。

で、今回のK商業高校の定期演奏会、遠くまでいくわけだし、2回ともぜひ、聴きたいと思ったわけです。
4月2日(土)6時開演、3日(日)2時開演
両日とも、3時間の内容
1日目の第2部アラカルトステージの「スターウォーズ」の演奏を2日目はカットして、
第3部に、3年生へのメッセージと花束贈呈、1,2年生からの歌(3月9日)のプレゼントが追加されていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

K商業高等学校吹奏楽部第13回定期演奏会 [吹奏楽]

iphone/image-20160404163907.png

U田薫先生率いる、ファンキーK商業高等学校吹奏楽部の定期演奏会を聴いてきました。

越前市文化センター大ホールで、
4月2日(土)午後6時開演
4月3日(日)午後2時開演 の2回公演。

中部日本吹奏楽コンクールというのがあって、その課題曲が有名なマーチなようで、
「エル・キャピタン」とか、「美中の美」というマーチも演奏していました。

作曲家のK長谷宗一さんもいらしていました。

第3部は、「ゲスト&ファンキー・ステージ」ということで、客席も巻き込んでの、ノリノリの演奏。U田先生も、フリューゲルホルン、トークボックスを使って、大活躍。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小松空港 [雑感]

iphone/image-20160404144257.png


12:50 羽田発  1:50 小松着と、時刻表に掲載されている。

しきりに、「出発時刻は飛行機が動き出す時間です。保安検査場へは出発時刻の15分前までに、搭乗口へは10分前までにお越しください。定時出発にご協力ください。」みたいなことを、言っているのだけど、
本当に、ジャスト12:50には動き出し、13:50には、小松空港の降機口に停止した。
う~ん、すごい!
iphone/image-20160404144030.png



それにしても、飛行機って、日本中どこへ行くのも、所要時間は、大体1時間ぐらい、金額も1万円から2万円位、だったりして。(ちょっと、ざっくりしすぎた言い方かもしれないけど)

とはいえ、羽田ー小松間は、距離が短いらしく、機内サービスの飲み物の配布が間に合わないかも、という状況ではあった。

iphone/image-20160404144313.png

座席とかにディスプレイとかは付いていなくて、持参したタブレットやノートパソコンのWiFiで、テレビ番組とかを視聴できるサービスがあったのだけど、
一つのプログラムを見終えるだけの時間はなかった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽