SSブログ

インプットトレーニングとアウトプットトレーニング [吹奏楽]

音感トレーニングについての本を読んでいて、

インプットトレーニングとアウトプットトレーニングがある、というのがあった。

新しい知識や考えを頭に詰め込んでいくのがインプット。
頭の中から引っ張り出すのがアウトプット。

音感トレーニングで、インプットとは、
メロディをドレミで歌う=頭の中でメロディと階名を結びつける。

実際のインプットトレーニングとしては、メロディが頭に入っているものを移動ド唱法で歌う、というものがある。


ちょっと考えると、歌うんだからアウトプットなのでは、とも思っちゃうのだけど、そうじゃないんですよね。

そう、そして、僕、
「メロディが頭に入っているものを移動ド唱法で歌う」というのができないんです。


知っているメロディが楽器で吹けない。


メロディは歌えるわけです。
楽譜も理解しているわけです。
絶対音感はなくてもできることみたいなわけです。
楽器だって、フルートならそれなりに演奏できるわけです。

抜けている部分の力をつける方法、なんかありそうだとは思うのですが・・・。

まあ、50年ぐらい関わってきて、身につかなかったのだから、そう簡単にはいかないのかもしれないですけどね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ノーズパッド [学校]


メガネ 曇り止め マスク用 高密度タイプ ノーズパッド お徳用40個入 日本製

メガネ 曇り止め マスク用 高密度タイプ ノーズパッド お徳用40個入 日本製

  • 出版社/メーカー: Fukuplanning
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド 男女兼用 2個入

フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド 男女兼用 2個入

  • 出版社/メーカー: 玉川衛材
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


メガネをかけていて、マスクをすると、メガネのくもりが大きな問題となるわけです。

かつては、くもりを軽減するということでノーズパッドのついたマスクを買っていたのですが、
近頃は、なかなか見つけることができません。

そんな中、見つけたのが、ノーズパッドを両面テープでつけるタイプ。

でも、装着するのに、手間がかかって困っていたら、
マジックテープで装着できるものを売っていました。

あくまで、「軽減」なので、くもることはあるのですが、まあ、ないより全然いいので、愛用しています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

水筒 240ml [学校]


象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 スクリュー ステンレスマグ シームレス 0.24L ダスティブルー SM-ZP24-AZ

象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 スクリュー ステンレスマグ シームレス 0.24L ダスティブルー SM-ZP24-AZ

  • 出版社/メーカー: 象印マホービン
  • メディア: ホーム&キッチン

コップがわりに使えるということなので、240mlの水筒を購入しました。

スティックコーヒーとかを溶かすにも、スプーンなしでOKだし、
普通のコップだと蓋を考えなきゃいけないのに、それもついているわけだし、
場合によれば、バックに入れることもできちゃうわけだし、

とても便利だと思います。

まあ、使う頻度はあまり多くないのですが。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

焚幕 [雑感]


ロゴス(LOGOS) TAKIBI de JINMAKU 81064040

ロゴス(LOGOS) TAKIBI de JINMAKU 81064040

  • 出版社/メーカー: ロゴス(LOGOS)
  • メディア: スポーツ用品

「止まらない物欲シリーズ」第3弾。

なんか、勢いで、ポチッとしてしまいました。

本当だったら、お店で実物を見たり、奥様に相談したりする案件だと思います。
値段がどうのということではなく、サイト内のレイアウトとか、キャンプのスタイルにも関わる部分かもしれないからです。(ちょっとおおげさw)

何も考えず購入してしまいました。

まだ使ってません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

対峙力 [雑感]


対峙力ーー誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術

対峙力ーー誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術

  • 作者: 寺田有希
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2020/12/11
  • メディア: Kindle版

youtubeを観ていて、「ホリエモンチャンネル」で紹介されていたので、購入して読んでみました。

Kindleで購入したのですが、
本の中の話にも出てきたグラビア写真集を「寺田有希」で検索して、kindleunlimitedで発見。

それも、見てみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ランタンスタンド [雑感]


キャプテンスタッグ ランタン アルミ スライド ランタン スタンド UF-4

キャプテンスタッグ ランタン アルミ スライド ランタン スタンド UF-4

  • 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
  • 発売日: 2013/07/01
  • メディア: スポーツ用品

止まらない物欲シリーズ、第2弾。「ランタンスタンド」。

長めのストリングライトを購入してしまい、屋外でも使うことにした、ということを書いたのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2021-01-19-2

となると、タープとかない状態でも、自由にレイアウトするのに、自立式のランタンスタンドが欲しくなってしまったわけです。

う~ん、まだ実際に使用はできていないのですが、
楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コット [雑感]




キャンプに行きたいけどいけない状況の中、物欲が止まらないわけです。

奥さんが、寝転んで星空を見るの欲しい! というので、「コット」を購入することにしました。

まあ、ハンモックもあるのですが、「コット」、欲しくなっちゃったみたいですw

ヘリノックスという選択肢もあったのですが、4万円は、ちょっと勇気がなくて、上記「Naturehike」ということにしました。

Helinox(ヘリノックス) コットワン コンバーチブル ブラック 1822170 BK

Helinox(ヘリノックス) コットワン コンバーチブル ブラック 1822170 BK

  • 出版社/メーカー: ヘリノックス(Helinox)
  • メディア: スポーツ用品



ちなみに、「Naturehike」のコット、組み立てるのにパワーが必要ですw
「Helinox」なら、もっと楽に組み立てることができるのでしょうか。まあ、コットというものの構造上、ある程度の力は必要なのかもしれません。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

新人戦 市吹奏楽・器楽フェスティバル スキー林間 [吹奏楽]

本来なら、1月は
9日 「吹奏楽コンクール新人戦」、
17日 「市吹奏楽・器楽フェスティバル」
21、22、23日 「スキー林間学校」
と、行事がつづくはずだった。

それらはすべて中止。

平日の部活動は、朝練を含めてこれまで通りなのだけど、休日の練習はなし。
ただ、平日の練習といっても、この時期、
16:05 帰りの会終了、
16:45 部活動終了、
17:00 完全下校
なのですよね。

2月7日以降どうなるのか、はっきりしたことはなにもわからないまま、
3月21日に予定されている「定期演奏会」の準備も進めていくことも必要なわけで・・・。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

新富士オートキャンプ場 [雑感]


ふもとっぱらキャンプから富士山、山中湖からの富士山とかに感動して、富士山周辺のキャンプ場ということで、「新富士オートキャンプ場」を予約しました。

フリーサイトではないのに、「午前8時から受け付けます」ということだったので、どういうことだろう、と思ったのですが、
一応、区画はしてあるし、電源も設置されていて、1000円払って、電源も使用できたのですが、

受付をすると、場所は指定されず、「空いているところを使ってください」とのこと。

区画サイトなんだけど、フリーサイトみたいな運営の仕方でした。


通路みたいでもあるけど、電源も設置されているし、という、3サイト分ぐらいの場所をひとり占めして使わせてもらいました。
(いや、使用した場所は1サイト分なのですが、両側にお客さんがいなかったわけです。)

前回の「フォンテーヌの森オートキャンプ場」に続き、テントなし、タープなしだったので、
本当に、道路の真ん中に車をとめて焚き火しているみたいな感じになってしましましたw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハッシュタグ [コンピュータ]

「全角シャープはタグとして機能しない」ですよ、ということをDMで指摘していただきました。

あらためて、検索してみると、半角スペースの使い方を含めて、ハッシュタグについて知ることができました。

まあ、そういう仕様になることは充分考えられたのですが、どこかで誤解してしまったようです。

たぶん、インスタグラムのキャプションを、スマホから、なれないフリック入力で入力している時に、
全角だとインスタグラム内で使われているハッシュタグが使用回数とともに表示されて、選択できるようになっていたからだと思うのです。


さらにインターネット上を検索していると、
『数年前までは全角はハッシュタグとして認識されませんでしたが、現在はTwitterもInstagramも全角対応しています。』

『ただし、Instagramでは全角と半角で異なるタグとして認識されているので、全角と半角では、結果が別々になることもあります。』


『ハッシュタグを複数個連続して付ける場合は、ハッシュタグ同士の間にスペースが必要です。』
『このスペースは全角でも半角でも構いません。』
『Instagramは現在スペースが無くてもタグ化します。Twitterはスペースが無ければタグ化しませんでした。』

とのことみたいです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ストーリーズ リール IGTV フィード [コンピュータ]

インスタグラムのリールやIGTVを使ってみて、
縦長動画というものを意識し始めた。

iPadで普通に撮影すれば、縦長動画なわけだし、

インスタ360 GOで撮影した動画も、2720x2720がもとになっていて、縦に切り取って書き出してもくれるし、
さらには、インスタ360 GOの場合、15秒のクリップで撮影しているので、ストーリーズへの場合、そのまま使えたりもする。


インスタグラムでは、主にストーリーズしか使わないという人も、若者の中には多いように思うのだけど、
自分自身はストーリーズの使用にちょっと壁を感じていたのが解消したようにも思う。

ただ、インスタグラムやyoutubeに投稿した動画をブログに貼り付けて使っているのに、

あたりまえなのだけど、ストーリーズの動画は貼り付けて使えないのが問題だったりする。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

冬キャンプキャンペーン [雑感]


12月に行った「フォンテーヌの森オートキャンプ場」は、12月~2月の間、冬キャンプキャンペーンということで、
「1サイト予約でもう1サイト無料!」とのことだった。

冬は利用者が少ないので、空いているところを活用してもらおうということなのかもしれない。

電源付きサイトを予約していて、
3時ぐらいの到着すると、すでに、予約していたサイトの両側にはお客さんが入っていたのだけど、
目の前の電源なしサイト1区画分も使用可とのこと。

そして、その電源なしサイトの両側には利用者が入っていなかったので、
広々と使うことができました。

テントもタープも張らなかったので、
空き地に車をとめて、焚き火している、という感じになってしまいましたがw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ストリングライト [雑感]


車中泊用に、室内照明を、と思い、ストリングライトというものをみつけました。

「5.5m電球12個」と「11.5m電球24個」という2つのタイプがあったので、
大は小を兼ねる理論で、「11.5m電球24個」を購入したのですが、
ハイエースの室内で、24個はさすがに多く、
まあ、電球の数を減らすということも可能なのですが、余計なコードが残ってしまい、すっきりしません。

室内で使うだけでなく、防水仕様でもあるので、キャンプの時に屋外で使ってみました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

五拍子の2の部分 [吹奏楽]

今回の「保科洋指揮法マスタークラス2021」を聴講して、指揮法に関して指摘で、「あぁそうなんだよね」と思って、ブログに書こうとしたのは、

『8分の5拍子で、「2」のあとの「3」が遅れるのは、「2」を大きく振りすぎるから。
速いテンポでは、「2」は棒を止めるぐらいで。』

という内容なのだけど、
実は、2017年の「保科洋指揮法クリニック」に参加したときも同じ指摘があり、ブログに書いていた。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-02-06-3

う~ん、その後、いろいろ変拍子の曲を指揮しているのだけど、きっと大振りしていたんじゃないかと思うのですよね。

勉強したことや気づきが、なかなか実践につながらない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

オンライン聴講 [吹奏楽]

今回、「保科洋指揮法マスタークラス2021」を自宅でオンライン聴講したのだけど、

僕の場合、「玄関開けたら...」理論というのが適用され、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2013-08-30
自宅ではなかなか集中できなかった。

まあ、オンラインだから、自宅だから、というのは言い訳かもしれない。
だって、高校、大学と、授業・講義の時はほとんど寝ていたわけだからw

椅子に座って、人の話を聴いていると、自然に眠くなってくるというのが身体に刷り込まれているかもしれない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

保科洋指揮法マスタークラス2021 オンライン聴講 [吹奏楽]

かつて、加東市東条文化会館でおこなわれた、保科洋指揮法クリニック2017に参加したことがあるのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-01-28
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-02-01
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-02-02-1
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-02-06-3
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-02-06-5
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2020-01-28

今回は、オンラインでの開催ということなので、申し込んでみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

キャプションにリンク [コンピュータ]

インスタグラムで、IGTVを使ってみよう、リールを使ってみよう、とか、いろいろやってみようとする中で、いろいろな語句や仕様を知ることになった。

キャプションということ言葉も、実は知らなかったし、

フィードのキャプションにURLを貼り付けても、ただのテキスト扱いで、リンクされないのは知っていたのだけど、

IGTVのキャプションのみ、リンクとして貼り付けられて、リールでもダメ、だとか、
やってみて、あらためて実感したように思う。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

インスタグラムのリール [コンピュータ]


IGTVに続いて、リールにも投稿してみました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

縦長動画 [コンピュータ]

https://www.instagram.com/tv/CKDXUilDzku/?utm_source=ig_web_copy_link
インスタグラムのIGTVをやってみようと思ったのは、
現状で、リアクションが一番感じられるのが、インスタグラムであるという状況のなかで、

キャプションに、リンクを載せれるのがいいなぁと思ったから。

実際にやってみて思ったのは、アスペクト比が縦長だということ。

インスタグラム自体、1:1で、横長の4:3、16:9とは違っていたのだけど、
さすがに、縦と横が逆になっていると、同じ動画を使うというのは苦しかったりする。

そこで、思い出したのは、iPadで何も考えず動画を撮影し、「iPadで撮影する時は、横向きでとらないとダメなんだ」と思った動画。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2020-08-21-1

考えてみれば、ストーリーズも縦長なのですよね。

とにかく、失敗だと思った「iPadで何も考えず撮影した」ものをIGTVにアップしてみました。

IGTVに投稿すると、フィードにも見本版みたいなのが投稿されるのもいいなぁと思う。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

IGTV動画 [コンピュータ]


インスタグラムって、いろいろなサービスが混在しているように思う。

ツイッターも、最初は短文を「つぶやく」という機能が主だったのに、いつの間にか、写真も一緒に投稿できるようになったと思えば、動画もOKになった、みたいに、どのSNSも進化しているとは思うのだけど、

その本来の形というか形式は変わらず、機能の「追加」という感じがするのだけど、

インスタグラムの場合は、フォロワーは共有できるけど、全く別のサービスを新設しました、という感じがする。


普通にタイムラインに記事を投稿していく、フィード、
24時間で消えてしまうストーリーズ、

ストーリーズについては、使ったこともあるのだけど、どうもうまく使えず、フィードへの投稿が主になっていた。

しかし、新しく「リール」というサービスも始まり、これまでも「IGTV」という動画投稿用のサービスもあったのだけど使ったことがなかった。

とりあえず、「IGTV」、使ってみようと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「近さ」優先 [雑感]


キャンプ場選びの条件で、「近さ」を最優先で考えた理由は、

働き方改革の影響で、原則として、休日の部活動が、土曜日の午前、午後、日曜日の午前、午後、4コマのうち1コマに制限されているので、
土曜日の午前中部活動があっても、その後、出かけていくことが可能だから。

チェックイン時間は1時からとかだったりしても、3時ぐらいに到着して、そこからでも充分楽しめたりする。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フォンテーヌの森 ふたたび [雑感]



茨城県にあるオートキャンプ場「フォンテーヌの森」に行ってきました。

これまで、いろいろなオートキャンプ場に出かけているのですが、同じところに2度行ったのは初めてです。

別に、これまで行ったキャンプ場が「二度と行きたくない」という場所ばかりだったわけではなく、
「いろいろ行ってみたい」という気持ちが強いからだったりします。

そんな中で、茨城県にあるオートキャンプ場「フォンテーヌの森」を再び訪れてみました。

別に、「フォンテーヌの森」が、これまで行ったキャンプ場の中で、特別気に入ったキャンプ場だからというわけではありません。

理由は近いから。

自宅から70㎞ちょっと。高速道路を降りてからの距離も短く、1時間ちょっとで着くのですよね。

これまで、行ったキャンプ場の中では、県内の「スプラッシュガーデン秩父」とほぼ同じだったりします。

純粋な距離だけでなく、自宅から使用する高速道路までのアクセス、高速道路を降りてからの距離等、「時間距離」が一番、短いように思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

あいさつ練習と連符 [吹奏楽]

前の記事で、小グループでのシェアからのホワイトボードでの発表、そして全体での検討、という手法の、意識されないメリット、みたいなことを書いた。

その手法の場合、一番のメリットは、一人一人が自分の考えを表明できるということだと思う。そして、そのことが受け身の参加態度でなくなり、理解が深まるということにつながるのではないだろうか。

主たる目的以外にも、効果のある部分があるよねということだと思うのだけど、
吹奏楽の練習ネタでも、そのへんのことがあると思う。

「あいさつ練習(声だし)」というのを紹介したことがあって、

『リーダーの「お願いします」に、全員で「お願いします」と答えるのを連続10回やるのですが、(感じとしては、スーパーや銀行の朝礼状態かな?)』
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2005-04-30

この場合、「恥ずかしがらずに」「積極的に」「自分を出して!」というような精神的な、「気持ち」の部分へのアプローチが主となる目的のように思っている。

実際、この練習方法をN6中の時に、講師の先生が紹介してくれた場面では、全然、声が出なかった。
集団として、そういう雰囲気だったのだと思う。

それ以外に、ブレスコントロール関連のウォームアップになっている面もあるかもしれないし、
1拍に7連符、9連符、11連符を入れる練習になっているかもしれないしw
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2014-03-20

その「練習の目的とする効果」というものを認識していないともったいないことになるのだろうし、
そしてそれは、意外に難しいことだったりするのかもしれない。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

少人数での話し合い ホワイトボード 匿名性 [学校]

4人程度の小グループで自分の意見をシェアし、ホワイトボードで発表するという形式は、いろいろな点ですばらしい手法だと思うのだけど、

そのいい点の一つとして、
各グループのホワイトボードで示された内容について、類似点、相違点等を指摘し、コメントをしていく中で、その内容が「個人」のものでなく、匿名性を持っている、ということがあげられる。

感染拡大防止対策のもと、ホワイトボードの使用が制限された時期があったのだけど、
グループでの話し合い、グループでの意見の形成という手順を抜かしてしまうと、
「個人の意見」になってしまい、その内容についてコメントする場合も、その個人への配慮も必要になってきてしまうが、「〇班の意見」ということであれば、ある程度の匿名性が担保され、ちょっと辛辣なコメントも可能になるように思う。


やってみて、やれなくなって、初めて気がついたメリットかもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

富士山と奥さん [雑感]


ふもとっぱらキャンプ場や山中湖のキャンプ場からの富士山の景色がとても感動的で、
どこのキャンプ場に行くかという時に、候補として、富士山周辺というのがでてくる。

ふもとっぱらキャンプにもう一度行ってみたいのだけど、予約開始日を狙ってアクセスするわけではないので、空いていないことばかり。

まだ行ったことない「ほったらかしキャンプ場」の予約も取れることはなかったりする。

で、今回は富士山の西側、朝霧高原周辺で選んでみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「じゃ私ら何のために・・・」 [吹奏楽]

映画「スウィングガールズ」の中で、
雪のため、列車に閉じ込められた状態で、実は、音楽祭では演奏できないということがわかる。その時のセリフが、
「じゃ私ら何のために・・・」

何のために練習してきたの?、何のために一生懸命やってきたの?、すべて無駄になってしまったじゃない、意味がなくなったじゃない という意味だと思う。

でも、ラジオから曲が流れてきて、メンバーの一人が演奏を始める。そうすると、皆が加わってきて・・・。

そう、別に、人に聞かせるためだけに練習してきたわけじゃない。いわんや、コンクールやコンテストで賞をとるためにだけ、一生懸命練習するわけじゃない。

でも、結局は出演出来て、観客と一緒になっての演奏、終わった後の「満足そうな顔」、これは理屈ではなく、練習だけでは得られないもの、本番でのみ得られるもの、だと思う。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2005-04-24-1

という記事を書いたことがあるのだけど、


吹奏楽コンクール新人戦が中止になってしまい、練習してきたのに本番がなくなる、というのが現実になってしまいました。


でも、会館練習の機会も持つことができたし、ここまで練習できたことに感謝しなきゃいけないのかもしれない。

といいながらも、この何とも言えない「やるせない」気持ちは、どうにもならない・・・。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カウントダウン曲 サン=サーンス 交響曲第3番より第2楽章 [吹奏楽]

jirubesta.jpg

みなとみらいホールのジルベスターコンサート、2020年から2021年にかけてのカウントダウン曲は、
サン=サーンス作曲 交響曲第3番より第2楽章(後半のみ)ということでした。
(まあ、実際は、12月31日午後10時へ向けてのカウントダウンだったわけですがw)

途中、テンポの変化もあり、指揮者はジャストに合わせるために、しっかりとした計算をしているのだろうと思うのですが、

演奏を始める時間というのも大切なのだろうと思うのですよ。司会進行の方のプレッシャーも大きいのだろうなぁと思いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジルベスターコンサートの選曲・演出 [吹奏楽]

まだ2か所、2回しか行ったことがないのだけど、ジルベスターコンサートって、毎年同じような企画・流れで、出演者や曲目などを変えながら、そのホールのジルベスターコンサートの特色をだしているのでしょうね。

バレエが入るとか、歌のゲストとか、アンサンブルを入れるとかの変化の持たせ方とか、選曲とか、いろいろな工夫があるのだと思います。パイプオルガンのあるホールなら、オルガンとの協演曲は必須だろうし。


インターネットのサイトをみて、気づいたのですが、今年、みなとみらいホールのジルベスターコンサートで、「J.S.バッハ作曲2台のヴァイオリンの為の協奏曲 第1楽章」が演奏されたのですが、
渋谷のオーチャードホールでのジルベスターコンサートでも演奏されていたみたいなんですよね。

バッハの2台のヴァイオリンの為の協奏曲って、2021年と何か関係があるのでしょうか。
気になります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

横浜の夜景 [吹奏楽]


12月31日、みなとみらいホールでのジルベスターコンサートの前と後の横浜です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジルベスターコンサート みなとみらいホール [吹奏楽]

昨年は、サントリーホールのジルベスターコンサートを聴きに行き、近くのホテルに泊まって新年を迎えました。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2020-01-07-1

今年も、と考え、できれば違ったところにしようということで、今回は、横浜のみなとみらいホールのジルベスターコンサートのチケットをとりました。

当初は、横浜で一泊する予定で、ホテルも予約していたのですが、GoToトラベルも停止となったので、車で行って帰ってくるという形にしました。

ちなみに、サントリーホールのジルベスターコンサートは中止となったみたいです。

みなとみらいホールのジルベスターコンサートも、例年は、本当に年越しをしていたみたいなのですが、開演を早め、午後10時を午前0時と考えての演出をおこない、10時30分には終演していました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽