SSブログ

初めての・・・ [雑感]

生徒が感動した光景として、航空機からの景色をあげているのにびっくりしたということを書いたのだけど、

自分が初めて飛行機に乗ったのはいつだろうと考えたら思い出せない。

働き始めて以降であるのは確かなのだけど、いつだろう。

海外へ行ったのは、結婚して、その年の夏休みにヨーロッパへ新婚旅行に行ったが初めて。

ちなみに、新幹線に初めて乗ったのは、中学3年生の修学旅行の時(1972年)、
初めて「ステーキ」を食べたのは大学1年の時、
初めてフランス料理のフルコースを食べたのは教員になって学年の食事会で。その時のオマールエビのおいしさは今でも忘れられない。

う~ん、そんなことは覚えているのに、飛行機に初めて乗ったのがいつだったか思い出せないのはなぜなのだろう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

高校入試問題 振り返り 社会科 世界史関連 [学校]

本年度の世界史関連の問題は、
刀狩令なので安土桃山時代に起こったことの正誤。
X マルコポーロが「世界の記述」(「東方見聞録」)の中で日本を「黄金の国ジパング」として紹介した。
Y 李舜臣は、日本の朝鮮侵略に対して、水軍を率いて反撃した。
Z アメリカ合衆国で奴隷制度などをめぐる対立から南北戦争が起こった。

マルコポーロは、元の時代
朝鮮侵略は、豊臣秀吉
南北戦争は、日米修好通商条約を結んだアメリカ合衆国が一歩引くことになった原因として学習するので、

誤―正―誤、ということで、年号とかを覚えていなくても正解できるいい問題かも。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

高校入試問題 振り返り 社会科 地形図の問題 [吹奏楽]

本年度の社会科の問題を見ると、
例によっての、六大陸を問う問題(今回は、アフリカ大陸)が出題されている一方、
なんと、地形図の読み取り問題が出題されていない。
方位、縮尺、地図記号関連の問題が毎年出ていたのに今年度はない!

一方、昨年度、例年出題されている世界史関連の問題を検討していたのに(https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2022-02-21)出題されなかったのに、
今年度は復活していた。

う~ん、地形図の読み取り問題については、どうなるのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

高校入試問題の受領 [学校]

本県の公立高校入試の日午後5時に各中学校から教育委員会へ行って、その日おこなわれた入試問題を受領するという仕事があったのだけど、なくなったみたい。

翌日の新聞の地方版には掲載されるし、テレビ埼玉で問題解説の番組も放映されるけど、
受検者以外で、最も早く問題を見ることができていたことになると思う。

担当の高校から市教育委員会へ運び、各中学校から教育委員会へ取りに行くという作業をするより、インターネットで公開すればいいのだから、だれにとってもwin-winの変更だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 「自然の懐に抱かれて」 [学校]

筆者が小学校6年の時の遠足で、北アルプスの燕岳に登り、朝日が昇る光景を見て感動した、という話。

主発問は、
「心が震えるぐらい感動したことや、美しいものに出会ったことはあるだろうか。」

本来は、「その時の思いを言葉で表してみよう。」と続くのだけど、「感動した経験」のシェアにとどまってしまった。

さらには、これだと、自然の光景とは限らず、出てきた中には映画や本なども含まれてしまっていた。

びっくりしたのは、感動した光景として、「航空機内からの景色」をあげた生徒が複数名いたこと。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 「たとえぼくに明日はなくても」 [学校]

朗読CDが15分あるという題材は、「たとえぼくに明日はなくても」。
筋ジストロフィー症により23歳で亡くなった石川正一さんの話。

主発問は、
「限られた人生のなかで、正一君が彫刻、絵、読書、詩に懸命に取り組んだのはなぜでしょう。」

短い人生の中で悔いのない人生を歩もうとした、とか「悔いのない」という言葉が多くあがった。

同じように不自由なところがある人が頑張っているのを知って自分も頑張ろうと思った、という、陶芸家の館野さんとの出会いに触れる意見も複数あった。

そんな中で、「自分と同じ病気で苦しんでいる人に勇気を与えるため」という意見があった。

その意見を聞いて、「世話をしてくれる両親のことを思って」という考えが自分の中に浮かんできた。

生徒と一緒に生き方について考えることができたように思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「シャイロックの子供たち」 [雑感]

映画「シャイロックの子供たち」を観てきました。

銀行員ってたいへんなんですね。

以下ネタバレ注意


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 授業の感想 [学校]

・授業の感想をワークシートに書く
・ワークシートを回収し、「授業の感想」をランダムに選び、名前を言わずに読み上げる

自分で考え、グループ内で考えをシェアし、さらに全体の場でいろいろな考えを聞いた上での「感想」を書くことは大変重要なので、充分な時間を確保したいところだと思う。

さらに時間があれば、回収したワークシートからランダムに選び、名前を言わずに感想を読み上げる。
すばらしい内容の感想とは限らないのだけど、次、自分のが読まれる可能性もあるわけで、集中して聞いてくれたりするw
まあ、時間がなければカット。時間調整用にもなったりする。


ちなみに、前回の題材では、資料の朗読が15分、さらに関連動画まで見せてしまったので、感想書きの時間の途中でチャイムが鳴ってしまったw う~ん、15分は長いよね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 ホワイトボード [学校]

・ホワイトボードにグループとしての考えをまとめ記入
・黒板にホワイトボードを掲示し、グループの「発表者」が読み上げる
・教員による解説

クラス全体で個人の考えをシェアし考えていく方法としては、IT機材を活用することも考えられるとは思うのだけど、
「4人以内の小グループでの話し合い」+「ホワイトボード」というのがとても良い方法だと思う。

40名の生徒がいても、(実際今年度の1学年は39名×3クラス)、10枚のホワイトボードを黒板に貼り、
黒で書かれたボードに、赤、青、緑のペンで線を入れながら、
各グループの共通する内容をチェックしたりできる。

各グループの「発表」については、書かれたことを読み上げるだけ。説明とかは求めないようにしている。書いてあることで勝負、というか、7~10枚のボードがあるわけで、1枚1枚の内容にこだわりすぎると時間がなくなるという点と、発表者の負担を軽減するというねらいがある。

7~10枚のホワイトボードを前に、どうまとめ、どんな話をしていくかが、もっともおもしろいところだと思う。

出てきた共通点を指摘するだけでなく、生徒からは出てこなかった観点についても、出てきた内容と絡めて紹介すると、すんなりと理解してもらえるように思う。
「あっ、それあったよね!」みたいな表情を見ると、手ごたえを感じたりするw

逆に、考えていなかった観点が出てきて、こちらの考えが深まったりすることもある。
「一緒に生き方について考える時間」になってるなぁと思ったりする。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 4人以内のグループでの話し合い [学校]

4人以内の小グループで考えをシェア
4人または3人だと、だれにでも各自に発言の機会があり、「考えをシェアする」という面でも大変いい規模だと思う。

どうしても授業は「聴く」ことが中心になりやすいが、全員が発言できるというのはとてもすばらしいことだと思う。
参加しているメンバーの満足度も上がるし、理解度も高まる。

これって、実践してみて体感しているのだけど、ちゃんとした検証結果、エビデンスとかないのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 自分の考えを書く [学校]

ワークシートに各自自分の考えを書いてみる

話し合いに入る前に、個人で考える、その考えを書いてみようとする時間の確保は大切だと思う。

まあ、書けない人もいるわけで、自分の考えを言語化できないという状況もあるだろうし、題材の内容が理解できていないという段階もあるだろうし、発問がわからないという場合もあるかもしれない。
でもそれは、グループで話をする中で、ある程度レベルが上がるように思う。

なので、あまり時間をかけ過ぎる必要はないと思うのだけど、大切な時間だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 発問 [学校]

発問は主発問1つのみ
題材の理解を深めるための補助発問、考えを深めるための補助発問等があるのだろうけど、あえてカット。

主発問をみんなと考える中で、必要な理解はできるのではないかとも思うし、
その補助発問が主発問の「教員が求める答え」への「誘導」につながるように思えたりもするのですよね。

自分自身が生徒の時、「正解」というよりは、「教員の求めている答え」を探ることに力を注いできたので、「求めている答えを探る能力向上」の時間にはしたくないなぁという気持ちがあります。
まあ、大切な能力だとは思いますがw

nice!(1)  コメント(0) 

道徳の授業 題材の朗読 [学校]

CDを利用しての題材の朗読
朗読CDとか、加工できるワークシートが用意されている。

本当は、教員が生で朗読した方がいいのかもしれないけど、CDの方がうまいし、なにより楽なので、朗読CDを愛用しています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 少人数による話し合い活動 ホワイトボード [吹奏楽]

昨年度は、担任だけど担当授業数が多いということで、道徳を担当しなかったのだけど、
今年度は、道徳の授業を教員同士で見合ったりしていこうということで、副担任ではあるのだけど、3回分ぐらいを学年3クラスなので、計9時間ではあるのだけど、授業をやることになった。

自分の中で授業展開は決めていて、
1 CDを利用しての題材の朗読
2 発問は主発問1つのみ
3 ワークシートに各自自分の考えを書いてみる
4 4人以内の小グループで考えをシェア
5 ホワイトボードにグループとしての考えをまとめ記入
6 黒板にホワイトボードを掲示し、グループの「発表者」が読み上げる
7 教員による解説
8 他のグループの話を聞いての考え、授業の感想をワークシートに書く
9 ワークシートを回収し、「授業の感想」をランダムに選び、名前を言わずに読み上げる

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

道徳の授業 [学校]

「特別な教科 道徳」とか、「道徳の教科化」とか、道徳についてが注目をあびているよう思うし、本校でも委嘱を受けての研修で道徳を取り上げていたりする。

道徳の授業に関しては、もう何十年も前に、何かの研修で、
「週に1時間ぐらい、生き方について、一緒に考える時間があってもいいですよね。」という言葉が頭に残っている。

「取り上げる道徳的価値」とか、「評価がどうの」とか、いろいろなことを研修していくことも大切なのだろうけど、

「一緒に生き方について考える時間」という視点は、とても有効な考え方だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

AppleTV [コンピュータ]

各教室には55インチの大型ディスプレイが設置され、AppleTVが接続されているので、iPadからワイヤレスでミラーリングして、画面や音声を提示することができる。

これまでは、HDMIでアダプタをつけて有線で接続していたのだけど、その共用のHDMIアダプタがないとかの場合もあり、「My HDMIアダプタ」を携帯していたりした。

とても便利になり、普通に先生方や生徒達は使いこなしているのだけど、実は、僕自身は乗り遅れてしまっていた。

教師用のデジタル教科書がWindowsPCにインストールされていて、それを使っていることもあって、HDMIでの接続を常用していた、という状況があり、
さっきまで、AppleTVでの接続方法を知りませんでした。

う~ん、簡単、便利、ノーストレス、世の中は進歩しているんですね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

市吹奏楽・器楽フェスティバル 指揮 たなばた [吹奏楽]

市吹奏楽・器楽フェスティバルで、「たなばた」を指揮しました。

iPadとフットペダルを用意していたのに、一度もペダルを踏むことなく、暗譜で指揮をしたのですが、

最後でやってしまいました。

217小節目からの変拍子っぽいところも無事通過し、
(219小節目2拍目のクラッシュシンバルもはまり、)
223小節目からのStringendoにも反応があって、「おっ、いいかも」とか思ったらポーンっと頭の中がとんでしまって、8分の6拍子からの部分、どの拍にいるのかわからなくなってしまいました。

う~ん、最後の八分音符はかろうじて振り下ろすことはできたのだけど、・・・・本当に申し訳ありません!


というわけで、大失敗を通常運転してしまったのだけど、
客席で聴いていたHくんから、
「先生が指揮すると先生の音になりますね。」という言葉を聞くことができ、
嫌味というわけではないだろうし、100%悪い意味というわけでもないだろうし、
限られた条件、環境の中で、何かメンバーに影響をあたえることができていたのだとしたら、こんなにうれしいことはないという気持ちです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第23回市吹奏楽・器楽フェスティバル [吹奏楽]

IMG_3027.JPG

2月12日(日)朝霞市民会館で、第23回市吹奏楽・器楽フェスティバルが開催されます。

僕も「たなばた」を指揮させてもらいます。

本校の出演予定時間は、午後2時25分頃になります。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

九十九里浜 太陽と海オートキャンプ場 [雑感]


雪中キャンプにもチャレンジしてみたいけど、それは「チャレンジ」なので、とりあえず無理せず、寒い時期なんだから比較的暖かい海のそばのキャンプ場に行こう、ということで、千葉県房総半島の九十九里浜 太陽と海オートキャンプ場
に行ってきました。

旭市というところで、高速道路が20kmぐらい手前のところで途切れていて、銚子まであと20kmぐらいという場所だったりします。

外房なので朝日だよねと思ったのですが、写真は夕日です。朝日はくもっていたので見ることはできませんでした。

海の近くは風が強いという印象なのですが、そして風の強い日だったのですが、サイトは植林されていてプライバシーも風よけもバッチリでした。

海水浴シーズンは込み合うのかもしれません。

キャンプ場にもお風呂があるみたいですが、歩いて行ける場所に「旭の湯」という立ち寄り湯がありました。

帰りに立ち寄ってサウナを楽しみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

6452本 [学校]

この記事を書いている時点で、このブログの記事の本数が6452本ということになっている。

前の記事で、プリンセスプリンセスのダイヤモンドの思い出を書いているのだけど、やはり、以前に同じような記事を書いていた。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2019-07-24-8

2019年の7月ということで、3年以上前になるわけです。
その思い出自体は、1989年なので、34年前なんですね。
当時14歳の中学生も48歳ということになるのでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

民宿分泊の林間学校 [学校]

N六中時代、林間学校で、夏の白馬に3泊4日、クラスごとの民宿分泊というのに行ったことがある。

普通、2泊3日なのに、3泊4日というのも異例だけど、クラスごとの分泊というのも異例中の異例。
今じゃ不可能だろうなぁと思う。

4日間もあったので、登山以外に黒部ダムにも行ったりした。

とてつもなく大変だったけど、とっても楽しかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プリンセス プリンセスの「ダイヤモンド」 [学校]

Youtubeで手軽に昔の曲を聴くことができるのだけど、
プリンセス プリンセスの「ダイヤモンド」を聴くと、何とも言えない淡い感情が沸き上がってくる。

それが何に関係しているのかわからない。
N六中時代だよなぁ。林間学校とかに関係しているかもしれない。

吹奏楽でも演奏したのだろうか。
ミュージックエイトのホームページで検索すると、今も吹奏楽編曲の楽譜が販売されていて、出版日は、1989/06/01となっている。

インターネットで検索すると、「ダイヤモンド」のシングル発売は1989年4月21日。
う~ん、1989年はN六中2年目で3年生担当だったのですよね。林間学校は応援で行ったのかも。かつては、旅行行事の他学年応援の人数が多かったのです。

具体的な内容ではなく、その時の感覚みたいなものがよみがえってくるのです。音楽って不思議ですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

たなばた 111小節目からのリズム [吹奏楽]

332リズム.jpg

ティンパニのppから上記リズムで始まり、スネアドラムが加わる。

これのアクセントをたどると次のような八分音符で書いたリズムになるのだろうし、
書き方を変えると、付点四分音符と四分音符でも書くことができ、クラッシュシンバルについては、付点四分音符と四分音符のパターンで書かれている。



117,118小節目は、
付点四分音符×4+四分音符×2で、2小節で1つのパターンになっている。

これって、333322でもあるのだけど、
表、裏、休、表、裏、休、表、表でもある。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

たなばた 146小節目から [吹奏楽]

146 8 テーマ
154 8 短三度上 テーマ
162 8 前半4小節レガート 後半+リズム
170 7 レガート augment ⑥W.B.
177 8 Eup→4③Fl→7③Cl→8③木管
185 4
189 8 1②Tb→3②裏EupBrSax→Tp
197 8 2<・2<・tutti② 十六分音符 <
205 8 Brillante Tp→+Hr

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「イチケイのカラス」 [雑感]

映画「イチケイのカラス」を観てきました。
シニア割引で1200円でした。

黒木華、吉田羊、西野七瀬、田中みな実、
女優陣がインパクトありますよね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

217小節目から [吹奏楽]

UU 1
↑234
↑UU
1↑34
1234
1234
Stringend3小節
UU
1234
1234
----
↑↓


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Fライナー [雑感]

最寄駅から横浜みなとみらいまで1時間12分で行ける、ということを書いたのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2023-01-30

その地下鉄副都心線は新宿、渋谷を通るので、
「Fライナー」と呼ばれる急行が使えると、最寄駅から「新宿三丁目」まで、最短28分で行くことができる。
渋谷まで36分。

最寄り駅近くには24時間900円程度の駐車場もたくさんあるし、
職場、自宅から1時間かからずに新宿、渋谷に遊びに行けちゃう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

たなばた 146小節目から212小節目 [吹奏楽]

146小節目から8小節間
テーマ  E♭  → A♭m  

154小節目から8小節間
 短三度上でテーマ  G♭  → C♭m

162小節目から8小節
 B♭・E♭・F | G―

170小節目から7小節
 B♭・E♭・F | G―

175,176小節目 aug

Asax、Tsaxは176小節目の頭まで
Hrは176小節目の3拍目の頭まで
Tbは177小節目の頭まで
(Tbは175小節目の頭にsfp)
Timpはfから1小節間でディミニエンド、pで3拍。
Cls、(AltCl)、BassCl、Tubは177小節以降も全音符を担当。

SusCymは174小節目の頭からdim.で175小節目からはp

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽