SSブログ

女風呂での大事件? [雑感]

沖縄で今回宿泊したホテルには、地元の人も利用する立ち寄り温泉施設が併設されていて、宿泊中は入り放題というところだった。

階段を昇って左右で男風呂と女風呂に分かれるのだけど、日替わりで変更されるシステムになっていた。

そこで、事件は起きたみたいです。

家内が、朝、風呂に行くと、
脱衣場で若い女性が、携帯電話で、
「男の人が入っているんです!!」と連絡している場面に出くわしたらしい。

なんと、奥の方で、おじいちゃんが湯船にのんびりつかっている状況。

裸になっちゃっている人は動きづらいので、家内が声をかけて出ていってもらったとのこと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Osmo Mobile 6 [コンピュータ]




Osmo Mobile 6、スマホ用のジンバルを購入したという記事を書いた。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2023-03-13

なかなか使いこなせない状況は続いているのだけど、あらためて、スマホの映像のすばらしさに驚いている。

さらに延長ロッド付きなので、自撮り棒としての役割でも活躍している。

というわけで、自撮り写真が増えているのですが、なかなかいい表情が撮れないw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

那覇文化芸術劇場なはーと 松城中学校吹奏楽部第5回定期演奏会 [吹奏楽]


旅先で出会えた吹奏楽演奏会に行くのが楽しみだったりする。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-03-24

たまたま、観光中にポスターを見て、「大田三中吹奏楽部サマーコンサート」に行くことができたのは、本当にうれしかった。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2018-08-19

ちなみに、大田三中吹奏楽部は学校規模のさらなる縮小で廃部になったみたい。

今回は、インターネットで情報は仕入れてあったのだけど、演奏曲目とかは知らなくて、本校で今年、管楽アンサンブルで演奏した「鬼姫」の吹奏楽版を演奏していて、びっくりした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

石垣島の「島トリビア」 [雑感]

石垣島の居酒屋に貼ってあった「石垣島の島トリビア」がおもしろかったので、メモしてみました。
・沖縄の人は海ブドウをあまり食べない。っていうか高校卒業まで食べたことない子も多い。
・市場に出回っている海ブドウはほぼ100%養殖 ちなみに、海ブドウ、居酒屋とかで頼みました。でも別に沖縄限定の食物ではないような気もします。

・最寄りの映画館まで約400㎞
・ファミマに飲みこまれた島。他チェーンのコンビニがない。
・上京すれば初セブンイレブンの入店記念撮影
・宮古島は石垣より都会。吉野家とローソンがあるから。
・石垣島より宮古が都会。スタバがあるから。あるのは市街地から離れた空港。高校生が映え撮るためチャリで往復20㎞。ちなみに吉野家ももうすぐできる。
宮古島とのライバル意識が高いんですかねw

・小さな台風なら通常登校
「小さな」というのが、どの程度なのかズレがあるかも。

・ちょっちゅねは方言じゃない。具志堅用高の造語。
・島の人はあまりビーチで泳がない。たまにヤンキーが漁港で飛び込みしてる。
「ちょっちゅね」と「島の人はあまりビーチで泳がない」は知っていたりした。

・花見はあまりしないが行事の際、墓の前で宴会する。墓周辺は車であふれる。
・冷房つけている時、窓を開けたりして外に冷気が出ていくことを、クーラーがにげるっていう。 地域による習慣の違いっていうことですよね。

・少年ジャンプは内地が販売して2、3日遅れて販売。SNSで毎度ネタばれくらう。
・お風呂はだいたいシャワーのみ。湯船はない。ついているおうちは、金持ちだと思っていた。最近は多くなってるね。
週刊誌は飛行機じゃ運ばないのかなぁ。
湯船がない家って、今もあるのかなぁ。

・台湾の方が沖縄本島より近い。
そうなんですよね。九州とか以前に沖縄本島より近いんですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

沖縄への旅2023 那覇 桜坂劇場 [雑感]


沖縄 那覇の国際通り周辺を散策しました。

桜坂劇場というのがあり、マイナーな(?)映画が複数の上映されていました。

桜坂セントラルというライブハウスも、いい味出していた。

石垣島の居酒屋に貼ってあった「島トリビア」に、
「最寄りの映画館まで約400㎞」とあったのだけど、きっと、那覇まで来ないと映画館はない、というのがあったのだけど、ここらあたりのことのなのだろうか。

桜坂劇場で上映されていた映画は、イオンにある映画館でやっているような映画じゃなかったので、また違う場所かもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

沖縄への旅2023 ステーキ [雑感]


沖縄といえば、「ステーキ」ということで、
国際通りの「ステーキ88」で肉を食べました。

11時開店の直前に行ってみると、すでに数グループが並んでいて、店内はすぐにいっぱいになっていました。


これまでの印象として、沖縄でのステーキは、とろけるようなというよりは、しっかり噛み応えがある、というものだったりします。

沖縄だからというわけでもないだろうし、「牛肉を食べる」という意味では、それもありだとは思うのだけど、「アメリカンスタイル」みたいな感じで、そうそう量は食べらないよね、というイメージでした。

年をとってきて、ステーキよりハンバーグの方がおいしく食べられるという今日この頃でもあるのだけどw、一応、肉にはしてみました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

沖縄への旅2023 羽田空港 [雑感]

家内と一緒に沖縄に行くのは初めてだったりする。
お互いに、卒業式後に学年の先生方と出かける旅行で行ったことはあるし、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2018-03-18-1

個人的には、10年に1度のリフレッシュ休暇を使って、一人旅で出かけたこともある。
レンタカーを借りて、ひめゆりの塔や、沖縄に転校したクラスの生徒の転校先の中学校を突然訪れたりしてみた。

skyticketを使っての2019年12月の福岡以来の航空機での旅でした。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2019-12-16-2

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ウィンズスコアの楽譜 [吹奏楽]

定期演奏会の第三部は部員企画ステージということで、生徒の指揮、寸劇等で進行し、演奏された曲はすべてウィンズスコアの楽譜で、
「新時代」「ミックスナッツ」「チグハグ」「ダンスホール」の4曲でした。

通し練習で、時間をはかりながら聞いていてびっくりしたのは、どの曲も2分程度だったこと。
カットとかしているわけではなく、編曲がそうなっているとのこと。

そういえば、フルサイズじゃなく、短めにした編曲が出ていたよなぁというのを思い出した。
演奏時間が短いからといって、値段が安いわけじゃないので、ちょっと割高感も感じてしまうのだけどw、まあ、長ければお得というわけじゃないから、使いやすい配慮ということなのだろう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

インクジェットプリンターとレーザー(ページ)プリンタ [コンピュータ]

レーザー(ページ)プリンタが本校では使われなくなってしまいました。

職員室だけではなく、パソコン室に何台もあったのですが、タブレットが一人一台用意されるようになり、パソコン室自体がなくなってしまいました。

大型のインクジェットプリンターは、印刷速度の面でレーザー(ページ)プリンタに遜色ない上に、ランニングコストが安いみたいなのですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

たなばた 145小節目 バスドラム [吹奏楽]

BD.jpg

「たなばた」の145小節目、2拍目の裏にsfzで、シンバルとともにカウンターが入る。
低音楽器、Tbs、Timpは、縦のアクセントで八分音符だけど、バスドラムとシンバルは付点四分音符。

四分音符=152のテンポという速いテンポで、バスドラムでこの音型、叩けるのだろうかと思ったのだけど、
ちなみに、シンバルは、(四分音符‐八分休符‐付点四分音符‐四分休符)となっている。
よく考えると叩けなくはないかも。

最初の四分音符をダウンで、次の八分音符をアップでスティックを振り上げ、付点四分音符!、みたいにやればいいのではないだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第16回定期演奏会 [吹奏楽]


本校吹奏楽部の第16回定期演奏会が朝霞市民会館で開催されました。

「たなばた」と「ジブリアニメメドレー」を指揮させてもらいました。

本校では合奏練習中もスカーフタイプのマスクをしているので、本番のステージで初めてマスクなしの顔を見た生徒がたくさんいました。

3年生については、授業も全然出ていないので、本当に本番の2曲の時だけという感じで、すごい新鮮でした。


コロナ禍とともに歩んだ3年間だったんですよね。最後の部長あいさつを聴いていてジーンと感じ入ってしまいました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

鳥肌の立つ演奏 [吹奏楽]

山本明先生の指揮する和光第二中学校吹奏楽部の演奏を聴いていて、何回か、鳥肌が立つような、というか、背筋がぞわっとするような感覚を覚えたことがあります。
うまく表現できないのですが。

全国大会の演奏やプロの演奏を聴いても、そうなったことはなく、自分自身が何に反応したのかは今も謎ですw

今となっては、曲(複数)も、その曲のどの部分だったかもわからないのですが、
どんどん迫ってくる感じで、最後にサスペンドシンバルがクレッシェンドして、解決!みたいな部分だったと思いますw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

山本先生との思い出 市立柏高校 [吹奏楽]

山本先生と市立柏高校吹奏楽部の練習を見学に行ったことがあります。

爆音でクリック音を鳴らしている大きなスピーカーの前で連符の練習をするクラリネットとか、
体育館での合奏を見学していた時、休憩時間明けで、ちょっと遅刻してきた部員に対しての石田先生の、何も言わないけどその無言の圧力の高さとかw


柏という場所の位置関係がよくわからず、あらかじめ地図で確認もしていなかったので、カーナビの指示にしたがったら行きと帰りで全然違うルートで、もしかしたら遠回りをしていたかも、というのも思い出です。

ドビュッシーの「交響詩《海》より3. 風と海との対話」をやっていたので、1994年 (平成6年)か1988年 (昭和63年)のことだと思われるのですが、
う~ん、記憶がはっきりしません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

数学科 音楽科 [吹奏楽]

山本 明先生は、東京学芸大学の数学科に入学したのだけど、友人の死をきっかけに、考えることあって、音楽の教師をやりたいと思って、埼玉大学の音楽科に入り直したそうです。

当時、ピアノの技量が低くても入学できる、という観点での選択だったようです。

トランペットをやっていて、中学生のころから豊島十中の練習とかを見学に行っていて、一緒に練習したこともあったそうです。

トランペットについては、レッスンでアンブシュアを直されてから音が出なくなったとのことで、トランペットを吹く姿を一度も見ることはありませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

三校合同 [吹奏楽]

山本先生が顧問をされていた学校では、「三校合同」といって、県代表になるような3校が集まって、合同の練習会を年1回、持ち回りでやっていました。

午前中は、パートごとに講師を招いてのパート別講習。
午後は体育館で、3名の顧問の先生による全体合奏練習。

それぞれ個性あふれる先生の合奏、とても楽しかったです。

いろいろ日程的な問題もあり、なくなってしまったのですが、1回だけ前日準備をお手伝いしたことがあります。
他校の生徒さんが来るというので、トイレを含めて全校の掃除を部員でおこなうのですが、その気合の入りようは衝撃的でした。
部員数が多いとはいえ、数名で1クラスを担当するのですが、そのがんばりぶり、手際の良さは、日頃の清掃の時間はなんだったんだぁという感じでしたw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

山本 明 先生 [吹奏楽]

山本 明 先生は、僕が新任で赴任した学校で吹奏楽部の顧問をされていた先生です。
2、3年前にガンで亡くなったということを最近知りました。

山本先生が顧問をされていた中学校は、
1学年6~7クラスの中規模校なのですが、部員が学年に40名前後いて、100名を超える大所帯の吹奏楽部でした。

最終的に全国大会には出場できなかったのですが、関東大会(まだ、東西に分かれる前です)で金賞をとるような学校でした。

豊島十中の八田先生が指導に来られることもあったようです。

僕自身は赴任して3年間は吹奏楽部の顧問ができなかったのですが、4年目から副顧問としてお世話になりました。

山本先生は、僕より12歳年上なのですが、退職後も再任用教員として、さらには外部コーチとして、吹奏楽部の指導を続けていらっしゃいました。

コンクールや課題曲の講習会でお見かけすることもあり、若々しい肌ツヤで、
自費でチューバを2台購入した話や、練習に生徒が揃わない愚痴とかw、その元気な様子が昨日の出来事のように思い出されます。

数年前の冬におこなわれる吹奏楽コンクール新人戦で、
ある中学校を指揮されていて、
「振ることになっちゃって」と言いながら、舞台裏でうれしそうにすれ違ったのが、僕がお見かけした最後の姿かもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

東上線‐新横浜直通列車 [雑感]

最寄駅から新幹線停車駅でもある新横浜駅まで直通列車が走るようになりました。

所要時間最短68分です。

ただ、これまでも東海道新幹線に乗るには、東京駅からと品川駅からの選択肢があったのですが(新横浜というのもあるのですが、乗り換えが複雑なため現実的には2択)、時間的な差はほぼありませんでした。
かかる時間が同じなら始発駅の方がいいかなと思っていたのですが、スマートEXで指定席を確保できるのであれば、始発駅にこだわる必要もないないわけだし、あとは楽な方ということになるのですが、これも大差ない感じです。

新横浜まで68分直通というのも、実はかかる時間的にはあまり決定的な違いはなく、乗り換えなしなので楽だというのが一番のメリットのように思います。

ただ、ディメリットとしては本数が限られているという点でしょうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スマートEX [コンピュータ]

スマートEXで、東海道新幹線に乗ってみました。
AppleWatchで、新幹線にも乗れてしまいます。

新幹線乗換駅に到着するまでの電車の中で指定席が予約できてしまいます。

まあ、ホームに上がっている新幹線に乗り込み、自由席に座るのが一番早いのかもしれませんが、結構タイトな時間設定で乗ることができます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第16回 定期演奏会 [吹奏楽]


3月21日(火)春分の日、朝霞市民会館ゆめぱれすで、本校吹奏楽部第16回定期演奏会が開催されます。

ぼくも、「たなばた」と「ジブリアニメメドレー」を指揮させてもらいます。

ぜひ、ご来場ください!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

卒業式の装飾 [学校]



卒業式に向けて、特別支援学級が中心となって大きな切り絵を作成して、校舎の壁に掲示していました。
この作品は屋外なのだけど、3年生の教室の廊下にも美術部が作成した大きな絵が掲示されました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「輸入品 輸出品」とジンバルの機能 [コンピュータ]

社会科の歴史で、日宋貿易とか日明貿易とか、~貿易というのを学習する時、
たとえば、日明貿易(勘合貿易)の場合教科書には、
「日本は、刀・銅・硫黄・漆器などを輸出し、銅銭・生糸・絹織物・書画・陶磁器などを大量に輸入しました。」と書かれているわけです。

でも、それを黒板に、
輸出:刀・銅・硫黄・漆器
輸入:銅銭・生糸・絹織物・書画・陶磁器
と書いてしまうと、わかっている人には何でもないことなのだけど、よくわかっていない者にとっては、日本が輸出したのか、明が輸出したのかよくわからないわけです。

ジンバルの機能の説明で、
「パンとチルトの両方の軸がグリップの動きに従います。」と書かれても、わかっている人にとっては、どういう機能なのかわかるのでしょうが、わかっていない人には、「グリップの動きに従います。」というのが、どっちなのかわからないのですよね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

チルト軸・パン軸・ロール軸 [コンピュータ]

スマホ用のジンバルを購入しました。
Osmo Mobile 6 です。

フォロー・チルトロック・FPV・スピンショットというモードがあるみたいなのですが、
フォロー
 パンとチルトの両方の軸がグリップの動きに従います。
チルトロック
 パン軸のみがグリップの動きに従います。
FPV
3つの軸全てがグリップの動きに従います。

う~ん、説明文を読んでも、解説動画を観ても、よくわからないのですよね。

アクティブトラックという、トラッキング機能もあるみたいなのですが、これがさらに頭の中を混乱させていたりします。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

一括採点 [学校]

フリーのデジタル採点ソフトである「採点斬り」が、切り取った答案の部分が1問ずつ表示されるのに対して、同じくフリーソフトの「一括採点」は、画面にいっきに多くの答えが表示される。

ただ、〇か×かを決定するのは1問ずつ。
それに対して業者ソフトである「採点ナビ」は、画面上に表示された答えが×のものだけを選択して、×を入力、その後、未入力のものだけをいっきに選択して〇を入力するということができる。

これって、スピードが全然変わってくるんですよね。すごく楽です。

まあ、楽すぎて、ミスした時の影響も大きく、何十人も採点ミスをしてしまうという事態も発生したりしますがw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スタジオジブリ・アニメ・メドレー 練習記号Sから [吹奏楽]

コーダ部分ということになると思うのだけど、
低音は全音符で、A♭→G♭→F→F♭ とクリシエ。
ティンパニはこの4小節間、1拍目にA♭の四分音符を叩く。

三連符の「さんぽ」の前奏のフレーズがTpsとCl2,3で演奏されるのだけど、メロディとしては1stTpと2ndClだけとなっている。

9分以上もあるメドレーの最後の部分だし、HrsとEuphのグリッサンドと2拍3連のフレーズも重なっていたりして、なんか壮大な感じで演奏したくなるのだけど、なかなかそうならないし、本来的にそういう意図ではないのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

採点斬り [学校]

有料ソフトである「採点ナビ」も、基本的には「採点斬り」と同じ原理だとは思うのだけど、いろいろな面で使い勝手、ユーザーインターフェースに工夫がされている。

まあ、フリーソフトでも、自分でプログラムをいじれるのなら、自分が使いやすいように機能を追加できるのだろうけど。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

デジタル採点システム [学校]

デジタル採点システムというのは、基本的に言えば、
答案をスキャンし、
その画像の各問の位置の座標を登録し、
その部分の画像をPCに表示し、
点数を入力していく、
という作業になる。

その点数にもとづいて○×△をプリントするということも必要になる。

フリーソフトの「採点斬り」では、○×とかを入力するソフトは別に用意するようになっている。

さらに、「採点斬り」では、1問1問、点数を入力することになるので、
「採点ナビ」とか「一括採点」みたいに、選択した複数に○とか×を入力、それ以外を一括で入力というようにはいかなかったりする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

採点ナビ [学校]

採点ペンが故障してから、答案用紙をスキャンして、PC上で採点をするというデジタル採点システムを導入したくて模索してきた。

いろいろな会社からソフトが出ているのだけど、どこも学校単位、教育委員会単位での契約が原則で、個人で購入するというのはなかなか難しい状況だった。

そんな中で、「教育ソフトウェア」という会社の「採点ナビ」というのが、お試しで使えるというので申し込んで使わせてもらった。
すごく良かったのだけど、昨年3月で試用期間が終わってしまった。

校長先生とかにもアピールしてはみたのだけど、そう簡単にはいかず、どうしようかと思っていたのだけど、「教育ソフトウェア」の方から、「フリーソフトもありますよ」ということで
「採点斬り」とか「一括採点」とかを使ってみることにした。

そんな中、あらためて「教育ソフトウェア」の営業アプローチがあったみたいで、とりあえずまたお試しで「採点ナビ」を使えることになった。

う~ん、さすが有料ソフト、よくできています。
処理のスピードも格段に上がります。


来年度、正式に導入されることを祈っています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

梅林 2023 [雑感]

家の近くに梅林があって、毎年、「えっ、もう咲いているの?」という印象を持ったりしている。
このブログを検索すると、一昨年から同じような記事を書いている。
ずっと、この時期に咲いていたのだろうけど、ブログに載せてみようとか考えるようになったのはここ数年みたい。
ちょっと余裕ができたのか、年をとったのかw
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2022-03-07-7
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2019-02-26-4

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ベビーカー [雑感]

親戚の子と動物園に行くにあたり、ベビーカーが用意されていました。

4歳なので歩けないわけではないのですが、ベビーカーって必須のアイテムですね。

1日終わってみると歩数計は1万2千歩を超えているわけです。
後半は小学校2年生も足が痛くなって、結構辛かったみたい。

ベビーカーなら、荷物ものせられるし、寝てもOK、椅子を常に持ち歩いているようなものなわけだし・・・。

駅を含め、エレベーターとかの施設も充実しているわけです。

電車内やホームでのベビーカーの使用の是非云々という話は過去のものですね。

とはいえ、休日でベビーカー等を使用する人も多く、エレベーター前には列ができることが多かったように思います。

いろいろ配慮はされているのですが、結構なストレスにはなりました。
子育てって大変なんですね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

上野動物園 [雑感]


親戚の4歳児と小学2年生の子たちと上野動物園に行きました。

入園料が大人600円、65歳以上300円、小学生以下は無料。

ゾウとか、トラとか、しろくまとか、いろいろ見て回りました。

親子パンダは長い列ができていたのパス。隣のリーリーは比較的すいていていたけど、死角で寝ていて3回チャレンジして3回目で見ることができました。
IMG_3152.JPG


上野動物園って、東園と西園に分かれているし、広いスペースがあるんですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽