SSブログ

授業計画表 [学校]

教員の持ち物として「教務必携」というノートみたいなものがあって、その中には授業計画表というページがあったりします。

自分自身は「教務必携」というものを使ったことがないのですが、「授業計画表」は必要だったりします。
ファイルメーカーで、「教務必携」の中の「授業計画表」をつくってくれた人がいて、それを使わせてもらっていた時期もあるのですが、
いつの間にか、エクセルでつくったクラス名だけ入力した表を使うようになってしまいました。
zu.png


データの使いまわし、集計とかしていなくて、
クラスごとの時間数を集計するのも、印刷して、手作業で数えていたりしました。

そこで、ファイルメーカーGOを使って、授業計画表を使ってみよう、思ったわけです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ファイルメーカー 自動サイズ調整 アンカー ピットマップ ピクチャ [コンピュータ]

かつては、ファイルメーカーの「自動サイズ調整」は、余計な機能でしかなかったのだけど、
iPadで使うことを考えると、重要な機能ということになるし、
アンカーの設定についても、理解しないといけないことになった。


レイアウト中の枠については、エクセルでつくって、エクセル内で「図としてコピー」し、
ファイルメーカーに貼り付けて使う、ということをしてきたのだけど、

ここで、原因不明の不具合が発生。

エクセルからコピーして貼り付けた図が、「自動調節」されないのです。

う~ん、インターネットで検索してもわからないし・・・。
いろいろ試行錯誤した結果、

エクセルで「図としてコピー」する時、
形式を、「ピクチャ」ではなく、「ビットマップ」にするとうまくいくことが判明しました。

なぜなのかはわかりません。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ファイルメーカー 自動サイズ調整 [コンピュータ]

PCのファイルメーカーでつくったファイルを、iPadのファイルメーカーGOで使うということにチャレンジしている。

ここで立ちふさがった壁が、ファイルメーカーの「自動サイズ調整」。

かつて、どこかのバージョンアップで、この「自動サイズ調整」の機能が追加され、
当時は、印刷することが主な作業だったので、
レイアウトと印刷結果が大きく違ったりして、
「なんで、このフィールドだけ、変なことろに飛んでいってしまうのだろう?」と、困ったことがあった。

既定の設定も、あまりよくなかったのではないかと思うのだけど、
「なんで、余計なことするんだ!」みたいな気持ちだった。
後で、それってiPadみたいな違うディバイスをつかう人用なんだろうな、ということもわかったのだけど、

なんか、ファイルメーカーが遠いところにいってしまったような気になったものでしたw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

FirstSeed Calendar for iPad [コンピュータ]

GIGAスクールということで、生徒にも一人一台のiPadが用意される状況の中、自分自身もMy iPadをいろいろ使いだした。

かつて、Outlookに予定を入力して使っていて、
Googleカレンダーに連携させ、さらにiPhoneの標準カレンダーと連携させ・・・みたいなこともやっていたのだけど、

いつのまにか、学校で出されるA3の紙に1年分が記載されている「年間行事予定表」に小さな文字で直接記入していく、超アナログな状況になっていた。

しばらく、PC関連のカレンダーアプリを使っていないうちに、いろいろ進化していた。
GoogleカレンダーとiPadの標準カレンダーとの連携も、本当にストレスがない。

別に、サードパーティーのカレンダーアプリを使う必要もないのだろうけど、iOS14からのウィジェットでの使い心地がいいとyoutubeで紹介されていたので、「FirstSeed Calendar for iPad」というアプリを使っています。

快適です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

エクセル日付 [コンピュータ]

エクセルの日付については、1900年1月1日からのシリアル値になってる云々をはじめとして、このブログ内でも何回か話題にしているのだけど、

そして、ファイルメーカーとのデータのやりとりの中で、不思議な現象というか、仕様を解明しきれず戸惑う場面もいろいろあったのだけど、

今回、久しぶりにファイルメーカーを使用する中で、またあらたなことを勉強してしまった。

エクセルの日付データをファイルメーカーの日付フィールドにインポートすると、
エクセルのセルの表示形式が、「2021/12/11」にのような表示になっていると、正しくインポートされるけど、
「12月11日」というような表示になっていると、エクセルのシリアル値である整数が入力されてしまい、うまくいかない。
セルに入っている値としては、同じ「数字」なのだろうけど、内部では何か対応がされているみたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

入浴剤 [雑感]

僕らの年代的には、「入浴剤」といえば、「バスクリン」で、
あの黄緑色のお湯だったりするのだけど、

バブみたいにブクブクする炭酸成分配合みたいなもの多くなった。

近頃購入しているのは、ブクブクする色のつかないタイプだったりする。

21世紀。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

湯上がりサイダー [雑感]


キャンプに行って、地元のスーパーや道の駅で、地ビールとかを買う時に、「湯上りサイダー」というのをみつけた。

95mlという超ミニサイズなのが目につき、思わず買ってしまったのだけど、
裏のラベルをみてびっくり、なんと製造者が「佐賀県」の会社になっている。
購入したのは群馬県水上町。
(まあ、会社は佐賀県でも佐賀県で製造しているとは限らないのかもしれないけど)

日本の物流の威力に感嘆。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

箱買い [雑感]

プレゼンテーション.001.jpeg
毎日、通勤途中の自動販売機で缶コーヒーを買うのが日課で、季節の変わり目も、ホットとコールドの変化で感じるぐらいだったのですが、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2010-04-08

この頃、スーパーとかドラッグストアで箱買いするようになりました。値段的にはこの方が絶対的に安いわけで。


ただ、値段の問題というよりは、
ドラックストアとかに定期的に行くようになった、
通勤途中に車を停めて買うのに若干のストレスを感じるようになった、
というのが理由かもしれません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LEHII BT525 ポータブル スピーカー [学校]

sp.jpg


「離任式のあいさつ」のBGM用にAmazonで購入しました。
Bluetooth対応、microSDカード対応 防水という多機能だし、
ポケットにも入って、音量も出るだろうし、
ということで、買ったのですが、

小型で防水仕様なので、ボタンが少ない=操作方法が複雑、ということで、うまく使いこなせなくて、バタバタしてしまいました。

こんなに多機能でも、2000円ちょっと買えちゃうんですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

離任式のあいさつ [学校]



放送でおこなわれた離任者からのあいさつです。

SDカード内蔵の小型スピーカーを持ち込んで、勝手にBGMをつけてみました。

新しい機材の使い方に慣れてなくて、思いどうりにはいきませんでしたw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

はちみつ入りビール [雑感]



キャンプとかに行くと、地元のスーパーとか道の駅で「地ビール」とかを買うのだけど、
前回は、ペットボトル入りの地ビールがあったのに、ちょっとびっくりした。

実は、その時、一緒に売っていた瓶入りの地ビール、原材料に「はちみつ」という記載があったのにもびっくり。

ビールにはちみつって入れるものなのでしょうか。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ミュージック認識 [コンピュータ]

今回、iPadの機能をいろいろ勉強していて、びっくりしたのが、コントロールセンターの中にある「ミュージック認識」という機能。

流れている曲の曲名を検索してくれるのですよね。

お昼の放送で流れてくる曲の曲名とかがわかったする。

インターネットの検索で、テキスト情報って重要だよね、とか思っていたのだけど、
今は、画像で検索することもできるし、音楽も認識してくれるとは!

結構、衝撃的。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fiモデル 512GB [コンピュータ]

ブログの記事を読み返すと、
2018年9月上旬ぐらいに「iPad Pro 10.5インチ Wi-Fiモデル 512GB」を購入していたのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2018-11-14-1

そして、スマートキーボートとアップルペンシル、アップルペンシルを本体とともに携帯するためのバンドも一緒に購入していた。

でも、「入力」という作業について、ストレスを感じてしまい、
youtubeの視聴をはじめとしたインターネットの利用、kindleなどでの電子書籍の閲覧など、
ブラウザとしてはそれなりに活用していたのだけど、
いつの間にか、スマートキーボードもアップルペンシルも携帯せず、単純に本体を保護するためだけのカバーを購入し使ってきた。(閉じると自動的に電源が切れる機能はついているけど)

今回、GIGAスクール構想で、生徒一人ひとりにiPadが配布されたこともあり、あらためていろいろ勉強している。

スマートキーボートとアップルペンシルも復活しました。
う~ん、「アップルペンシル2」、本体にくっつくのがいいですね。使い勝手がすごく向上していると思います。(逆に言うと第1世代のアップルペンシルは、微妙なところで使いにくい。)

充電の問題、丸い形状の為ころがる、手に持っていない時どこに置くか、
第1世代で問題になっていたことが、すべて解決しているように思います。

とはいえ、そのためだけに買い替えるというも・・・。
現行の機材で、いろいろ工夫してみたいと思います。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

離任式 [学校]


ブログ上では、まだ3月ですが、実際は5月7日。
前任校の離任式でした。

まん延防止等重点措置の対象になっている状況で、どうやって実施するのだろうか、と思っていたのですが、(現任校では、中止になっています。)

・1年生については、下校。
・2、3年生は、校庭に集合。
・校長先生からの離任者の紹介があって、一旦生徒は教室へ。
・放送で、離任者の話と代表生徒からの言葉。

という感じでおこなわれました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

youtube版 福住オートキャンプ場 [雑感]


INSTA360 Goで15秒のクリップを撮影し、専用アプリで30秒程度の動画に編集、
youtubeとインスタグラムに投稿しています。

ずっと、ブログを中心に考えてきたのですが、世の流れはyoutubeやインスタグラムのような気もします。

現在、最もリアクションを実感することのできるのはインスタグラムだったりするので、
そのインスタグラムに一つのみ載せることのできるリンクを、ブログからyoutubeに変更しています。

さらに、今回、youtubeのコメント欄を入力可に変更してみました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

福住オートキャンプ場 [雑感]


初めて、予約をしないでキャンプ場に行ってみました。

富士五湖の西湖の「福住オートキャンプ場」というところです。

そのキャンプ場をめざして行ったのではなく、「西湖のキャンプ場」という程度の考えで出かけてみました。

まあ、予約の必要ないオートキャンプ場があるという情報は持っていたのですが、
その受付開始時間は、8:00からみたいなのに、家を出発したのは12時過ぎという状況で、「本日満車」という掲示もいくつか見たのですが、
なんとか、空きスペースのあるキャンプ場が見つかりました。

日帰り温泉施設がすぐ隣という立地で、
湖畔はもう空いていなかったのですが、道路寄りの三角地帯が残っていて、ゆったりと使うことができました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

世紀 [学校]

社会科の歴史の授業で、年代の表し方ということで、「世紀」というのを学ぶ。
西暦1600年の関ヶ原の戦いは16世紀、
徳川家康が征夷大将軍になった1603年は17世紀、
というようなやつ。

2021年、今年は21世紀。
21世紀なのに、ずっと「20」で、「21」になるのは最後の2100年1年だけなんだよね、とかいうやつ。

最初1年から100年までを1世紀にしてしまったので、むずかしくなったと思うんだよね、0世紀にすればよかったのに、という話をするのだけど、
なかなかピンとこないかもしれない。

かつて聞いたことのある、イギリスでは1階をグランドフロア、2階をファーストフロアという、というの、
2階なのにファーストというのに抵抗があると思うのだけど、地下1階のことを考えると、0階にあたるグランドフロアという考え方の方が理にかなっているのかも、というのを思い出してしまう。



今回、知った考え方として、
「100円硬貨しか持っていない時、その値段(年)を支払うのに100円は何枚か考えてみよう」
というのがすごくわかりやすいなぁと思った。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

下校放送 ロミオとジュリエット 愛のテーマ [吹奏楽]

近年、勤務した学校には、下校放送というのがないことが多かった。
今度、異動した学校には下校放送があるのですよね。

そして、その時かかる音楽が、なんと、
映画「ロミオとジュリエット」の愛のテーマなんですよ。

う~ん、懐かしい~!

インターネットで調べると、映画は1968年の公開みたいです。
オリビア・ハッセーの透明感ある美しさにあこがれたり、
高校時代、フルートで演奏してみたり、
映画は観たことはないと思いますがw

とにかく、聴いてすぐ、なんかいろいろな思いがこみ上げてきました。

いったい誰の選曲なのだろうw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

時間割の作成 小規模校 [学校]

別に、前の記事のMASという仕組みのせいだけではないと思うのだけど、
結構、時間割の作成は大変で、年度当初の超多忙な状況の中で、なかなか出来上がらず、
年度末の反省みたいな中で、
「時間割の完成するのが遅い!」みたいな声も出たりした。

まあ、近年は、「大変なんです」アピールが浸透したこともあり、ねぎらいの意見が大半ではあったのだけど。

年度当初の職員会議が終わり、担当者等が決定しないと動けない、という事情はどこの学校でも同じだろうから、どこの学校でも苦労しているのだろうなぁと思っていた。


今度の学校では、教務主任の先生が時間割づくりを担当しているのだけど、できるのが早い!

持ち時間、持ちクラスが確定した後、3日もしないで第一案が配布された。
(ちなみに、1年間は3期に分けている=3回時間割をつくる)

小規模校ということもあるのかもしれないけど、
えっ? そんな簡単にいくの? という感じ。

この感覚を知っている人なら、「時間割の完成するのが遅い!」という声がでるのも当然かもしれない、と思った。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

時間割の作成 MAS [学校]

前任校では時間割の作成を担当していたのだけど、
中学1年生は、1年間35時間に対して、美術、音楽45時間、総合50時間という時間設定があるため、
本来なら、2期または3期に分ける必要がある。

前任校では、これを解消する手段として、
MASという時間が設定されていた。
Mは、Musicで音楽
Aは、Artで美術
Sは、Sougouで総合的な学習の時間
ということで、前期は、隔週で音楽と美術が交換し、美術が隔週で2時間続きになり、
後期は、総合的な学習の時間になる、というもの。

時間割の作成が1回で済むという利点はあるけど、
1コマに、4人の教師を確保しなければいけないし、
(音楽、美術、2クラス分の担任)
前後に美術を置かなければいけないので、2時間目3時間目にしか設定できない、という制約があったりする。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フェイスブックのプロフィール [学校]

gotyu.jpg

勤務先が変わったので、フェイスブックのプロフィールも変更しました。

でも、どうもわからないんです。

最初、タイムラインに「朝霞第二中学校で新しい仕事をスタート」と表示されたのですよね。

しばらくしたら、上記のような表示になりました。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

新しい勤務先 [学校]

新しく異動した学校は、各学年4クラスの小規模校。
もともとは、2クラスか3クラスだったのが、若干人数も増えての各学年4クラス、12クラスということになったみたい。

1クラスの人数も、30名~31名ということで、これまでここまで少なかったことはない。

まあ、40人学級なわけだから、6クラス、7クラスの規模だと、その人数はありえない。

いろいろな面で、今までとは違った面があるに違いない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

羊山公園 [雑感]



4月に入っての日曜日の午後、
突然、ちょっと出かけようということで、関越自動車道にのってみました。

軽井沢?、川場?、
だいたい、この時間から行って何するの? という感じではあるのですが・・・。

途中で、秩父もいいか、ということで、花園ICで降りて秩父へ向かいました。

沿道の喫茶店でコーヒーを飲み、国道299号線で帰ろう、ということになりました。


その途中で見かけた「羊山公園」。
奥さんは、前に行ったことがあるみたいで、「芝桜がきれいなのよ」ということで、急遽、行ってみることにしました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

異動の準備 [学校]

これまで、異動は、
初任校(W2中) 6年 →
N6中 10年 →
N2中  7年 →
A3中  7年 →
A2中  9年 →

N6中以降は、吹奏楽部の定期演奏会が3月末にあったので、ギリギリまで超多忙状態であった。

職員室の机の整理すら全然できない状態だった。
とはいえ、4月1日は新しい人が使うわけで、
3月31日の夜に、机の中に入っているものを、プラスティックのファンシーケースにぶちまけて持ち帰るという方法をとっていた。
所要時間5分。


今回は、3月30日に「首都圏交歓演奏会」というのがあったのだけど、指揮とかをしたわけでもないので、定期演奏会が直前にあってというほど、忙しかったわけではなかった。
とはいえ、それなりにやることはたくさんあって、
結局、最後は「机の中のものをファンシーケースにぶちまけて持ち帰る」という方法をとることになってしまった。

ただ、これまでは、深夜、だれもいない職員室での行動だったのだけど、今回は勤務時間内、まだ多くの職員がいる状況だったので、注目を浴びてしまったw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

退職 [学校]

ブログ上は3月7日なのですが、実際は、4月6日です。

3月31日付で退職しました。

といっても、昨年も、一昨年も退職していたのです。

60歳で退職して、退職金をもらって、その後は、再任用ということで、そのまま4月1日に採用されているわけです。

退職しても退職金はもらえないし、給料も減額されたうえで昇給しません。

今年は、異動をして、勤務校が変わったので、「大きな変化」という感じではあります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

首都圏交歓演奏会 金賞 [吹奏楽]

3月30日にさいたま市文化センターで開催された「首都圏交歓演奏会」で、N2中は金賞を受賞しました。

新人戦の延期からの中止、本選会の延期からの中止ということでしたが、
ついに、演奏の機会をいただくことができました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「やり方を知っている」と「できる」は違う [コンピュータ]

前の記事で、「マクロが動かない!」という話を書いたのだけど、
「やり方を知っている」と「できる」とは違うと思う。

かつて、以下のような記事も書いたこともある。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2009-12-24

オートマチック車に乗るようになり、バッテリーを上げてしまい、バッテリーを新品に交換したのだけど、ギアのセレクタが動かなくて・・・という状況があった。
バッテリーを購入したガソリンスタンドに電話してみると、
「ギアのセレクタを前へ『コツン』と叩いてみてください。」
で、やってみると、見事に動くようになった。
(う~ん、そんなことどこに書いてあるのよ!!)
実際に、その場で、経験してみると存在する、小さな罠というか、トラップというか、障害というか、
この辺の部分って、理屈を知っていたり、知識としてはわかっているというのと、実際にやってみたことがある、経験したことがある、というのとの大きな違いの部分のような気がする。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

マクロが動かない! [コンピュータ]

自分的には、ずっとファイルメーカーを使って通知表の作成業務をおこなっていたのだけど、
近年は、学校としてエクセルでやっていこう、という流れに従って、エクセルを使って作業をおこなってきた。

ただ、印刷をするときのマクロについては、各学年の担当者が、自分でやりやすいようにやっていたので、僕も、そうしていたのですが、
そのマクロが動かなくなってしまったのです。
簡単なマクロなんです。

Sub 通知表印刷()
Range("個人番号") = Range("自")
Do While Range("個人番号") <= Range("至")
Sheets("通知表(3学期)").PrintOut
Range("個人番号") = Range("個人番号") + 1
Loop
End Sub


工夫としては、個人番号とかの値をセルの指定ではなく、「名前」を使っていること。

まあ、結果的には、そんなことするからいけなかったのかもしれないのですがw

今年から使っているファイルなので、これまで通知表で2回、定期試験の個票で4回、使ってきたわけです。

なのに、突然、エラーメッセージがでて動かないわけです。

エラー 13 「型が一致しません。」

う~ん、プログラムって、本来は「データの型」とかってちゃんと区別して使わないとダメだとは聞いたことあるけど、VBAって、いい加減でも大丈夫なんでしょ!

とか、いろいろ考えてしまって、泥沼状態。

2時間ぐらい、いろいろなことをやって、
最終的には、「個人番号」を指定しているセルが、結合したセルになっていたため、ということだったみたいなのだけど・・・。

でも、今までだって、結合したセルを使っていたのに・・・。

どうも、名前で定義されているセルが、これまでは「先頭のセル」のみだったのに、今回動かなかったのは、「セル範囲」だっただからみたい。


学年の先生方を待たせる状態になってしまいました。
ご迷惑をおかけしました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

栄光の架橋 5拍子 [吹奏楽]

実は、「栄光の架橋」にも5拍子の部分が1小節だけある。

まあ、5拍子というよりは、フェルマータ的な効果を狙った部分だと思うのだけど、
2小節+1拍という感じで、全音符で伸ばしているだけで、9拍目が次の部分のアウフタクトになっていて、
サスペンドシンバルだけが、2小節目からクレッシェンドしていくという形になっている。

なので、2+3とか3+2で振るというよりは、
伸ばしに入ったら数とりみたいな感じで図形は振らず、
8拍目で振り上げて、9拍目を1拍目のごとく強くたたいて、そのまま、1(9)、1234といくのがいいのではないだろうか、とか思っていた。

でも、この部分から例年のピアノの演奏をバックにした部長のあいさつにつなげようとか考えていたこともあり、
(結局は、曲は曲として演奏し、演奏後にピアノの演奏にのせて部長あいさつ、ということになったのだけど。)

指揮をしてくれた学指揮のEさんに、このへんの話をする機会を逸してしまった。

う~ん、ちょっと心残り。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ミッションインポッシブル 5拍子 [吹奏楽]

2部2曲目は、5拍子で有名な「ミッションインポッシブル」。
このブログでも、「ミッションインポッシブル」「5拍子」についてはいろいろ書いているのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2021-01-19
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2005-11-19-1
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2007-03-03

ちなみに、「2拍子+上げ下げ」って書いているけど、上げ下げじゃなくて、下げ上げ、だよね。

手の動かし方とかは、いろいろ考えられるのだけど、実際に振るとなると、演奏に引きずられたり、力んで演奏の邪魔をしたりという感じだったので、学指揮のKくんが振ってくれることになって、よかった、と思った。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽