SSブログ

三浦半島 富士山 [雑感]

DSC_0963.JPG

今回、デイキャンプの場所として選んだのは、三浦半島にある「ソレイユの丘」キャンプ場。

まあ、冬の時期なので、少しでも暖かいところがいいかなぁと思い、山より海、黒潮の影響もうける半島をねらってみたわけです。

三浦半島から、富士山がこんなにきれいに見えるなんて知りませんでした。感動です。

まあ、東京湾アクアラインを走った時も、そこから見える富士山に感動したので、静岡や山梨からだけでなく、いろいろなところから富士山は見えるのですよね。(もちろん、埼玉からも見えます。)


その見える富士山と、スマホで撮った写真には大きな違いが出てしまうわけで、
「ちゃんとしたカメラ欲しい!」という気持ちが沸き上がってきました。

カメラの問題ではないかもしれませんがw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

車中泊 [雑感]

「車中泊」というキーワードでいろいろな情報が発信されているのだけど、そんなに大げさに考えなくても、実際には車中泊を、これまでもしてきたなぁと思う。

夏にコンクールを聴きにいく旅をした時は、ハイエースに布団をのせて、サービスエリアで寝ていたし、
20代前半には、夏休み、普通乗用車(スバルレオーネ)で、自宅からの往復も含め、宿には1回も泊まらず、北海道旅行をしたことがあり、その時は、リクライニングを倒しただけで寝ていた。

まあ、一人旅ではないし、夏じゃないし、
ハイエース用ベッドキットとか、電気毛布とか、いろいろ準備もしているけど、
そういうのを考えたり、物を買ったりするのも楽しみの一つという感じではある。

ちなみに、「車中泊の場所」の重要な条件は、「24時間いつでも使えるトイレがある」ということだと思う。
今回、ちょっとお腹をこわしていて、トイレの存在の重要性を再認識したw


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

立石公園駐車場 [雑感]

Youtubeの動画等に刺激され、オートキャンプや車中泊をやってみようということで、20年前ぐらいに使っていた、タープやテント、コンロを引っ張り出してきて、まずは、デイキャンプで、いろいろ試してみようということで、秩父のキャンプ場に行ってきたということも書いたのだけど(https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2020-01-20)、
(この前の記事では、「10年以上前」と書いているのだけど、このブログは15年前に始まっていて(https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2005-02-03)、キャンプ関係の話が全然出てこないので、少なくとも15年以上前であることは確か。)

デイキャンプ第2弾ということで、三浦半島にある、「ソレイユの丘」のキャンプ場を予約しました。
さらに、前日、車中泊もしてみようということで、
「三浦半島 車中泊」で検索してみると、いくつかの候補がヒット。
実際に行ってみて、「立石公園駐車場」で、車中泊をしてみました。

到着したのは、夜だったので、何もわからなかったのですが、起きてみてびっくり、最高のロケーションでした。
この投稿をInstagramで見る

#車中泊 #富士山

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

東京芸術劇場のイルミネーション [吹奏楽]


都民芸術フェスティバルのオーケストラ・シリーズということで、池袋の東京芸術劇場に1,2,3月に計7回行くことになる。

「わ~! きれい!」とか、思って、
「よし、インスタに投稿しよう!」とか思ったイルミネーションも、2回目、3回目は、感動も薄れるのだろうかw

次回は、
2月7日(金)東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:渡邊一正、ピアノ:花房晴美
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、交響曲第2番、です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ベートーベン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 [吹奏楽]

都民芸術フェスティバルオーケストラシリーズ、読売日本交響楽団の演奏会は、ベートーベン生誕250年ということもあり、
ベートーベン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」と交響曲第5番「運命」の2曲。

どちらも、超有名な曲だと思うのだけど、
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」の方は、たしかに、聴いたことのあるフレーズはあるのだけど、ちゃんと全曲聞いたことがあるのだろうかという感じだし、

「運命」の方は、ほとんど聴いたことはあるのだけど、「えっ?、こんなところあったっけ」という部分があったりするし、


まあ、音楽を聴くのに、その曲を知っていなければならないということはないのかもしれないけど、
クラシック音楽の場合、それなりに緊張感をもっていないと、寝ちゃうというのもあるかもしれないw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「お尻が痛い」 [雑感]

「う~、お尻が痛い!」というと、
「痔ですか?」と言われるのだけど、お尻が痛いといっても、痔とは限らないのですよね。

症状的には、坐骨神経痛っぽい感じです。
お尻のえくぼの部分が痛かったり、足裏がしびれていたりします。

う~ん、ちょっと厄介なことになりそう。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

都民芸術フェスティバル オーケストラシリーズ プログラム [吹奏楽]

p.jpg

池袋の東京芸術劇場でおこなわれる都民芸術フェスティバル オーケストラシリーズでは、毎回、プログラムが配布される。

曲目解説とかも書いてある。

都民芸術フェスティバルというぐらいだから、都民税から費用は出ているのだろうか。それとも、違うところが出しているのだろうか。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

きたちくんを探せ! 第4弾 [吹奏楽]



Youtubeの「HoshinaMusic」という、保科洋先生のチャンネルに、2017年、東条市東条文化会館(コスミックホール)で開催された指揮法クリニックの動画が公開されています。
隅の方にちょっとですが、「きたちくん」いますw
91157.jpg

184784.jpg


きたちくんを探せ!第1弾、第2弾、第3弾は、こちら。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2009-03-15


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第22回 市吹奏楽・器楽フェスティバル [吹奏楽]

この投稿をInstagramで見る

#第22回朝霞市吹奏楽器楽フェスティバル

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -

市の吹奏楽・器楽フェスティバルも第22回目になったとのこと。
一昨年は、市民会館の改修工事のため中止となっているので、23年前から開催しているということになるのだと思う。

僕は、第8回までは、他市だったので、参加は第9回からということになるのだろうか。

資料によれば、第9回の合同演奏曲は、「76本のトロンボーン」と「ふるさと」。
その頃は、前日の会場でのリハーサルだけではなく、別に練習日を設定していた。
会場は、本校の柔道場。(僕は、他校だったわけだけど。)
シートを敷いて、ジェット型のストーブも用意されていて、いろいろ準備をしていただいたことを思い出しました。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

オーケストラ奏者の礼、隣の人と握手 [吹奏楽]

他のオーケストラがどうなのかわからないのだけど、日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会の場合、
アンコールや、拍手で指揮者が袖から舞台に出てくることなども何回かおこなわれた後、
最後は、オーケストラのメンバーが全員で礼をして、隣の人とかと握手をしたりして、退場するということがおこなわれている。

指揮者だけが礼をして、奏者は礼をしないというのは、吹奏楽でも、合唱でも、オーケストラでもごく当たり前のことだと思うだけど、
あえて、最後は奏者も礼をする=(奏者一人一人が感謝の気持ちを表現する)、
隣の人と握手とかあいさつをする=(「お疲れさまでした」「いい演奏ができましたね。」「良かったですよ」という気持ちを表に出す)、
ということを意図的にやっているのだと思う。

そしてそれは、とても気持ちのいい、好感の持てる儀式だと思う。

でも、だから、であるならば、
演奏後、もっと「いい顔」をして欲しいなぁとか思ってしまいます。

指揮者は、演奏後、心の中の本当の気持ちはどうかは知らないけれど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2016-03-18
「奏者の皆さん、ありがとうございます!」「聴衆の皆さん、今できる最高の演奏をしました! どうでしたか!」と、最高の笑顔で拍手を受け、ソロとかをおこなった奏者を立たせ、祝福するわけです。

映画「オーケストラ!」を観ていると、映画だから当たり前なのだけど、指揮者だけでなく、各人の表情が豊かなのです。

映画「スウィングガールズ」の最後、演奏を終わってのメンバーの表情は最高なわけです。

AKB48関係の公演などでも、踊り終わった後の笑顔を見ると、なんだかわからないけど、「良かった!」と思ってしまうのですw

「いい表情」は、人を幸せにすると思います。
「幸せな気分」になるために、人はお金も払うし、労力も惜しまないのだと思います。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

チャイコフスキーバイオリン協奏曲 映画「オーケストラ!」 [吹奏楽]

チャイコフスキー作曲バイオリン協奏曲といえば、映画「オーケストラ!」で使われていたなぁというのを思い出した。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2010-05-06

あらためて聴いてみると、「激しい」音楽なんだなぁ、と思った。

Youtube上にある「オーケストラ!」の予告編とかを観て、映画のストーリーとかが思い出されてきた。

ソリストの母親は、ユダヤ人として迫害され、収容所に送られ寒さの中バイオリンを演奏する事を思い狂いながら死んでいて・・・。

母の残した、たくさんの書き込みがある楽譜が娘の手に渡り・・・、


最後の演奏シーンは、十数分の長さにカットされているのだけど、とても感動的。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

東京芸術劇場 コンサートホール 座席 [吹奏楽]


都民芸術フェスティバルオーケストラシリーズの会場は東京芸術劇場のコンサートホール。
A席4,000円、B席3,000円、C席2,000円
発売日を知っていて申し込んだわけではないので、希望する座席が取れたわけではない。
もし自由に取れるなら、僕的には、サントリーホールのP席にあたる、2‐LBまたは2RBの1~6あたりを超S席と考える人間なので(実際はB席)、そのあたりばかりをとってしまうかもしれないので、
A席や3階の席なども含めて、いろいろな席が楽しめてよかったのかもしれない。

今回は、上手よりのB席という扱いの2階席でした。
オーケストラは小林 研一郎指揮日本フィルハーモニー交響楽団。
演目は、チャイコフスキーバイオリン協奏曲
ラベル編曲「展覧会の絵」 でした。

日本フィルハーモニー交響楽団については、ソニックシティでおこなわれている演奏会に定期的に行っていました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

2020都民芸術フェスティバル オーケストラシリーズ [吹奏楽]

tomin.jpg

都民芸術フェスティバルのオーケストラシリーズということで、
池袋の東京芸術劇場コンサートホールを会場にして、東京にあるオーケストラの演奏を聴くことができるということなので、
午後7時開演のものすべてのチケットをとりました。

1月22日 日本フィルハーモニー交響楽団
1月27日 読売日本交響楽団
2月7日 東京フィルハーモニー交響楽団
3月6日 東京シティ・フィルハーモニー交響楽団
3月17日 NHK交響楽団
3月18日 東京都交響楽団
3月24日 新日本フィルハーモニー交響楽団


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

秋草学園高等学校吹奏楽部 第29回定期演奏会 [吹奏楽]

この投稿をInstagramで見る

#秋草学園高等学校吹奏楽部 #定期演奏会

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -


秋草学園高等学校吹奏楽部の第29回定期演奏会をウェスタ川越に聴きに行きました。

いろいろお世話になっているのに、定期演奏会を聴きに行くのは初めてです。

受付にも和服の方がいたり、御挨拶をされた女性の校長先生も着物だったりしました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スプラッシュガーデン秩父 [雑感]

この投稿をInstagramで見る

#デイキャンプ #オートキャンプ

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -


Youtubeなどに刺激されて、車中泊とかオートキャンプとかをやってみようと思い立ち、タープとかテントとかを引っ張り出してみました。
10年以上前に、キャンプ用品を買い集め、夫婦でキャンプに出かけたこともあったのですが、数回行ったきり、長い間、冬眠状態になっていました。

ペグとか、ポールとか、揃っているのだろうか、今でも使えるのだろうか、すごく不安だったので、とりあえず、デイキャンプで、近場に行ってみることにしました。

近場といっても、秩父にしたのですが、デイキャンプ(午前10時から午後4時まで)、車1台3,670円)で、トイレはきれいだし、温水も出るし。

当日は、あいにくの、雨というか雪。
タープも、車の脇に取りつける金具は、新しくアマゾンで購入してあったのだけど、本体自体が大きすぎ、今回は、広い場所だったので、どうにかなったけど、やはり3m×3mぐらいのが欲しいということになりました。

10年以上前の「炭」は、普通に使用できたけど、「発火剤」の方が、酸化しているのか、まったく発火せず、
100均で買っていった、チャッカマンもどきは、下に向けると火が消えるという、アクシデントも発生。


物を購入するというのも、楽しみの一つなのかもしれません。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「先生、うれしいですか」 [吹奏楽]

今回、吹奏楽コンクール新人戦で、最優秀賞を受賞し、首都圏学校交歓演奏会に出場できることになったのだけど、

生徒が、「先生、うれしいですか?」と聞くんですよね。

まあ、自分が指導しなくなってからの快挙なので、そのへんの事情を知っての発言だとは思うのだけど、

閉会式が終了して、バスへの移動時、保護者の方に会った時、
「先生、最優秀賞ですよ!」と声をかけてもらったわけです。
その時点で、僕はもう結果は知っていたのですが、そう声をかけていただいたということは、きっと、結果を知らないような顔をしていたのではないでしょうか。


実は、これまでも、上部大会に行けるような結果の時、「先生、あんまりうれしそうな顔しませんよね。」と生徒によく言われていたりしました。
常連というような状況では全然なく、「やった~!、ついに・・・」という状況なのに、僕は、あまりうれしそうには見えないみたいなのです。

まあ、やらなきゃいけないこと、代表としての責任なんかを考えると・・・、なんて言っていたのですが、

ただ単に、気持ちを素直に顔に出すのが苦手なのかもしれませんw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

YOUTUBEチャンネル「撮って笑って旅をして」 [コンピュータ]

YOUTUBERという言葉もよく聞くようになった。
ここ1、2年の状況の変化は大きいよね、と思う。
広告が入るようになったということとも大きく関連するのかもしれないけど、接続環境の進歩も大きいと思う。

「スーツ」さんの鉄道・旅関連動画とかをよくみていたのだけど、
ここにきて、キャンピングカーでの旅動画みたいなのを、多く見るようになった。

「スーツ」さんの動画で知ったことだけど、10分を超えると広告を多くつけることができるらしい。
(ちなみに、youtubeプレミアムに加入しました。)

そんななかで、チャンネル登録した一つが、「撮って笑って旅をして」
軽キャンで若いカップルが日本一周の旅をするというもの。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第12回埼玉吹奏楽コンクール新人戦 最優秀賞 首都圏学校交歓演奏会出場 [吹奏楽]

この投稿をInstagramで見る

#埼玉県吹奏楽コンクール新人戦

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -



市内で成人式もおこなわれた1月13日に、埼玉吹奏楽コンクール新人戦が、クレアこうのす(鴻巣市文化センター)でおこなわれ、本校は金賞、最優秀賞を受賞、3月31日行われる、首都圏学校交歓演奏会に出場することになりました。

県の代表という立場は、本校の吹奏楽部の歴史上、初めてのことなのではないでしょうか。


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

ファイルメーカー 関数 substitute 全置換 計算結果で置き換える [コンピュータ]

「社会体験チェレンジ」で使用する名札を作成するのに、久しぶりにファイルメーカーをひらいた。
学校の成績処理等はエクセルでやるようになったので、ファイルメーカーについてはバージョンアップもしないことになったらしい。

とはいえ、自分で何か工夫して処理をするなら、ファイルメーカーの方がやりやすいので、今回は、久しぶりの登場ということになった。(もちろん、同じことをエクセルでやれないわけではないと思うのだけど、僕的にはファイルメーカーの方が楽。)

やり始めて、「名前」のデータが、苗字と名前の間に全角のスペースが入っているものであることが判明。バランス的に半角スペースにしたいという状況だったりした。
エクセルなら、「置換」で一発なのだけど、
ファイルメーカーの場合はどうするんだろう、と思って検索してみると、「substitute」という関数があることがわかった。
全置換というメニューがあって、その中に「計算結果で置き換える」というのがあり、それと組み合わせて使うことになる。

実は、エクセルにも「substitute」という関数があるわけで、エクセルの場合、メニューから選択できる操作は関数でもできるということなのだと思う。マクロを使用することを考えると当然なのかも。

ただ、とっかかりというか、最初のハードルはファイルメーカーの方が高いということになるかもしれない。

だいたい、置換の操作をする時、カーソルをそのフィードル内に置いておかなければいけないとか、当たり前といえば当たり前なのだけど、戸惑いの一要因にはなると思う。
(まあ、エクセルでも、対象となるセルとかを選択しておいて、「命令する」というのが基本ではあると思うので、なんでも同じかもしれないけど)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Webチケット [コンピュータ]

IMG_0057.jpg
ラグーナテンボス歌劇団の公演のチケットは、Webチケット方式だった。
お正月だったので、全席指定ということだったけど、通常は、良い席以外は追加料金なしで観ることができるのだと思う。(ハウステンボスはそうでした。)

ファミリーマート発券・セブン-イレブン発券もできるのだけど、決済手数料・発券手数料が必要が必要になってくるので、クレジットカード支払いのWebチケット、これから主流になるのかもしれません。

① 予約席購入ページでwebチケットを購入
② 送られてきたメール内のURLをクリック
③ 表示されたwebチケットを入場時にスタッフに提示
④ スタッフが画面をチェックして、上の画面が出てくる
という感じでした。

最後の操作はスタッフがおこないます、という指示でした。


う~ん、紙媒体がないのと、オンライン状態でないとダメというのが、やはり不安です。

非常に脆弱なシステムといえるのではないでしょうか。
大規模なコンサートとかでは、通信障害とか起こったらパニックですよね。

AKB関連でも、NGT48が顔認証システムを導入、STU48がwebチケットを導入するみたいですね。

しばらくは、試行錯誤が続くのでしょうが、「紙」の威力って、なかなかあなどれないと思うのです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグーナテンボス歌劇団 [吹奏楽]

ラグーナテンボスには、ハウステンボス歌劇団と同様に、ラグーナテンボス歌劇団というのがあって、ラグナシアの園内に専用劇場を持っていて、1日2回とかの公演をおこなっている。

今回観た演目は、「七世の恋~永遠の春~」。
ホームページによれば、
「桜の精霊は古より永き間、人と関わることなく穏やかな時を過ごしてきた。ある時偶然に人間の女性、三春に出会い、ある約束をする。その約束が運命を動かし時代を駆け巡る。永遠に生きる精霊の言霊を日本ならではの楽器で奏で、懐かしい時代から未来へと誘います。」ということなのだけど、
ヒロインが何回も生まれ変わるという設定なので、
戦国時代、江戸時代、戦争、バブル期のディスコ、みたいな感じで、いろいろな雰囲気の全然違った場面、形式の踊りが提示できたりする。

う~ん、メドレー好きの僕としては、脈絡のないいろいろなタイプのものを、統一感を維持しながらつなげるやり方としては、いい設定だなぁと思いました。
わかりやすいですよね。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグーナテンボスのイルミネーション [雑感]

今回、ラグーナテンボスのイルミネーションを観に行ったわけですが、本当は、「なばなの里」、ナガシマスパーランドに行きたいと思っていたのです。
同じ東海地方くくりで、区別がついていなかったりもするのですが、別に間違えたわけではなく、予約をとろうとした時点で、「なばなの里」の方は、もういっぱいだったのです。

ラグーナテンボスは、自宅から車で約4時間。「なばなの里」は、さらに先なわけで、車以外の移動手段も検討する必要と、早めの意思決定=予約が必要になってくると思います。(お金ももっとかかりそうw)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「先生、寒くないですか?」 [学校]

新学期がスタートした始業式の日、校内を歩いていると、女子〇〇〇部の生徒たちがいて、あいさつをしてくれました。
生徒:「おはようございます!」
生徒:「あけましておめでとうございます!」
僕:「おはようございます!」

各自がバラバラに自然な感じであいさつをしてくれるわけです。
(ちなみに、僕は、こういう時、「おはよう!」とは返しません。「おはようございます!」です。)

担任するクラスの子もいて、「今年もよろしくお願いします!」みたいなことまで言ってくれました。


その後、通り過ぎる間際に、なかの一人が、
「先生、寒くないですか?」と声をかけてくれたのです。
その時、寒かったので、僕:「寒いよ~」と答えて通り過ぎました。

うん?・・・、何か違和感を感じたのですが、すぐにはわかりませんでした。

皆さんは、わかりますか?

そう、その子は、僕の頭(「ハゲ」というか、坊主頭というか)を、からかいたかったのだと思うのです。



そういうのは、ちゃんと指導しなきゃダメです、みたいなお叱りも受けそうですが、個人的には全然気にならないというか、
表現の仕方は間違っているけど、かわいいよね、と思ってしまう自分がいます。

親戚の3,4歳の男の子が、近くに寄ってきて、おそるおそる頭をさわって、満面の笑顔で、聴こえないような小声で「ハゲ」とつぶやく、
おじさんにちょっかいを出したくてたまらないのだけど、おこられたらどうしようと思いながらの、「おそるおそる」という感じが、たまらなくかわいかったりします。

まあ、わざと大げさにおこって、泣かせる、というのも楽しいかもしれませんがw

僕、性格悪いです。 でも、トラウマになるといけないので、実際には絶対そんなことはしません。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

リゾートホテルの温水洗浄便座 [雑感]

ビジネスホテルというよりは、リゾートホテルという感じのところに宿泊したときの話。
奥さんがロビーにあるトイレに行ったのですが、めずらしく、憤っているわけです。
「ウォシュレットが止まっているのよ。」
「ウォシュレットが付いていないのではなくて、『節電のため』という張り紙がしてあって、止めてあるのよね。」

ビジネスホテルとかではなく、観光地の旅館ホテルとかに泊まる時って、非日常のぜいたく感、リッチさを求めているのだと思うのです。
もちろん、費用との関係もあり、制約はあるでしょうが、
「寝る場所」「入浴」場合により「食事」が提供されればよいというのではなく、「満足感」みたいなものが得られることを求められていると思うのです。

ビジネスホテルなら、「大浴場に行くときは、部屋のタオルをお持ちください。」で、全然OKなのですが、
温泉旅館ホテルなら、やっぱり、大浴場に山のようにタオルが積み上げられている、歯ブラシ、髭剃りも取り放題(いや、歯ブラシや髭剃り1本しか使わないのだけどw)、というのが、「非日常的なぜいたくさ」という「満足感」を生むと思うのです。

「商品」は、「寝心地のよいベッド」でも、「いいお湯」でも、「おいしい料理」でもなく、「満足感」であり、
「寝心地のよいベッド」「いいお湯」「おいしい料理」等は、「満足感」を提供するためのアイテムではあっても、「商品」それ自体ではないと思うのです。

一つ一つのアイテムをないがしろにして、抽象的な「満足感」という言葉だけを追い求めてもダメだとも思うのですが、
最終的な「商品」の認識を間違えると、ちぐはぐな対応になってしまうのではないでしょうか。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「レジェンド オブ ラビリンス」(急流すべり) [雑感]

ラグーナテンボスの遊園地ラグナシアのアトラクションに「レジェンド オブ ラビリンス」というのがあった。

ディズニーシーの「スプラッシュマウンテン」のミニ版という感じだと思うだけど、
老夫婦も、150円のポンチョを買って、乗ってみました。
本当に結構濡れるんですよねw
このアトラクションは、縦に4人乗りなのですが、夫婦二人で乗りました。
どちらが前になるかでもめたのですが、無理やり奥さんを前に乗せ、さらに、「重たいものが前に乗っているので、水が多く跳ねた!」という、全く根拠のない暴言を浴びせてみましたw

老夫婦としては、1回で十分満足したのですが、
中学生ぐらいの、男2人女2人の4人で来ているグループがあり、パスポートなので乗り放題、待ち時間5分という表示で、混んでもいないので、何回も続けて乗っているみたいでした。
そして、乗るたびに、乗る位置を変えているみたいなのですよね。
女の子「これまで何番に乗った?」
男の子「1と3」

ちょっと見ただけでは、付き合っているのかどうか微妙、2組のカップルで遊びに来た、というわけではないのかも、という感じ。

シャッフルして乗る中で、「誰の後ろになる」「誰の前になる」みたいなことにワクワクというか、ドキドキというか、いろいろ意識している様子を見て、
なんかすごく、うらやましく感じましたw


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「観覧車とジェットコースター」 [雑感]

遊園地とかに行くと、観覧車に乗ることが多い。
まあ、老夫婦にとっては最適なアトラクションといえるかも。
イルミネーションなども、全体を見渡すことができて、最高に堪能できたりする。

だいたい4人乗りぐらいなのだけど、違うグループを同じゴンドラに乗せることは、滅多なことではないと思う。
観覧車というのは、高いところからの景色を観るためのものだけではなく、そのプライベートな空間、会話等を楽しむためのものだからだと思う。
とはいえ、4人乗れるのに、2人、時には1人しか乗せないということになると、待ち時間はその分長くなってしまう。
でも、「商品」は、「高いところからの景色」ではなく、「特殊な空間と時間をそのグループで共有すること」なのだから、待ち時間が長くなっても、そこは譲れないわけだし、客も納得する部分だと思う。

じゃあ、ジェットコースターはどうだろう。4人乗りのコースターがあって、1人で乗せるって、どうなんだろう。
2人組なら、前と後ろで4人じゃダメなのだろうか。

グループのことも考慮しつつ、一人客用の列も用意して、空席の出ない工夫をしている場合もありますよね。

ジェットコースターの場合は、「激しい動きによる刺激を楽しむこと」が主体なので、それが楽しめればいいように思う。
4人乗りなのに、1人だけ乗せて出発させているのを見ると、「う~ん」と思ってしまう。
まあ、隣に座る人は、誰でもいいとは言えないかもしれないので、
4人乗りなら、4人か3人でいくべきで、1人とか2人でというのは、「商品」は何なのかが、わかってないのではないか、と思ってしまうわけです。


遊びに行って、こんなこと考えてるなんて、ゆがんでますかねw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「リゾートホテルの温水洗浄便座」と「観覧車とジェットコースター」 [雑感]

「大学の商品は何?」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2007-03-10
第3回ShobiForumのN氏の講演で、印象に残った話として、
「大学の商品は何?」というのがある。
商品という発想から、すでに異論のある人もいるかもしれないのだけど、
氏の講演では、
多くの大学が商品は「カリキュラム」と考え、
顧客は「学生」と考えてしまっている。
大学の顧客は「社会」であって、
大学の商品は「教育が終わった学生」である。
なるほど、ちょっと違った切り口で考えていくと、方向が見えてくるのかな、という感じもする。

という記事を書いたことがあるのだけど、その後、「もしドラ」でドラッカーの理論を知り、「顧客はだれ?」「商品はなに?」というのを考えるようになった。

たとえば、
カプセルホテルの商品は「お風呂」
カラオケルームの商品は「部屋」
牛丼屋の商品は「ごはん」

「風呂 ご飯 部屋」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2012-09-19
かつて、カプセルホテルに泊まったとき、カプセルホテルって、ホテルというよりはお風呂屋さんなんだ、と思った。
サウナとか、スーパー銭湯とかの延長で、その休憩室が一人分のスペースごと区切られている、という感じ。
カプセルホテルの最も重要な施設は、カプセルではなく、お風呂なのだ、と。

BSE問題で、牛肉が輸入できなくなって、牛丼屋さんが、豚丼とかを販売し始めた時、あぁ、牛丼屋さんって、牛肉が最も重要なアイテムなのではなくて、ご飯が最重要アイテムなんだ、と思った。

テレビで、カラオケルームの最新活用状況みたいな特集を観ていて、そうか、カラオケルームの最重要アイテムは、カラオケではなく、「部屋」なんだ、と思った。レンタルルームですよね。


この流れで、
今回、「リゾートホテルの温水洗浄便座」と「観覧車とジェットコースター」ということで、いろいろ考えてしまった。
つづく



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグーナベイコート倶楽部 [吹奏楽]

今回、ラグーナテンボスに行くあたり、どのようなところなのかわかっていなかった、ということを書いたのだけど、
宿泊予定のラグーナヒルをカーナビにセットして向かうと、大きなリゾートホテルが見えてきた。
あんなすごいところなのだろうかと一瞬思ったのだけど、その手前にある比較的コンパクトなホテルだった。

後で、インターネットで調べてみると、「ラグーナベイコート倶楽部」というホテル&スパリゾートで、
会員登録料が、一番安い部屋の年間12泊のもので、約1千万円、年間管理費が約13万円というものだということがわかった。(ロイヤルスイート24泊タイプは、4千万円、年間管理費30万円だったりする。)
2019年3月にできたみたいで、新しい。

う~ん、こっちだって、部屋からの眺めは最高だし、
IMG_0054.JPG


部屋の風呂にも温泉水がでるし、
DSC_0779.JPG

お正月料金ということもあるかもしれないけど、それなりの金額を支払っていて、それを含めて、ぜいたくをしているよね、というリッチな気分ではあるのだけど、

上を見ればきりがないんだなぁという気持ちにもなってしまうのは、やはり人間が小さいのかもw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグーナテンボス ラグナシア ナグーナヒル ラグーナの湯 変なホテル [雑感]

ラグーナテンボス.JPG

「テンボス」つながりということで、今回は「ラグーナテンボス」に行ってみよう、という安易な考えなので、どんなところかよくわかっていなかった。

インターネットとかで、いろいろ情報は得られるのだけど、根気がないというか、頭が悪いというか、
どんなところなのか、見えてこないまま現地に行くことになった。

行ってみてわかったのは、
宿泊した「ラグーナヒル」と遊園地である「ラグナシア」は、湾をはさんで、シャトルバスで5分ぐらいの距離にあること。
ラグナシア.jpg

宿泊した「ラグーナヒル」は、温泉施設「ラグーナの湯」に隣接していること。「ラグーナヒル」の1階はプールになっていて、「タラソテラピー」ということで、ヘルスケア、リラクゼーション、マッサージなどのプログラムなどを受けることができること。

「変なホテル」は、「ラグナシア」に隣接していて、敷地内に出入口があること。

今回のように、「ラグナシア」で遊ぼう、ということであれば、「変なホテル」を選んだほうが良かったのかもしれない。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグーナテンボス [雑感]

このブログ内を「イルミネーション」で検索すると、以下のようなところに行っているみたいなのだけど、
「よみうりランドジュエルミネーション」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2019-01-11-6

「相模湖イルミニオン」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2018-12-17

「あしかがフラワーパークのイルミネーション」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2016-12-29-1

一番、気合を入れて楽しんできたのは、「ハウステンボス」だったように思う。

この投稿をInstagramで見る

観覧車からの夜景、最高でした。

北地英明(@kitachikun)がシェアした投稿 -


「イルミネーション」
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2017-01-09-2

というわけで、今回は、「テンボス」つながりで、静岡県蒲郡にある「ラグーナテンボス」に行ってみることにしました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽