SSブログ

映画の思い出 「エンドレスラブ」 [雑感]

インターネットで検索すると、「エンドレスラブ」は、1981年の作品みたいです。

41年前なんですね。

大学時代、最初で最後、1回だけ、女の子と二人で観に行った映画ですね。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ムビチケ [雑感]

ムビチケ.JPG

人権教育推進協議会現地研修会ということで、
今年度は、新型コロナ感染予防の観点から、団体での施設見学ではなく、設定期間中に自由に施設を訪問するという形になり、

映画「破戒」の視聴というのを選択しました。

送付されてきたのが、映画「破戒」の鑑賞券、ムビチケというカードです。

前売り券を渡して、デートに誘うというパターンは今の世の中には残っていないのでしょうね。
「今の」とか書いていますが、昔も僕はしたことはありませんw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

エクセル SWITCH関数 [吹奏楽]

エクセルで、SWITCHという関数を使いました。
IF関数やIFS関数より、単純でわかりやすいなぁという感じです。

以上とか以下とかは設定できないのですが、なにも考えずに、1対1の対応で済むのは楽ですw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

BSHSBE200BL 片耳ヘッドセット [コンピュータ]



BUFFALO Bluetooth4.1対応 片耳ヘッドセット ブルー BSHSBE205BL

BUFFALO Bluetooth4.1対応 片耳ヘッドセット ブルー BSHSBE205BL

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: エレクトロニクス

Bluetooth対応のヘッドセットを常にバックの中に入れてあったりします。

別に、ハンズフリーで通話をしようというわけではなく、iPhoneにイヤフォンジャックがないので、いざ時用に準備してあります。

ちなみに、片耳での使用というのは、意外に有用で、周囲の音も聴きながら使えるというのは便利だったりします。
airpods proも片方ずつ使うことも多かったりします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

THERMOS 保冷バック [雑感]

水筒を持参するようになり、途中でペットボトルで補充するために、保冷バックを購入しました。

キャンプで大型の保冷バックを使うために保冷材はあったわけです。

でもそんな大型の保冷バックを持参するわけにもいかず、かといって、普通の袋だと、水滴が外側についてしまうので、ちょっとシャレた保冷バックが欲しいと思って買いました。

気に入ってます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

T-fal 水筒 [雑感]

保温、保冷の水筒の性能がすごくよくて、氷を入れておくと、12時間以上氷がとけなかったりする。
下手すると、次の日の朝、氷が残っていたりする。

朝入れて、夕方帰宅した時点で残りを捨てるときには、確実に氷が残っている。途中で補充しているにもかかわらず。

というわけで、水筒持参してます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

5Gがやってきた [学校]

職場である学校が、5Gのエリアになりました。

生徒に、「5G(ごじー)の範囲内になったんだよね」というと、
生徒:「5G(ごじー)ではなくて、5G(ふぁいぶじー)です!」と指摘されました。

う~ん、だれが決めたんじゃいw

じゃぁ、四輪駆動の4WDはなんて言う?
「よんだぶりゅでぃー」だよね、
まあ、「ふぉーだぶりゅでぃー」ともいうかもしれないけど。

なんか、原則とかあるのだろうか。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

漢数字の〇 と 記号の○ [吹奏楽]

コンピュータの厳格さという点では、エクセルで出欠表みたいなものをつくって、〇を入力して、関数COUNTIFで数えるみたいな場合、
見た目全然変わらないのに、計算結果だけ違うという状況に遭遇する場合が出てしまう。

まあ、自分一人で作業をしているのなら、大丈夫なのかもしれないけど、複数で入力したり、他のシートからコピーしたり、という状況だと、思わぬ事態に陥る場合がある。

ちなみに、〇と○の違いについては、すでに知っていて、記事にしたこともあるのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2022-02-15-1

今回、「表がおかしい!」という相談を受けて、この漢数字か記号かというのに関係しているのではないかと、関数CODEで確認したり、
ワークシート分析 ― 参照元のトレース とかを使って参照セルの場所を確認したりしたけど原因不明。

結局は、計算式が間違っていた(途中に+が2つ連続で入力されていた)ということで、


この「ミスリードされちゃった感」、というか、「ひっかかっちゃた感」というのは、くやしいとは思うけど、嫌いじゃなかったりするのはなんでなんでしょうw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ギリシャ ギリシア ギリシヤ [学校]

「ギリシャ」の表記については、ギリシア、ギリシヤとかもあると思う。

まあ、教科書はギリシャだし、生徒からどれが正しいですか、という質問も受けることはなかったりする。

今回質問されたのは、「マニュファクチュア」。
教科書には、マニュファクチュアと書いてあるのだけど、
マニュファクチャでも、
マニファクチュアでも、
マニファクチャでも、いいのではないだろうか。

まあ、こだわる先生もいるかもしれないし、
コンピュータで入力して採点するような場合は、厳密に区別されてしまうわけだし、
もし、許容するなら、可能性のあるものをすべて準備しておかなければならないことになる。

と考えると、インターネットの検索システムって、すごいなぁとあらためて思ってしまう。
可能性のあるものをすべて登録しておくのではなく、何か特別なアルゴリズムとかが開発されているのだろうか?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

サウナ用メガネ [雑感]

お風呂に入る時も、眼鏡をしている人なのですが、
サウナに入る時は、とらなければいけないのがストレスでした。

眼鏡をとると、サウナ内の12分計さえ見えないんです。

インターネットで検索すると、サウナ用の眼鏡というのがありました。
プールの時の「度付き水中メガネ」と同じような感じですね。

度がいくつかわからないので、眼鏡を購入している近所の「眼鏡市場」に行ってみました。

もちろん教えてもくれたのですが、「眼鏡市場アプリ」というのがあり、これまで購入した眼鏡のデータもスマホで簡単に見ることができることを知りました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

運転免許証免許更新 [雑感]

誕生日の1か月前から1か月後までということなので、
ちょうど1か月前に警察署に行ってきました。

朝8時30分から受付ということだったので、
8時について、受付番号は1番でした。

優良講習ということで30分のみでした。

2時間の年休で、余裕で3時間目の授業に間に合いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

人権教育担当者研修会 [学校]

人権教育担当者研修会を「オンデマンド」ということで、youtubeの動画を視聴する形で参加しました。

ログインIDとパスワードが必要なのですが、
平成30年4月6日付で各校に配布済ということで、教頭先生に聞いたりして、結構大変でした。

研修受講の確認ということで、県のホームページにある電子申請・届出サービスを使って、アンケートを提出しました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

金沢 主計町 [雑感]


金沢に行く予定などなかったのですが、帰る途中ということで、ちょっと寄ってみました。

金沢といえば、金沢歌劇座にしか行ったことがなかったわけですが、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2016-08-22-5
ちょっと、違う場所もレパートリーに増えました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

白山白川郷ホワイトロード [雑感]

「白川郷の合掌造り」を観に行ったのですが、7時前には到着してしまって、道の駅 合掌ミュージアムも、営業前。

まあ、合掌造りの家を見るだけなら、営業中も何もないのだけど、周囲を入っているうちに、「白山白川郷ホワイトロード」というのを発見。
景色がいいらしいので、午前7時の開通を待って、走ってみることにしました。

普通車1700円。
Uターンは片道料金。
18時から7時の夜間は通行禁止。

途中、駐車場所がいくつもあって、景色を楽しむことができる。

かつては、白山スーパー林道とよばれていて、全て2車線の舗装道路に改修されて、「白山白川郷ホワイトロード」となったみたい。

石川県まで行ってしまい、Uターンすることも考えたのだけど、結構満足したので、そのまま、金沢をぬけて、北陸自動車道、上信越自動車道経由で帰ることにしてしまいました。

「白川郷の合掌造り」は、またの機会ということになりました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1093km [雑感]

事情があって、奥さんのおつきあいで、岐阜県美濃加茂市まで車で行くことになりました。

一人で新幹線で移動した方が、早いし、楽だとは思ったのですが、現地での移動もあったので、結果的には車で行ったのは正解だったかもしれません。

奥さんとしては、休日、旦那をつき合わせたのだから、観光をして帰ろうということで、
「白川郷の合掌造り、見たことないんだよね。」というご提案をいただきました。

僕としては、名古屋で一泊して帰るかなぁ、ぐらいに考えていたのですが、白川郷近くの道の駅で車中泊、ということになってしまいました。

僕、社会科の教師なのですが、「白川郷の合掌造り」って、岐阜県というのは知っていても、位置関係を把握していなくて、美濃加茂市から白川郷まで100㎞以上の距離があることをわかっていませんでした。

そして、飛騨山脈をはじめてする日本アルプスが存在するわけです。

結局、石川県にぬけて、金沢によって帰ることになりました。

2日間での総走行距離が1093㎞です。

車中泊だと、朝早くから行動できるので、「移動」には最適な宿泊形態だなぁと思いました。
今、5時前には明るくなるし、午後7時ぐらいまで日があるので、
早起きは苦にならない、そして夜間の運転にはストレスを感じる「老人」には、明るい時間を有効に活用できて、とても良いですw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

親(ペアレント:P) 大人(アダルト:A) 子ども(チャイルド:C) [雑感]

心理学の「交流分析」で、「エゴグラム」という性格分析法があり、大人でも子どもでも誰しもが、「親(ペアレント:P)」「大人(アダルト:A)」「子ども(チャイルド:C)」という3つの自我状態を持っている、というのがある。

この考えを知って、なんか妙に納得してしまい、本来の考えからは離れてしまっているのかもしれないけど、いろいろなことと結びつけて考えてしまっている。

今回思ったのは、
「人を支えるということは、自分を支えることになる」という考え。

自分に余裕がなければ、人を支えることなどできない、というのもある意味真実なのかもしれないけど、
この人を支えなければ、と思ったとき、人はがんばれるし、強くなれるんじゃないのかなと思うのですよね。

それって、人間の「親(ペアレント:P)」の部分ですよね。
そして、「親(ペアレント:P)」の部分って、最も強いんじゃないかな、と思うのです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「強み」の見つけ方 [学校]

森岡毅氏へのインタビューの中で、「強み」の見つけ方として、

好きだなぁ、やってておもしろいなぁ、と感じたことを「動詞」で表現してあげていく、というのがあった。


1 ファイルメーカーで成績や進路関係情報を処理するしくみをつくる
2 イベントのために放送設備のセッティングやグッズをつくって準備をする

続きます・・・たぶんw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

TwitterとInstagram 陰と陽 [コンピュータ]

TwitterとInstagramには、陰と陽という側面もあるらしい。

Instagramには、あまりネガティブな内容は投稿されない。輝いている部分、陽キャな面にあふれている、
それに対して、Twitterは、愚痴や不満、批判的な内容にあふれている、というもの。

なるほど、言われてみれば、そういう傾向はあるかもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1990年に専業主婦の割合が逆転 [学校]

竹内 和雄氏によるセミナーでは、興味深い統計数値も紹介されるので、楽しい。統計数値と実感がリンクするような例なんですよね。
(https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2022-06-07)

たとえば、「1990年に専業主婦の割合が逆転」

今は、共働きというか、お母さんも働いているのが、ある意味スタンダードなのだけど、かつては、そうではなかった。
だから、家庭訪問で、先生が1時間以上遅れてきても、全然OKだったわけですよ。でも、無理して仕事を休んだりして、予定を作っているのに、そんなことは許されないわけです。
まあ、現在は家庭訪問自体、廃止されてしまったわけですが。

「統計数値と実感がリンク」と書いたのですが、
「1990年かぁ、もっと前からじゃないかなぁ」という感じもするのですが、地域差というのもあるかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

TwitterとInstagram [コンピュータ]

若者は、今、「TwitterよりInstagramを使うようになっている」というのが、一般に言われるようになっているみたいなのだけど、実態としては、使い分けているというのが正解みたい。

LINEは、グループの連絡用
Instagramは、親しい仲間内のコミュニケーションツール
Twitterは、同好の士との出会いの場


Twitterについては、一人の人間に複数の趣味、嗜好があるのだろうから、複数のアカウントを持つのがあたりまえだろうし、

Twitterについては、さらに、「フォロワーが0人の鍵垢の裏アカ」で、メモ代わりに使ったり、簡単に書ける自分用の日記みたいに使う人もいるみたい。

それぞれ、共通した機能を持っているので、このアプリじゃなきゃできないというわけではないのだろうけど、使い方の傾向というのがあるみたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LINEによる会員登録 [コンピュータ]

キャンプ場で、事前チェックインとして、「LINEのともだち登録お願いします」、とか、
店舗で、会員登録にLINEを使ったり、
イベントの入場時に、コロナ感染拡大防止関連での連絡先提出を名目に、LINEの登録を要求したり、

それに対して、なんとなく抵抗感を持つのは、「LINEはグループ内の連絡用」という意識が自分の中にあるからなのかもしれない。

まあ、グーグルフォームに住所、氏名、電話番号を入力するのと比較して、個人情報の流出という面で、どちらが危険か、というと何とも言えないのだろうけど、気持ちの問題ですかね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

森岡毅氏へのインタビュー [学校]

youtube「林修の初耳学」で、USJ業績をV字回復させた森岡毅氏へのインタビューを観て、
「強み」から結果(成果)が出る、人のためになることができる、という内容に心を動かされた。

「結果、成果、プラスの影響は、その人の強みからしか出てこない」
「企業は、成果に対して給与を支払う」


自分自身について考えると、
退職しての老後、できれば人のためになることをしたい、貢献したい。
=お金をもらえるようなことをしたい。

きれいごとではなく、収入が必要なのではなく、「お金をもらえるようなこと」=「人のためになるようなこと」をしたいと思うのですよね。
いや、実際、人のためになっているかどうかよりも、自分自身が人のためになっていると思えるようなことがしたいわけです。

だからこそ、自分の「強み」ってなんだろう、とか考えてしまうわけです。

まあ、どう考えても、向いているわけない教師なんていう仕事を、いろいろ苦しみながら、自分なりのスタンス、スタイルでやってきたわけですが、
あらためて、自分は何ができるのか、みたいな、学生のような悩みを持っている今日この頃なわけです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

巨大なトートバック [コンピュータ]

奥さんと一緒に、「東京オートサロン2022、東京アウトドアショー2022」に参加したとき、
あるブースで、大きな黄色いトートバックを配っていた。

まあ、建前は、パンフレット等の入れ物ということなのだろうけど、販促グッズとしての位置づけもあったのだと思う。

でも、しばらく会場内を歩いていると、目立つ黄色のボードをもって、会社のロゴを宣伝している人たちがいっぱい状態になっていることに気がついた。

販促グッズとしては、高額になってしまったのかもしれないけど、その宣伝効果は甚大だったのではないだろうか。

次回、同じようなことをやる企業が増えると予想したのだけど、どうなるでしょうかw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「女を修理する男」 [学校]

IMG_1732.JPG

今年は、人権教育主任ということで、いくつかの出張がある。

市のコミュニティセンターでおこなわれた講演会、今年は映画の上映という形で開催され、
「女を修理する男」という、コンゴ民主共和国で、強姦被害者の女性に修復手術を施術している医師をとりあげたドキュメンタリー映画を観た。

市民人権研修会ということで、市の広報誌などで告知され、市民ならだれでも参加できるのではないだろうか。

かつて、参加した時は、なぜか「入浴剤」をもらったのだけど、今回は、オリジナルトートバックがついてきた。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2016-06-24-1

まあ、資料をまとめるための封筒替わりという位置づけだとすれば自然だし、もしもらった人が使ってくれれば、PRにもなるので、よいアイデアだなぁと思った。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Zenly ゼンリー 位置情報アプリ [コンピュータ]

夫婦の間では、「Life360」という位置情報アプリを使っていて、
(それも有料ユーザーだったりする。)

「あっ、奥さん、仕事に向かったな」とか、
「あっ、そろそろ家の近くまで帰ってきたな」とかがわかったりする。

これに慣れると、一緒に仕事をしている人の現在位置を知ることができたら、便利だよなぁと思うのだけど、まあ、無理だよねw

「Zenly」も同じようなアプリみたいなので、「Life360」の調子があまり良くないので、乗り換えようかなと思ったりもしている。

「あいまい機能」というのもあるらしく、居場所を知られたくないときは、居場所をあいまいにすることもできるみたい。
まあ、必須機能のように思う。

ちなみに、都会に暮らす人には拒否反応が強く、田舎に暮らす人には比較的抵抗なく使われているとのこと。
理由は、田舎は行く場所がほとんどなく、限られているから。

高校生の列車が最寄り駅に近づくのを知って、車で駅まで迎えに行く、みたいな使い方もされているみたい。

それって、実際夫婦間では、その目的で使っていたりする。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Tinder [コンピュータ]

出会い系アプリというと、危険なイメージもあるのだけど、
「合コン」で知り合うのと比較して、
「相手の価値観がわかる情報量が多い」というメリットがある、という主張もあるみたい。

ネット上のことなので、その情報の信憑性というのは、充分配慮しなくてはいけないのだろうけど。


ちなみに、「合コン」という言葉は、自分の大学時代にはなかったように思います。
「コンパ」と称する飲み会が、サークルとかでおこなわれていたけど。
「新歓コンパ(新入生歓迎コンパ)」とか、「追い出しコンパ」とかね。

高校時代は、「交歓会」というのがあって、男子校だったので、近くの女子高と「交歓会」が企画されていた。
あたりまえだけど、お酒は飲まないのだけど、トランプやったり、お話をしたり。
もちろん、僕はそれ以上どう進展するわけもなかったのだけど、きっと、何組かはペアができたりしたのだと思う。

「合コン」=交歓会?
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2005-04-12

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

NEW EDUCATION EXPO 2022「1人1台端末をより有効に活用するための 教員研修 ~子どもの創造性・表現力を育むハンズオンセッション~」 [コンピュータ]

NEW EDUCATION EXPO 2022で、「ハンズオンセミナー!~1人1台を有効活用するための教員研修のススメ~ハンズオン 体験学習」という講座を受講しました。

ハンズオンをというのをインターネットで検索すると、
(Hands-on 直訳は「手を置く(手を触れる)」)とは、体験学習を意味する教育用語。
参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体感など、体を使うことによる学習補助教育手法を指す。
またトレーニングなどにおいては専門家から直接手取り足取り指導を受けることも意味する。 本で学ぶだけでなく実際に行った方が学習効果が上がるという考えに基づく。

ハンズオン=体験学習、なんですね。

内容的には、iPadの「クリップ」=動画作成アプリの使い方、というものでした。

紙飛行機を作って、それについての動画を作り、発表、共有するというもの。

iPadの「クリップ」についてだということを知らずに参加したのですが、本校もiPadを導入しているので、とても有益でした。

音声入力から字幕作成機能があることを知り、どんどん進歩していくなぁ、と感じました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

クラリネットセクションの音色 [吹奏楽]

南部支部吹奏楽研究発表会で、久しぶりに複数の団体の吹奏楽演奏を聴いて、思ったのは、
「クラリネットセクションの音色って、講師とかが入って、しっかり指導を受けている学校かどうか、すぐわかるよね。」ということ。

まあ、クラリネットセクションに限らず、どの楽器についてもいえることなのかもしれないけど、
個人的には、クラリネットセクションがわかりやすいなぁ、と思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

興味をもつこと と できること [吹奏楽]

カメラのRAWファイルからの現像、レタッチ、それに付随する色に関するいろいろな知識、それが人に与える印象とか、興味深いことがたくさんあり、
今の時代、インターネットがあることによって、それを学ぶことも、その気さえあれば、いくらでも可能だと思う。

それって、音楽の分野でも同じで、いろいろなことを学ぶ機会は、いくらでもあたえられているように思う。

そして、学ぶための時間的余裕も、かつてに比べれば、多少あるように思う。

問題は、それが自分に向いているのだろうか?という疑問。

「RAWファイルからの現像」について言えば、
「全然、変わりますよね。」とか動画の中で言っていても、あまり違いを感じないというか、その違いにそれほどの価値を見出せない。

「DAWソフトによる編集やミキシング」についても、
「全然、違いますね。」とか動画の中で言っていても、あまり違いを感じないというか、その違いにそれほどの価値を見出せない。

そう、「ハーモニーやコード進行」とかについても、
「オシャレでしょ」とか、「イメージが大きく変わりますね。」とか、言っていても、個人的には、あまりその違いがわからない。

まあ、いろいろやっていけば、そういう感覚も身についていくのだろうけど、
「そういう能力が必要とされる環境、必要性」がない状況で、
「興味がある」というだけでは、
「学ぶ苦しさ、面倒くささ」を乗り越えるだけのモチベーションを維持できないでいる、今日この頃だったりする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ティール&オレンジ [コンピュータ]

カメラ関係のyoutubeをみていたら、「ティール&オレンジ」という「色の組み合わせ」があることを知った。

「ティール&オレンジ」に限らず、色の組み合わせについては、「補色」という概念があることを知った。

「知った」とか書いているけど、たぶん、知っていたのだろうけど、そして、もっといろいろ知りたいと思っていたのだろうけど、きちっと勉強することもなく、そのままになっていたのだと思う。

「色相」「彩度」「明度」とか、「色相環」とか、いろいろおもしろそう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽