SSブログ

Apple製品導入の手引き 2020 [コンピュータ]

macfan.jpg

「Apple製品導入の手引き」というパンフレットをNew Education Expo2021の会場で手に入れた。

学校に一人1台のiPadが導入される中で、
いろいろと勉強になる内容ではあったのだけど、

う~ん、アルファベット3文字の用語って、どうにかならないですかねw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

子どものネット利用 男女の違い [コンピュータ]

子どものネット利用の状況を調査をすると、男女で使用普及の年齢が違うらしい。

そして、それはたぶん、
男子はゲームから
女子はSNSから
入るからだろう、とのことでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

トゥーランドット [吹奏楽]

プッチーニの「トゥーランドット」といえば、吹奏楽でも演奏されるし、フィギアスケートで使用されていたりということで、
知っているメロディはあったりしたのだけど、

登場人物とかストーリーとかは全然知らなかった。

う~ん、なかなか刺激的な内容なんですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コミック「静かなるドン」 [雑感]

前の記事で、ハマってしまったというコミックは、「静かなるドン」。

25巻で止まらず、
数えてみたら、iPadの中に、46巻分もダウンロードしてあった。

合計で70巻を超すのだけど、実際は100巻を超えているらしいので、まだまだ続くみたい。

今回、この記事を書くので調べたら、他の無料読み放題アプリで全巻対象になっているのもあったので、いったいどれだけのお金を使ってしまったのだ、という後悔の念もあるのだけど、

お金だけでなく、時間や生活習慣の乱れという損失の方が大きかったかもしれない。

なにしろ、止まらなくなって午前2時、3時まで、ということをやってしまった日があったのだから。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

マンガ読み放題アプリ [雑感]

マンガ読み放題アプリというのがあるのだけど、
最初は無料だけど、その後有料とか、
読みたい作品が対象になっていないとか、
これまで使うことはなかったのだけど、

ちょっとした気の迷いでインストールし、ハマってしまいました。

その「マンガ読み放題アプリ」にハマったというより、その中のある作品にハマってしまい、その読み放題アプリでは、25巻までの限定ということだったのですが、
やめられなくて、Amazonでkindle版を大人買いしていくことになってしまいました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コミック「ケーキの切れない非行少年たち 2」 [雑感]

「ケーキの切れない非行少年たち」は、電子版ではなく新書版を購入して読んだように思うのだけど、
「ケーキの切れない非行少年たち 2」は電子版のコミックで読むことになった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

kindleでマンガ [雑感]

インターネットとかで見かけた本や本屋とかで見かけた本も、実際に『本』を購入して読むことは、とても減ったのだけど、
kindle版をダウンロードして読むということはよくあったりする。

でも、『本』の場合と同様に、積読状態になることも多くあったりする。

そんな中で、マンガは、さすがに積読状態のまま読ままということはなかったりする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アラベスク [吹奏楽]

アティチュードという語句を調べていたら、「アラベスク」という語句が出てきた。
う~ん、なんか聞いたことあるなぁと思って検索してみると、

第1アラベスク、第2アラベスク、・・・第4アラベスクとか、
ワガノワ・メソッドとか、
1番ポジション、2番ポジション・・・・5番ポジションとか、

聞いたことはあるけど、わけわからない世界が広がっていました。

ちなみに、「アラベスク」自体の意味は、
イスラム美術の一様式で、幾何学的文様を反復して作られている、とのこと。

名取吾朗作曲「吹奏楽のためのアラベスク」って知っていますか。
調べてみると、1973年(昭和48年)の吹奏楽コンクール高等学校大学職場一般部の課題曲だったようです。

曲自体、聴いたことがあるわけではなかったのですが、曲名だけは知っていました。
高校で吹奏楽部に入部し、前年度の吹奏楽コンクールで入賞した時の曲だと聞いたからです。

人数も20名前後で、指揮も指導も運営も生徒たちだけでおこなっていて、
A編成(当時は1部)に出場し、入賞するなんて、本当に珍しかったことなのでしょう。
ちなみに、自分が在籍した3年間(といってもコンクールに出場できるのは1、2年生時のみ)は、入賞などしませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ローズ・アダージョ アティチュード [吹奏楽]

第1幕で、オーロラ姫が4人の求婚者と踊る、アダージョ。

本来、アティテュードという単語には、「姿勢、態度、身構え」などの意味があり、
バレエでのアティチュードというのは、
「片方の脚を軸にして立ち、もう一方の脚は膝を約90度に曲げて体の前方または後方に持ち上げて保つ」ポーズ。

ここでは、
4人の求婚者に次々と支えられながらアティテュードのポーズを取ったままゆっくりと回るのだけど、
この「アティテュードのポーズを取ったままゆっくりと回ること」をアティテュード・プロムナード(attitude promenade)というらしい。
優雅さと格式を表現しているのだとのこと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

村人たちの大ワルツ [吹奏楽]

第1幕の冒頭、オーロラ姫16歳になった誕生日に、オーロラ姫を守るために編み物・縫い物は禁止していたのに、編み物をしている娘たちを見て国王は激怒するが、怒りを鎮めて祝宴を始める。
ということで、有名なワルツのメロディが・・・と書いたのだけど、

そのワルツは、組曲の中でも使われているみたいで、
「眠りの森の美女」といえば、この曲みたい。

いや、リラの精のテーマみたいなのもあって、リラの精が登場すると流れるメロディも印象的だったりする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Catalabutte カタラブット [吹奏楽]

インターネットからダウンロードした「バレエ 眠れる森の美女」のオーケストラスコアは、アメリカ合衆国の出版社のものみたいなのだけど、

音楽用語はイタリア語がもとなのだろうし、
チャイコフスキーだからなのか、ロシア語らしき注釈みたいな記載があるし、
そのロシア語で書かれたコメントを訳したものらしき、たぶんフランス語と思われる記載があるし、

という感じで、いくらインターネット翻訳があるとはいっても、なかなかわかりづらかったりした。

そんな中で、最初に混乱したのが、
「Catalabutte」

グーグル翻訳とかで入力しても、「カタラブット」とみたいにカタカナ読みが出てくるだけだったりした。
いや、だから、読みが知りたいんだけど、と、心の中でツッコミを入れてみるのだけど、
固有名詞という発想が出てこなくて、すっきりしないまま状態だった。

まあ、いろいろな解説を読んでいくと、
Catalabutte=カタラブット=儀典長(宮廷行事の準備責任者)みたいなことがわかっていった。

とはいえ、人物名なのか役職名なのか(つまり、「水野忠邦」なのか「老中」なのか)は、今もわからないけど。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

グラン・パ・ド・ドゥ  Grand Pas de Deux [吹奏楽]

「グラン・パ・ド・ドゥ  Grand Pas de Deux」という語句がよくでていて、

バレエ用語辞典によれば、

フランス語を直訳すると、(もっとも)華やかな二人の踊り、の意味。
男女主役による組みの踊りで、
アントレ、
アダージョ、
男女のヴァリエーション、
コーダから成る。    とのこと。

この、直訳と実際にこうなることが多い、という説明、すごくいいなぁと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コール・ド・バレエ Corps de Ballet [吹奏楽]

ソリストに対し、いわゆる「群舞」を踊るダンサーの総称。我が国では“コール・ド”と短縮して使われる場合が多い。

「コール・ド・バレエ」という言葉、今回、いろいろ検索していく中で知る前に、なんとなく文脈から推測して、わかったような気になっていた語句だったりする。

「コールド」=「冷たい」とか、「呼ぶ」とかとは全然違うので、推測できないでいたのだけど、
(コールドじゃなくて、コール・ド、だったのね。)
文脈から、「みんなで踊るやつ」みたいにとらえていた。

上記の辞典では、「群舞」を踊る「ダンサー」とされているけど、その踊り自体をさすこともあるのではないだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

パ・ド・ドゥ  Pas de Deux [吹奏楽]

パ(Pas)は、
フランス語で歩(ほ)とか歩み、の意味。
そこから派生してバレエでは“ステップ”とか“踊り”の意味に使われる。とのことで、

フランス語の数詞は、
2 ドゥ
3 トロワ
4 カトル
5 サンク
6 シス

パ・ド・ドゥは「2人の踊り」、
パ・ド・トロワは「3人の踊り」(以下同じ)を意味する、とのことです。

パ・ド・ドゥ  Pas de Deux
パ・ド・トロワ Pas de Trois
パ・ド・カトル pas de Quatre
パ・ド・シス Pas de Six

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アダージォ Adagio [吹奏楽]

ウィキペディアとかを読んでいても、バレエ関連のわからない語句とかがたくさん出てくるのだけど、
インターネットで検索してみると、日本バレエ協会のバレエ用語辞典というページがあって、いろいろ知ることができた。

アダージォ Adagio
イタリア語の「ゆったりとした」の意味の音楽用語から派生し、バレエではゆったりとしたテンポの曲にのって踊られる踊り、特にパ・ド・ドゥの中の踊りを指す場合が多い。

音楽用語としての、「アダージォ Adagio」については、わからないなりに、いろいろ知識があったりしたのだけど、

実際に踊っている様子などを見ると、「アダージォ Adagio」のイメージがふくらんだようにも思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カラボスとマレフィセント [吹奏楽]

バレエ「眠れる森の美女」では、「カラボス」という悪役が登場するのだけど、

「眠れる森の美女」の悪役といえば、「マレフィセント」なんじゃない、と思っていたので、ちょっと混乱した。

ディズニーのアニメとは、いろいろ違う部分があるんですね。

バレエの方でも、カラボスは男性がやったり女性がやったりするらしい。

バレエでは6人の妖精がいて、代表として、リラの精という感じなのだけど、ディズニーのアニメの方では、3人の妖精が登場する。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カデンツァとケーデンス [吹奏楽]

前の記事で、バリエーションとヴァリアシオンというのを書いたのだけど、

音楽用語でも、カデンツァとケーデンス(cadence)というのがあって、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2011-05-14-1

ちなみに、
カデンツはドイツ語、
カデンツァはイタリア語、
ケーデンスは英語
なのだろうけど、

バリエーションは英語だとして、
ヴァリアシオンはフランス語?、イタリア語?、
まあロシア語ではないよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

バレエ用語 バリエーション [吹奏楽]

ウィキペディアとかで、バレエについての解説を読んでいると、あたりまえのように使われているけど、わかるようでわからない語句がいろいろあったりする。

「バリエーション」
 ソロで踊る曲、なんですね。
音楽だと、バリエーション=変奏曲、変奏ということになると思うのだけど、バレエ業界では、「舞台の真ん中で、一人で踊る事」という意味で、
「今度の発表会で、『眠りの森の美女より、第3幕のオーロラ姫のヴァリエーション』を踊る。」みたいに使うようです。

ちなみに、ヴァリエーションとか、ヴァリアシオンとかとも表記されるので、さらにわかりづらいけど、フランス語風の方がバレエっぽいかもしれない。

アイアン、アイロンとかも、もともとは「ilon」で、「鉄」という意味なのだろうけど、アイロンだと、服にアイロンをかけるのアイロンになり、アイアンだと、ゴルフのアイアンになるみたいに、
日本語としては、違う語句として使われていたりするので、意図的に使い分けるのも手かもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プロローグ、第1幕、第2幕、第3幕 [吹奏楽]

バレエ「眠りの森の美女」は、上演時間が長いのでも有名らしい。

ウィキペディアによれば、
演奏時間は約2時間40分
プロローグ約40分、第1幕約40分、第2幕約40分、第3幕約40分

第1幕までのプロローグで1幕分だよね、という感じなのだけど、
こういうのを見ると、イギリスの階数の数え方、
1階=グランドフロア
2階=ファーストフロア というのを思い出してしまうのだけど、
プロローグが実質的に第1幕みたいなボリュームがあるのは一般的ではないだろうから、
この作品の場合、どういう考えにもとづいているのか知りたい。

プロローグは、オーロラ姫の誕生からカラボスの登場まで。
第1幕は、オーロラ姫16歳になった誕生日に、オーロラ姫を守るために編み物・縫い物は禁止していたのに、編み物をしている娘たちを見て国王は激怒するが、怒りを鎮めて祝宴を始める。
ということで、有名なワルツのメロディが・・・。

第2幕は、眠っているオーロラ姫が王子と出会うまで。
第3幕は、結婚式で、いろいろなキャラクターがお祝いをする。

という構成になっているみたい。

休憩を含めると3時間を超える公演はなかなかむずかしいとすれば、どう構成するのかというのも一つの興味ある視点かもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

バレエ 眠りの森の美女 [吹奏楽]

これまでも、バレエ音楽を聴いたり、演奏したりしてきたわけだけど、
実際に、「バレエ」を鑑賞することもあったりしました。
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2011-01-05-1
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2019-11-22-1
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2020-09-11-2

せっかく観るのに、少しはその作品についてや「バレエ」について、知っておきたいよね、と思って、インターネットで検索してみました。

いろいろなことがインターネット上にはあって、youtubeの動画も含めて膨大な情報が手軽に手に入ります。

う~ん、それらを見ていくには、時間がない、というより気力がない、という状況だったりします。

試験とか、それらの知識が必要な状況とか、勉強しないと困る状況がないと、人って気力がわかないのでしょうか。

まあ、必要な状況でも、気力がわかないことは多々あったけどw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

SSID(Service Set Identifier)の思い出 [コンピュータ]

無線LANやWi-Fiが普及してきて、「SSID」という言葉も、普通に使うようになってきたとも思うのだけど、

かつて、まだ、無線LANとかが一般的でない頃、いろいろなものを見ながら手探りでいろいろやっていた頃、
「SSIDを入力する」という記述をみて、「SSID」と入力してしまったことがあった。

一緒にやっていた人に、
「そこは違うんじゃないですか」と指摘されて、
結構、恥ずかしい気持ちになったことを今でも覚えていたりする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

近々眼鏡 [雑感]

遠近両用眼鏡が快適ではあったのだけど、
PCの画面を見て作業をしたり、採点をするとなると、
度を下げた作業用の眼鏡を使っていた。

その眼鏡を壊してしまったわけです。

直すことも考えられたのだけど、乱視矯正を入れた遠近両用眼鏡が快適だったので、新しく近々眼鏡を購入することにしました。


快適です。
作業をするのには快適なのですが、歩くのにも周囲がぼやけてしまい、運転なんか絶対やめた方がいいという見え方です。

自分自身で焦点を合わられる幅が狭くなってきているのですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

遠近両用眼鏡 [雑感]

これまでも、遠近両用眼鏡をつかっていたこともあるのだけど、
どうもしっくりなじまず、遠近ではない眼鏡に戻っていた。

今回、また遠近両用メガネにチャレンジしてみました。

快適です。

遠近両用だからというよりは、乱視の矯正を入れたからだと思います。

人間ドックの視力検査でも1.5と診断されました。
そんなに見えるはずないの、なんとなくがあたってしまったようです。

でもそれって、乱視の矯正が入っているおかげですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

乱視 [雑感]

結構、頻繁に眼鏡を購入していたりする。

お風呂に入っている時も眼鏡をかけていたりするぐらいで、
レンズを大切にするという気持ちが低いし、

眼鏡をはずして寝る、ということを意識していないので、
起きた時、眼鏡をいつはずしたか、どこに置いたかを覚えていないこともいつものことだったりするので、
眼鏡を踏み潰すこともあったりする。

というわけで、結構、頻繁に眼鏡を購入していたりするのだけど、
そのたびごとに検眼をするわけではなく、
「前と同じ度数でお願いします!」で済ませてきてしまっていた。

今回、あらため検眼してみると、
「乱視が入っていますね。」とのこと。

老人性の乱視ということだろうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

骨盤サポートチェア [雑感]

MTG.jpg
アマゾンで思いついたものを買ってしまうというのが続いているのだけど、
店頭で見て、買おうかなとは思っても、実際に手を出すことはなかったのに、実物も確かめずに購入してしまいました。

自宅で、仕事をするのに適した椅子を購入できない中での選択です。

う~ん、あまりピンとこないです。
パソコン画面を見てキーボードを打つというより、採点をするというのが一番長時間、椅子に座っての作業になると思うのですが、
どんな姿勢がいいのか、まずそれがはっきりしない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

reiri チョークホルダー マグネット付き 4色セット ケース付き ノック式 12mm [学校]

チョーク.jpg

授業でチョークを使うのだけど、チョークの粉がついた手で、どうしてもズボンとかを触ってしまって、1日が終わるとズボンが白くなってしまう状況があった。

というわけで、「チョークホルダー」というものを購入しました。
これまでも、「チョークホルダー」というものを購入して使ったこともあったのですが、定着しませんでした。
今回、結構、使いやすいので、もしかしたら使い続けるかも。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Less is More iPad Pro10.5インチ用  ガラスフィルム [コンピュータ]



奥さん用にiPadを購入したことは書いたのだけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2021-06-02

自分自身、2017年版のiPad Proを持っていて、
でも、あまり活用していない状態だった。

でも、学校で生徒一人一台体制で採用されたのが、iPadということのなので、iPadについて勉強しなくちゃ、ということで、本格的に使い始めました。

実は、ガラスフィルムを貼っていなかったのですが、やっぱり貼っておこうということで、購入しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ULOE 対応 Watch Series 6 / SE/Series 5 / Series 4 40mm PC ブラック 用 ケース [コンピュータ]


ULOE 対応 Watch Series 6 / SE/Series 5 / Series 4 40mm PC ブラック 用 ケース

ULOE 対応 Watch Series 6 / SE/Series 5 / Series 4 40mm PC ブラック 用 ケース

  • 出版社/メーカー: ULOE
  • メディア: エレクトロニクス

iPhoneやiPadを使うには、ケースやガラスフィルムは必須アイテムだと思う。
本当なら、ケースやガラスフィルムなしの方が絶対いいと思うのだけど、
さすがに、ケースやガラスフィルムなしで使う勇気はなかったりする。

そんな中で、Applewatchについては微妙な部分があるのも事実ではあるけど、やはり、傷つきやすさでは、iPhoneやiPad以上だとも思うので、ケースを購入しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

RON-D コンパチブル apple watch [コンピュータ]



apple watchを入手して、さっそく購入したのが、バンド。

実際の色は黒。
磁石でとまるのですごく便利。

価格も1000円ちょっとというのが、お得感満載。

ただ、この強力磁石、身体には影響ないのか、というのが不安だったりもする。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽