SSブログ

オールシーズンタイヤ [吹奏楽]

「昔はスタッドレスタイヤではなく、もしもの時は、チェーンだったのだけど、デリカとかハイエースなど、ワンボックスの4WDに乗るようになって、スタッドレスタイヤとの交換という方法をとるようになり」という記事を書いたのだけど、

よく思い出してみると、デリカの時は、サマータイヤとスタッドレスタイヤとの交換という方法ではなく、オールシーズンタイヤを年間を通じて使っていたみたい。

4WDで、オールシーズンタイヤだと、とりあえず、雪道でも走行でき、「チェーン規制」もOKだった。
ただ、雪道ではとても慎重に運転していたと思う。まあ、いつでも慎重だしw、スタッドレスでも雪道はとても気を使って運転しているように思う。特に下りは。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ロータス1-2-3 [コンピュータ]

昔の成績処理、コンピュータのことを書いていたら、表計算ソフト「ロータス1-2-3」のことを思い出してしまった。
今から30年前ぐらい、結婚して2DKの団地に二人で暮らし始めた頃、パソコンデスクには、PC-8000シリーズのコンピュータ(う~ん、詳しい機種は忘れてしまった。98シリーズでなかったのは確か。98シリーズの、カクカクしないスクロールがうらやましかった)がおいてあり、モデムに接続してあり、ニフティに加入して・・・。

その時の表計算ソフトは、「ロータス1-2-3」だったと思う。

その後は、マックを使うようになり、エクセルになっていった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

表計算ソフトなしでの成績処理 [コンピュータ]

教師として仕事を始めた頃(う~ん、36年とか前なんですね)、成績処理にコンピュータを使うような環境にはなかったので、
手書きのカードに点数を書いて、手で並び替えて、学年順位をだし、
換算表をつくって、個々の偏差値を出すということをやっていた。(僕が担当だったわけではありません。数学の先生がやってくれていました。)

ポケットコンピュータで、一晩かけて学年順位を出せるようにはなったのだけど、メモリの関係で、組と番号の3桁の数字でしか表示できず、名前が表示できなくて、全然喜んでもらえなかったw
悔しいので、3桁の数字と氏名を別のプログラムで結び付けることもやったのだけど、その氏名はカタカナだったので(あたりまえなのだけど、漢字は使用できなかった)、
小さなキーボードから名前とか、点数とか入力することを考えると、あまり実用的とは言えず、趣味の世界、という感じだったと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ポケットコンピュータ [コンピュータ]

僕にとっての最初のコンピュータは、シャープのポケットコンピュータというもの。
横長の電卓みたいなもので、1行表示の液晶がついていた。
マイクロカセットテープにデータをセーブし、レシートみたいな感熱紙に印字することのできる、ドックみたいなものも販売されていて、持っていたりした。

BASICでプログラムを書いて使用するもので、本に掲載されていた、「月着陸ゲーム」や「野球ゲーム」のプログラムを、電卓みたいな小さなキーボードから入力し、遊んでいた。

バブルソートの部分をそのまま使って、学年順位を計算するプログラムをつくったりもした。
計算が終わるまで一晩かかったりしたw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

民法94条2項の類推解釈 [雑感]

大学のゼミの卒論テーマは、「民法94条2項の類推解釈」。
インターネットも発達していなかったし、ワープロも普及していなかったし、ただひたすら、本を写していた記憶があるw

善意の第三者の保護とか、類推適用とかの考え方に興味を持ったみたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ゼミ [学校]

法学部に進学したかったのに、国立大学の一期校の法学部のある大学は落ち、当時、二期校であった埼玉大学経済学部に進学したわけなのだけど、ゼミは、一つだけあった法学系のゼミを選択した。

まあ、そこでも落ちこぼれていたみたいで、

助教授:「きたちくん、今のわかったかな?」
僕:「はい」
助教授:「きたちくんがわかったのなら、みんな大丈夫だろう。」
というやりとりがあったのは、本当の話だったりするw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

SSID [コンピュータ]

無線LAN(WiFi)導入されるようになると、いろいろわからないまま、試行錯誤していたような記憶がある。取扱説明書を見ながらでも、なかなかうまくいかなかったりした。

その時の恥ずかしい思い出として今でも覚えてるのは、
若い先生と一緒に、設定をしていて、
「SSIDを入力する」という項目があったのだけど、僕はそこに「SSID」と入力してしまったわけです。なんで「恥ずかしい思い出」かというと、きっと知ったかぶりをしながらやったからなのではないかと思います。

う~ん、知ったかぶりって恥ずかしいですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

千原ジュニアのヘベレケ [雑感]

「MCの千原ジュニアがゲストと名古屋の居酒屋を紹介するバラエティ番組」。
東海テレビのローカル番組なので、埼玉で観られるわけもないのだけど、今はyoutubeというものがあって、「有吉弘行のヘベレケ」や高橋真麻さんの前に中村アンさんが進行役をやっていた時からのファンだったりする。

「ゲストと名古屋の居酒屋を紹介するバラエティ番組」と言っているけど、お酒を飲みながらゲストのプライベートな話を聞くという番組だと思う。

在京のキー局でも、同じような企画の番組も出てきたけど、話の本音っぽさ、本当に酔ってるっぽい感じは、一歩前を行っているのではないでしょうかw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

タイヤのはき替え [雑感]

タイヤ.jpg

この時期になると、スタッドレスタイヤとの交換作業が必要なのだけど、
年末は、お店も混んでいるし、自分の方も結構忙しく、なかなか交換できないままになることが多い。

昔はスタッドレスタイヤではなく、もしもの時は、チェーンだったのだけど、デリカとかハイエースなど、ワンボックスの4WDに乗るようになって、スタッドレスタイヤとの交換という方法をとるようになり、同時に、交換は業者にお願いするというようになった。

年2回、数千円の交換料金がかかるのだけど、まあ、あの大きい車体を自分でジャッキアップしてというのは、大変だし、危険な気もする。

ハイエースは商用車なので、1年車検。
10月が車検なのだけど、12月とかだと、一緒にタイヤも交換してもらうという手もあったかもしれない。今度車を買う時は考えよう・・・とか一瞬思ったけど、今の車を10年乗るとすると、自分自身が70歳になってしまうわけで・・・。

今でも、交換したタイヤを、物置にしまう作業がきつかったりするしw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

奥さんの誕生日2017 [雑感]

kyoko.jpg

昨年は、奥さんの誕生日に、アイスクリームのケーキとスパークリングワイン買って帰るというようなことをやったみたのだけど、今年は、例年のようにバタバタしていて、その余裕はなかった。
でも、一度やってしまうと、やらないとなんかいけないような気もしてしまい、2日ぐらい遅れたのだけど、同じように、サーティワンアイスでアイスクリームのケーキを買い、コンビニで、スパークリングワインを購入してみました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

審査員特別賞 [吹奏楽]

tokubetu.jpg

2017さいたまアンサンブルフェスタに出場した木管三重奏が、銀賞と審査員特別賞をいただきました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

木管三重奏 3年、2年、1年 [吹奏楽]

12月25日さいたま芸術劇場でおこなわれた、2017さいたまアンサンブルフェスタに、木管三重奏が参加しました。
IMG-2856.JPG

本校の場合アンサンブルコンテスト関係に、3年生は参加しないのですが、今回、
ファゴット1年生1名、オーボエ2年生1名という状況だったので、3年生のファゴットの子が音楽大学付属高校を受験する関係もあり、
1,2,3年生、ダブルリード3本(オーボエ1本、ファゴット2本)という編成で、木管三重奏に取り組むことにしました。
(ちなみに、その3年生が1年生の時は、オーボエ1本、ファゴット1本しかいなかったので、僕がフルートで入って、木管三重奏で校内予選に参加しました。)

曲は、ウィンズスコアのフレックスアンサンブルシリーズ、高橋宏樹編曲 劇音楽「アブデラザール」組曲より、にしました。

「アブデラザール組曲はロンドがブリテンの『青少年のための管弦楽入門』に使われたので有名です。」ということなのですが、そのロンドが1曲目になっています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」 [吹奏楽]


映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、観てきました。

う~ん、普通によかったです。
ここ見せ場なんだろうなぁと思う部分が、映像的にも、ストーリー的にも、たくさんあって、満足しましたw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

りそなダイレクト [コンピュータ]

振込とかを、銀行に行かないで、コンピュータに向かうだけで出来てしまうというのは、本当に便利になったなぁと思う。それも、24時間、思いついたときでいいのも、すごくいい。

スマートフォンのアプリが提供してくれる暗証番号を入力する方法なのも、なんか最先端感があるしw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フィールド選択時の動作 [コンピュータ]

エクセルで、誤操作によって計算式等を壊されることを防ぐために、セルを保護することについて書いたことがあるのだけど、
ファイルメーカーについても、同様に、変更されたくないデータを保護することも必要性があるように思う。(この場合の保護は、意図的な変更を防ぐのではなく、誤操作等でのミス防止のレベル。)

これまで、ファイルメーカーでの作業部分は、自分だけでやってしまっていたので、あまり必要性を感じなかったのだけど、

今回、他の人の作ったファイルを使わせてもらう立場で、
「あれっ? 検索しようとしても、値を入力できない。」とか、
「このフィールドは、変更できないんだ。」とか、
フィールドが保護されていることを知り、どうやったらその保護をはずせるのか、勉強することになった。

レイアウトモードで、フィールドを選択して、
「フィールド選択時の動作」
「フィールドへの入力を許可する」 ブラウズモード、検索モードにチェックを入れる。

ディフォルトで、チェックが入っているので、通常は気がつかないのだけど、「フィールドへの入力を許可する」という表現なんですね。

「禁止する」じゃなくて、「許可する」。
プログラムとかの構造的なものからきているとすれば、深いのかもしれないし、その辺は全然わからないけど。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

耳コピ力アップ術 〜理論と実践と聴き分けのコツ [吹奏楽]


耳コピ力アップ術 〜理論と実践と聴き分けのコツ

耳コピ力アップ術 〜理論と実践と聴き分けのコツ

  • 作者: 永野 光浩
  • 出版社/メーカー: スタイルノート
  • 発売日: 2015/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

本当に初歩の初歩、音階の動きから、ていねいに取り組めるような内容になっている。

能力はなくても、やる気さえあれば、できるようになる手立てが示されている。

で、やってみるのですが、びっくりするような簡単なことができないのですよ。
いや、できなくても、できるようになる方法は示されているのですが、やりきれないのです。

「開脚ができるようになる」本というところでも書いたのですが、
あぁ、やっぱりダメな人間だぁ~、という気持ちにもなるのですが、年齢も重ねてきたので、まあ、人間ってそういうものだよね、と自己肯定感は、それほど、ダメージを受けなかったりするw


というわけで、聴き取り能力は全然向上しないままなのだけど、
聴きとる能力がある人でも、コード進行のコード自体をそのまま聴きとるわけではなく、ベース音を聴きとって、和声の理論を援用して、判断する方法をとっているらしいことを知った。
(もちろん、そんなことをしなくてもわかる人はいるんだろうけど)

ベースの動きって大切なんですね。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

観客の効果 [吹奏楽]

映画を観に行っても、近頃は、数人のお客さんしかいなかったりして、お客さん全体が笑ったりする状況はなかったりする。でも、皆で観るって、その笑い声とかがいいんですよね。

笑い声だけでなく、クラシックのコンサートなんかでの、静かに消え入るような場面で、会場全体が息を止めるような緊張感とか、

観客がいてこそ、観客も一緒につくりあげるパフォーマンスなんだと思うのです。

ちなみに、自分自身は、家でドラマとか観る時は、ピクリとも笑ったりしないので、奥さんから、「笑いなさいよ!」と叱られたりしますw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ひとにやさしく 自分にやさしく [学校]

恒例となっている学年末の学年集会での先生方からの話。前回は、フルートを持参して話をしたのだけど、今回は、冬休みを前にしてということで、以下のような話をしました。

「ひとにやさしく 自分にやさしく」は、僕のモットーです。
他人の気持ち、心、行動を変えるって難しいですよね。
でも、自分の心や身体なら思うようになるかというとそうじゃないと思うのですよね。

自分の気持ちや身体であっても、自分の思うようにはならない。

よく、「やれることしかできない」とかいうけど、それは、やりきることのできる人の言う言葉であって、多くの場合、「やれるはずのこともできない」自分がいるわけです。

でも、そこで、自分を見捨てないことが大切だと思うのです。

自分を励まし、やれることをやっていこう!
中学3年生の冬休みをどう過ごすかは、あなた次第です!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

胃痛 [学校]

テレビドラマとかで、ちょっと気弱な中間管理職の人が、困った部下(主人公とか)のやらかしたことで、「あぁ、また胃が痛くなった」とか言って、胃薬をさがす、みたいな場面て、よくあるように思うのだけど、

クラス担任とか部活の顧問という仕事は、生徒という部下をかかえている中間管理職みたいな部分もあるわけで、

自分の事務仕事の締切前を含め、胃の痛くなるような状況というのはよくあるように思う。



でも、あの、胃が「キュ~」となる感じ、
「あっ、来た来た」「ちょっと追いつめられてるかも」という感じ、

「生きてる」っていう気がして、ちょっとうれしくなってしまったりもする僕って、Mなんでしょうかw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

仙龍の水餃子ライス [吹奏楽]

高校時代、吹奏楽部は、夏、プールに隣接していた合宿所みたいなところに泊まっての合宿をおこなっていた。
男子校だったし、時代も今とは違って、いろいろなことがザックリしていたのだろう、今じゃ、絶対やれないと思う。たぶん、先生もついていなかったと思うし。

近くに銭湯もあったのだけど、ほとんど、目の前のプールで泳いで済ませていた。
朝食と夕食は、近くの中華料理店「仙龍」の中華料理。見るからに超高カロリーの中華料理が朝食だったりした。

実は、在学中は、ほとんど、このお店に食べに行くことはなかったのだけど、卒業した後、OBを中心としたアンサンブルグループが、高校を練習場所にしていて、その練習が終わった後、このお店で食事をすることがよくあった。

その時、よく食べたのが、「水餃子ライス」。
いろいろなタイプの水餃子というのがあると思うのだけど、しっかりとした皮の餃子を、野菜とかが入っている塩味のスープに入れたもの、という感じのものだった。餃子のあんは、ニラやニンニクが結構使われていたように思う。

その後、そのタイプの水餃子に出会わないので、とても懐かしかったりする。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

初心者講座 [コンピュータ]

この前、DAWソフトの初心者講座を受講して思ったことなのだけど、

どうしてもやりたいことがあるとか、仕事で必要とする作業があるとか、
強烈な「必要性」みたいなものがないと、そのソフトとかって使えるようにならないんじゃないでしょうか。
受講している時間は、充分すぎるほどの満足感を得ることはできても、それが役に立つかどうかは別問題で、自分自身にしっかりとしたニーズがないと発展しないんじゃないかと思うのです。

逆の立場で、学校開放講座とかで、ワード・エクセルを教える側になった時、グループ内に配布する文書をつくることを題材にして講習を進めたのですが、
エクセルについては、本来、表計算ソフトで、文書作成ソフトではないので、つい、表計算の機能についても取り上げたくなるわけです。でも、一般の人にとって、表計算の機能を必要とする場面というのは、ほとんどないわけです。

「えっ、こんなこともできるんですね。」という、感動みたいなものはあっても、実際には役に立たなかったりすると思うのです。

ファイルメーカーを使いながら、Accessについても知りたいよね、と思って、コンピュータの専門学校で開講された市民講座に参加したこともあるのですが、
今となっては、何も覚えていなかったりしますw

仕事で使いながら、わかっている人に教えてもらうか、
強烈な必要性のある状況で、それなりの時間を確保して取り組むか、

一つのソフトを使いこなせるようになるのは、そのどちらかではないかと思うのです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

エクセル セルの保護 [コンピュータ]

成績等を入力するシートの計算式を誤って消してしまうというような事故は、おこってあたりまえのような気がする。
それを防ぐためには、計算式の入ったセルについては保護をかけて、変更できなくすることも大切かもしれない。

とはいえ、これまでそういうことはやっていなかった。
(まあ、データの収集が主目的であって、計算式が壊されたとしても、データ自体には問題なければ、大きな支障がないというのもあるかもしれない。)

今回、やろうとして、結構戸惑ってしまった。

まず、ロックしたいセルを選択した状態で、
「書式」→「セルのロック」
さらに、
「書式」→「シートの保護...」を選択し、
操作を許可する内容、パスワードの有無等について設定するというもの。

エクセル初心者講座みたいなものを担当した時は、「まず、何かをさせてたいセルを選択して、命令するのが、基本です!」と、わかったようなことを言っていたりもするのだけど、まあ、本当にはわかっていなかったということでw

パスワードを設定しなくても、保護したセルを変更しようとすると、ダイアログがでるので、ミス防止には効果的かもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

なつかしのコンクール曲シリーズ 1996年 交響詩「スパルタクス」 [吹奏楽]

1996年 N6中 ヤン・ヴァン・デル・ロースト作曲 交響詩「スパルタクス」です。

ちなみに、シリーズとかいいながら、全然続かないのですが、将来的にも、まだネタはあるよね、とは言えるかもしれない。
とはいえ、映像についていえば、1994年以前というのは、限られてきてはしまうのだけど。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アンパンマンのマーチ in きたはら児童館 [吹奏楽]



きたはら児童館での演奏では、寸劇を入れることになっているようなw
(けして僕が強制しているわけではありませんよ)

この前は「あわてんぼうのサンタクロース」でだったのですが、今回は「アンパンマンのマーチ」で登場です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アレルゲン検査 [雑感]

人間ドックで、せっかく血液を採るのだからと思って、オプションの「アレルゲン検査」というのをお願いしてみました。(1万数千円かかるのだけど。)

View39といって、39項目についての判定なのだけど、測定値はすべて0.27未満で陰性でした。

吸入系
ハウスダスト1
ヤケヒョウダニ
ネコ皮屑
イヌ皮屑

ゴキブリ
カンジダ
アスペルギルス
アルテルナリア
マラセチア(属)
スギ
ヒノキ
ハンノキ(属)
シラカンバ(属)
ブタクサ
ヨモギ
カモガヤ
オオアワガエリ

食餌系
エビ
カニ
ミルク
卵白
オボムコイド
ピーナッツ
小麦

大豆
ソバ
ゴマ
サバ
マグロ
サケ
牛肉
鶏肉
キウイ
リンゴ
豚肉
バナナ

その他
ラテックス

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

インスタグラムの投稿の埋め込み [コンピュータ]

鉄オタでは、全然ないのですが、以前行った京都鉄道博物館での写真を紹介します。

北地英明さん(@kitachikun)がシェアした投稿 -

インスタグラムとか、ツイッターとかの記事のコードをブログに埋め込んで記事にすることがこれまでもあったのだけど、
今回、インスタブラムに複数枚の写真を載せた時の記事をブログに埋め込むとどうなるのかな、と思ってやってみました。(基本的に、インスタグラムでは、複数枚の写真で一つの記事にすることはなく、「レイアウト」を使って、複数枚の写真で1枚の写真をつくって載せていることが多い)

ブログにインスタグラムの記事を埋め込むと、プログの中にインスタグラムの記事があるみたいな感じになるんですね。(あたりまえかw)

その写真のデータとか、ブログの中にはないのですね。
いや、ブログの中ってどこ?という感じだろうし、

そんなことを考えると、実際、どこにデータは存在するのだろうとか、
動画とかの場合はどうなのだろう、キャッシュとか、いろいろなところに存在するのかなぁとか。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

京都市学校歴史博物館 [学校]

IMG-2720.JPG

いかにも、元小中学校の校庭、校舎を使用していますという感じなのが、「京都市学校歴史博物館」。
京都って、「番組小学校」という制度で、明治になって、国が学制で小学校をつくらせるより先に、地域に小学校をつくった、日本の近代学校教育発祥の地なのだそう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

娘娘 [吹奏楽]

高校大学時代の思い出のお店としては、中華料理店「娘娘(にゃんにゃん)」かな。
スタミナラーメンというのは、とても辛い「あん」のっているタイプのもの。餃子は、皮の薄い一口サイズだったように思う。
大盛りにすると、普通盛りの倍以上の量になったりした。(まあ、その量は、お店の人の気分というか、お客さんとのやりとりの中で決まる、みたいな感じでした。)

北浦和と浦和にあったのだけど、なくなってしまったみたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ソウルフード [学校]

IMG-2838.JPG
きっと、僕にとってのソウルフードとは、駅の立ち食いそば、天玉そば、なんじゃないかと思う。

高校時代の乗換駅、南浦和の東口階段を降りたところにあった、立ち食いそば屋さんで、よく、天玉そばを食べた記憶がある。駅の外だったけど、定期券なので、途中下車は全然問題なかった。
店内で天ぷらを揚げていて、さくさくしていた。

先日、南浦和駅に行ったので、今はどうなっているのだろうと思って、そのお店のあったところに行ってみたのだけど、チェーン店になっていた。
IMG-2827.JPG


高校時代や大学時代によく行っていたお店、ほとんどなくなっているような気がする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽