SSブログ

第11回カマーズバンド演奏会 プログラム [吹奏楽]

第11回カマーズバンド演奏会のプログラムは、
第1部 全体合奏
 1 行進曲「春」(2019年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ)
 2 ディズニー・スペキュタキュラー
 3 ベートーヴェン 交響曲5番「運命」より第1楽章
第2部 カマーズメンバーによる少人数演奏
 1 ホルンパート メンバー
 2 カマクラ 5
 3 リバー・サイド・ブラス
 4 アンサンブル・ペルメル
第3部 全体合奏
 1 ジュビラーテ(1978年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲A)
 2 ヒットソング プレイバック 90′s
 3 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」より第4楽章

ホルン四重奏、クラリネット五重奏、金管を中心としたアンサンブルグループの演奏で、それぞれ数曲を演奏するという第2部をはさんで、
1部と3部は、コンクールの課題曲、ポピュラーのメドレー、超有名なクラシックの編曲物の3曲という同じ形式。

何の工夫もないよね、とも思うかもしれないけど、これがなかなか良かったりする。
今回はお休みだったけど、3曲目をF先生が指揮をする形になっていて、聴く側もちょうどいい感じだし。
そして練習している過程のメンバー的にも、いい感じだったではないかと勝手に思ったりした。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第11回カマーズバンド演奏会 [吹奏楽]

プログラムによれば、カマーズバンドとは、
1936年生まれ、長野県吹奏楽連盟名誉会長、東海吹奏楽連盟顧問、全日本吹奏楽連盟終身名誉会員でもあるF先生が、平成9年に退職され、記念コンサートをおこなったのがきっかけになって、
1年半ごとぐらいに演奏会を開催してきたみたい。
F先生の愛称が「カマキリ先生」なので、「カマーズバンド」と命名されたらしい。

今回、83歳のF先生は体調不良で、欠席ということで、
最後の演奏が終わり、代表の方がマイクを持ち、
「別に、(F先生)亡くなったわけじゃないんですが・・・w」と、挨拶をされていた。

最後の曲を演奏しながら、目頭が熱くなっているらしきメンバーが何人かいたみたい。

きっと、F先生が指揮をされていても、熱い思いが込み上げてきたメンバーがたくさんいたんだろうなぁと思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

若里市民文化ホール [吹奏楽]

演奏会に行くと、プログラムに他の演奏会のチラシがはさみこまれていることが多かったりする。
今回、「吹奏楽団“夢”」のコンサートのプログラムには、以下のようなチラシが入っていた。
kama-zu.jpg

予定では、日曜日は、諏訪で開催されているらしい「コーヒーフェスティバル」にでも寄って、のんびり帰ろうと考えていたのだけど、こんな情報を知ってしまうと、なにが何でも聴いてみたくなってしまうわけです。
宿は、松本にとってあったので、また長野市に戻る形になるのですが、あまりのり気でない奥さんにわがままをいって、「第11回カマーズバンド演奏会」を聴きに行くことにしました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

あまやどりコンサート [吹奏楽]

ホームページによれば、定期演奏会というのを11月に開催しているようなので、感じとしてはサマーコンサート的な位置づけなのだと思われます。

フライヤーやプログラムには、吹奏楽コンクール課題曲、自由曲という記載の仕方だったけど、課題曲は、Ⅱの「エイプリル・リーフ」、自由曲は長生淳 作曲「「トリトン・なんとか」でした。(ごめんなさい、忘れました。)

「サウンドトレーニングをしているというのは、こういうことなのね。」と感動しました。

個人の技術が高いだけでは、こういう音はしないのだろうなぁと思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

老夫婦 [学校]

先週の金土日は、体育祭の振替休業日を金曜日に設定したので、三連休で、試験前のため、部活動もなし、という、本校の教員にとっては、絶好の旅行日和だったみたい。
そんな中、3年生の先生の一部は、9月にある修学旅行も意識して、京都に遊びに行ったらしい。

月曜日、同僚の先生に、「どうだった?」と聞かれて、
「いや~、暑かったです。」
「外国人と老夫婦ばかりでした。」

つい、「老夫婦」という言葉に反応してしまいました。
定年退職した、われわれ老夫婦も、遊び歩いていますw

でも、60歳の夫はフルタイム再任用で1年生の担任、
66歳の妻は、週2回私立中学校で家庭科を担当、さらに、子どもの放課後居場所づくり(ココフレンド )事業で、週に数回、午後からコーディネーターをやっていて、

結構、働いてもいますよねw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

信州大学吹奏楽団 あまやどりコンサート2019 [吹奏楽]

sinndai.jpg
バンドジャーナルの演奏会案内に掲載されていたのが、「信州大学吹奏楽団 あまやどりコンサート2019」。
2019年5月25日(土)17:00開演 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館 中ホール)。

松本市といえば、『サイトウ・キネン・フェスティバル松本』『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』。

インターネットで、『サイトウ・キネン・フェスティバル松本』を検索すると、
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)、ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)、まつもと市民芸術館、ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)が、会場になっているみたい。

で、それらの会館のホームページをのぞいてみると、
2019年5月25日(土)13:30開演 ホクト文化ホール 「吹奏楽団“夢”第17回演奏会」というのを見つけたわけです。
おぉ、演奏会のはしごができる! ラッキー! みたいな感じだったのですが、
実は、その時点で、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)とホクト文化ホール(長野県県民文化会館)の位置関係が全然わかっていなくて、
「1時30分開演で、4時ぐらいに終わって、5時開演なら、楽勝だ。   歩いて移動できるだろうか、車はホテルの駐車場とかに置くという手もあるかも。」

でも、実際に、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)とホクト文化ホール(長野県県民文化会館)をカーナビの電話番号検索で入力してみると、松本市と長野市じゃないですか!
70kmぐらい離れていて、高速道路を使っても、1時間ぐらいかかるわけです。

う~ん、でも不可能じゃないわけでw

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽団“夢”演奏会 [吹奏楽]

どこの市民吹奏楽団も、高齢化が進んで来ているとは思うだけど、この吹奏楽楽団は、通称「年金バンド」というのだそう。
nenkin.jpg


ホームページによると、
・年金をもらえる歳になっても楽しく演奏したいと、元気なおじさんおばさんが集まって始まった通称「年金バンド」。
・押入れで眠っている楽器を又吹きたい、長年の夢「楽器をやりたい」を叶えたい等々、吹奏楽が好きな方の参加をお待ちしています。
・発足当時から、①ハードな練習はしない、②上手くならなくて良い、③楽しく参加しましょう、をモットーに続いて参りました。(実は練習しても上手くなれない?)
・初めは数人で活動を始めましたが、今では、毎回の練習に50人は集まってきます。
・メンバーの参加資格は問いません。
                        とのこと。
当日も、100名近くのメンバーがステージで演奏。

編成は、どうしても、フルート、サックスが多くなるらしい。

インターネットで調べると、コンクールにも参加しているみたい。

80歳を超える方から、小学5年生まで。(小学生、中学生は団員のお子さんらしい。)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

年齢へのいじり [雑感]

映画「コンフィデンスマンJP」を観て、主演の長澤まさみさんに対しての、年齢へのいじりが激しいように感じた。
「結構、年くっているよね。」とか、「年齢高めだ。」とか。(具体的な表現は違っているかもしれないけど)

脚本家なのか、監督なのかわからないけど、長澤まさみさんに悪意があるの?とも一瞬思うのだけど、    逆ですよね。

30歳を過ぎている年齢にもかかわらず、若い!ということをアピールしているんだなぁ、と思います。

言っていること、表現していることの裏というか、前提としている部分とかに、本当の思い、考えが秘められていることって、あると思うんです。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画『コンフィデンスマンJP ーロマンス編ー』 [雑感]


映画『コンフィデンスマンJP ーロマンス編ー』を観に行きました。

おもしろくないわけがないわけで、だまされるとわかっていても、
「どこまで?」という部分で、充分だまされてしまうわけで。

満足しましたw

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

さだまさしの「雨やどり」 [吹奏楽]

夫婦で車で旅行をしていて、音楽でも聴こうということになり、サザンオールスターズやさだまさしのCDをかけたりしている。

旅の途中で購入したのが、さだまさしのアルバム。

新自分風土記II~まほろば篇~ (初回限定盤)

新自分風土記II~まほろば篇~ (初回限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: CD

新自分風土記I~望郷篇~ (初回限定盤)

新自分風土記I~望郷篇~ (初回限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: CD



個人的には、「雨やどり」、お気に入りです。
なんか単純に、キュンキュンしますw

テレビとかで、いろいろな場面で歌っているバージョンも聴くのですが、CDの、笑い声の入っているものが、一番気に入っています。
テンポも変化させていたりするのですが、観客とのコミュニケーションも感じられて最高です。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

漂白剤で白いハチマキが赤くなる [学校]

体育祭は、クラス対抗で、クラスカラーというのがあって、クラスカラーのハチマキをすることになる。
今年は、1年2組。2組のクラスカラーは白。

そして、教師も含め、使用したハチマキは、洗濯して、アイロンをかけて返却する。

ここで事件発生。
奥さんに、洗濯を依頼すると、当然の流れで、漂白剤を使用しての手洗いを試みたわけです。
すると、奥さんの叫び声が、「あぁ! 漂白剤を使ったら、赤く染まった!」

う~ん、汗とかに反応したのだろうか?

だいたい、家庭科の教師なんだから、その辺の知識は豊富なんじゃないの? と、洗濯をお願いしている立場なのにもかかわらず、不遜な気持ちをいだきながらも、インターネットで検索してみると、

見つかりました。

日焼け止めクリームに反応するみたいです。
石鹸とかで充分に日焼け止めクリームの成分を落とせば、その赤もとれるとのことでした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アサヒ オフ 350㎖缶 [雑感]


[2CS] アサヒ オフ (350ml×24本)×2箱

[2CS] アサヒ オフ (350ml×24本)×2箱

  • 出版社/メーカー: アサヒビール
  • メディア:
家内のお友達から、発泡酒をたくさんいただきました。
高アルコール度数の甘くない缶酎ハイとかも流行っているし、低アルコール度数の甘めのものを買ったりもするし、各種ビールも飲んだりするのだけど、(家でお酒を飲むことはほとんどないけど)
発泡酒、それも糖質0%、プリン体0%、アルコール度数低めの3%という選択肢はなかった。

飲んでみると、軽くて、飲みやすい。
食事とともに、水 感覚でゴクゴクいけてしまいます。
350mlじゃ、ちょっと足りない感じ。
でも、家内と2本を空けて、ちょっと酔いも感じられて、という感じで、着実に飲み進んでいますw


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

駐車券のペーパレス可 [雑感]

DSC_0312.JPG
あるショッピングモールにいったら、駐車券が廃止されていた。
入場時の監視カメラでナンバーを読み取り、精算時に、4桁の番号を入力すると、入場時の画像が表示され、確認して、お金を払うというもの。

駐車券をなくさないというメリットはあるとは思う。
ただ、撮影されているのは、この方式だろうが、旧来の方式だろうが変わらないのだろうけど、
時間と自車の画像が精算機に表示されるのをあらためて見ると、ちょっと抵抗感を持ってしまったのも事実。

同じナンバーの違う車の画像を見る可能性もあるだろうし、任意の番号が入力して、その車が入庫しているかどうかを確認することもできるのかもしれない。(その様子も監視カメラに撮影されている可能性もあるので、変なことはできないかもしれないけど)

この方式、定着するのだろうか。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

居酒屋ライフ [吹奏楽]

かつて、「ビジネスホテルと居酒屋」という題で、
「今回の夏の旅行は、車で移動、駅近くのビジネスホテルに宿泊というパターンが多くなった。
車での移動の場合、駅近くの宿は、駐車場のことを考えると、あまりメリットがないかなとも思うけど(街道沿いのホテルだと駐車場代は無料のことが多い)、
目の前に居酒屋とかがたくさんあって、選び放題。
後は寝るだけだから、お酒も飲めて、ベッドまで数分、というのも魅力的だったりする。」という記事を書いたことがある。
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2018-08-14-3

その後も、ホテルライフを楽しもう!みたいな旅行をしていたりするのだけど、ホテルライフというよりは、居酒屋ライフになっているような状況も多かったりする。

今回の宿泊場所は、繁華街に立地しているというわけではなかったのだけど、フロント脇には、近くの居酒屋ということで、数軒が載っていたりした。
知らない場所で、中の様子もわからないお店に入るのは、若干の不安もあったのだけど、ホテルの案内にも掲載されていたし、入ってみました。
お値段もリーズナブルだし、おいしいだけでなく、ちょっとシャレていたりするのですよね。
写真は、イワシの南蛮漬け 480円。
イワシ南蛮漬け480円.JPG


さらに思ったのは、洒落ているのに、量もそこそこあるということ。
ほんのちょっとの差だと思うのだけど、ボリューム感もあったりすることに、文化の差を感じたりしました。
そのお店だけかもしれないし、簡単に決めつけてはいけないと思うのだけど、
いろいろな分野で、実際に行ってみないと感じられない、 微妙な違いというのがあると思う。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

6桁の暗証番号 [学校]

スーパーホテルでは、6桁の暗証番号が部屋の鍵の代わりで、覚えたらすごく便利だろうけど、なかなか暗記できない、という記事を書いた。
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2015-02-08

電話番号とか、絶対無理状態なのは、少なからず年齢も影響しているように思うのだけど、もともと、一時メモリ(キャシュ)の容量が極端に少ないようにも思う。

今は、4桁の数字でさえ、耳で聞いただけではダメで、声に出して、反復する形にしないと、一瞬も覚えていられなかったりする。

そんな状態の中で、今回、また、6桁の暗証番号が部屋の鍵代わりのスーパーホテルに泊まったのだけど、
奥さんと一緒だったこともあり、見栄をはって、絶対覚えようと試みたわけです。(ドアの前で、紙を見ながら押すのと、覚えていて押すのじゃ、なんか違うじゃないですかw)

すると、覚えようと思えば覚えられるんですね。
6桁を2桁ずつに分解して、(今回の暗証番号は、「103587」)
「10」「35」「87」
「10」は、桁で分類しているのかなぁ 20とか30とか11とかもあるのかなぁ
「35」は、歴史の年号でいけば、徳川家光 武家諸法度 参勤交代 1635年、今、学校でやってるとこだし。
「87」は、う~ん、年号で87って、何かあったっけ・・・。1889年は、大日本帝国憲法の公布だけど・・・。

みたいな感じで、いろいろ思いをめぐらしてみると、見事、暗記することができました。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

清里 [吹奏楽]


南アルプス市まで行ったので、清里に寄ってみることにしました。
青春の思い出の「清里」です。

といっても、僕に思い出はありません。奥さんが、大学の時とかに清里ユースホステルに泊まったりした思い出があるみたいです。

僕の大学の時は、吹奏楽部の夏合宿が小海線沿線の佐久海ノ口でおこなわれていたので、青春の思い出は「清里」ではなく、「佐久海ノ口」ということになると思います。

合宿中、一度、夜、清里の喫茶店まで、車で出かけていった記憶があります。
「ここが、有名な清里かぁ」・・・って、夜だし、喫茶店でコーヒー飲んだだけだけど。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ポップス・ステージ [吹奏楽]

巨摩高校吹奏楽部第55回定期演奏会の第3部は、ポップス・ステージということで、
・新世界より・A Whole New World
・時代 中島みゆき
・平成大ヒットメドレー
・花は咲く
・スペイン チックコリア

「時代」と「花は咲く」では、舞台上の大型スクリーンとプロジェクターを使用。

「時代」では、部員の幼い頃の写真や、部活での写真などを投影。

「花は咲く」では、歌詞などを含めた花等の映像を映し出していた。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フラッシュモブ 2 [吹奏楽]

個人的には、フラシュモブのサプライズの側面ではなく、だんだん仲間が増えていくという部分に、大きな魅力を感じるみたい。

映画「スウィングガールズ」のスーパーマーケットの前で、雪の降る中、仲間が戻ってきて、演奏に加わる部分に感動してしまうのも、同じ流れだと思う。

だいたい、ラヴェルのボレロも大好きだったりするし。
ラヴェルのボレロは、高校の時、近くの市民図書館の視聴覚コーナーで、LPを聴きまくっていた思い出があります。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

フラッシュモブ [吹奏楽]

舞台中央にコントラバスが運びこまれ、スポットライトが当たり、そばの二人のリコーダー奏者が演奏を始める。

オフステージの舞台袖からドラムが加わり、コントラバスが演奏。

ピッコロとフルートが演奏しながら登場。ティンパニ奏者とか打楽器パートも入場し、客席からはクラリネットパートが舞台へ。

袖から、トランペット、ユーフォニアムが入場し・・・。

フラッシュモブ、舞台版ということでしょうか。

曲目についての紹介はなかったのですが、
「レミゼラブル 民衆の歌」だと思われます。

だんだんと仲間が増えていき・・・という展開にぴったりの曲ですよね。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フリーパフォーマンス・ステージ [吹奏楽]

巨摩高校吹奏楽部第55回定期演奏会の第二部は、フリーパフォーマンス・ステージということで、打楽器5重奏からスタート。
Christopher Hardy作曲 レッド・アース ~赤の大地~
アンサンブルコンテストで金賞を受賞した曲ということなのだけど、
一人3台の楽器を使った五重奏。
和太鼓のパフォーマンスを思わせるようなエキサイティングな曲。
赤い照明も効果的に使用されていた。

その後
舞台中央にコントラバスが運び込まれ、リコーダーを持った2人が座り、スポットライトが当たると・・・・

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

巨摩高校吹奏楽部第55回定期演奏会 [吹奏楽]

DSC_0318.JPG

55回というのは、年1回だとすると、すごい歴史なんですね。Since1953と書いてありました。

第1部はフォーマルステージということで、
(1)無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 BWV.1004より《シャコンヌ》 J.S.バッハ作曲
(2)今年度の吹奏楽コンクール課題曲Ⅳ 行進曲「道標の先に」
(3)バッハの名による幻想曲とフーガ F.リスト作曲

パイプオルガンの前で、バッハとリストを演奏する。
いいなぁと思いました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ストーリーにもとづく演奏会の進行 [吹奏楽]

この前聴きに行った市民吹奏楽団の演奏会は、ストーリーにもとづいて、司会の方が進行をしていくという形式だった。
工夫があって、おもしろいとは思うのだけど、
演奏前の指揮者の礼がなく、いや、なくてもいいのだけど、劇の中のBGMという扱いではなく、曲が主役ではあるのに、なんとなく、中途半端な感じ受けたりした。
観客としても、曲終わりに、拍手していいのかどうか迷うのですよね。

それって、曲間をピアノとナレーションでつなぐ場合もそうで、曲後に拍手していいのかどうか、迷ってしまう場面が生まれてしまう。

「ピアノとナレーション」って、すごくいい感じで、魅かれるのだけど、「拍手」と上手く両立させるようなもっていきかたってないのでしょうかね。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

桃源文化会館 桃源ホール [吹奏楽]

tougenkyou.JPG

桃源文化会館 桃源ホールは、山梨でおこなわれた西関東大会の時、前日練習の候補地になっていたことがあり、実際に使用したことはないけど、行ったことはあるように思っていたのだけど、今回行ってみて、行ったことがなかったことを知りましたw

収容人員は732人なのだけど、舞台正面にはパイプオルガンが設置されている、音楽用ホールなんですね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

A4 クリアファイル サイドイン [学校]

iPadとかに、PDFファイルとかを入れて、Apple Pencilでメモもできるようになっているのだけど、
やっぱり紙媒体は捨て切れなくて、「A4 クリアファイル サイドイン」というのを 便利に使っていたりする。

100円のものもあるのかもしれないけど、(サイドインがあるかどうかわからない)
1冊700円以上するものを使っている。

気に入っています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

スケジュール管理 [学校]

かつて、能率手帳を使っていたというのは、何度も記事にしている。
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-04
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2010-04-23
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2015-02-12-1
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2017-11-14-9
https://kitachi.blog.so-net.ne.jp/2017-11-14-11

その後、アウトルックを使うようになったということも書いたのだけど、

今は、アウトルックも使っていなくて、
学校で作られる1年分をA3サイズにまとめたものに、いろいろ記入して使っていたりする。
A3を半分に折って、A4サイズでクリアファイルに入れ、小さな字で数文字書き込むだけだったりする。

3年目(3枚目)に突入しました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

頭が悪い [学校]

時間割の作成を担当していて、
使いやすいとは言えない時間割作成用ソフトに、条件を入力したり、先生方の要望等を聞き、調整したり、
さらには、コンピュータがつくったものを、入れ替えたり、といった作業があるのだけど、

手動のコマの入れ替えというのは、パズルみたいなものだったりする。

この仕事をする前は、出張や年休で、午後の授業を午前に持ってくるというような単純な入れ替えさえ、自分ではできなかったということを書いたことがあるのだけど、基本的には、その辺はあまり成長していない。

コンピュータにたよらず、人間の頭脳だけでやるのを経験している人は強いし、じゃなくても、数学とか理科の先生は、このあたりのパズル、得意だったりするみたいです。

こんな時、「僕って、頭、悪いよね。」とあらためて思ったりします。


大学入試で、浪人して代々木ゼミナールに通っていた頃、模擬試験を受けると、数学とか、なかなか成績が伸びないわけです。
試験後、模範解答を見て、「う~ん、これを自分でやりきるのは無理かも。」と思ったりしました。
駿台予備校の模擬試験の数学の問題にいたっては、試験後、模範解答を見ても、「えっ、そんなの絶対、思いつかない!」

その頃のことを思い出したりします。

前の記事「胃痛」のところで、同じようなことを書いたのですが、
実は、「僕って、頭、悪いよね。」と思うのが、意外にイヤじゃなかったりするのは何でなんでしょうかw

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

胃痛 [学校]

朝起きた時とか、通勤途中の車の中でとか、「ク~」と胃が痛くなる時が、たまにあったりします。
ストレスが原因だろうなぁと思うのですが、そのストレスの原因を、ピンポイントで認識するのは、なかなか難しかったりします。

たとえば、大きなイベント前とかに、胃が痛くなることがあるのですが、
大きな原因はわかっても、どの部分にストレスを感じているのかは特定できなかったりします。
(まあ、以前に比べれば、だいぶこまかくわかるようになってきたとは思うのですが。)



そして、実は、ストレスで胃が痛くなるという状態、決して嫌いじゃないというのも事実だったりします。

M気質なんですかね、
「僕、がんばってるんだなぁ」という気持ちになったりするんですよねw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

映画「アベンジャーズ エンドゲーム」 [吹奏楽]



映画「アベンジャーズ エンドゲーム」を観に行きました。
それぞれ、違う映画の主人公が一堂に会するという感じなのですが、全部を知っているわけではないので、その面白みも、全部味わえてはいないように思います。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

マーチ エイプリル・リーフの設定 [吹奏楽]

2010年の課題曲「汐風のマーチ」について、
勝手に「吹奏楽部員の高校生活」という設定にして、妄想を膨らませたという以下のような記事を書いたのだけど、

「自分の勝手な思い込みだとは思うのだけど、現役の高校吹奏楽部の顧問の先生の作曲である、などと聞いてしまうと、全国大会へ出場するような学校の吹奏楽部員の高校生活、みたいなのを想像しちゃうのですよね。

純真な高校生の明るく楽しい学校生活、テンポ136のいそがしくも、充実した毎日。
Jの部分で、事件が発生、でも、前向きに乗り切ろうとする、また、事件が・・・、でも、前向きに・・・。
Kで、人生の苦さというか、どうにもならないことも知るのだけど、覚悟と確信を心に秘め、一まわり大人になって、また歩き始める・・・・みたいな。」


今年の課題曲「エイプリル・リーフ」の作曲者の方が、曲のイメージについて、「恋愛関係にある二人」という設定を話してくれた。

A デート中
C Sっ気を出した部分
D やさしくしている部分
Trio デート終わりの寂しさ
L 仕事中にLINEが来て・・・

う~ん、「交際中の二人のドラマ」という設定は、おもしろいかもしれないw

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

12種食べ比べ餃子 [雑感]

宇都宮に来たのだから、餃子を食べなきゃ、ということで、餃子を出すお店に入ったのだけど、
12種食べ比べ餃子 850円というメニューがあった。

一皿6個が原則で、12種類のメニューがあるのだけど、その12種を1個ずつ食べられるというもの。

12種も1個ずつなんて、すごい手間がかかりそうに一瞬思ったのだけど、よく考えてみると、餃子の場合は、全然、問題ないのかもしれない。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽