SSブログ

御殿場コシヒカリラガー [雑感]

iphone/image-20150228212003.png家内の知人の方に送っていただきました。

禁酒中ではありますが、おいしく飲ませてもらいました。

「お米の風味とスッキリとした飲み口が特徴です。」
原材料:麦芽・国産米(静岡県産御殿場こしひかり)・ホップ
アルコール分:5.5%


トラブル 続発 [学校]

例によって3年生の学年末試験は、地理、歴史、公民、全範囲の100問テスト。

採点をしようと思ったら、「採点ペン」が反応しない。

電池がないのかな、と思ったので、コンビニに電池を買いに行って、交換したけどダメ。

う~ん、いっそのこと、予備にもう一台持っててもいいし、と思って、購入することを考えて、
「自動集計採点ペン 手書き採点リンク4.0」のホームページで、取扱店を調べて、さらに、近くの店舗を検索して、電話をしてみたけど、どこも在庫はなし。

取扱説明書に載っていた発売元のゼブラのお客様窓口みたいなところに電話すると、出荷記録から近くの販売店を調べてくれるとのこと。

折り返し電話をくれて、「申し訳ありません。近くに在庫のある販売店はないようです。Amazonなら、値引きもされて、翌日には届くみたいですが。」

う~ん、たしかに。
でも、今回は、「今」、必要なのですよね。土日をはさんで公立高校の入試なので、試験1日目、終わった日に採点して、次の日に返却したいわけです。

というわけで、久しぶりに「採点ペン」なしで、採点しました。
う~ん、1.5倍ぐらい時間がかかったように思います。


さらに、日頃持ち歩いているレッツノートの電源が入らなくなってしまったのです。

たぶん、電源アダプタを接続しても充電ランプがつかないので、電源の端子周辺のトラブルだとは思うのですが。
これまでも、正規の電源アダプタを接続しても、「正規の電源アダプタを接続してください。端子をしっかり差し込んでください。」みたいなメッセージが出てはいたのですが。

ホームページで申し込んで、宅配便が引き取りに来て・・・、というのを頼みました。



マイナスイオン発生装置? [雑感]

image-20150225130223.png

カー用品店ではなく、家電量販店で、商品をながめていたら、目についたので、買ってみました。

効果のほどは、全然わかりませんw

こすると消えるフリクションペン 10本セット [学校]

iphone/image-20150225130008.png

こすると消えるフリクションペン、10色のセットが売っていたので、買ってしまいました。
(ついでに、入れる筆入れもw)

まだ1度も使っていません。


ミディアム [雑感]

「ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア」というのは、予知夢みたいなものが、重要なテーマだったりするので、時系列がぐちゃぐちゃになるのが前提という面がある。

普通のドラマでも、「〇〇日前」みたいな感じで、時をさかのぼったり、行き来する場合があるけど、このドラマは、それがあたりまえな状態。

もう一つ、事件、犯罪の解決だけでなく、デュボア家の夫婦、三姉妹に起こる出来事も大きな部分で、「ワーク・ライフ・バランス」がドラマでおこなわれている。
DVDなどの一つのエピソードの紹介文にも、当然、その回の事件についてが書かれているのだけど、実は、その回の家族に起こるイベントも、結構、興味深かったりする。


アリソン・デュボア [雑感]

ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア
Foxbs238で放映されている「ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア」に、はまっていたりする。

実は、毎週楽しみにしている連続ドラマとか、あまりなかったりする。
次が楽しみというのは、「チャングム」以来だろうか。

しかし、「チャングム」は、週1回の放映だったけど、「ミディアム」は、平日毎日。
午後11時からと、次の日の午後6時から再放送があり、日曜日には前の週の4回分がまとめて放映される。
さらに、ブルーレイに録画も簡単にできるので、なんと、シーズン1から、現在シーズン2の途中なのだけど、ほぼ全編、観ていたりする。

インターネットで調べると、アメリカで2005年から放映され、シーズン7ぐらいで、すでに放映は終わっているらしい。

事件だけでなく、デュボア夫妻の会話や、3人に娘たちの言動も、とても面白い。
お父さんは長女アリエルの味方、お母さんは二女ブリジットの味方、みたいな部分も興味深い。
三女の成長も楽しみだったりする。w


TSUTAYAに、本当に久しぶりにいったら、「ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア」のDVDボックス版があったので、思わず借りてしまった。

シーズン7まであって、1~6まで、それぞれのシリーズの第1巻だけ別で、5枚でボックス扱いになっている。7泊8日500円。つまり、1枚100円。1枚2話(計84分)。

やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、10枚借りて、観てしまいました。

えっ! 840分=14時間? そんな時間、どこにあったの?

文化の森コンサート [吹奏楽]



昼休みは20分なので、実質は10分強というか15分弱というかの時間の中で、本の一節の朗読、紹介、演奏が、図書室でおこなわれる。

観客は、六、七十人ぐらいかな。でも、満員感?はいっぱい。

今回、図書委員のメンバーはバリトンサックスが2本ということで、1人がアルトサックスに持ち替え、クラリネットの一人はキーバードにまわったとのこと。

楽譜は、ミュージックエイトのコンデンススコアをもとに工夫したらしい。

USB出力機能付コンパクトポータブル電源 CP-F1L [コンピュータ]




USB出力機能付きポータブル電源

SONY スマートフォン用USB出力機能付コンパクトポータブル電源(リチウムイオン) ホワイト CP-ELSVPW出版社/メーカー: ソニーメディア: エレクトロニクス家電量販店には、いろいろ売っているので、つい買ってしまう。
実際、iPhoneとか、電池切れの心配はいつもあるわけで。

でも、意外に使うことはあまりなかったりする。
う~ん、でも、万が一に備えて、という感じで、カバンの中にはいつも入れてある。

同じようなものだ思うのだけど、容量も大きい「薄型FLAT」タイプのものを持ち歩いている。

iPhoneのバッテリーは、あっと思うのとすぐ20%を切っているので、結構、使っていたりする。

ポストイットセット [コンピュータ]

iphone/image-20150220093304.png

Interop Tokyo 2010
毎年6月ぐらいに、東京幕張メッセで、Interop Tokyo という、インターネット関連の展示会?が開催されている。

なんとなく、かつて晴海で開催されていたモーターショーのコンピュータ版、インターネット版という感じがする。

ミニスカートのお姉さんが、グッズを配っていたりする。
アンケートに答えたり、説明を聞いたり、個人情報を提供したり(名刺を渡す)すると、促販?グッズをもらえたりする。

ペットボトルの水、オリジナルUSBメモリ、ボールペン、USB駆動ミニ扇風機、ポストイットセット、等々、いろいろ工夫されているのだけど、今年は、「扇子」が目についた。

まあ、自分が、業務用のルーターやサーバー、システムの選定に関わることは、全くないので、
ある意味、そのグッズ目当てで、うろうろしているという面もあるのだけど、
自分から声をかけて、もらうということはもちろんのこと、お姉さんから声をかけられるのも恥ずかしくて、目をそらしたり、歩く方向を変えたりしている自分がいる。笑

5年ぐらい前に、Interop Tokyo という展示会?で、ミニスカートのお姉さんにもらったであろう、ポストイットセット、やっと使い切りそうです。

なんか洒落ているよね、とか思って、筆入れの中には入れてあったりするのだけど、ポストイットを使う習慣がないので、全然減らなかった。

やっとなくなりそう。

ボールペンとか、インクがなくなるまで使うことはほとんどなく、いつの間にかどっかにいってしまう僕としては、最後まで使い切るとは、めずらしいことではある。

養命酒 [雑感]

禁酒宣言(?!)
お酒は、よく飲む。弱いくせにたくさん飲むし、夕食時に飲むことも多い。
奥さんも、飲めないわけじゃないのだけど、外食の時など、僕だけ、生ビールを飲み、奥さんは運転手役、みたいな展開も多い。
でも、お酒を飲んでしまうと、寝てしまうし、疲れる。どうしても、飲みすぎてしまって、身体に負担をかけてしまうように思う。いや、適量ならいいのだろうけど・・・・、それがなかなか・・・・。

実は、3年前、3年生を担当していた時、10月ぐらいに、ちょっと下腹部に痛みを感じ、病院にいったことがある。結局、検査の結果は、何の異常も見つからず、痛みもすぐ消えてしまったのだけど、危機感を感じて、禁酒したことがある。
禁酒はするけど、三日坊主ということも多いのだけど、その時は、4ヶ月続いた。

若い頃(結婚する前)、1年間の禁酒をしたこともある。別に、何かあったわけでも、体調をくずしたわけでもないのだけどね。

今年も3年生担当。いろいろやらなきゃいけないことは山積み状態。
というわけで、「禁酒宣言」・・・・・・・・ではなく、
「飲み会とか、みんなで飲む時以外は飲まないぞ!宣言」
まあ、中途半端ではありますが、お酒を飲むと、体力と時間が消えていくのですよね。

という記事を書いたことがあるのだけど、近年は、人間ドックの血液検査で、肝臓関係の数値も悪化、食生活も含め、アルコールはやめた方がいい状況はあったりする。

というわけで、自分でアルコールを買って帰り飲むことはゼロにした。飲み会も、年に数回あるぐらいだとは思うのだけど、その時も、量を飲むことはなくなった。

しかし、長年の習慣なのか、なんとなく身体がアルコールを欲する時があるのですよね。
そんな時は、寝る前に、養命酒をキャップ一杯飲んでますw




卒業文集 原稿 [学校]

bunsyu.jpg


卒業文集を作成している。

そういう時期になったのだなぁと思う。

ちょっと早いかもしれないけど、提出した原稿を紹介します。



学習課題と学習問題 [学校]

市内社会科主任研修会で、小学校5年生の授業を参加し、研究協議にも参加しました。

話を聞いていて、「学習問題」という語句が出てきて、ちょっと違和感を持った。

小学校の先生は、「学習問題」という語句を使うし、中学校の先生は、「学習課題」という語句を使うみたい。

指導の先生によると、結構、深い背景があるらしく、大学の先生とかの中には、とてもこだわる方もいるとのこと。

にほんブログ村 吹奏楽 第1位 [吹奏楽]

左のサイドバーに、「にほんブログ村 吹奏楽」のブログランキングへのリンクが貼ってあります。

積極的にアピールとかはしていないのですが、自分自身は、こまめにチェックしていたりはします。
で、結構、上位のランキングになっていることも多いのですが、今回、なんと「1位」になっていました。

やったー!w

blogmura.jpg

回転寿司 [雑感]

iphone/image-20150211183328.png回転寿司が流行っているらしく、いつ行っても行列になっていたりする。(まあ、混んでる時間帯しか行かないのかもしれないけど。)

一皿500円以上するのがあるお店もあるけど、流行っているのは一皿100円というお店なのではないだろうか。(まあ、自分が行くのがそうなだけかもしれないけど。)

よく行くのが「かっぱ寿司」、結構気に入っていて一人でも行っちゃうのが「はま寿司」、通勤する道路の途中にできたのが「スシロー」。

そして、今回行ったのが、「くら寿司」。
このお店は、食べた皿をテーブルとかに積み上げておくのではないく、投入口?に入れてしまう。で、5皿ごとに抽選(注文用のディスプレイがパチンコの画面を思わせるように変化、抽選結果がでる)、当たるとガチャポンのカプセルがもらえるというシステム。

くだらないけど、楽しかったりする。さらに、別に、特にカプセルが欲しいというわけでもないのに、あと一皿で抽選だと思うのと、つい、もう一皿、と手を伸ばしてしまったりするw

注文品を提供するシステムや、醤油をどうするか、わさびをどうするか、
その店によって、いろいろ違うのも興味深い。

バレンタインデー 2015 [吹奏楽]

バレンタインデー
しかし、今年は、突然、
「いつも、バレンタインデーにチョコレートをあげているのに、ホワイトデーのお返し、全然もらってないんだけど。」

う~ん、たしかに。

実は、誕生日についても、自分の誕生日については騒ぐくせに、奥さんの誕生日については、冬休み中で、例年、奥さんは友人達との旅行でいないので、
「残念、今年も、プレゼントあげられな~い!」「残念だ~」とか言って、スルーしてきたのです。

ついに、今年の奥さんからのバレンタインチョコはなしでした。

というやりとりもあり、全然期待もしていなかったのだけど、
夜も更けてきたころ、突然、奥さんが、
奥さん:「コーヒーでも飲む?」と言うので、
僕:「うん!」と言うと、
コーヒーをいれてくれて、チョコレートが出てきました。
さらには、手作りというわけではありませんが、ちょっと高級そうなチョコレートがプレゼントされたわけです。

美味しかったです。


ちょっとしたサプライズ感も演出されていて、完璧すぎです。

閲覧数 [雑感]

ブログにはカウンターを設置してある。
suuji.jpg


1日の閲覧者数は確実に減少している。

自分自身が2週間ぐらい更新しないということもあるかもしれないけどw
「since 2005-10-23」とあるのだけど、このブログを始めたころは、1日「200」ぐらいの数字が出ていたのだけど、現在は、「50」ぐらいまでになっている。

世の中全体的に、ブログからSNSの時代になってきたのかもしれない。

Twitterに投稿 [コンピュータ]

ブログだけでなく、いちおうTwitterもFacebookもやっていたりする。

でも、Facebookに直接記事を書きこむことはないし、

Twitterについても、たまに、1日中連続投稿して、それを自動でブログにまとめ、記事にするということはやるけど、日常的にはつぶやかない。

ブログに記事を書いた時は、自動でFacebookにも投稿されるようにしていたのだけど、それもやめた。

で、前からあったのだろうけど、忘れていたのが、ブログを投稿する時に選択できる、「Twitterに投稿」というボタン。
twitter.jpg

これ便利です。
好きな時に、「Twitterに投稿」にして「保存」すると、Twitterに題名とリンクが自動で投稿されます。
さらに、自分で設定したのだろうけど、忘れていたのですが、Twitterに記事が投稿されると、Facebookにも自動で投稿されるのです。

過去の記事を変更なしで「保存」してもOKなのですよね。

フロントガラスの氷 [雑感]

iphone/image-20150210140529.png朝、出勤しようとしたら、車のフロントガラスが凍っていた。

30年以上前、働き始めたころ、冬のこの時期、毎朝、車のフロントガラスに、やかんのお湯をぶっかけて、氷を溶かして、出勤していた記憶がある。

霜のついている、冷えたガラスに熱湯をかけたら、割れちゃうんじゃないの、と思うのだけど、意外に大丈夫。まあ、いいことじゃないとは思うけど。

車をとめてある場所にもよるのかもしれないけど、近年は、フロントガラスの氷が溶けなくて、すぐに出発できないという事態は、ほとんどなくなったように思う。

異常気象も取りざたされているけど、地球温暖化は確実に進展しているのだろうか?
(きっと、違う要因のような気もするけど。)

能率手帳 1990年 [吹奏楽]

iphone/image-20150210032233.png
能率手帳
かつては、能率手帳というのを使っていた。ある頃から、Outlookにしてしまったのだけど。

能率手帳というのは、時間目盛というが特徴なのだろうけど、時間目盛を使うことはなかった。
右側のフリースペース、最初の方にあった2か月分の予定表、後ろの方にあった3年分のカレンダー、等々、それらをながめながら、記入しながら、いろいろな予定を考えることが多かった。(もちろん、吹奏楽関係のことが多いのだけどw)

いきあたりばったりに生きている人間なので、きっと、吹奏楽に関係していなかったら、何ヶ月も先のことなんて、考えることも、気にすることもなかったと思う。でも、吹奏楽部は、ホールの予約は、1年前とか、6ヶ月前とかだし、学校行事との関係で、生徒などの動きも変わってくるし・・・ということで、いろいろなことを考えなきゃいけないことになっている。

かつては、能率手帳を使っていたというのは、複数回記事にしているのだけど、
1990年のが出てきた。

25年前、この年、結婚しているのですよね。

4月1日に入籍し、一緒に暮らし始め、5月に結婚式、夏休みには、新婚旅行で、ヨーロッパに出かけています。

う~ん、25年、経ちましたか。


楽曲研修会2015 [吹奏楽]

iphone/image-20150212101633.png楽曲研修会2015、聴きにいきました。

最初の頃は、県民活動総合センター(けんかつ)で開催されていたのですよね。
高校の講堂でおこなわれたこともあったような。(他の研修会と混乱しているかもしれませんが。)

昨年は、戸田市文化会館だったような。

1階席が生徒、2階席が教員、みたいな感じも、ここ数年続いているように思います。

課題曲 合奏 [吹奏楽]

週の初めに配布した今年の課題曲の楽譜。土曜日に合奏してみました。

11日には、楽曲研修会があって、生での演奏が聴けるので、それまでに一度やっておきたかったわけです。

パーカッションは、渡しておいたDVDとかを見ながら譜読みをしてくれていたみたいだし、Ⅲ以外は、とりあえず、最後までいったかな。

僕的には、2か月ぶりぐらいの合奏練習だったのだけど、準備不足で、「信用失墜行為」多発という感じ。

Cのコードのところで、「じゃぁ、E♭の人、音出して!」とか言っちゃうし。
三連符のリズムを、八分休符と八分音符3つの組み合わせで練習しちゃうし。

老眼で、フルスコアの音符がよく見えないという、言い訳はあるのだけど、
鳴っている音を聞いているくせに、間違えちゃうのは、譜面うんぬんではなく、音程識別能力がないから。
歌えるメロディを楽器で演奏できなかったり、運指を間違えたりするのも同じ原理だと思う。

まあ、しっかり準備をすれば、防げる部分も多いけど、莫大な時間を必要とするし、根本的な「能力」の面についていえば、どうにもならないのですよね。

まゆみ先生の 授業 ・ 部活動 で役立つ リトミック [吹奏楽]



愛読させていただいているブログでも紹介されているし、学校にジャパンライム社からのお知らせもきていて、即、購入しました。

2巻目は、合奏練習を見学させてもらっている感じ。

人権問題講演会「インターネットと人とのかかわり合い」 [学校]

担当者が他の出張と重なってしまったので、代わりに、市人権問題講演会を市民会館へ聴きにいきました。

市人権問題講演会
「インターネットと人とのかかわり合い」
~突然、僕は殺人犯にされた~
講師:お笑い芸人 スマイリーキクチさん

IMG_0843.JPG

ヨガの技法を応用して [吹奏楽]

iphone/image-20150209114237.png

西関東バンドクリニックで、ヨガインストラクターの講座があった。

過緊張状態でも、過リラックス状態でも姿勢が悪くなる。
理想的な姿勢をつくるには、筋力・柔軟性、そして意識(心持ち)が大切。


前屈をしてみて、というところから、実際に身体を動かしてみるという講習でした。

中学生にまじって、1時間弱。

う~ん、僕、身体が異常にかたいんです。
その異常なかたさが理由か、おじさんが苦しみながら頑張っている姿がおもしろいのか、周りの中学生の皆さんに笑われながらの体験となりました。

なんかウケているような気分になって、笑われているのが嫌じゃなかった僕って・・・w

雪のコラニー文化ホール [吹奏楽]

西関東バンドクリニック2日目、途中から雪が降り出した。
結構な勢いなので、自分の車は、スタッドレスタイヤだし、大丈夫だったのだけど、遠くへ帰る中高生は大丈夫だっただろうか。

西関東吹奏楽連盟20周年記念合同吹奏楽団 [吹奏楽]

西関東バンドクリニックのファイナルコンサート、最後は、西関東吹奏楽連盟理理事長大滝実氏指揮、「西関東吹奏楽連盟20周年記念合同吹奏楽団」の演奏でした。

合同吹奏楽団ということで、
新潟県は中学校1校、高校1校から、25名ぐらいずつ
山梨県は2校の高校から50名ぐらい
群馬県と埼玉県は、中学校の選抜吹奏楽団、45~50名
計200名ぐらいということになるのでしょうか。

演奏曲目は、
ウェールズの歌
行進曲「雷神」
エル・カミーノ・レアル
          でした。

西関東バンドクリニック2014 [吹奏楽]

iphone/image-20150209114550.png山梨県甲府市のコラニー文化ホールに、「西関東バンドクリニック」を聴きに行きました。

2月7日(土)1:00開始、2月8日(日)11:50終了。
西関東吹奏楽連盟4県の中学生や高校生が参加しての企画があったので、移動時間を考えての時間設定なのだと思う。

プログラムとかではわからないのだけど、「やまなし県民文化祭」の「山梨県吹奏楽祭」も兼ねていたもよう。


スーパーホテル 6桁の暗証番号 [雑感]

iphone/image-20150208110325.pngこの前泊まったスーパーホテルというビジネスホテルは、カードキーでもなく、フロントでレシートみたいな紙を渡され、そこに記載されている暗証番号を入力するシステム。

「この番号が鍵になりますので、この紙をなくさないようにご注意ください。」と言われる。

(6桁の暗証番号を入力する前に、スタートボタンを押すというのが、ちょっと慣れないとね、という感じです。)

オートロックなので、普通のキーでも、カードキーでも、鍵を部屋の中にいれたまま外に出てしまうというのに注意しなければ、と思うのだけど、暗証番号なら、頭の中に記憶しておけばOKのはず。
なのに、6桁が覚えられないのですよw

いつもは、覚えようとも思わないのですが、今回は、なぜかチャレンジしてみました。

う~ん、結論的には、見ないで入力できたのは、最後の一回だけ。なのに、いまでも覚えている、という悲しい状態に。