SSブログ

日付の電卓 [吹奏楽]

iPhoneのアプリ、「日付の電卓」。

僕が生まれてから、今日で、19331日目だとか、
今日から、吹奏楽コンクールまで、あと33日だとかが、簡単にわかる。

ちなみに、今日から100日後は10月8日(土)だとか、
1000日後は、2014年(平成26年)3月26日(水)だとか、もわかる。

というわけで、吹奏楽コンクールまであと33日。サイドバーにカウントダウンも設置しました。

「あと何日」の日めくりも、一人1枚では、もう足りないので、パートで3枚ということで分担し、27日前から始めるみたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

やりたいことやってるか~ [吹奏楽]

AKB48のドキュメンタリーみたいな映画?の宣伝をみていたら、
ステージに出て行く前に、円陣を組んで、声をあげている場面があった。

リーダー:「冷静、丁寧、確実に!」
みんな:「冷静、丁寧、確実に!」
リーダー:「やりたいことやってるか~」
みんな:「イエッサー!」
リーダー:「チーム」
みんな:「A」

う~ん、なんか、いいよね。

と思ったら、似たようなことはやってたみたい。
部長の言葉
今年の吹奏楽コンクール、チューニング室で円陣を組んで、部長の言葉に合わせて、全員で「オー!」と言うセレモニー(笑)があった。

地区大会の時は、「絶対県大会行くぞ!」

県大会の時は「ハーゲンダッツ食べるぞー!」
(講師で来てくれていた先輩が、「西関東大会へいけたら、ハーゲンダッツをおごってあげると言っていた。)

そして、西関東大会の時は、「ツッシーとヒグチの分も頑張るぞ~!」でした。
(注:ツッシーとヒグチは、転校した二人)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

シネプレックス [雑感]

ショッピングセンターに併設?されている映画館。10近い部屋があって、いろいろな映画を上映しているわけで、いつか、はしごしてみたいという野望を持っていた。

映画は、奥さんを一緒に観にいくことが多く、「夫婦50割」で、一人1000円。まあ、金額の問題ではなく、奥さんの意志と、時間の関係で、1日に複数本の映画を観るというのは、なかなか実現しなかった。

それをついに敢行する時がきました。
教職員弘済会の?、「歩いて健康づくり」優待券、1枚で、1000円割引の券が3枚。
試験前で部活動は休止期間。奥さんは別の用事で一緒には行動できず。

13:10~15:40 パーイレーツオブカリビアン 生命の泉
17:20~19:30 もしドラ
21:20~23:40 アンダルシア 女神の報復

一人で、一体何やってんでしょうね。笑
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

教科書展示会 [学校]

来年度から使用されれる新しい教科書の展示会がおこなわれている。

社会科は、歴史的分野が7社、地理的分野が5社、公民的分野が7社、地図帳が2社。

比較して、コメントを、といってもなかなかむずかしいのだけど、ちょうど、授業で「人類の出現」の部分をやっていて、気になることがあったので、各社の記述を比べてみた。

現在使用している教科書では、最初の人類、「猿人」は、今から400万年前に出現したと書いてある。
で、僕が教師になった頃の教科書では、100万年前であった。
(ちなみに、『アウストラロピテクス』という語句もかつては出てきたのだけど、現在使用している教科書には、でてこない。)

じゃぁ、今度の教科書ではどうなっているのだろうかと。

A社:700万年前
B社:500万年前
C社:440万年前
D社:500万年前
E社:400万年前
F社:500万年前
G社:450万年~600万年前
(「より前」とか、「頃」とか、いろいろな語句もついているのだけど、とりあえず数字だけ)

現行と同じなのは、1社のみ。
いろいろ研究が進んでいるのだろうなぁ、と思う。

それにしても、1万年=100年×100、100年が100回分、100万年は、その1万年が100個分。う~ん、すごい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スニーカーソックス [学校]

靴下
小さい時から、朝になって、「○○を持っていかなきゃいけないんだけど・・・」とか言って、親を困らせていたというか、叱られていたタイプだったのだけど、(うちの奥さんもそうだったみたい。) もう一つ、朝、靴下がなくて(左右そろっていなくて)、それを探すのに、大量の時間を浪費していた。
それは、大人になっても同じだったのだけど、ついに解決方法が。
ユニクロで、4足990円の、黒の靴下を大量に購入。それを補充していく。
というわけで、僕は、いつも同じ靴下。
ちなみに、オバケのQ太郎の服は、たんすにしまっておくと、自動的に洗濯される。
同じ服を何枚か持っていて、着替えている、という設定になっていたみたい。

というわけで、いつもは、ユニクロの黒い靴下を愛用しているのだけど、
体育大会の時に、ジャージに、その黒い靴下で出かけようとしたら、家内に、
「体育大会の時は、白の靴下にきまってるでしょっ!」と、おこられてしまった。

でも、実際学校に行ってみると、生徒で白い靴下を履いている者はいなくて、皆、スニーカーソックス?であった。

だいたい、「スニーカーソックス」という言葉も、この記事を書こうと思って、インターネットで検索したり、人に聞いたりして、初めて知ったりして。「あの、くるぶしまでの短い靴下、なんていうんですか?」状態。


近頃は、あれほど女子高校生に人気だったルーズソックスは絶滅したけど、靴下のTPOについては、なかなか混迷を深めているような・・・・。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

脱 銅賞バンド [吹奏楽]


めざせ吹奏楽コンクール 脱・銅賞バンド大作戦!~今日からできる54の方法~

めざせ吹奏楽コンクール 脱・銅賞バンド大作戦!~今日からできる54の方法~

  • 作者: 松井 瞳
  • 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社
  • 発売日: 2009/06/25
  • メディア: 楽譜


楽器屋さんで、目にとまり、1200円もするのに、つい、買ってしまった。

本県では、地区大会は、半分の団体が銅賞ももらえない賞なしなので、「脱 賞なしバンド」と読み替えた方がいいかもしれない。

「脱 銅賞」ではなく、「脱 銅賞バンド」なのがポイントなのかも。
いい活動をしようよ!、ということではないだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

狭山PA [雑感]

110625_1025~001.jpg
圏央道の狭山PAコーヒースタンドみたいなものかある。
自分でカップに注ぎ、レジに持っていく。
12oz(小さいカップ)が150円、16oz(大きいカップ)が180円。

今回は、6種しかなかったけど、十数種のポットから選べたりもした。
いろいろブレンドしていいというわけ。

なんか、選べるというのがうれしくて、つい寄ってしまう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

金賞を目的にしてはいけない [吹奏楽]

いつ頃のバンドジャーナルだったか忘れてしまったのだけど、習志野高校の新妻先生が、連載をされていたことがある。

その中の記事で、若い頃?、上位大会を目指してきびしい練習をし、他校の偵察などもし、絶対の自信でのぞんだ地区大会。まさかの・・・。秋には、多くの部員が辞めていき・・・・。
それ以来、「金賞を目的にしてはいけない」と考えている・・・と。

常に全国大会に出場し、すばらしい活動を続けている方の発言なので重みがあるのかもしれない。

そう、審査員の評価は、「自分でかえられないもの」。


現在、バンドジャーナルで連載中の緒形先生も、
「できること以上のことはできない。」
「いい演奏が高い評価を受けるとは限らない。」
というようなことを書かれている。

そんな、自分にきびしく、並はずれた努力を積み上げていくような実践は、全然できてはいないけど、
かつて、
「こんなひどい状態の練習で、結果が出ればいいけど、出なかったときはどうするの?」
みたいなことを言ったことはある。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

1年生バンド [吹奏楽]

ピッチの調整

いつの頃から、演奏前のチューニングは生徒まかせ。コンクールのときの、チューニングルームでも、各パートが勝手にチューニングメーターを使って、音合わせをする。
そのやり方等、充分でない、間違っている部分もあるのだろうけど、とにかく、生徒まかせ。
一つの音だけでやらないこと、音を動かすこと、姿勢 等々、いろいろ指示したりなんかもしているのだけど、基本的にはパートでやっていた。


今は、とりあえず、合奏前には、必ずキーボードチューニングを入れるようにしている。その時点で、場合により、抜き差し管等の調整をしている。


曲をやりながら、アルトサックス2本の「シ」の音が気になった。チューナーで調べると、一人はちょっと低く、一人はちょっと高い。(もちろん、他にもピッチのあっていない部分、パートはたくさんあるのだけどね。というか、まだ音になっていないところもたくさんある)
B♭=「ソ」の音を出してもらうと、あっている。


「君はちょっと高め、君はちょっと低めに吹いてね。」
「先生、どうやったら、高く吹けるんですか?」
「えっ!?」


そう、たとえ正しい奏法で、ちゃんと吹いたからといって、「正しい」音程が出るとは限らない。いや、状況により「正しい」音程というのも変わるのだから、管楽器を演奏する以上、音程(ピッチ)を変化させるという技術は必須のものである。にもかかわらず、その辺の技術に対しては、あまり、ちゃんと教えていないのではないだろうか。


今回も、つい、
「ほら、歌うときって、別に意識しなくても、自然に合わせられるじゃない。「思えば」いいんだよ」なんて、わけのわからないことを言ってしまい、これじゃいくらなんでもダメだと思って、
「ちょっと、口をしめてごらん」と指示した。


どうしても、ピッチを変化させる操作は、音色などにも影響を与えるので、教えること、指示することに、臆病になるように思う。
厳密に言えば、いい楽器を使い、正しい奏法の基礎がある状態でないと、ピッチ云々というレベルにはいかないのかもしれないけど、現実的には、すべて順番通りいくわけではないので、いろいろやりながらということになると思う。

何年かぶりに、1年生バンドの指導をした。上の記事は、6年前のものだったりする。
これまで、もう一人の顧問の方に、1年生バンドはまかせっきりだったので、なんかとても新鮮な気持ち。

フルートは、「ソの音出して~」とか、楽器ごとに、出す音を変えて指定し、チューニング。
「今の倍ぐらい抜いて!」と、抜き差しの具合も指示して・・・・。

楽しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

演奏者勝利学 [吹奏楽]


演奏者のためのメンタルトレーニング 演奏者勝利学

演奏者のためのメンタルトレーニング 演奏者勝利学

  • 作者: 辻 秀一
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2009/06/19
  • メディア: 単行本

実は、だいぶ前に購入していたのだけど、例によって、積読状態であった。

ムック版?を購入したという人がいて、そういえば、そんな本持ってたよね、と思って、探して、読んでみた。

ベストパフォーマンスを引き出す ~演奏者勝利学実践ノート~ (ヤマハムックシリーズ 90)

ベストパフォーマンスを引き出す ~演奏者勝利学実践ノート~ (ヤマハムックシリーズ 90)

  • 作者: 辻秀一
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2011/01/26
  • メディア: ムック

文中、イチロー選手、松井選手、荒井静香選手などの話が出てくるのだけど、第一線で活躍している人、成功している人は、合理的・効果的な、心の持ち方、思考方法、考え方を、しっかり持っているのだなぁと思う。

でも、それって、本で読んだり、コーチやトレーナーに指導を受けたり、というだけでなく、自分なりに試行錯誤を繰り返し、身に付けていったものなのではないかと思うのですよね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

さいたま市のさ [学校]

都道府県名と都道府県庁所在地の自習プリントをやっている時、

生徒A:「なんで、埼玉県の県庁所在地は、ひらがななの?」
生徒B:「そう、それで、『さ』は、『ち』をひっくり返した、つながっているのじゃないとダメなんだよ!」

僕:「えっ!、つながってなきゃダメなの? 初めて聞いた!」

で、「さいたま市のさ」というキーワードを検索してみると、さいたま市のホームページがヒット。

「さいたま市の「さ」の字体は、つながっているものとつながっていないもののいずれも正しいものです。
 市の考え方を統一するために、あくまでも市役所内部で表記する場合には、つながっているものを使用することとしています。」
「『さ』の字については、国立国語研究所によると、「平仮名における標準とすべき書体については、定められたものはない」とのことであり、2画、3画どちらの『さ』も正しいものです。
しかしながら、さいたま市として、市民の皆様に情報等を発信するにあたって、市役所としての考え方を統一するため、市役所から発信する文書等は2画の『さ』を使用することに統一しています。
なお、この『さ』の取扱は市役所内部における取決めであり、市民の皆様は2画、3画どちらの『さ』を利用していただいても構いません。」

へぇ~、知らなかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

厳冬 黒四ダムに挑む [雑感]


プロジェクトXのDVDを観ました。
かつて、黒部渓谷のトロッコ列車に乗った時も思ったのですが、電源開発の厳しさ、大変さを、あらためて知ることができました。

なんか、簡単に泣いちゃいました。う~ん、もう老人なのかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オセアニア [吹奏楽]

六大陸

世界地理で、六大陸の名称を問う問題が、出たりするのだけど、


六大陸とは、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸、そして、ユーラシア大陸の6つ。


で、6つを全て問うというわけにはいかないので、その中の1つということになると、
やはり、ユーラシア大陸が出やすい。(もちろん、そうとは限らないけど。)


「ユーラシア」という言葉は、大陸名以外では、なかなか使わない、ちょっと特殊な(?)語句だものね。


ちょっと飛躍するのだけど、
音楽の演奏でも、イレギュラーな部分、リズムでもハーモニーでも、変わっている部分ほど、しっかり演奏しないといけないように思う。
イレギュラーなので、引っかかりやすいというか、難しい部分でもあるとは思うのだけど。


大陸名とともに、世界を6つの州に分けるというのもある。
北アメリカ州、南アメリカ州、アフリカ州、アジア州、ヨーロッパ州、オセアニア州。

南極大陸には、国がないので、仲間はずれで、
ユーラシア大陸がヨーロッパ州、アジア州にわかれる、と考えると、
覚えるのは、「オセアニア州」。

6大陸が頭に入っていれば、「オセアニア州」だけを覚えればいい、といえると思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

振り間違え [吹奏楽]

また振り間違えちゃいました。それも、第1小節目。さらに、ただの4分の4拍子なのに。

どうやったら間違えられるの?という感じなのですが、前日の練習で、生徒から
「先生!、1小節目、5拍振ってますよ。」と指摘されるまで、間違っていることに気がつかない、という、とんでもない状態。(いや、実は、1週間前には、6拍振ってますよ、という指摘も受けたのだけど)

でも、指摘されて、わかったつもりでいたのに、本番でやってしましたした。

まあ、2小節目の頭からでる子が、楽譜どうり出てくれたので、事なきを得た?のですが、心ひそかに、とても落ち込んでいます。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新秋津 ⇔ 秋津 [家庭]

故あって、秋津、新秋津間を走りました。何mあるのでしょうか。とりあえず、3分間での乗換えに成功しました。高校生の頃は、毎日、1分とか2分とかの勝負?をしていたコースです。勝負なので、負けることもあるのですが・・・、当時の武蔵野線は、その電車がいってしまうと、次は40分ぐらいあとだったりして・・・・。

途中の苦しさは、もちろんなのですが、近頃は、走り始めの、なんともいえない「不安感」がすごいです。
苦しさ、大変さに対する「不安感」みたいなものが、ガーーと襲ってきます。

でも、目標の時間がわかっていて、どうしても、その電車に乗りたい!という気持ちが、なんとか、自分を支えてくれたように思います。(って、なんか大袈裟w)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小中連携推進協議会 [学校]

小中連携推進協議会ということで、学区内の小学校2校から3名ずつ、6名の小学校の先生が来校し、6時間目の総合的な学習の時間を参観し、その後、話し合いがおこなわれました。

かつて、小学校を訪問させていただいたこともあります。
小中交流会

新人戦のため3時間授業、その午後の時間を使って、
小学校の様子を知ろうということで(?)、学区内の小学校を見学に行くという企画がおこなわれました。


1:00~4:00ということになっていて、到着すると、ちょうど給食が終わって、清掃、昼休みになるところ。
「第三中学校職員」という名札と学校要覧をもらって、自由に見学開始。


「あっ、お姉ちゃんの先生だ! Wの妹です!」とか、
「Tです。」 僕:「おっ、Tさんの妹さんね。」とか・・・・。


まあ、学区の小学校なので、弟妹がいるのは、当たり前なのだけど、部活の発表会等で見たことがあるらしく、声をかけてくれる子が何人も。


さらに、6時間目は、1、2、3年生の学級懇談だったようなのだけど、来校されたお母様の中にも、部活の保護者の方がいて、「Kの母です。」とか、あいさつされたり・・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

壮行会 [吹奏楽]



運動部の3年生にとっては最後の大会となる、学校総合大会を来週にひかえ、生徒朝会の時間を使って、壮行会がおこなわれた。

例によって、歌って踊るパフォーマンスをおこなう部活もあったりで、楽しい時間であった。

まあ、吹奏楽部は、最後の大会が8月なのですけどね。

さらに言えば、「家庭科部」とか、「カルチャー部」とかは、決意といってもねぇ・・・と思っていたのだけど、
家庭科部も、出品したり、カルチャー部の放送班は、大会に出場したりで、いろいろあるのだということを知った。


ちなみに、PHSのムービー撮影機能を使い、ブログに送信してみました。
15秒までだし、画質・音質ともに、とても悪いですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

トレーニングルーム [家庭]

体育大会で走ったりして、筋肉痛になったり、そこそこ身体は動かしていたのかもしれないけど、
いろいろなことがある中、2月から4ヶ月間、わくわくドームのトレーニングルームに行かなかった。

1週間に2回とか、いわなくても、1週間に1回でも、2週間に1回でも、いや、1ヶ月に1回でも、汗をかきにいきたいと、あらためて思った。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Battery Master Free [コンピュータ]

iPhoneにいろいろなアプリを入れて、活用するようになると、バッテリーの持ちが心配。

なにしろ、携帯電話はPHSなので、2泊3日ぐらいの旅行なら、充電器などなくても、楽勝。
日常でも、毎日充電しなきゃということもない。

でも、iPhoneは、すぐなくなっちゃうのですよね。
Battery Master Freeというアプリは、あと何%というだけでなく、ビデオ再生ならあと何時間、インターネットならあと何時間とかでるのだけど、あまりあてにならないような。

携帯用充電器が多く売られている理由がわかる気がする。

これまでのノートPCでの経験では、充電池の能力は、確実に落ちていき、2年ぐらいで、使い物にならないような?感じなのだけど、
iPhoneはどうなってしまうのだろう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パート練習の秘訣 [吹奏楽]

バンドジャーナル2008年3月号の特集は、「短時間で効果のあがる"楽器別"パート練習の秘訣」。

その中のトランペットの記事。

1 スタミナをつけよう → リップスラー
2 音形の違い → スケール練習で、「スラー」「マルカート」「スタッカート」
3 曲のトランペットの『ここぞ!』を決定。

最後の「曲のトランペットの『ここぞ!』を決定。」
・『ここぞ!』でない場所(例えば木管楽器とのユニゾンだったり、ブレンドを求められる箇所など)は、リップスラーなどで練習したゆっくりとした息の流れを使って演奏する。吹きながら唇を休ませることができる。
・『ここぞ!』では、息のスピードを速める。演奏会場の大体のイメージを作り、音の飛ばし先をパートで同じにする。

う~ん、こんな意識を持って、パート練習をやったら、とても楽しいだろうし、合奏も、その演奏も、とても楽しいものになるのだろうけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

マツダ ファミリア [雑感]

かつて、前輪駆動、2Box、のマツダ ファミリアという車が、とても人気があった。

なぜ、そんな車をつくることができたかということで、営業マンが、お客様の要望を聞き、それが設計に活かせるようなしくみがとられていたから、みたいなサクセスストーリーが報道されたように思う。

顧客のニーズを的確に取り入れた経営戦略、ということだと思う。

その時は、結構感動していたのだけど、その話を、自動車修理工をしていた父にすると、
「ファミリアはダメだ。」と言う。

父によると、当時人気のファミリアは、とても整備しにくい車だったらしい。

消費者のことは考えて設計したけど、修理する者の利便性にまでは気が回らなかったのかもしれない。

本当のところは、わからないのだけど、物事には、いろいろな側面があるのだなぁ、と、強く印象に残っている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DS [学校]

辞書
生徒にiPadみないなものを持たせれば、何冊もの教科書は必要ないし、紙のプリントを配布する必要もなくなると思うのだけど・・・。

僕が、こんなことを書くまでもなく、今年のEducationExpo2011では、タブレットPC等の紹介にスペースが広くさかれていた。

とはいえ、教育現場への普及はまだまだなのかもしれない。

そんな、いろいろな大人の論理や現実とは関係なく、
お母さんなどに連れられている小さな子ども達をみていると、かつては、列車や車のおもちゃを持って、転がしていたりしたのが、DSやPSPを相手にしていることが多い。

着実に変化は進んでいるのだろうと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

KARAJAN [吹奏楽]

iPhoneにインストールしてあるアプリ、「KARAJAN」 Music & Eartrainer for iPhone & iPod Touch。
BEGINNERということで、無料の機能限定版。

コード(和音)はトライアドのメジャーかマイナーかのみ、
インターバル(音程)は、完全1度、長2度、完全4度、完全5度、完全8度、のみ、・・・・。

実は、この手のものは、パソコン版を購入したこともあった。

耳のチカラ EarMaster 5 Pro Hybrid

耳のチカラ EarMaster 5 Pro Hybrid

  • 出版社/メーカー: イーフロンティア
  • メディア: CD-ROM

でも、ちゃんと活用しないままであった。
というか、全然できないので、遠ざかっちゃった、という感じなんだけど、今回、無料の機能限定版をやってみて、あらためて、ダメージをくらった感じ。
トライアドのメジャーかマイナーか、でさえ、間違えちゃうんですよね。
音程も、完全5度と完全4度で間違えちゃう。

う~ん、合奏では、誰かが♭をつけちゃって、「誰だ、暗くしたヤツは!」みたいなことも、言うし、わかったりもするのだけど・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

年号電卓 [学校]

iPhoneアプリ紹介、第何弾?、「年号電卓」。

西暦を入力すると、元号何年が表示される、アプリだったりする。

西暦1221年、「承久の乱」は、承久3年、みたいな感じ。
ちなみに、1221年(承久3年)生まれの人は、今年、790歳だということもわかる。(笑)

明治、大正、昭和、平成については、
【昭和】33年は、1958年で、今年53歳、というのもわかる。

社会科教師としては、結構、便利なアプリかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

マル・マル・モリ・モリ! [吹奏楽]

学年会の時の雑談で、Y先生に、「きたち先生のクラスでは、踊りだす子、いませんでしたか?」と、突然聞かれた。

給食の時のお昼の放送で、「マルモのおきて」のエンディングテーマ、「マル・マル・モリ・モリ!」が流れてきたら、歌いだしたり、踊りだしたりする生徒が続出して、大変だったらしい。

少なくとも、中学1年生には、大人気のよう。

吹奏楽用の楽譜が、ウィンズスコアから6月10日発売、ミュージックエイトから6月16日発売、ということなので、ウィンズスコアで予約購入しました。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

デジタルサイネージ [コンピュータ]

デジタルサイネージ(電子看板)というのだろうか、駅の改札口を出たところあたりに設置されているのを見た。

ちょうど、50インチディスプレイを縦にしたようなぐらいの大きななので、要は、横にすれば「電子黒板」、縦にすれば、「電子看板」ということなのかもしれない。

屋外に置くことも考えると、雨、風、ほこり対策も必要だろうから、そんな簡単なものじゃない、とか怒られるかもしれないけど。

なんで、こんなことを書こうと思ったかというと、その駅の改札をでたところに設置される「デジタルサイネージ」が設置準備中(メンテナンス中)で、画面に「WindowsXP」の起動画面が、横長の画面で縦に表示されていたから。←わかります?

その時は、「へぇ~、こんな看板にもWindowsOSを載せているんだ、それもXPか。」とか、思ったのだけど、良く考えてみると、ディスプレイなのだから、コンピュータを接続していたのですよね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ご近所ナビ 郵便局 [コンピュータ]

iPhoneのアプリに、「ご近所ナビ」というのがあるのだけど、近くの銀行、トイレ、コンビニなどをみつけて、カーナビみたいにどちらの方向に行けばいいか指示してくれる。

郵便局など、知らない場所で探すには、とても便利だったりする。

こんなものがなかった時は、交番とかその辺にいる人に聞くしかなかったのではないだろうか。
まあ、聞けばいいだけかもしれないけど。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バスロケーションシステム [コンピュータ]

自宅から最寄りの駅まで、歩いても25分ぐらいの距離。

きっと、高校生の頃だったら、朝、遅刻しそうになりながら、一生懸命に走り、15分前に家を出れば、楽勝だけど、10分の壁は破れない、みたいな感じだと思う。

でも、近頃は、走るのなんて、論外。駅近くのパーキングに車を止めて・・・なんてことも、時間がない時は、よくする。

5分ぐらい歩いたところにバス停もあるのだけど、バスは時間が不確定で、時刻表もあるのだけど、今一歩当てにならなくて、歩いちゃった方がいいのか、待てばすぐ来るのか、判断に迷うこともあった。
で、歩いていると、後ろからバスが行ってしまう、ということも。

だいぶ前から、あと何分ぐらいで、バスが到着するか、インターネットを通して知ることのできるバスロケーションシステムはあったのだろうけど、
自分自身もiPhoneを使用するようになり、歩きながらでも、すぐに接続できるので、本当に実用的になった。
まあ、PHSでWeb表示もできていたので、こちら側だけでなく、「バスロケーションシステム」の方も、バスロケ発信機をほとんどの車両に搭載するなど、改良されてきているのではないだろうか。

ちなみに、「西武バス」です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

iPhone AVケーブル [コンピュータ]

iPhone用AVケーブル

iPod・iPhone・iPad用AVケーブル ホワイト 1.5m出版社/メーカー: サンワサプライメディア: エレクトロニクス

USBケーブルもついているので、充電しながら使用できる。

youtubeを普通のテレビで、見られるというのが感動。

かつて、コンピュータの画面をテレビに出すためには、コンバーターを使用しなければいけなかったり、リフレッシュ レートが・・・などと言っていたりしたのに、
HDMIケーブルなどという規格もでてくるし、

さらには、携帯電話みたいなものを何千円もしないケーブル1本でつなぐだけでOK、なんて、う~ん、すごい!

という記事を以前書いたのだけど、ピンの部分がかたくて?、むりをするせいか、すぐ壊れてしまったりしていた。
でも、「Logitec」の製品は、いい感じで、接続できる。

Logitec iPhone iPod向け充電用USBポート搭載ビデオケーブル LHC-RUI01

Logitec iPhone iPod向け充電用USBポート搭載ビデオケーブル LHC-RUI01

  • 出版社/メーカー: ロジテック
  • メディア: エレクトロニクス


で、授業で使用する動画をiPhoneに入れて、使っていたりするのだけど、
生徒は、全然、違和感なく受け入れてくれちゃうのが、ちょっと物足りなかったりする。

えっ、だって、あんな小さい機械から動画が、あのきれいな画質ででるんですよ、ちょっとはビックリしてよ、という感じ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

イノベーション [雑感]

Education Expoの東京大学大学院教授の先生の話で、
「イノベーション」=違った要素を組み合わせることにより、新しいものを生み出す。


「一芸に秀でる」だけではダメで、「二芸、三芸に秀でる」必要があるとか、
「既存のインフラが邪魔をする」「成功体験が邪魔をする」とか、という話になるのだけど、

「イノベーション」というと、「もしドラ」を読んだ後なので、あぁ、ドラッカーの「マネジメント」からきているのかな、とか思ったのだけど、インターネットで検索してみると、オーストリアの経済学者シュンペーターという名前が出てくる。
ものの見方、考え方、思想みたいなものは、誰かの影響を受けている場合が多いのだろうけど、その原点を探るというのは、そう簡単なことではないように思う。

音楽でも、ある曲の、全体、和声進行、技法、オーケストレーション等々について、
インスパイヤーされて、とか、リスペクトする、とか、
それって、パクリじゃん、という部分は、たくさんあると思うのだけど、
影響を受けた作品自体、何かの影響をうけているのであろうから、その原点を知るというのは、意外とむずかしいのかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽