SSブログ

音階練習 分散和音 [吹奏楽]

たま~に、フルートを手にすると、エアアタックインターバルのあとに、全調(長調だけだけど)のスケール練習をやったりする。
onkai.jpg

♭や♯の数を増やしていくのではなく、半音ずつ上がっていく方法なのだけど、最後に分散和音を入れるのは、アルテス1巻最後の音階練習の影響かもしれない。

音感がない人間が、さらに、何も考えずにやっているので、あまり意味がないような気もするのだけど、

ふと思ったのは、Fis durというか、Ges durというかの時のF♯、A♯、C♯なのだけど、
A♯、C♯の間が近いよなぁということ。
もちろん、音程はどの調でも同じなわけで、あくまでフルートの指使い的なものからくる印象だと思うのだけど。

音程的には、あたりまえだけど、均等じゃなくて、
たとえば、C、E、G、Cでいえば、CとEの間は、半音4個分で、長3度。
EとGの間は、半音3個分で、短3度。
GとCの間は、半音5個分で、完全4度。
これは、F♯、A♯、C♯でも変わらないのはわかっているのだけど、

A♯からC♯にいく時に、「近っ!」って思ってしまう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽