SSブログ

映画「君の名は」とコンクール自由曲 [吹奏楽]

世間的には大ヒットらしいのだけど、観に行く予定とかはなかった。
でも、自由演奏会で、「前前前世」を演奏したので、観に行くことにしました。(う~ん、もう上映している館は少なくなっていて・・・)

「予想以上の大ヒット」、「わかりにくい」、「映像がきれい」、とか、いろいろ前評判は聞いていたのだけど、たしかによくできているなぁと思いました。

ある意味、わざとなのでしょうが、
映画「転校生」の男女の入れ替わり、
ドラマ「君の名は」の恋人同士のすれ違いとかを取り入れるとか、

犯罪となることはわかっていても、仲間の言葉を信じて行動する部分とか、

一度は倒れても、一生懸命走り、父親を説得に行く部分とか(走れメロスみたいw)、

声の出演に、長澤まさみを起用するとか。(最後のエンドロールを見るまで気がつかなかったのですが。出演者のネームバリューの利用というのも一つの要素だと思います。)

おいしいところの詰め合わせという感じ。
きっと、僕が気がついていない、配慮というか仕掛けというかが、もっともっとあるのだろうと思います。

時間と場所が交錯する進行も、映画という、集中して視聴する形式だからこそできることで、連続ドラマとかではなく「映画」というものを有効利用している。



ここで話が飛躍するのですが、コンクールの自由曲も、コンクールという形式を意識し、有効利用し、おいしいところを詰め合わせたような曲が増えているように思うのですよね。

鍵盤打楽器も使っての速いパッセージで機動性のアピール
コラール的フレーズでのバンド全体の「鳴り」のアピール
ソロ奏者による音楽性のアピール
打楽器での弱奏部の演出
人の声の活用

まあ、現実にやりきる、演奏しきるのは大変なことなわけですが・・・・。
審査員の方の中には、やりきれていればともかく、少しでもやりきれていないと、きびしめの評価になるという方もいるのではないかな、と思ったりします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽