SSブログ

算数 2つの数直線 [学校]

今年、小学校の授業を参観させていただく機会があるのだけど、

小学校6年生の算数を参観されてもらって、分数のかけ算、割算の文章題で、2つの数直線を使って考えるようになっているのが新鮮であった。

たとえば、
3/4mの鉄の棒の重さをはかったら、2/5 k gでした。
この鉄の棒1mの重さは何kgでしょう。
みたいな問題を考えるのに、2本の数直線を書いて考えるのです。

自分的には、数直線といえば、中学生になって、正の数、負の数のところででてきたかな、という感じなのですが、
今は、小学校でガンガン出てきているようです。
というか、自分的には、上のような文章題を考えるのに、2つの数直線を使う方が、ストレスになるのですが、今の小学生は、そういう思考方法を身に付けてくるのですよね。

いつぐらいからなのでしょうか。

少なくとも、僕自身は、数直線を使って考えたりはしないのですよね。

小学校の時の学習内容って(中学校もかもしれないけど)、自分自身の考え方、思考の基本になっているのだろうけど、それをどのように学んだのかという部分については、まったく覚えていないような気がする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1