SSブログ

数学の問題 [学校]

自習時間とかに、生徒たちは、受験校の過去問に取り組んでいたりする。

ある生徒が、「この問題、教えて下さい。」と挑発的(?)に持ってきたのが下の問題。

いかにも面倒くさそうというか、時間がそこそこかかることはわかったので、
「う~ん、とりあえずムリ。」と答えたのだけど、くやしいので、写真を撮って、後で考えてみた。

むずかしいです。というか、(3)までしか解けていません。
設定されている全体の試験時間より長い時間をかけて考えていますが、ダメです。
対頂角とか平行線の同位角、錯角とか、相似、合同、三角形の頂点が一致すれば面積は底辺の比に比例する、とかを使って、どうやって解いていくのかの方向性は、わかるのですが。

最後は数学の先生にも聞いたのですが、それなりにてこずっている様子。
写真の図がゆがんでいるので、自分で図を書き直して、考えてくれていたりするので、それなりにむずかしい問題みたいです。

IMG_08221.jpg図のようにAB=4、AC=3、∠A=90°である△ABCがある。点D、Eはそれぞれ辺AB、AC上の点であり、AD:DB=1:1、AE:EC=1:2を満たす。
線分BEと線分CDの交点をF、線分AFと線分DEの交点をG、線分AFの延長と辺BCの交点をHとする。
 また、線分EDの延長線上にK、線分AHの延長線上にJを、それぞれAK//EB//CJとなるようにとり、線分CDの延長と線分AKの交点をIとする。このとき、次の問に答えなさい
(1)△ADFの面積と△AEFの面積の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。
(2)△BCFの面積を求めなさい。
(3)△DEFの面積を求めなさい。
(4)AG:GF:FHをもっとも簡単な整数の比で表しなさい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0