SSブログ

新人戦 審査講評 [吹奏楽]

2018 埼玉吹奏楽コンクール新人戦
審査員の方々の講評です。
A 先生 課題曲:C 自由曲:C
 個々の奏法× ピッチ× ハーモニー×
課題曲:ベースライン、発音が悪いと遅れて聴こえます。各楽器の正しい奏法について考えましょう。  
 全体的に無理矢理演奏しているように聴こえます。
自由曲:曲想優先にならずに、音優先で練習してみましょう。
【指揮者へのアドバイス】
 指揮をしている時に頭の中で鳴っている音と実際の音が一致しているかいつも確認しましょう。
 プレーヤーが吹きやすいテンポやアインザッツを示しましょう。

B 先生 課題曲:C 自由曲:B
課題曲:中学生らしいさわやかな演奏だと思います。
    前打ちと後打ちのラインをもっと合わせましょう。
自由曲:変拍子やシンコペートされたリズムは、オフビートをしっかり感じて演奏すると曲にドライブ感が出ます。

C 先生 課題曲:C 自由曲:B
 ピッチ× アインザッツ〇
少し色彩感に欠けます。木管パート内のピッチ、パーカッションの音量に気を配って下さい。
所々でしかありませんが、とてもバランスよいTuttiが鳴る時があります。その場所、その瞬間をもっと作っていってください。木管の発音が全体的に雑です。個人練を多く取り入れましょう。
【指揮者へのアドバイス】
 点後運動が非常に速いため指揮がとても雑に見えてしまいます。

D 先生 課題曲:C 自由曲:C
木管の音色を研究しましょう。(奏法のチェック必要だと思います。)マーチの基本テンポキープも。
全体的にピッチ、アインザッツなど合奏の第1歩をしっかり固めて夏に向けてがんばってください。

E 先生 課題曲:C 自由曲:C
課題曲:音のニュアンス▷をそろえると良いです。   の形が気になります。
    テンポが安定しないためか、マーチの推進力に欠けていました。
全体:音の濁り、音程のズレは、基礎練に(呼吸の練習、音をよく聴くトレーニング等)たっぷり時間をかけ、サウンド作りをすることが大切です。人数も多いので、トレーニング次第でどんどん変わると思います。頑張ってください。
【指揮者へのアドバイス】
 マーチの指揮はできるだけコンパクトが良いと思いました。先生の音楽が生徒さんたちに伝わってないようで残念です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽