SSブログ

「だささせる」 [学校]

「AI時代の教育・授業を考える」教師のための勉強会の参加者で、新任教諭の指導をしている先生が、新任の先生が、「さ入れ言葉」どころか、「だささせる」という表現をする、と嘆いていた。

個人的には、正しい使い方とか意味とかいうのにこだわることはない、と思っているのだけど、「教師」という立場では、使い方の変化を促進するような動きは避けるべきかも知らない。

「やばい」については、このブログでも話題にしているけど、
https://kitachi.blog.ss-blog.jp/2007-12-08

「いとおかし」の例を待つまでのなく、意味は変化するし、個人的には、それでいいように思う。
ファミレス等での「よろしかったでしょうか。」という過去形を使う表現も、いくら問題点を指摘されてもなくならないですよね。
英語とかで丁寧な表現にするのに過去形を使うという方法があるように、直接的な印象を和らげるためにきっと効果的なんですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント