SSブログ

木管五重奏 ハイドンのディベルティメント ふたたび [吹奏楽]

ハイドンのディベルティメント
アンサンブルクリニックの木管アンサンブルは、市原先生による、「ハイドンのディベルティメント」木管五重奏版。

2楽章の「聖アンソニー」のテーマで有名な曲なのだけど、木管五重奏に編曲した時点での問題と、ハイドンの時代の楽譜の書き方の問題等を説明していただいた。
ちなみに、この木管五重奏版、楽譜は結構出回っているらしいのだけど、実は、見たことあるというか、やったことあるというか。
という記事を書いたことがあって、さらに、
木管五重奏 ハイドンのディベルティメント
高1になる吹部の卒業生が、開校記念日だということで、来校。残念ながら、自主練の日だったので、一部の後輩にしか会えなかったみたいだけど、僕も、少し話をさせてもらうことができた。
吹奏楽部でオーボエを担当し、アンサンブルコンテストで、「木管五重奏 ハイドンのディベルティメント」をやるらしい。
ちょっと話をしたら、もう知っている内容ではあったみたいなのだけど、かつて、「木管五重奏 ハイドンのディベルティメント」については、記事を書いていたりします。
という記事も書いたこともある。

今回、生徒が、突然、「ハイドンのディベルティメント、木管五重奏の、やりたいので、楽譜、買ってください。」というので、購入した。



IMSLP(国際楽譜ライブラリープロジェクトInternational Music Score Library Project)などによれば、
もともとの編成は、
2 oboes, 3 bassoons, 2 horns serpentとなっている。

最後の、「serpent」というのは何?とも思うのだけど、IMSLPにある楽譜を見ると、コントラファゴット。

でも、インターネットで調べると、serpent(セルパン)、金管楽器に一般的なバルブではなく木管楽器のような音孔を持つ、チューバ発明以前は金管の低音楽器としても使用された。蛇みたいな形。


う~ん、いろいろあるなぁという感じ。

そういえば、実は、ハイドンの作曲じゃない、という話もありますよね。

Allegro con spirito
Chorale St. Antoni
Menuetto
Rondo. Allegretto

どれも、どこかで聞いたことあるよね、という、親しみのある曲だったりはします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0