SSブログ

完全小節 不完全小節 [吹奏楽]

今年度の吹奏楽コンクール課題曲は、アウフタクトから始まる曲の冒頭が完全小節の形で書かれていた。

「生徒が小節番号をふるときに、間違えないための配慮かなぁw」程度に、深く考えなかったのだけど、
ある時、「休符を、3拍振ってから出ろ、ということですかね。」と、結構こだわって話をされている先生がいて、ちょっと気になっていた。

気にはなっていたのだけど、その時点で、僕の中に、完全小節と不完全小節という概念がなかったのですよね。
楽譜ソフトで、不完全小節を表示するにはどうしたらいいかというレベルでしか、その言葉を知らなかった。

別に、現時点でも、ちゃんとした理解があるわけではないのですが、同じアウフタクトでの開始でも、明らかに区別をしている記述を、ある本を読んでいて知りました。

休符があるかないかが、違うというのは、あたり前といえばあたり前なのだけど、(作曲者または楽譜作成者が)意味あることとして書いているのかどうかは、別問題だと思う。

8分の12拍子で書かれているときと4分の4拍子の三連符で書かれている場合では、意味が違うという記述を読んだことがあるのだけど、その本には、それを意識して書かれているとは限らない、と書いてあって、8分の12拍子的に演奏しなければいけない、4分の4拍子の三連符もある(その逆も)、らしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0