SSブログ

楽譜の間違い 3 [吹奏楽]

楽譜の間違い
ノーテーションソフトの普及で、フルスコアとパート譜で書いてあることが違うということは、なくなってきたように思う。

とはいえ、現在練習している、studio music社の「クラブヨーロッパ」という曲でも、「ここ、いくらなんでも、そうじゃないでしょ」という部分が何箇所かある。
まあ、僕の場合、聞き分けられるわけではないので、スコアをみて和声を確認している時に気がついたり、生徒が、「ここ、吹いていて、なんかおかしいんですけど・・・」という申し出でわかったりする。

ただ、気をつけなきゃいけないと思っているのが、
かつて、天野正道氏の講習で、
「作曲家も、書き忘れたり、間違えたりしたしますので、おかしいと思ったら、どんどん変えてください。でも、ある学校で、9thコードを、おかしいといって、全部変えちゃった先生がいたので・・・・」

う~ん、むずかしいですよね。

短三度を重ねてつくったような不協和音。今まで出てこなかった音が突然、一つの楽器に出てくる。
まあ、ほとんどの楽器が同時に音を出しているところなので、実際上は、どちらでも変化はないのだろうけど。

でも、その曲を理解できているかどうかの試験みたいな気がして、こわい。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 4

元保護者のAさん

iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリースしたみたいですよ  350円
先生、いかがですか?
by 元保護者のAさん (2011-07-20 17:26) 

takafumi

それは自由曲のあの部分のことですか?
一致している前提で話を進めますが(笑)、あれはポリコードというものですね。

実は「今まで出てこなかった音」というはあの部分において一つもなく、
逆に「ここ1か所にしか出てこない音」というのもないのです。

そう考えると純粋に「よく出来ているなぁ」と思う反面、
「いくらなんでもこの楽器だけにこの音吹かせる?」といった具合に、
オーケストレーションに関しては結構甘いですよね。
ちなみにあの出版社さんはアーティキュレーションの間違いも多いので、よく見ておく必要があります。

まぁまた一緒に勉強しましょう!
by takafumi (2011-07-20 18:16) 

きたちくん

>元保護者のAさん
ぜひ、と思っています。ただ、現時点でAppStoreには、該当なし、です。

>takafumiさん
確かに、「今まで出てこなかった音」ではないですね。でも、あの部分のつくりから考えて、Hではないでしょうかね
by きたちくん (2011-07-20 19:58) 

元保護者のAさん

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/20/news056.html

7月22日みたいですね
by 元保護者のAさん (2011-07-20 21:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0