SSブログ

卒業生 教え子 [吹奏楽]

コンクールの会場で、2人の卒業生から声をかけてもらった。

二人ともN6中の頃の吹奏楽部員。もう25年以上も前になるわけです。
二人ともお子さんが中学生として大会に参加しているとのこと。

う~ん、なんか感慨深いものがあります。

ちなみに、本校の吹部にも、僕が教員になった年のクラスにいた生徒の娘さんが在籍していたりもします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

彩夏祭 北朝霞会場 見回り [学校]

iphone/image-20150805112206.png

市民祭りである「彩夏祭」は、ちょうど、コンクールの日程とかぶるため、
教員には、見回りの分担があるのだけど、これまで、ほとんど参加したことがなかった。

今年は、コンクール日程のど真ん中ではあるのだけど、時間的にも精神的にもw、参加が可能な状況であったので、ちょっとだけ顔を出させてもらった。

日曜日の夜ということで、最後、よさこいのコンテスト、表彰がおこなわれていた。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽コンクール 高校Aの部 地区大会 [吹奏楽]

iphone/image-20150805110046.png


吹奏楽コンクール 高校Aの部 地区大会が、さいたま市文化センターでおこなわれました。

本校の今年の自由曲である、保科洋作曲「復興」を演奏する学校が、2校ありました。

ちなみに、8月8日の中学校Aの部、県大会では、「復興」を演奏する学校が、本校を含め3団体あるみたいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

上州屋 [吹奏楽]

釣り具の上州屋、釣りとかは全然やらないのだけど、数年に一度はお世話になっている。

ウィンドチャイムとかトライアングル用に釣り糸を購入するため。
釣り糸はテグスというのかもしれない。

iphone/image-20150805105927.png

ちなみに、そのテグスをとめるのを、スリーブというみたい。

実は、専用工具も買ってあるはずなのだけど、使おうと思うのと見つからないのが、いつものこと。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パスモ・スイカ [吹奏楽]

iphone/image-20150804184814.png

自分自身は、おサイフケータイのモバイルスイカを使っているのだけど、なぜか、パスモとスイカ、交通系のICカードを別に3枚、持ってたりする。

いろいろな経緯で、たまってしまったという面もあるけど、生徒引率時に活用できたりする。

乗り換えとかがある場合は特に、切符を購入するのではなく、カードを使う方が便利なので、カード持参を推奨しているし、現実的に、切符を購入する生徒はいないのだけど、
「パスモ、忘れました!」という生徒は、たまにいたりする。

そういった場合、このカードが活躍するわけ。

忘れた生徒がいて、このカードを貸すことができると、なんかうれしい気分になるw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ミューズ 配置図 寸法 [吹奏楽]

配置図.jpg

椅子、譜面台、打楽器の配置等を描いて、コンクール当日、受付の時に4部配置図を提出することになっている。

その用紙に、今年から(たぶん)、ひな段等の寸法が記入されていた。

ある先生から、「ミューズって、意外にひな段から指揮者までの距離がないんですよね。」という話を聞いた。「書かれていた寸法通りに、体育館でセッティングしてみて、そう思いました。」

なるほど。実は、僕も、そう感じていたりした。

所沢市民文化センターミューズの大ホールは、サントリーホールみたいなシューボックス型の音楽専用ホール。ひな段も、普通のホール?よりは広めサイズだったりするのだけど、
意外に、ひな段から指揮者までが、横の広がりに比べて、狭いように感じる。

ちなみに、ひな段の設置の仕方にもよるよね、とか思っていたけど、ひな段を置く位置は決められているらしい。
時により印象が違うのは、編成とか、こちら側の問題なのかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コンクールの評価 [吹奏楽]

ヤン・ヴァン・デル・ロースト
今、そのテープを聞くと、出だしで、「賞はいりません!」と言っているような演奏なのですが・・・・。
いい部分もたくさんあったとは思うんですよ。
何年もたって、ある顧問の先生から
「プスタ、演奏されたことありますよね? 今年、やってるんです。コンクールでの演奏、印象に残っています。」って、声をかけていただいて、すごく感激したことがある。
賞はとれなかったけど、聞いている人に何かを残せた、というのは、結構感動ものですよね。

昨日のコンクールの後、フェイスブックで、以下のようなメッセージをいただきました。

「フェイスブックでお名前を検索しました。突然のメッセージで申し訳ありませんm(__)m
 今日、A部門の会場にいた他校の保護者です。
 昨年はD部門の客席にいました。
 吹奏楽から離れて20数年ぶりにコンクールの客席に座り、昨年D部門の朝霞第二の演奏を鑑賞して感動し、入賞間違いない!と思っていたら何故かの賞なしで驚きましたW(`0`)W
 D部門の中でも他校より際立つ演奏だったのに、なぜ??と疑問でした。」


とても、うれしい気分になりました。「認めてもらえる」というは、本当に幸せなことです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

8月1日 西部支部中学校Aの部 金賞 [吹奏楽]

image-20150801194017.png
西部支部中学校Aの部に出場し、金賞をいただくことができました。
8月8日(土)にさいたま市文化センターでおこなわれる県大会に出場します。

県大会の出演順は18番3時45分からです。

課題曲Ⅳと保科洋作曲「復興」を演奏します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

人権問題講演会「焼夷弾の降り注いだ街で生まれ育った落語家として」 [学校]

jinken.jpg

市の人権問題講演会が、落語家の柳家さん八さんを招いて、市のコミュニティセンター3階ホールでおこなわれました。

「焼夷弾の降り注いだ街で生まれ育った落語家として」という演題ですが、講演ではなく落語としての形。
前半は、師匠の柳家小さんからの話を中心に、後半が、東京大空襲の時の様子を、ということでした。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BOdyBeAt [吹奏楽]

iphone/image-20150723093813.png
ボディービートという電子メトロノーム。
バイブレーション機能がある。

バイブレーションでテンポをというのであれば、iPhoneのアプリでもあるとは思うのだけど。

本当は複数台でのシンクロ機能もあるということなのだけど、いまだ使ったことはない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

映画「トゥモローランド」 [雑感]

映画「トゥモローランド」を観て、思ったこと。
どうも、一般的に話題になっていること以外の部分に反応してしまう傾向が強いのですが・・・。



以下、ネタバレ注意


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第2回 市内中学校吹奏楽講習会 [吹奏楽]

第1回 市内中学校吹奏楽講習会

恒例となっていた、市内の中学校吹奏楽部夏のジョイントコンサートが、「市内中学校吹奏楽講習会」と名前を変えました。

せっかくこの時期に実施するのだから、講師の先生をお呼びして、アドヴァイス、講評をいただこうという企画です。

ジョイント2015「.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スィングガールズと現実 [吹奏楽]


皆が集まってきて、一緒に演奏、すごく感動的なシーンではあるけど、現実的には、練習しなきゃ無理だよね、という感じ。
というか、少なくとも、僕にはできない。

フラッシュモブのオーケストラ版みたいなものもあるみたいなのだけど、基本的に暗譜なのだろうし。
ジャズのセッションというのも、同じような、いや、それ以上に必要な能力というものがあると思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「HERO」 [雑感]


パターンとしては、「踊る大捜査線」とか、フジテレビ系の筋立てですよね。

対権力、みたいな。

ヒットしているわけだから、多くの人に支持されているのだろうけど、
個人的にも、ツボです。大好きです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」 [吹奏楽]

ひそかに愛読させていただいている、高校吹奏楽部顧問の先生のブログで取り上げられていたので、観に行ってきました。

名前と顔とエピソードと、結び付けて覚えていられないので、なんか消化不良です。

本を読んでも、登場人物の名前が覚えられないし、
あった人の名前も、生徒の名前も覚えられないし、
年をとって、記憶力が衰えたというより、根本的に、何か能力が欠けているようにも思います。

いや、些細な、どうでもいいようなことを覚えていたりもするのですが。
ある時点の、なんとなくの違和感みたいなものも、結構覚えていたりもするのですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

心肺蘇生法とAEDの使用 [学校]

iphone/image-20150717152908.png
夏休みを前に、

アナフィラキシーショックに対しての「エピペン」の使用法についての講習と、

心肺蘇生法ということで、胸骨圧迫とAEDの使い方についての講習があった。

胸骨圧迫は、100回/分以上ということで、救急隊に引き継ぐまで、あるいは患者に正常な呼吸や目的のある仕草が認めれるまでおこなうのだそう。

人形相手にやってみた先生方皆さんが、結構こたえるという感想であった。

ちなみに、僕もやってみて、そんなにきついという感じはしなかったのだけど、
例の腕につけている心拍計が震えるので、終了後見てみると、なんと150を示していた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

なかやま [吹奏楽]

中山+中山+中山=
中矢+間中+山名+茅山

なかやま なかやま なかやま=
なかや まなか やまな かやま

いいと思ったんだけど・・・、
ACBCなので、「か」と「ま」は同じ文字の方がいいのですが、なんか、いい語句ありませんか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

1985年度課題曲(D) ポップ・ステップ・マーチ [吹奏楽]

1985年、教員4年目、高校のOBを中心につくられたアンサンブルの団体に参加させてもらっていて、
8人ぐらい(ちゃんとした人数を忘れていたりします。)で吹奏楽コンクールA編成に参加していたりしました。

ホルンのパートをトランペットが吹いていたりします。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

イギリス民謡組曲 録音 [吹奏楽]

イギリス民謡組曲

初めて、指揮をしてコンクールに出たのがこの曲。教師になって4年目。百数十人いる吹奏楽部の副顧問になり、A編成に出られない2年生のバンドを指導し、D編成に出場した。場所は上尾福祉会館。3曲の内、2曲目と3曲目を演奏した。木管主体の編成で、(2年生でA編成に出ている者もいるので、パートに偏りがある。)オーボエもいた。トロンボーンは1人なのに、ユーフォニアムは3人もいたりして・・・。
学生指揮者もやったことがなかったので、本当にステージで吹奏楽を指揮するのは初めて。三拍子の一つ振りの部分があったりなんかして、一つ振りから三つ振りに変えるとこなんか、結構とまどいがあったと思うのだけど、不思議と「あがる」ことはなかった。フルートで本番の演奏前は緊張でがちがちになるのに、本番もガタガタになるのに、指揮デビューは全然大丈夫だった。


よく、子供に教えられるとか、子供に支えられるとか言うけど、まさしく、A編成に出る仲間もいる中で、自分たちも初めてコンクールに出るんだという、一生懸命でひたむきな生徒達の顔を見ると、けっして、あがったりとまどったりして、ぶざまなことはできないという気持ちになった





nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽譜「DREAM SOLISTER」 [吹奏楽]

TVアニメ「響け!ユーフォニアム」オープニングテーマ、「DREAM SOLISTER」の楽譜を、ASKS Windsから、インターネットのダウンロードで購入した。

PDFを印刷してみると、すべてのパート譜に、
新しい画像.jpg


「 北地 英明 様 」蔵書  2015/6/26
上記の方以外の使用を固く禁じます。

記載団体・ご購入者様以外で本譜面の使用ご希望の場合は上記サイトよりご購入ください。

というのが印字されている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「セッション」 [吹奏楽]



映画「セッション」、公開されたのは、だいぶ前だったみたいなのだけど、イオンシネマ大井で、やっているのを知って、観てきました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

三拍子の一拍振り [吹奏楽]

手拍子ともも打ち
1ト、2ト、のトの部分、裏拍の部分まで手を合わせていて、トの瞬間に動きだすように思う。
本来(何が本来なのかわからないけど)、裏拍のトは、手が一番上にある時だと思うのだけど。
でも、実は、自分が指揮台の上で、ももを叩いている時は、裏拍のトの瞬間に動きだすような動きをしているように思うのです。

3拍子.jpg

この「裏拍のトの瞬間に動き出す」動きというのを使うと、
三拍子を一拍振りする時、「タ・タン」と「タン・タ」を振り分けるのに使えるというか、使っているというか。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クイックルワイパー [学校]

iphone/image-20150709131942.png
本校では、朝の会、朝読書の時間、担任の先生が、クラスにいる時間、副担任は、廊下・階段等を掃除することになっている。

クイックルワイパーに、立体吸着ドライシートをつけて、担当学年の廊下を往復すると、結構なほこりが吸着する。

見た目、ピカピカの状態でも、それなりにゴミ、ほこりはたまっているのだなぁと思う。
休み明けで、前日、清掃がなかったりすると、特にだったりする。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

折りたたみ傘 [雑感]

iphone/image-20150709131900.png
車での移動が多く、もちろん、車の中には大きな傘を置いてあったりはするけど、基本的に傘は使わないことが多い。

とはいえ、電車、徒歩というの状況もないとは言えないので、できるだけ、軽くて、いざという時に手元にあるように、(徒歩移動の時)常に持ち歩けるような折りたたみ傘が欲しかったのだけど、ある時、たまたま見つけて、即購入した。

本当に、軽いです。

「取り扱い説明書」には、降雨量20mmを超えた場合、水漏れすることがあります。と書いてあったりする。それ以前に、ちょっと風があると、傘の役割を果たさない状況にもなるのだけど、

気に入ってます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

手拍子ともも打ち [吹奏楽]

日本人が、歌を歌いながら手拍子をする時って、(まあ、どんな歌かにもよるとは思うのだけど。さらに言えば、「日本人」というくくりも乱暴ではあるとは思うけど。)

1ト、2ト、のトの部分、裏拍の部分まで手を合わせていて、トの瞬間に動きだすように思う。
(こすりつけるというか、もみ手をするように、とまではいかなくても)

本来(何が本来なのかわからないけど)、裏拍のトは、手が一番上にある時だと思うのだけど。

でも、実は、自分が指揮台の上で、ももを叩いている時は、裏拍のトの瞬間に動きだすような動きをしているように思うのです。

どちらが正しい?のかはわからないのだけど、
使い分けるにしても、違いをわかり、統一する必要はあるように思う。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

公開授業 [学校]

「市教育委員会、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問」での公開授業、
34年もこの仕事をやっているのだけど、それなりにプレッシャーがあったりする。

別に、この授業の評価で、給料が上がったり下がったりするわけでもないのだけど。


朝、出勤前に、
僕:「今日は、指導課の学校訪問で公開授業なんだ。」ということを奥様に言うと、
奥様:「がんばってね。」「研究授業は、前半は急いで、後半は落ち着いて!」

僕の6歳年上の奥様、中学校で家庭科の教師をやっていたのだけど、60歳で定年退職し、現在は、月に何回か、新任教員の教科指導に中学校へ行っていたりする。
家庭科の場合、1校に1名体制のこと多く、新任の教員にアドヴァイスする教員を自校内で確保することが難しい状況があるみたい。

教員としては、先輩ということもあり、まあ、ことあるごとに「御指導」をいただいていたりする。

「研究授業は、前半は急いで、後半は落ち着いて!」というのも、なんとなく、わかる部分もあり、心がけさせてもらった。

あとで、「なんで?」と聞いてみると、
研究授業とかって、たくさん準備したりするので、いろいろ盛り込みたくなったり、丁寧に確認したくなって、前半で時間を使いすぎちゃって、後半、駆け足になりやすいのよね。 とのこと。

なるほど、現実的には、有効なアドバイスかもしれない。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

研究授業と合同演奏指導 [吹奏楽]

「市教育委員会、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問」というのがあり、公開授業をおこないました。

教育委員会の指導の先生方が来校し、教員の授業を見るというものです。

全員の先生が、あらかじめ指導案を提出して授業をおこない、放課後、研究協議という、反省会というか、指導の先生方からの指導の時間も設けられています。

授業は、日々おこなわれているわけで、本来、いつも通りのことをやればいいのでしょうが、
やはり、指導案を書くということを含め、通常の授業より「準備」を多くしてのぞむことになります。


これって、他の学校と一緒に合同演奏とかをするために、顧問が分担して指揮をする、という状況に似ているかなって、思いました。
日々、自分の学校での合奏でも、「準備」は大切なのはわかっているのですが、つい、勉強不足で、指揮台に上ることも多い。でも、他校の生徒もいて、他の先生も聞いていたりして、という状況の中で、指揮をする、指導をするとなると、やはり、それなりに「準備」をすることになると思うのです。


まあ、日々の実践に真剣に取り組むことが大切なのはもちろんなのですが、強制的に自分を追い込むという機会も貴重かな、と思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

金管楽器とファゴット [吹奏楽]

オーケストラの楽器の使い方(オーケストレーション)で、金管楽器のサウンドの部分で、ファゴットがなぜか一緒になっている部分って、結構あると思う。
(今回、チャイコフスキーの交響曲第4番の冒頭がそうなっていたのだけど、他にもよくあるような気がする。)

で、なんでだろうっていう言い方もおかしいかもしれないけど、
これって、吹奏楽で、ホルンとかの金管に、サックスを一緒にするのと、同じなのかな、と思った。

なにをいまさら、と言わるかもしれないけど。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

日本フィルハーモニー交響楽団 第90回 さいたま定期演奏会 [吹奏楽]

iphone/image-20150703211310.png大宮ソニックシティでおこなわれた、日本フィルハーモニー交響楽団 第90回 さいたま定期演奏会。

今回は、

指揮:西本智実
プログラム
プロコフィエフ:組曲《キージェ中尉》(ナレーター:音無美紀子)
チャイコフスキー:交響曲第4番

ナレーターの台本も、西本智実さん作なのだそう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コンクール参加団体指導者研修会・打ち合わせ会 [吹奏楽]

iphone/image-20150702142454.png所沢市民文化センターミューズの5階展示室で、コンクール参加団体指導者研修会・打ち合わせ会がおこなわれました。

今年度の西部地区大会は、のべ6日での開催、
会場はすべて所沢市民文化センターミューズ、
当日券販売開始9:45
開場 10:00
演奏開始 10:30
で、統一されました。

8月1日(土) A編成 21団体
8月3日(月) A編成 17団体
8月4日(火) B編成 27団体
8月5日(水) B編成 27団体
8月6日(木) B編成 20団体
8月10日(月) CD編成 3+19団体
となっています。
iphone/image-20150702142445.png


配布された資料によれば、
西部支部の中学校の加盟団体数は131校で、
出演団体数は134団体(126校)なのだそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽