SSブログ

吹奏楽コンクール西部地区大会 第1回実行委員会(準備会) [吹奏楽]

iphone/image-20150630173943.png今年度の吹奏楽コンクール西部地区大会、出場全団体の顧問が集まっての実行委員会を2日後にひかえ、I市T中学校(別にイニシャルにする必要は全然ないのですがw)に、役員の先生方二十数名が集まって、準備をしました。

チケットを数えて、申し込んだ数だけ袋に入れるとか、駐車券、セッティング表等の書類を封筒に入れるとか。
会計担当の人は、領収書の準備、プログラムの表記の確認をしている方もいます。


ちなみに、今年から、バスの駐車場を特別に確保し、駐車料金を1台1,000円とることになりました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鉛筆削り器 [学校]

色鉛筆 12色
絵を描くということで、できればカラーにしたいわけで、色鉛筆とかを使わせたいわけです。
まあ、近年、何も言わなくても、色鉛筆を持参している子が多いのですが。

こちらとしても、グループに1つぐらいは準備しておきたいと考えました。
なんと、98円。9セット買っても、1,000円以下。

鉛筆には、鉛筆削り器が必要なわけで。

鉛筆削り器を探すと、事務室に、古くなった電動鉛筆削り器があるのみ。

購入しようと、いろいろ見てみたのですが・・・。
電動のは売っていなくて、携帯用?のばかり。
200円とか300円なので、3つ、違う種類のものを購入しました。

ペットボトルに付けるタイプのものもあります。
iphone/image-20150629132238.png





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ソレイユ ウィンド オーケストラ 第10回定期演奏会 [吹奏楽]

iphone/image-20150629050515.png横浜みなとみらいホールでの、ソレイユ ウィンド オーケストラの第10回定期演奏会。


第1部
 春の猟犬(A.リード)
 マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋 雅徳)

第2部 ソレイユと巡る 世界の音楽
 A.リード 吹奏楽のための第2組曲よりⅠ
 伊藤康英 吹奏楽の為の抒情的「祭」
 真島俊夫 五つの沖縄民謡による組曲より芭蕉布
 A.ディヴィス ウェールズの歌組曲より第2楽章
 ウェストサイドストーリーセレクション
 アフリカンシンフォニー

第3部
 交響詩「ローマの松」全曲

アンコール
 ディスコキッド


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

横浜 [雑感]

横浜は、NHKの連続テレビ小説「まれ」でも注目を浴びているし、
東急東横線、地下鉄副都心線、東武東上線の直通運転で、最寄駅からみなとみらい駅まで、乗り換えなしの1時間7分、ということで、
横浜に行ってきました。

ホテルのエレベーターホール横の窓からの景色
iphone/image-20150628094431.png


ホテルの部屋からの景色
 小さく富士山が見えます。
iphone/image-20150628094439.png


ホテルのロビーからの夜景
 観覧車がポイントかも。
iphone/image-20150628094447.png

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

聖母たちのララバイ [吹奏楽]



「寺井尚子」で、youtubeを検索したら、岩崎宏美 with 寺井尚子「聖母たちのララバイ」がヒット。


「聖母(マドンナ)たちのララバイ」、いいですよね。
カラオケで歌いたい!、でも、絶対無理という感じ。というか、かつてチャレンジたことはあるけど、全然、思うような感じにならなかった。

部分的にも、構成的にも、ちゃんと研究すると、勉強になるかも、という感じ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

寺井尚子 クインテット [吹奏楽]

iphone/image-20150628063539.png横浜赤レンガ倉庫のモーションブルーヨコハマで、ジャズバイオリン、寺井尚子 クインテットを聴きました。
MEMBER
寺井尚子(vln)、佐山雅弘(p)、瀬田川 貴(b)、荒山 諒(ds)、松岡"matzz"高廣(per)

モーションブルーヨコハマは2回目。

前回は、トロンボーンだったと思うのだけど、
パーカッションの人って、松岡"matzz"高廣とか、木村 "キムチ" 誠とか、ミドルネームを入れることになっているのでしょうか。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小銭入れ [雑感]

お札とかカードとかを入れる財布とは別に、小銭入れも持っていないわけではないのだけど、普通は、小銭はポケットにそのままということが多い。

持ってないわけではない小銭入れがこれ。
iphone/image-20150628062346.png

もう何年使っているのだろうという(いや、使ってはいないのだけど)、くたびれたものなのだけど、これ、一応ブランド?物。

今はなき(現在はシャネルのお店になっていると、インターネットで検索したら出ていました)、銀座のワーナー・ブラザース・スタジオ・ストアで購入した、「チキチキマシン猛レース」の「ブラック魔王」のロゴ入り。(ブランド物とは言わないか。)

ボロボロだけど気に入っているし、だいたい使わないのだから、また買う必要は全くないと思うのだけど、今回、また小銭入れ購入してしまいました。「Kitamura K2」3,000円。
iphone/image-20150628062354.png



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

赤レンガ倉庫 [雑感]

iphone/image-20150628062319.png横浜にくると、なぜか、赤レンガ倉庫へということになる。

中華街とかに行かないことはあっても、なんか寄ってしまう。

別に何かを買うということもなかったりするのだけど。
iphone/image-20150628062251.png

iphone/image-20150628062310.png

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

大道芸 [吹奏楽]







大道芸ということのなのだけど、ついつい、どんなPAを使っているのかなぁとか、
観客とのやりとりとか、「芸」以外の部分に興味がいってしまうw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

西部支部吹奏楽研究発表会 復興 [吹奏楽]

所沢市民文化センターでおこなわれた、西部支部吹奏楽研究発表会に参加し、今年の吹奏楽コンクールの自由曲、保科洋作曲「復興」を演奏しました。

西部支部吹奏楽研究発表会、6日間開催の中で、最も出場団体の多い、35校が出演しました。


舞台裏のオーケストララウンジには、一時、ハープが5台も置かれていました。

かつて、チャイムで驚いていましたが、ハープとか、チェレスタとか、なんかすごいなぁ、と思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SH05 ワイヤレスステレオヘッドセット [コンピュータ]


BLUENEXT ELANVITAL ワイヤレスステレオヘッドセット SH05 White SH05WE

BLUENEXT ELANVITAL ワイヤレスステレオヘッドセット SH05 White SH05WE

  • 出版社/メーカー: BLUENEXT
  • メディア: エレクトロニクス


ワイヤレスのヘッドフォンで、充電を専用ケーブルでなく、普通の?USB端子(マイクロUSB)で、できるものを、と考えて、購入してみました。

説明書に、圧縮・解凍作業をするので、遅れが出ますと書いてある通り、動画とか見るには、ちょっと違和感ありすぎという感じではあります。

それを防ぐ、新しい規格もあるようですが・・・。なかなか、お気に入りのものがみつかりません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

譜読み [吹奏楽]

西部支部吹奏楽研究発表会出演のために、最寄り駅に集合。

離れたところから隠れて、集合状況を見ていると、(ちょっと危ない性格ですか?w)
15分前くらいにやってきた生徒が、今日やる曲のパート譜を見ながら、指を動かしたり、歌ったり(声は出してないみたいだけど)している。要は、譜読みをしているわけ。
きっと、講師の先生とか、誰かに言われたのではないだろうかとは思うけど、えらいなぁと思った。

さらに言えば、その子は、初見合奏なんかでも、最も落ちない、他の生徒から、頼りにされているような子で、
「あぁ、きっと、この子は、楽譜を読んで、頭の中で音が鳴って、この10分間が、そのまま演奏の向上につながっていくのだろうなぁ」と思った。


う~ん、なんかくやしいというか、むなしいというか。
自分にソルフェージュ力があればなぁ・・・。
音楽、吹奏楽、楽器に関する、知識やノウハウは、たくさんあるのになぁ・・・。

ないものねだりをしても、どうにもならないことはわかっているんだけど・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

もも打ち [吹奏楽]

今年来ていただいている講師の先生に、「もも打ち」というのを教えていただいた。

メトロノームに合わせて、手で、ももをたたいて、テンポをとるというもの。

最初、これがちゃんとできない子が、結構いたのだけど、少しは良くなってきたかな、という状況。

実は、練習方法として、全員にやらせていたことではないのだけど、自分自身は、指揮台の上で、振らずに、「もも打ち」をすることが多かったりしたのです。

メトロノームは、4分音符でかけるのだけど、ちゃんとやるためには、裏拍を、きちんと意識しないとダメなように思う。
かつて、ハーモニーディレクターで、必ず八分音符を入れて練習していたことを思い出した。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

運搬&引率 [吹奏楽]

ティンパニ等の大型打楽器が共通打楽器ということで、持ち込まなくてもいい場合は、トラックを頼まなくても、どうにかなったりする。(僕の車、ハイエースだし。)

でも、運搬だけでなく、生徒引率もしなくてはいけないとなると、1人じゃ無理、ということになる。


10年以上前、12月に八王子でおこなわれる、TAMAアンサンブルフェスタに参加するのに、いろいろな理由で、マンパワーが不足する状態になってしまった。
最後の切り札の奥さんも、旅行でいない、という状況。

そんな中で、あみだしたのが、前日に楽器を積んでおいて、早朝、会場近くの駐車場に車で行き、電車で、集合場所の駅まで戻り、引率する。
終了後、会場から学校近くの駅まで引率し、解散。そのまま会場まで電車で戻り、車で帰ってくるという方法。

自分の、時間も、労力も、お金(交通費)も、浪費するのだけど、
結構、楽しかったりするw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「恋人欲しくない」4割 [学校]

2015年版の「少子化社会対策白書」
内閣府が20歳代と30歳代の男女を対象に実施した結婚に関する意識調査

未婚で恋人がいない男女に恋人が欲しいかを尋ねたところ、「欲しい」は60.8%、「欲しくない」は37・6%だった。

未婚で恋人がいないと答えた人の割合は男女全体で28.8%。

この結果を
「今の若者の4割が恋人がほしくない!」と報道するのです。

これって、恋人がいなくてもいいと言った若者は、全体の約11%ってことでしょ。

「未婚で恋人がいないと答えた人の割合は男女全体で28.8%」の部分を言わない報道もあるみたい。
なんか、わかって意図的にやっているような感じがする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民人権教育研修会 第2回 [学校]

iphone/image-20150617133234.png市民人権教育研修会の第2回がおこなわれました。

今回のテーマは、「同和問題を考える」。1時間の講義の後、DVD「武州鼻緒騒動」を視聴しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

色鉛筆 12色 [学校]

iphone/image-20150617105523.png授業で、4人(3人)グループをつくってもらって、考えたり、作業したりする取り組みをやるようになったのだけど、

今回、「世界各地の人々の生活と環境」のまとめとして、グループで気候帯を選んで、世界地図に、住居、食事、風景、気温と降水量のグラフ、衣装などを描いて、貼るという取り組みをすることにした。

絵を描くということで、できればカラーにしたいわけで、色鉛筆とかを使わせたいわけです。
まあ、近年、何も言わなくても、色鉛筆を持参している子が多いのですが。

こちらとしても、グループに1つぐらいは準備しておきたいと考えました。

もちろん、公費でということも可能なのでしょうが、
自費で買ってしまいました。

なんと、98円。9セット買っても、1,000円以下。

ついでに、はさみも100円程度だったので、9本、買ってしまいましたw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

Windows+Xキー [コンピュータ]

windows+X.jpg授業の時、デジタル教科書やタイマー、抽選ソフト等を表示するのに、ノートパソコンを教室のテレビにHDMIで接続している。

ACアダプタなしでも、バッテリーはもつし、できるだけシンプルな準備がいいと思うので、電源に接続しないで使うことも増えたのだけど、
いつも使っている電源管理の設定だと、ハッと思うと、スリープに入っていたりする。

プレゼンテーションモードにしておけばいいのだろうけど・・・。

もっといい方法もあると思うのだけど、現在やっているのは、「Windows+Xキー」で、メニューを出し、プレゼンテーションモードをONにする方法。

Windowsロゴキーというのも、いろいろ面白そうなのだけど、現時点で使っていのは、これだけ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

風邪? [雑感]

iphone/image-20150612105154.png


10日前ぐらいに風邪をひいたみたいで、医者に行き、薬を処方してもらい・・・という状況だったのですが、5日分の薬を飲み切っても、症状は改善せず、

家内にも、うつしてしまったみたいで、同じような咳をするような状態で・・・。

同じ風邪で、2度目の通院です。また、薬5日分を処方されました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「ピッチ・パーフェクト」 [吹奏楽]

某私立男子高校吹奏楽部顧問の先生のブログで紹介されていて、観に行ってきました。
この辺だと、ららぽーと富士見ぐらいでしかやっていないみたい。

youtubeには、たくさん動画が公開されているのだけど、なぜなのでしょう。そのうち、削除されてしまうのでしょうか。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

so-net メール 復活 [コンピュータ]

実は、ここ何週間か(いや、何か月?)、so-net メールが使えない状態であった。

コンピュータを新しくしたり、初期化したり、という作業の中で、設定がとんでしまい、パスワードがわからなくなってしまったのです。

う~ん、メール設定に必要な情報の書類があったはずなのですが、見つからない。

すぐ、対処すればよかったのですが、つい、そのままになっていました。

ついに、so-net の窓口と連絡をとり、郵送で「入会証」を送ってもらいました。
登録した電話番号による、電話発信による本人認証の方法もあるようですが、時間をかけても、対人交渉の少ない方法を選択しましたw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

壮行会 [吹奏楽]

iphone/image-20150610120432.png
生徒朝会の時間を使って、壮行会ということで、各運動部の部長が、大会へ向けての決意を発表した。

吹奏楽部の部長が、最後に激励?の言葉を言うことが恒例になっているみたい。

ちなみに、各運動部の部長が入場する時も退場する時も音楽が流れて、走って入退場する形になっている。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民人権教育研修会 [学校]

iphone/image-20150610120401.png
今年は、分掌が人権教育担当なので、市民人権教育研修会「介助犬を知っていますか?~心と社会のバリアフリー」講師:日本介助犬協会職員とPR犬、というという講座に参加してきました。

身体障害者補助犬法が制定され、
目の不自由な方の歩行のサポートをする「盲導犬」
身体の不自由な方の生活のサポートをする「介助犬」
耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」
この3種類を補助犬といいます、ということでした。

PR犬によるデモンストレーションもありました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

校内研修研究授業 [学校]

校内研修研究授業ということで、授業をおこなった。
単元は、「世界各地の人々の生活と環境」

学校研究主題との関連
 研究主題 「生徒の学習意欲を高める指導方法の工夫改善」
   ~授業展開の工夫と言語活動の充実を中心に~
 本校では、学習意欲を高める指導方法の工夫として、「言語活動の充実」を中心に研究をおこなってきたが、生徒の学習意欲を高めるためには、“見通し”と〝振り返り“を生かした授業にする必要性があると考え、「授業展開の工夫」の視点を加えることになった。

社会科では、言語活動の充実の視点から、重視する言語活動として、
①資料から情報を読み取り分析する。
②考え、表現し、意見交換をする。
③基礎的な用語を覚えるだけでなく、その意味をわかりやすく表現できるようにする。
④資料をグラフや表に表現する。
⑤文章を要約してポイントをまとめる。⑥説明や意見を文章の形で表現する。
⑦話し合い活動、意見交換により認識を深める。を考えた。
そのために、ワークシートを効果的に活用し、小グループでの話し合い活動の場を設定していく。

「見通しと振り返り」については、授業展開の工夫の視点として、分野・単元・授業の各レベルに応じて、見通しと振り返りを構想する。
①分野:分野全体の学習のねらいと授業計画を明確にして、生徒に学習の見通しを持たせる。又、既習事項の活用や復習を通して振り返りをおこなう。
②単元:単元の学習のねらいや課題を明確にして、生徒に見通しを持たせる。
③授業:1単位時間の授業のねらいや課題を明確にし、生徒が見通しや興味・関心を持って取り組めるようにする。重層的な認識ができるようにする。この時間で学んだことを自ら整理できるようにする。

単元の最初に、ビデオ等も活用し、全体を概略する内容を学習し、最後には、作業、演習を取り入れたまとめの時間を設定した。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ノベルティグッズ [学校]

iphone/image-20150607201140.png
NEW EDUCATION EXPOでも、多くの企業がブースを出展していたりする。いろいろ興味はあったりするのだけど、どうも、苦手な雰囲気だったりする。

というわけで、あまり見て回ったわけではないのだけど、通りすがりに渡された封筒に入っていたグッズです。

クリアファイルとミニタオル、シールです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アクティブ・ラーニング [学校]

NEW EDUCATION EXPO2015、3講座目は、「アクティブ・ラーニング」について、3つの大学の関係者からの発表。

「反転授業」という語句を知った。

受講データの分析グラフ、期待度(1~5)、満足度(1~5)とすると、

NEE2.jpg
期待度も低く、満足度も低い場合、期待度が高く、満足度も高い場合、「納得」
期待度が低く、満足度が高い場合、「サプライズ」
期待度が高く、満足度が低い場合、「ガッカリ」。

国立教育政策研究所高等教育研究部「大学生の学習状況に関する調査について」2014年4月によると、
「現授業の改善は望んでいる。」
「授業中に自分の意見を述べる、グループワークなどの参加機会は現状で十分。」
「適切なコメントを付された課題の返却、を望んでいる。」


ワイド資料提示電子黒板、3資料同時提示の電子黒板、手書き黒板、
脳機能測定結果によると、手書き黒板が最も訴求力がある。
う~ん、林先生のチョークと黒板の授業、脳科学的にも、効率的なことが証明されているのですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インタラクティブ・ティーチング 2 [学校]

NEW EDUCATION EXPO 2015の「インタラクティブ・ティーチング」講座で、いいなぁと思ったことがもう一つあります。それは、パワーポイントの資料が、A4の裏表1枚で提供されたこと。
NEE.jpg

100分のセミナー(授業)の流れがつかめる。 う~ん、大したことではないのかもしれないのですが、感動してしまいました。


さらにもう一つ、

途中、質問用紙を回収して、質問を受けるのですが、その中に、「なぜ、大学院生を対象として、東大の先生を対象としないのですが?」という質問があって、

「東大の先生は、完成していて、なかなかモチベーション的にも難しい。限られたリソースで、どこを攻略するかといえば、最もポテンシャルも高い、大学院生から、ということになった。」
「東大FFP(東京大学フューチャーファカルティプログラム)の卒業生は、20年後、2,000人になる。全国の大学の数は800。卒業生が偉くなって戻ってきた頃、日本の大学は変わる。そんな気持ちでも、やっている。・・・」

う~ん、そうなんですよね。時間がかかるのですよ。

自分が生徒として経験したものが、立場をかえたとき、本当の意味で定着するのかな、と思ったりします。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インタラクティブ・ティーチング [学校]

NEW EDUCATION EXPO2015の2講座目は、「インタラクティブ・ティーチング オンライン教員研修プログラムの成果と展望」と題した講座。

会場に入ると、机が向かい合わせに、6人(実際は4人ぐらいが多かったみたい。)で1グループになるように並んでいた。

東京大学 大学総合教育研究センターが開発したMOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」についてのセミナーなのだそう。

参加者の多くは、MOOC講座というものを知っていての参加みたい。(全然知りませんでした。)
「Massive Open Online Course (MOOC、ムーク) インターネット上で誰もが無料で受講できる大規模な開かれた講義」
本来、MOOCとインタラクティブ・ティーチングは、相反するものともいえるのかもしれない。

ファカルティ・ディベロプメント (Faculty Development、FD)「大学教員の教育能力を高めるための実践的方法」の一環として、東京大学で、大学院生を対象とした、大学教員準備講座としておこなわれている取組のよう。

いや、なにより、このセミナーの行われ方自体が、勉強になったなぁということ。
まず、100分のセミナーの中に、3回のグループワークを取り入れている。
1回目は、アイスブレイクで自己紹介。名前と所属、参加動機といまの気持ち(時間も順番も、結構こまかく指示される。)
2回目は、「実演や実習ができない場合に、『豆腐のさいの目切り』についての一方向でない授業方法を考えてみよう」
3回目は、「自分の所属で教員対象のMOOC研修を成功させるために気をつけること」を議論する。
途中の、「相手の意見でよかったことを発表してください。」とか、「ThinkーPair-Share」とか、なんか、授業でも使っていきたいなぁ、とか思いました。

まあ、今の若い教員の人たちは、小グループでの話し合い活動とか、普通にやっちゃうし、小中学校では、もう普通に実践されていることなのかもしれないけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

教育訓練分野のISO規格 ISO29990 [学校]

国際標準化機構(International Organization for Standardization)ISO。

その規格を満たしているという信頼を与える認証機関があり、その認証も、規格があって、それにもとづいて審査をするとのこと。

カリキュラムとは
 シラバス、訓練カリキュラム、教育・訓練計画書、サービス仕様書
ISO.jpg

このへんのことって、実は、指導案などを書くときなど、言われてきていることだったりもする。

「非公式教育・訓練における学習サービス」という名称で、あえて、非公式教育と入れているのは、教育関係の場所から、「我々の領域に土足で・・・」という反発も出るのらしい。


国際会議で、用語の定義から話し合いをおこなうという話、そういう会議に出ている人の話、とても興味深い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

記念式典 司会 [吹奏楽]

iphone/image-20150603161708.png今回の西部支部吹奏楽連盟50周年記念式典では、司会をやらせていただいた。

支部の役員の中で、記念式典担当とか、記念誌担当とか、レセプション担当とか、分担するなかで、式典担当になり、記念品の準備とか、案内状の送付とか、諸々、大変そうなことはできるわけもなく、その場限りのお仕事をさせていただいた。

当日行くと、司会原稿も出来上がっていて、本当にその時だけの仕事ではあったのだけど、それなりに緊張、プレッシャーも大きかった。


だいたい、僕が出て行って何かしゃべると、笑いがおこるように感じるのは、気のせいだろうか。
いや、今回も、最初、「では、開会のあいさつを・・・・・」と話し始めると、なんか笑い声というか、ざわつきみたいなものが起きたような気がするのですよね。
心当たりのある方は、コメントくださいw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽