SSブログ

体育祭スローガン「遅くても勝てます。」 [学校]

image-20140508153825.png
担任するクラスの体育祭スローガンが、「遅くても勝てます。~先生に涙の初優勝を~」。

「遅くても勝てます。」は、ドラマ「弱くても勝てます。」のパクリなのだけど、
~先生に涙の初優勝を~というのがうれしい。

でも、教員生活33年、クラス優勝したことないというのもさびしい話。
ちなみに、3色対抗で、3年生担当だったので組長になり、3冠(競技得点、応援合戦、装飾)だったことはある。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽器編成 パート決め [吹奏楽]

hensei.jpg

1年生の入部者数によって、どのパートに何人担当してもらうかを、パートリーダーらと検討をしている。

そのとき考えることとして、
・1,2年生での編成
 この編成で3年生引退後の秋の演奏をしていくわけだし、翌年のコンクールの編成にもなる。

・1年生のみでの編成
 できれば、どのパートにも人がいて欲しい。その学年の中でのバランスも考慮したい。

・1,2,3年生での編成
 人数が全体的に多ければ、あまり考えないことになるが、少ない場合は必要。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新入部員 16名 [吹奏楽]

16名の新入部員が入ってくれました。

昨年の約半分なので、ちょっとショックでもあるのですが、33名の2年生と合計で49名ということで、来年は2,3年生全員でA編成に出られるということで、ちょっとうれしくもあります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

標準音域表 [吹奏楽]

同じく行進曲「勇気のトビラ」のJから(Oから)の部分で、トランペットとホルンのファンファーレっぽい?形があるのだけど(アルトサックスにもあるけど)、

この部分、2回目、ホルンがオクターブ下がっている。

トランペットと混ぜ合わせて、どんな音にするか、というのもあるとおもうのだけど、

「作曲者と語ろう」で、作曲者の高橋さんは、全日本吹奏楽連盟の出している「標準音域表」というのがあって、ホルンのHighCは、ダメなんです、という話もしていた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

行進曲「勇気のトビラ」 Jから [吹奏楽]

行進曲「勇気のトビラ」Jから(Oから)、コード進行が、A7→Dm C7→F となっている。

洗足学園の課題曲クリニックの「合奏指導法」でも指摘があったりした。

曲を聴くだけで、そりゃそうでしょ、とか、スコアをちらっと見て、そりゃそうでしょ、という人もいると思うけど、

時間をかけてコードネームをふって、ああ、ここはセカンダリードミナントになっているんだぁとか、やっと気がついていたりする僕としては、講習会とかで話がでると、なんかうれしくなる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

トビラが開いた [吹奏楽]

課題曲クリニックの「作曲者と語ろう楽曲分析」の場で、作曲者からの情報提供なのだけど、

行進曲「勇気のトビラ」、この曲が、できるようになる(いい演奏ができるようになる、満足した演奏になる)と、「トビラが開いた」という表現をするのが流行っている?らしい。

「トビラは開いたかい?」とか、
「ついに、トビラが開いたね。」とか、
「いつになったら、トビラは開くんだろうね」とか、使うんだと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

1日 200円 [吹奏楽]

新学期
ブログ上では、まだ3月なのだけど、実際は、4月。(笑) 今日、2日(金)、年度当初の職員会議がおこなわれた。
この商売の特殊なところは、この1年間の仕事内容が、この会議で決まるということ。(まあ、流れというものがあって、そんなに変化があるわけではないけど・・・)

というわけで、今年度は、3年生担任、進路指導主事ということになった。

主事ということだから、出勤した日は、1日200円もらえるということになるのかな。

今年も、3年生担任、進路指導主事ということになった。

1日200円もらえるという話をすると、なぜかウケるのはどうしてw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

朝鮮王宮 [雑感]

「私はトンイです。」
チャングムに続いて、「トンイ」を毎週、観ていたりする。

「トンイ」へのはまり方はエスカレートし、BSの土曜日8:30からのを録画し、何回も見返したりしている。
トンイもついに最終回を迎えようとしている。

本屋で見つけて、つい購入してしまったのが、この本。
知れば知るほど面白い 朝鮮王宮 王妃たちの運命 (じっぴコンパクト新書)

知れば知るほど面白い 朝鮮王宮 王妃たちの運命 (じっぴコンパクト新書)

  • 作者: 康 熙奉
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2011/12/08
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

学級スローガン [学校]

学級スローガンは、あいうえお(アルファベット?)作文で、

ktc.jpg

K=協力
T=助け合い
C=考動
38人 1つの思い

Kの協力、Tの助け合いはいいとして、「Cの考動」というのは、何?という感じなんだけど、

CAUGHTとか、Cって、「こ」となるよね、ということみたい。
「考動」は、考えて行動しよう、という意味。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

学級目標 [学校]

担任する3年1組の学級目標です。

mokuhyou.jpg


男女仲良く 37+1人のSmaileがたえないクラス
挙手・発言を多くするクラス
最高学年としての自覚を持ち、考えて行動するクラス



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

8分の6拍子 スネアドラムの手順 [吹奏楽]

課題曲Ⅱ「勇気のトビラ」のKの前、Pの前に打楽器のソリがある。
86.jpg


スネアドラムが結構むずかしい感じ。

スネアドラムの手順について、ちょっと知ったかぶりの世界でいくと、
「タンタタ」というリズムを見ると、「R RL」というのを思い浮かべてしまう。
でも、「タンタタタン」は偶数なので、右左を順に使っても、「R LR L」「R LR L」で、うまく完結してしまう。もちろん、「L RLR L RLR」でも同じかもしれないけど。

課題曲クリニックの「奏法指導コーナー」で、打楽器を見学に行き、手順について質問してみた。

「R RL」でも、Lの空打ちと考えて、いいと思いますけど、速くは、やりにくいですね。とのことであった。

う~ん、手順の問題というよりは、スピードの問題なのかも。
行進曲「希望の空」の時も書いたのだけど、8分の6拍子の16分音符って、4分の2拍子に換算するとすごく速いんだよね。

符点四分音符=126って、四分音符=189になるのですよね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

離任式「歩いていこう」 [吹奏楽]



離任式の入退場で演奏した「涙」と「歩いていこう」は、スプリングコンサートで演奏した曲。

この時期、新しい曲を練習して、というのは、時間的にもなかなか難しい部分もあり、スプリングコンサートでやった曲からという選曲になると思う。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

行進曲「勇気のトビラ」 冒頭 [吹奏楽]

「作曲者と語ろう楽曲分析」の中で、伊藤先生は、行進曲「勇気のトビラ」 冒頭部分、

フェネルさんは、曲の冒頭なのに、すごいためて演奏することがありましたよね。
この最初の部分も、そんな風に、すごいためて始めるというのもあるかもしれない。
弦楽器でいえば、G線を使ったダウンで弾き始めるような感じもあるかもしれないし、
逆にアップで弾き始めるというのあるかもしれない。



「ためて始める」といっても、ピンとこないかもしれないけど、フレデリック・フェネルさんの指揮を見たことのある人は、なんかわかるような気がすると思う。

また、この曲の最初をなんとなく吹き始める演奏に対して、「もっと、しっかりでよう!」と指示することは、よくあるんじゃないかと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アルシス テイシス [吹奏楽]

今回の「作曲者と語ろう」の中で、伊藤先生から、「アルシス テイシス」という語句がでた。
これまで全く聞いたことのない言葉だし、インターネットで検索してもよくはわからないのだけど、
なんか、新しいものを知るきっかけをもらえたように感じた。

それにしても、インターネットがなければ、わからない言葉というだけで、きっかけまでにはならないように思うのですよ。
インターネットの検索機能って、学習環境を大きく変えていると思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

作曲者と語ろう楽曲分析 高橋宏樹 2 [吹奏楽]

洗足学園音楽大学 全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニックの「作曲者と語ろう楽曲分析」での課題曲Ⅱ行進曲「勇気のトビラ」の作曲者高橋宏樹さんの最初のお話は、

課題曲なので、課題として考えたのは、
苦手とか、よくわからないとかいわれる8分の6拍子にしたこと
よく使われるB♭とかE♭ではなく、Cdur にしたこと

ということでした。


その他、考えたこととして、
「どの楽器にもいろいろな役割を与えた。」
たしかに、サックスに裏打ちがあったりするのが、話題になってたりしますよね。

「後半は、跳躍が多い。」
たしかに。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

作曲者と語ろう楽曲分析 高橋宏樹 [吹奏楽]

洗足学園音楽大学 全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニックの「作曲者と語ろう楽曲分析」は、課題曲Ⅱ 高橋宏樹作曲 行進曲「勇気のトビラ」を聴講した。

配布されたクリニックのプログラムにも、作曲者の方のコメントが載っていて、
行進曲「勇気のトビラ」については、「トリオの冒頭4小節のメロディが、天からおりてきた・・・」というようなことが書いてあった。

まあ、それを知ったからといって、演奏がどう変わるというものでもないかもしれないけど、
スコアの表紙の裏の文章には書いてないですよね。「EFF#G」の動機云々のことは書いてあるけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ハッピー55(G.G) [吹奏楽]

映画館のイオンシネマの新サービスの一つが、「ハッピー55(G.G)」。

夫婦いずれかが50歳以上なら、二人で2千円という、「夫婦50割引」というサービスがあり、活用させてもらっていたのだけど、今年の3月31日でなくなってしまった。

変わって導入されたのが、「ハッピー55(G.G)」というもの。55歳以上なら1100円というもの。

「G.G」とは何だろう、「Go Go ゴー、ゴー」かなぁとか思ったのだけど、

「G.G(グランド・ジェネレーション)とは、人生で一番輝く世代。イオンのGGは55歳からです。」という説明が書いてあった。

おぁ、人生で一番輝く世代なんだw

というか、どちらか一方が50歳以上で一人1,000円だったのが、55歳以上で一人1,100円ということで、実質的には、条件の引き上げと値上げだったりする。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

課題曲クリニック 参加 [吹奏楽]

課題曲クリニック
このクリニックは、
「指揮法指導」:課題曲を使っての指揮テクニックの講習
「合奏指導法」:桐田正章氏による、課題曲の合奏指導
「作曲者と語ろう楽曲分析」:伊藤康英氏が、課題曲作曲者にインタビュー
「体験コーナー」:洗足学園大学の学生が、課題曲のポイントや練習方法を生徒に指導
という講習が、課題曲Ⅰ~Ⅴまで、それぞれ40分ずつおこなわれる。

かつて、一人で参加したこともあるし、部長や学生指揮者の生徒を連れて参加したこともある。 で、今回どうしようかと考えたのだけど

このクリニックが開催される、4月29日(日)は、北辰テスト(業者による模擬試験?)の第1回目が実施される日で、3年生は受験する子もいる。なので、3年生は希望者のみ、2年生は全員で参加することにした。

今回、ホームページで開催の詳細を知ったのは、4月の練習日程を出した後であった。
というか、ホームページを見ていてもよくわからなくて、人づてに情報を聞いて、検索して、やっと知ったのは、開催の2週間前ぐらいだったろうか。

本当にたまたまなのだけど、4月20日(日)は、練習なしにしてあった。というわけで、顧問は即、参加を決め、突然の呼びかけに手を挙げてくれた2年生3名と一緒に参加することにしました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

洗足学園音楽大学 全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック [吹奏楽]

iphone/image-20140430162353.png


今年も、洗足学園音楽大学 全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニックに参加しました。
今年は、全曲コンサートは別の日に行われるということでした。
また、「合奏指導法」が2講座になっていました。

合奏指導法Ⅰ
合奏指導法Ⅱ
指揮法指導
作曲者と語ろう楽曲分析
奏法指導コーナー

1つの講座が1時間。講座と講座の間が15分。昼食休憩が1時間。9:45~16:30まで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

雑巾 [学校]

iphone/image-20140501084546.png


学期の初めには、「雑巾を2枚持ってきてね。」ということを、教師生活33年、ずっと言っていたように思う。

で、近頃思うのは、持参する雑巾が、ほとんど市販のものになったなぁ、ということ。

自分が生徒の頃は、親が洋裁の内職をしていたこともあり、雑巾を作ること自体に、大変さはなかったと思うのだけど、一般の家庭では、結構負担なのではないかと思っていた。

今は、ミシンとかもない家も多いのではないだろうか。まさか手縫いじゃ大変だし。

なので、ホームセンターとかで購入するということになるのだと思う。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

離任式 [学校]

image-20140425145015.png

離任式で、離任された先生方の入退場と校歌を演奏させていただきました。

入場は「涙」、退場は「歩いていこう」を演奏しました。

体育館入口と舞台の間を歩くだけなので、数十秒しか演奏することはできないので、頼まれもしないのに、生徒が退場する時にもBGMで演奏しています。

今回、退場曲の指揮は、学生指揮者のKさん。生徒たちの最後が退場しきる前、2クラス分ぐらいが体育館内に残っている時点で、演奏終了。
その2クラス分ぐらい(1年生でした)の生徒たちが、思わず拍手をしてくれたのが、とてもうれしかったです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

魔女の宅急便セレクション [吹奏楽]



スプリングコンサートでの演奏。指揮は3年生の部長兼学生指揮者のSさん。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

シルバーマウンテン [吹奏楽]

image-20140420122542.png

洗足学園音楽大学、工事が終わったようで、入口入ったところに、「シルバーマウンテン」というなの、合奏室棟が完成。

奥にあった、アンサンブルシティはどうしたのだろう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「しめました!」 [吹奏楽]

戸締り
校内で活動する吹奏楽部の顧問にとって、学校の戸締りは、身につけておくべき必須技能だったりする。
長く、そんな作業をやっていると、空気の流れで、閉め忘れた窓の存在に気がついたりもしたw。
でも、異動して間もない時は、どうしてもミスをしがち。
まあ、人間、ミスをして成長するわけで・・・w。

本校吹部の帰り会(終わりのミーティング?)では、最初に、
「フルート」「しめました!」
「クラリネット」「しめました!」
「サックス」「使ってません!」
「ホルン」「あとでしめます!」・・・・みたいなやりとりがある。

各パートが教室を使用した場合、戸締りをしたかどうかの確認をしている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

抽選番号 [吹奏楽]

というわけで、抽選の結果は、なんと11番。

ごめんなさい! やってしまいました。

5日間の開催なので、単純に計算して、2番。

そう単純にはいかないのだけど、出演順1番とか2番とか3番とかだと思われます。

早起きしないと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

平成26年 県吹奏楽連盟 西部支部総会 [吹奏楽]

平成26年 県吹奏楽連盟 西部支部総会が、所沢市民文化センターの小ホールでおこなわれました。

夏のコンクール、アンサンブルコンテストの出演順のもととなる抽選が行われるので、中学校は、所属するほとんどの学校が参加します。

昨年までは、研修会ということで、講演が入っていたのですが、今年からなくなりました。

研修会にしないと集会許可がおりない、出張にならないというのは、ガセネタだったのでしょうかw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

かぼちゃ [学校]

「かぼちゃ」って、季節はいつですかね? と、突然聞かれた。

「これの旬は?問題」には大変弱くて、全然わからない。

かぼちゃといえば、ハロウィーンというイメージとか、冬至にはかぼちゃを食べよう、みたいなことしか、思い浮かばないので、秋か冬?という感じなのだけど、

インターネットで検索してみると、夏野菜?(6月~9月)だということがわかった。
保存がきくということなのね。

質問されると知識が増える。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

縦中横 [吹奏楽]

ワードとかエクセルとかの使い方について、かつてはよく質問されたりしたのだけど、近頃、そういうことがとても少なくなった。

久しぶりに聞かれたのが、クラスのメンバー掲示をつくるのにワードで縦書きにしたのだけど、出席番号が2桁になったところでうまくいかないのを、どうしたらいいですか、という質問。

最初、フォントによってうまくいく場合があるのでは、と思ったのだけど・・・・。

結局、インターネットで検索したら、
書式 → 拡張書式 → 縦中横 というのがわかった。

質問されると、いろいろ知識が増える。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スプリングコンサート アンコール [吹奏楽]


スプリングコンサートの最後は、昨年に引き続き、「エルクンバンチェロ」。

フルートは8人。4本のマイクを用意してもらって、2人で1本を使っている。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

七色 きたちくん [吹奏楽]

七色きたちくん.jpg


「きたちくん ビンゴ」の景品として、担当者が考えてくれたのが、ちょっと特別なきたちくんシール。

「カラーきたちくん」や「貼れるきたちくん」などの通常のきたちくんシールも供出させられたのだけど、それだけでなく、カラフルなきたちくんシールをつくってくれた。

こちらから、画像データを渡したのではなく、インターネット上にあった画像を使用したとのこと。
つまり、「模造品」ともいえる。(データをもらって、最後、印刷したのは僕自身なのだけど。)

なんとなく、模造品ぽい雰囲気が出ていませんかw
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽