SSブログ

愛する気持ち [コンピュータ]

別に愛がなくなったわけではないと思うのですが、

光学ドライブの調子が悪くなり、外付けの光学ドライブを持ち歩かなければならなくなったりと、相手にも非はあると思うのですが、

2台のコンピュータがあいついで、トラブルを起こしました。

VistaのVAIOは、OSであるVistaのせいかもしれませんが、当初から不満を持つことが多かったように思います。近頃は、設定をいじり(自動のアップデートとかを止めました)、それなりの使い方で活用していたのですが、光学ドライブの故障あたりから、愛が薄れてしまったのは事実かもしれません。

枕元で、寝ながら使ったりしているうちに、堅牢なボディのはずが、本体に割れが入ったり、ディスプレイを取り付けているヒンジが損傷したり、AC電源の接続部分の接触が悪くなったり、満身創痍となっていました。

そんな冷たい仕打ちをしてきたにもかかわらず、Endeavorのトラブル時は、インターネットを使用しての解決に大きく貢献してくれました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

KNOPPIX [コンピュータ]

「パソコンのトラブルと自己解決」というサイトで紹介されている、WindowsXPのレジストリの復旧方法は、KNOPPIX(クノーピクス)という1枚のCD/DVDから起動できるOSを使用して、コンピュータ内にバックアップされているレジストリファイルに書き換えるという方法。

いろいろ、聞いてはいたけど、実際には使ったことのない、CD/DVDから起動できるLinuxのGUIのOSとか、
レジストリファイルについてとか、
知らない世界にふれることができて、とても楽しかったです。

「パソコンのトラブルと自己解決」というサイトの説明が、ていねいで優しいのですよね。


KNOPPIX、CD版が推奨されていたのですが、DVD版しか入手できず、DVD版を使いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

レジストリの復旧 [コンピュータ]

それは、突然やってきたのでした。

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows XP を起動できませんでした(\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM)

EPSONのエンデバーNA802のウィンドウズが立ち上がらなくなってしまいました。

レジストリが壊れたらしいことはわかるのだけど、とにかく何もできないわけで。

リカバリーディスク?とか準備していないし、
VistaをXPにダウングレードしたのだけど、買った時の箱やディスクとかどこにあるのか・・・・。

コンピュータのことはインターネットで調べれば、とは思ったのだけど、結構手ごわそう。

結論的には、「パソコントラブルと自己解決」というサイトに出会うことができ、無事、復旧できたのだけど、
元に戻るまでの不安感みたいなものは、尋常ではないわけで。
う~ん、バックアップ、大事ですね。

あと、使っているコンピュータを愛する気持ちも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

地方自治と住民自治 [学校]

生徒から「地方自治」と「住民自治」の違いは何ですか、という質問を受けた。

かつて、「均等価格と市場価格の違いは何ですか」という質問を受けた時も記事にしたのだけど、
http://blog.so-net.ne.jp/kitachi/2010-11-29-3

生徒としては、ワークとかの1問1答形式の問題で、どっちを書くか迷っての質問だと思うのだけど、実は、深い問題を含んでいるみたい。

今回、Wikipediaで「地方自治」についての記述をみると、「住民自治」と「団体自治」という言葉が出てくる。

語句には、広義の意味と狭義の意味があったりするし、結構難しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

選択範囲内で中央 [コンピュータ]

日経PC21の付録のエクセルの使い方で、「セルの結合」ではなく、書式の「選択範囲内で中央」を使おう、というのが書いてあった。

データの保持の仕方と、表示の仕方には違いがあり、その辺が意識して使えると、かっこいい?と思う。

日付なんかもそうで、かつては、生年月日を「年」「月」「日」に分けて入力していたこともあるけど、今は、いろいろな意味で、そうはしない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

御殿場市民会館 [吹奏楽]

pdf409.jpg
御殿場市民会館でおこなわれた、御殿場吹奏楽団第32回定期演奏会を聴きにいきました。

プログラムは、
第一部
 セドナ
 アルヴァマー序曲
 序曲「春の猟犬」
 エルザの大聖堂への行列
第二部
 ディズニー・ファンテリュージョン!
 NHK大河ドラマ テーマ曲
  「篤姫」
  「天地人」
  「江」~姫たちの戦国~
  「平清盛」
 UTA-HIME~美空ひばりメドレー~
 魔法にかけられて

杉浦邦弘さんがゲスト出演していて、ご自身編曲の「美空ひばりメドレー」の指揮をするだけでなく、その他の曲でもティンパニで演奏に参加されていました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

冬になる前のコンサート*40 [吹奏楽]

pdf408.jpg
八王子のいちょうホールでおこなわれた、八王子市民吹奏楽団の「冬になる前のコンサート*40」を聴きにいきました。

プログラムは、
第1部
 行進曲「双頭の鷲の旗の下に」
 日本民謡組曲「わらべ唄」
 スポットライト・オン・バスクラリネット
 目覚めよと呼ぶ声あり(BMV140)
 交響組曲「風の谷のナウシカ」3章
第2部
 オリエント急行
 ヘンリー・マンシーニの想い出
 ユーミンポートレート
 第2組曲「ラテン・メキシコ風」(アルフレッド・リード作曲」
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

特急 あさぎり [雑感]

御殿場から新宿まで、特急「あさぎり」に乗りました。

インターネットで調べると、いろいろな沿革があるみたいだけど、JR御殿場線と小田急がつながっているというのは、たしかに便利。

普通は、松田/新松田で乗り換えるわけだけど、目の前とはいえ、違う駅だしね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

累進課税 [学校]

公民の授業で、累進課税について学習する。

僕:「ほら、サッカーの選手とか、契約金10億円とかいっても、7億円は税金で取られてしまうんだよ。」
すると、生徒達は、
「え~、ずる~い!」とか、「かわいそう・・・」とか、反応した。

僕:「いや、だけど、君達のほとんどは、そんな高給はもらう可能性はないのであって・・・、消費税とかが上がるより、金持ちから多く取ったほうがいいんじゃない?」
というのだけど、少なくとも、第一印象は、「ずるい」みたい。

という多くの国民の意見が取り入れられてきたのか、僕が教員になったころの最高税率は70%だったと思うのだけど、
現在は、年収1800万円以上で、最高税率40%ということらしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「女王の教室」と「家政婦のミタ」 [雑感]

「女王の教室」と「家政婦のミタ」、最初の方で、視聴者に十分な情報を与えないで、インパクトのある異常なできごとで、注目させ、
結局は、「いい話」になっていく、という、共通パターンがあると思う。

子役が重要な役割を果たすというのも、共通点かもしれないけど。



いろいろな分野で、ヒットの公式みたいなものがあるのかもしれない。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

吹奏楽のための民話 楽譜の間違い [吹奏楽]

コウディル作曲「吹奏楽のための民話」が、あこがれ?の曲であることは、このブログでも書いている。

この楽譜、アメリカのHAL・LEONARD社が、日本のために再販したらしい、というほど、日本には好きな人がいるのだと思う。

数年前、市内の中学校をモデルバンドにしての講習会でも取り上げられ、受講した。

今回、また、指揮法講習会で取り上げられたのだけど、初めて、楽譜の間違いに気がつきました。

66小節目の4拍目、バリトンサックスが、B♭になっているけど、どう考えてもですよね。

パート譜も間違っています。(たぶん、楽譜ソフトで作成しているのでしょうね。)

う~ん、逆にいうと、自分の学校で演奏したこともあるのに、その時は気がついていないとは・・・・・。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

のぼうの城 [雑感]

映画「のぼうの城」、観ました。

その後、羽生のショッピングモールでお買い物をしました。

途中、行田周辺をドライブしたわけですが、なんか、景色が特別なものに見えました。
ちなみに、ガンガンやっている映画の宣伝によれば、ロケは北海道でおこなわれたみたいだけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スコアの作成 [吹奏楽]

コピー 集約

コピー機の機能も、向上し、両面コピーとか、両面集約とかいう機能も使えるようになった。

練習用のスコアをつくるのに、
片面コピーで糊で貼り付けていたのだけど、両面コピーで、真ん中を特別なホッチキスで、留めるという方法もとるようになった。

両面集約の機能を使うと、バラさなくても、可能ではあるのだけど、問題は、コピーの順番。

総ページ数から、コピー順を計算する公式みたいなものってないのだろうか?

実は、結構真剣に考え、ダメだったのだけどw、
今回、思いついたのです!

総ページ数は4の倍数
A 総ページ数/2
B A+1
C A+2
D A-1

E A-2
F B+2
G C+2
H D-2

I E-2
J F+2
K G+2
L H-2

ABCDを手動で入力し、その下にEFGHに計算式を入力して、その計算式をコピーしていくと、エクセルは相対番地で計算してくれる。

わかってみると、小学生の算数の問題にもなりそうなのだけど、
この方法は、エクセルが相対番地で計算してくれるから、簡単なのであって・・・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

授業研究会 [学校]

iphone/image-20121120052518.png

市内の中学校で授業研究会があり、参加しました。
全教科で研究授業が公開され、もちろん、社会科を参観したのですが、他の教科も、ちょこっと見てまわってしまいました。

数年前、一緒の学年で仕事をさせていただいたI先生が、国語で授業をやっていました。

参観者用に椅子が準備してあったり、授業で使用しているプリントや教科書が用意されていました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アンサンブルコンテスト西部支部大会 [吹奏楽]

アンサンブルコンテスト西部支部予選会4日目に出演し、40チームが参加した中で、上位20位以内に入ることができず、賞状を持ち帰ることは出来ませんでした。

パーカッション五重奏が「エオリアン・クインテット」を、サクソフォン八重奏が「4つのアーリーアメリカンスピリチュアル」を演奏しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

指揮法 分割 身体 [吹奏楽]

指揮法の講習会で、「分割の技法は、それでなくても、音楽の流れを止めてしまう部分もあるのだから、身体を入れちゃダメ!」という指摘があった。

なるほど、とは思うのだけど、実際にちゃんとできるかどうかは、また別の話w
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

記念冊子 [吹奏楽]

pdf407.jpg埼玉大学吹奏楽部創部50周年記念式典で、記念冊子が500円で販売されていた。

「埼玉大学吹奏楽部50年の歩み」という副題で、あいさつ、対談、各種データ、写真などが掲載されている。

残念ながら、自分自身は、判別できる状態では載っていなかったが、(小さく載っていることは載っているんです。たぶんw)
懐かしい写真もあった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

くつろぎブッフェ 森のめぐみ [雑感]

iphone/image-20121120051557.pngこの年齢になると、別にたくさん食べたいわけではないけど、つい、「食べ放題」という文字を見ると、反応してしまう。

「すたみな太郎」より高級感?があるのだけど、駐車場には「すたみな太郎」の車がとまっていたので、チェーン店ではあるみたい。
iphone/image-20121120051743.png
夜は、焼肉ではなく、しゃぶしゃぶが食べ放題になるらしい。

時間は無制限、そして、デザートとコーヒーは、一手間加えての提供となる。
iphone/image-20121120051800.png

昔、焼肉食べ放題は「食べるレジャー」とか言っていたよなぁ。
焼肉をガンガン食べ、それ以上にパイナップルを山のように食べていた頃がなつかしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

徳重駅 徳重名古屋芸大駅 [吹奏楽]

名古屋芸術大学でおこなわれた、JBA日本吹奏楽指導者協会東海支部の指揮者講習会を聴講に行きました。

昨年も出かけているので、気のゆるみがあったのかもしれません。
地下鉄の徳重駅と名鉄の徳重名古屋芸大駅を間違えてしまいました。

iPhoneの「乗換案内」に記憶してあった、「徳重」駅で検索して、時間とかを検討してあったのですが、それは、間違った場所だったわけです。
昨年は、間違わずに行けたわけで、その時点では、似た駅名を区別することが出来ていたのに、区別してたことを忘れてしまったようです。

全然違う駅に降りたってしまい、タクシーとかでいけないかとも思ったのですが、聞いてみると、名古屋駅をはさんで反対側という感じ。

一旦、名古屋まで戻ることにし、結局、到着予定時間を2時間遅れてしまいました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

テンポ設定の重要性 [吹奏楽]

ようこそ先輩
名古屋芸術大学でおこなわれた講習会の講師の先生は、現在34歳で、25歳でデビューしたという、若くてカッコいいイケメン。

受講者、聴講者に対してのクリニックというだけでなく、モデルバンドの名古屋芸術大学の学生に対して、プロで活躍する先輩として、体験を語るという面もあったように思う。

今でも、プロオケにいく前日は、「おぇ」っていうほど緊張する。
指揮者は値踏みされる。「どんな人?若い?どのくらいわかってる?」
プロの現場はきびしい。指揮者があやまった方向へ導こうとすると指揮を見てもらえない。

具体的に経験を語ってくれたのが、
あるプロの合唱団を指揮した時のこと、

合唱団の人:「そんなに音楽しようとしなくても大丈夫だから、しっかりテンポを出して!」「俺達、音楽できるから。」

「『夕焼け小焼け』ですよ。ビビッて、・・・・・歌に合わせましたw」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

指揮棒を活かした指揮 [吹奏楽]

指揮法の講習会を聴講し、指揮棒が腕の延長になっているだけではもったいない、という話を聞いた。

指揮棒の先を意識して指揮をする、というのを昨年も聞いて、ちょっと新鮮な感じがして、ブログにも書いたのだけど、
どこかの本には、手首を動かさず、指揮棒が腕の延長になるように、と書いてあった気がする。

でも、考えてみれば、せっかく指揮棒を持っているのだから、それを活かした方がいいだろうし。

腕や手首を動かさず、指揮棒の先だけで指揮をするというのも、かっこいいかも。

ハイブリッド車が、モーターだけで走ったり、エンジンがアシストしたり、エンジンが主体で走ったり、みたいなたとえが、とてもわかりやすかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

強弱を手首で [吹奏楽]

指揮法の講習会を聴講し、「強弱は、指揮棒をにぎる手に力を込めることでも表現できる」ということを教えていただいた。

図形の大きさや、棒のスピードではなく、手首だけでもダイナミクスを表現できる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市内小中音楽会 「ヒカリ」 [学校]

市内小中音楽会での講師の先生の講評です。

 しっかりと息の入ったよい声で、厚みのある響きをつくっています。弱奏になっても息の支えがあるので、音も下がらず、緊張感のあるサウンドになっています。
 各パート、力があるのですが、どうしても人数的に女声パートがきつくなります。しかし、男声のパワーを落としてはもったいないので、特に高音の厚みを増やせるようにすると、よりスケールの大きな演奏になるでしょう。
 欲を言えば、ことばのタテがもっとそろうと、より気持ちが伝わります。
 中学校のクラスレベルとしては、とてもレベルの高い合唱でした。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第40回 市内小中音楽会 [学校]

担任する3年4組が、市内小中音楽会中学校の部に参加し、プログラム最後に歌って、「推薦クラス」という、講師の先生に一番評価していただいたクラスに選ばれました。

プログラムは以下の通りです。
1年生の部
1 「明日へ」
2 「COSMOS」
3 「変わらないもの」
4 「大切なもの」
5 「OMNIBUS STAR ~光年の旅~」

2年生の部
1 「あなたへ」
2 「COSMOS」
3 「空駆ける天馬」
4 「心の瞳」
5 「時を越えて」

3年生の部
1 「走る川」
2 「ヒカリ」
3 「証」
4 「青い鳥~Movie Edit Version~」
5 「ヒカリ」
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

埼玉大学吹奏楽部創部50周年記念式典 2 [吹奏楽]

埼玉大学吹奏楽部創部50周年記念式典は、現役生90名を含め、300名程度集まったらしい。
IMG_0519.JPG

入部年代ごとに、一応、場所が設定されていた。
IMG_0524.JPG

部の運営は3年生が中心でおこなわれていたのだけど、僕が4年生の時に、トランペット奏者の佛坂先生に指導をお願いするようになり、すぐ佛坂先生が留学するということで、近藤先生に指導、指揮をお願いして・・・という流れになっている。

学生は4年間の在学でいなくなってしまうのだけど(大学院に行けば6年間とかだけど)、指導者(先生)は、継続するわけで、代が離れていても共通項、共有できる存在、みたいな感じになると思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

埼玉大学吹奏楽部創部50周年記念式典 [吹奏楽]

_____1 2_01.jpg
埼玉大学吹奏楽部創部50周年記念式典に参加しました。
さいたま新都心のラフレさいたまというホテルで、3時開宴で2時間。立食パーティー形式で、会費はOBOGは8,000円、現役は3,000円ということでした。

1962年の創部当時のメンバーも参加されていました。
とはいっても、代が離れてしまうと、知らない人ばかりという感じではありました。

N2中吹奏楽部出身で、S大学へ進学し吹奏楽部に所属していたNさんが、声をかけてくれ、若い子?との接点がちょっとだけあって、うれしかったです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「12」と「3」 [吹奏楽]

金管楽器のピストンやロータリーで、「12」と「3」は同じで、「3」の方がちょっと長め(低め)に作られているというのはよく知られていると思う。

で、生徒達は、基本的に、「12」を使用する。

きっと、運指表にもそう書いてあるのだろうし、音の(指の)つながり的にも、「12」の方がいいのだと思う。
(設計的にも?)

でも、音程的には、「3」の方がよいことが多いんです。まあ、それは吹き方でもあるのだろうから、「12」でちゃんと出せなきゃダメなのだろうけど、
「12」が高めになっちゃうことが多い。
う~ん、なんか理由があるのだろうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ホルンのD 続き [吹奏楽]

これからのスクールバンド 指導編
1979年5月15日初刷となっている。
執筆者は、次の5名の先生方。
東京都豊島区立第十中学校教諭 酒井正幸
秋田県大曲市立大曲中学校教諭 坂本 昌
兵庫県立三木市立三木中学校教諭 長谷川 知
東京都西多摩郡瑞穂町立瑞穂中学校教諭 牟田久寿
沖縄県那覇市立石田中学校教諭 屋比久 勲
他の中学校で吹奏楽部の顧問をやっていた、高校大学の先輩である、S先輩の家で、この本(雑誌?テキスト?)を見つけて、
キーボードチューニングのやり方や「音階和音」の楽譜などのことも紹介されているこの本は、欲しくてたまらないものだった。
なので、おねだりしてみたら、・・・・・なんとくれたのですよ!
(けっして、盗んだわけではありません。・・・・たぶん。)
僕にとっては、結構「宝物」みたいな感じです。

前の記事で、ホルンの「D」について書いたのだけど、上記の本のキーボードチューニングのトロンボーンのところで、3ポジションの「C」とかで、スライドを少し手前に持ってこないと(上げないと)、普通、合わない、みたいなことが書いてあって、
同じような理由からなのかなぁと思った。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ホルンのD [吹奏楽]

ホルンの五線第2間の実音Dって、単純に考えるとB♭管だと、開放のような気がするのだけど、生徒は、「12」で吹くし、運指表にも「12」と書いてある。

たしかに、開放で吹いてもらうと、低かったりする。

隣のCについては、ダブルホルンで通常はB♭管を使っていても、F管の開放を使おう、というのは、よく知られていると思うのだけど、Dについても、そういう工夫がされているとすれば、ホルンのこの倍音は、基本的に低くなってしまうということですよね。

倍音の理論からも予想されるし、知っている人にはあたり前なことかもしれないけど、ちょっと知識が増えた感を味わっています。

そして、「ホルンのD」をインターネットで検索してみると、ちゃんといろいろヒットすることにもびっくりしてしまいました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

3D 上の音階に対するハーモニー [吹奏楽]

バンド教則本 3Dバンドブックの、Ⅱ.調の練習、1は、2分音符の音階、2は、上の音階に対するハーモニーとなっている。

全員で1、金管が1木管が2、金管が2木管が1、というパターンでやったりしてきたのだけど、ハーモニーの中の音、という意識を持ったことはなかった。

純正律をとるための練習で、B♭の音階に対して、低音が、B♭・F・B♭・E♭・F・E♭・F・B♭を演奏して、Ⅰ、Ⅳ、Ⅴの和音の第三音をとる、というのがあるのだけど、それとは違うだろうし。

何百回?も練習してきたと思うのだけど、ハーモニーを感じられない人なので、何の和音なのかとか全然わかっていない。
今回、コードネームを初めてふってみました。

B♭/F7/Gm/E♭/B♭/E♭/D7/Gm/C7/F/A7/Dm/Cm/B♭/F7/B♭

このハーモニーの中で、音階の音が第何音かというと、
1/5/5/1/5/3/5/3/7/3/7/3/3/3/5/1

第3音といっても、メジャーもマイナーもあるわけだし・・・・・。

この音階練習って、どんな気持ち?で練習したらいいんでしょう?
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽