SSブログ

ふれあいフェスティバル 3曲目 [吹奏楽]

二中学区ふれあいフェスティバル
二中学区ふれあいフェスティバルで、演奏させていただきました。
「ディズニーマジックキングダム」は、例年演奏している曲ということで、ディズニー関連?の髪飾りを付けたり、振り付けがあったりというもの。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ハーモニカ演奏 [吹奏楽]

某ショッピングモールをぶらぶらしていたら、ハーモニカの演奏をやっていました。

そのショッピングモールに入っている楽器屋さんで、音楽教室の講師をやっている方が、演奏しているとのことでした。


途中、構内アナウンスとかが入ってしまったりもするのだけど、こういう雰囲気、きらいじゃなかったりします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ふれあいフェスティバル 1曲目 [吹奏楽]

二中学区ふれあいフェスティバル
二中学区ふれあいフェスティバルで、演奏させていただきました。
演奏曲は次の3曲。

① J-BEST A・RA・SHI~Troublemaker
② EXILEの「ALL NIGHT LONG」
③ ディズニーマジックキングダム


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

HDMI 音声が出ない [コンピュータ]

今回、コンピュータと教室のテレビを接続するのに、HDMIを使用した。特に、音声は出なくても支障はなかったのだけど、
でも、たしか、HDMIは、音声も一緒に出るはずなのに・・・・。

で、インターネットで検索すると、「音声が出ない」という状況は、一般的?らしい。
さらに、その解決策も、はっきりしない。

ちょっと時間が出来たところで、いろいろ試してみた。
とりあえず、「HDMI 音声 ドライバ XP」で検索、ドライバを探してインストール。
その後、いろいろ設定を試してみてw

無事、音声も出るようになりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

さん [学校]

人権教育の研究協議で、生徒児童をどう呼ぶかというのが話題になった。

今、小学校の若い先生は、男女関係なく、「さん」づけが多いらしい。

通常は、「くん」「さん」をつけるのが普通だが、卒業式の呼名は、「くん・さん」も「さん」もつけない学校が多いらしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

The 抽選!! [コンピュータ]

グループワークを取り入れた研究授業で、班の話し合いの結果を発表する順番を、いつも1班からじゃ、つまらないかなぁとか思って、抽選で決めてみることにしました。

フリーソフトを探して、見つけたのが、「The 抽選!!」というソフト。

9グループあるので、「123456789」を入力したテキストファイルを用意するだけ。

まあ、だから何?、という気もするけど。

で、調子に乗って、席替えも、これでやってみようと、男女別の名簿を準備して、やってみたのだけど、これが大失敗。

全員が決まらないうちに、最後5人ぐらいのところで、「名簿に載っている全員が選ばれました。」というダイアログが出てしまうし、出ないはずの、2回目がでたり、どうしても、名簿最後の名前が出なかったり。

というわけで、途中まで決めたのに、結局は、普通のあみだにくじを引きなおすという、大変な迷惑をかけてしまいました。(ゴメンなさい。)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

校内合唱コンクール 写真 [学校]

image-20121103135735.png
職員室の机の上に、校内合唱コンクールの写真がフレームに入れて置いてあった。クラス掲示用に、すべてのクラスに準備してくれたみたい。

写真をよく見ると、全員がしっかりと口を開け、真剣なまなざしで指揮者を見ている。
なんかとても感動してしまった。



ちなみに、昔の吹奏楽コンクールの写真を見ると、奏者は、真剣なまなざしで指揮者を見ているのだけど、僕は、スコアを見るために下を向いているというのがよくあった。
「あぁ、生徒は、こんなに一生懸命、指揮を見てくれていたんだ」って、その場では全然気がつかず、写真で知るという・・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

グループワーク 4人 [学校]

グループワークを取り入れた授業をするにあたり、まず、奥さんに言われたのは、
「人数は4人がいいわよ!(3、4、5人) 生活班の6人とか7人だと、どうしても『お客さん』が出来てしまう。グループの話し合いがうまくいくのは4人!」
「あと、役割分担をちゃんと決めること!」

席近くの男女各2人の4人班を原則としたのだけど、研究授業当日、生徒達は本当によく取り組んでくれた。
研究協議では、参観してくれた先生方から「自分の意見を理由をつけてしっかり言える生徒が多い」「男女仲良く、とても交流しあえていた」と言ってもらえたりした。


クラスは39名なので、4人グループだと9グループできてしまう。そうすると発表するのに時間がかかってはしまうというのが欠点ではあると思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

グループワーク [学校]

今回の研究授業で、初めて、「グループワーク」というものにチャレンジした。

研究授業を参観すると、今、ほとんどがグループワークを取り入れたりしている。
このブログにも書いているのだけど、教育実習生でさえ、グループワークを取り入れた授業をやっていたりする。
http://blog.so-net.ne.jp/kitachi/2006-09-15-1

夏の教員免許状更新講習では、「グループワークを取り入れればいいというわけではない!」みたいな話になっていて、完全な周回遅れ状態。

で、チャレンジしてみたのだけど、う~ん、むずかしい。

指示を出すタイミングとか、指示する内容とか、うまくいった場合とダメだった場合、子どもたちの動き、反応が全然違ってしまう。(まあ、ほとんど、ダメダメ状態なのだけど)

うちの奥さんは家庭科の教師で、家庭科はグループワークが出来なきゃ、調理実習とか、ありえないよね、という教科だったりする。
なので、奥さんからアドヴァイスをもらいながら、やってみました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

人権教育主任研修会 研究授業 [学校]

校内合唱コンクールの翌日は、人権教育主任研修会ということで、研究授業をやらせてもらった。

社会科の「人間の尊重と日本国憲法」の「ちがいのちがい」という内容。

授業の進度上は、もう終わっている項目なのだけど、とっておいたという感じで、グループワークを取り入れての授業構成とした。

12の具体的事例について、「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」を検討するというもの。
カード1:女性は16歳で結婚できるが男性は18歳にならなければ結婚できない。
カード2:女性専用車はあるが、男性専用車はない。
カード3:点字で書かれた書籍や本などは、原則として無料で郵送することができる。
カード4:野球部では、上級生はグランドの整備をしないが、下級生はいつも整備をしなければらない。
カード5:Aさんの通う高校ではアルバイトが認められているがBさんの通う高校では禁止されている。
カード6:イスラム教徒は豚肉を食べず、ヒンドゥー教徒は牛肉を食べない。
カード7:外国人のCさんは、日本国籍を持っていないという理由でマンションの入居を断わられた。
カード8:あるバス会社の運転手募集の求人広告に「男性のみ」と書いてあった。
カード9:D町の町営バスは、中学生は有料だが、65歳以上の人は無料で乗れる。
カード10:世界の多くの国では18歳から選挙で投票できるが、日本では20歳にならないと投票できない。
カード11:E市ではごみを出すときには5枚100円の有料のごみ袋を使わなくてはならないが、F町ではどのようなごみ袋を使ってもよい。
カード12:日本ではほとんどの子どもが義務教育を受けているが、海外には小学生の年齢で働いている子どももたくさんいる。

教科書では12の事例を取りあげているのだけど、実際にやってみると、多い。
なので、指導案では「12」と書いたのだけど、「8」に変更しておこなった。
う~ん、でも多かったかな。「4」でもよかったかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヒカリ [学校]

校内合唱コンクールでの、「ヒカリ」の合唱です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「合唱コンクール成功への道」 [学校]

音楽科から、「合唱コンクール成功への道」という、6ページのプリントが配布された。

それは、「何のために学校行事はあるのだろうか?」というところから始まっていた。



「何のために学校行事はあるのだろうか?」
「学校行事は、生徒一人ひとりを伸ばすためにあるのだから、伸びれば成功!!」
○クラス合唱練習が始まる前に、目標を決めましょう♪
※「団結」を目標にした時点で目標は達成できません。
活動を終えて、気がついたら、私たち一つになっていたね。 = 団結
「団結」というのは、結果でしかない。
○大切なことを考え、行動し続けてきた学級は、賞状よりも大切なものを手に入れられる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

下校指導 [学校]

中間試験1日目、下校指導ということで、通学路に立ち、「さようなら」「横断歩道、渡ってね!」みたいなことを言う仕事?をした。

黄色い旗を持って、横断歩道で車を止めたりはしないので、基本的には立って、見守っているだけ、という感じ。
皆、笑顔であいさつしてくれたりする。

今回の場所は、信号のない横断歩道だったのだけど、
基本的に、生徒は車の途切れるのを待っているし、車が生徒の姿を見て、止まってくれるということも、まずない。
なのだけど、1回だけ、2人の女子生徒が横断歩道にさしかかるのに気がついて、大型トラックが最徐行で、その二人が横断歩道を渡るの待ってくれた瞬間があった。


う~ん、ここで、せっかく待ってくれた運転手さんに、「笑顔で会釈」ができなかったのですよね。

う~ん、残念!という感じでした。自分自身は、そういうコミュニケーション能力に欠ける人間なので、残念なことばかりやっていると思うのですが、ちょっとした「会釈」一つが、きっと大きな力になるのでは、と思った瞬間でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

校内合唱コンクール 金賞 [学校]

第40回校内合唱コンクールで、担任している3年4組が金賞を受賞し、11月15日におこなわれる市内音楽会に出場できることになりました。

実は、8年前、本市に異動して、前任校の7年間では、一度も、担任しているクラスが最優秀クラスになることはありませんでした。というわけで、初めての市内音楽会ということになります。

う~ん、なんか楽しみです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

完全小節 不完全小節 [吹奏楽]

今年度の吹奏楽コンクール課題曲は、アウフタクトから始まる曲の冒頭が完全小節の形で書かれていた。

「生徒が小節番号をふるときに、間違えないための配慮かなぁw」程度に、深く考えなかったのだけど、
ある時、「休符を、3拍振ってから出ろ、ということですかね。」と、結構こだわって話をされている先生がいて、ちょっと気になっていた。

気にはなっていたのだけど、その時点で、僕の中に、完全小節と不完全小節という概念がなかったのですよね。
楽譜ソフトで、不完全小節を表示するにはどうしたらいいかというレベルでしか、その言葉を知らなかった。

別に、現時点でも、ちゃんとした理解があるわけではないのですが、同じアウフタクトでの開始でも、明らかに区別をしている記述を、ある本を読んでいて知りました。

休符があるかないかが、違うというのは、あたり前といえばあたり前なのだけど、(作曲者または楽譜作成者が)意味あることとして書いているのかどうかは、別問題だと思う。

8分の12拍子で書かれているときと4分の4拍子の三連符で書かれている場合では、意味が違うという記述を読んだことがあるのだけど、その本には、それを意識して書かれているとは限らない、と書いてあって、8分の12拍子的に演奏しなければいけない、4分の4拍子の三連符もある(その逆も)、らしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

グレゴリアン チャント [学校]

合唱コンクールに向けて、クラスで、瀬戸沙織 作詞 /松下 耕 作曲の「ヒカリ」に取り組んでいる。

音大生のHくんと話をしていて、「冒頭部分、『グレゴリオ聖歌』の雰囲気がちょっとしますね。」と言われ、
僕:「あぁ!!そう言われてみると、たしかに! 歌詞の世界観も似ているかも」とか、言ってしまったのだけど、

グレゴリオ聖歌といっても、いろいろあるのだろうし、だいたい、僕、グレゴリオ聖歌なんて、聴いたことあるのだろうか、という感じだしw

でも、youtubeとかで、いろいろ検索して聴いてみると、グレゴリオ聖歌とかのイメージを持って作曲されているような気はしてくる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

掲示物 [吹奏楽]

iphone/image-20121019151039.png
何か描いているなぁと思ったら、こんな掲示物が貼り出されていた。

本校は、秋に文化祭みたいな形で、全校生徒に演奏を聴いてもらうという機会が設定されていない。
文化部や教科で、掲示物や展示物を作って発表することがおこなわれている。

吹奏楽部としても、なんかつくったみたい。
iphone/image-20121019151055.pngiphone/image-20121019151112.pngiphone/image-20121019151133.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

セブンイレブン プリントアウトサービス [コンピュータ]

外出先でプリントアウトが必要になるということは、そんなにあるわけではない。

まあ、必要ならポータブルプリンターも持っていたりするけど、いつも持ち歩いているわけではないし。

で、今回知ったのは、セブンイレブンのマルチコピー機によるプリントアウトサービス。
USBメモリを接続することもできて、PDFファイルが印刷可能。
カラーA4で50円。 白黒だと10円、A3カラーで80円とのこと。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DVRP-U8C [コンピュータ]

バスパワー対応ポータブルDVDドライブ「カクうすDVD」 DVRP-U8Cシリーズというのを購入した。

メーカーのホームページによれば、「シンプルながらも洗練されたデザインに、充実のカラーラインアップ」なのだそう。ちなみに、白を選んだ。

使っているコンピュータは、すべてDVDドライブ付きなのに、なぜ購入したかというと、VAIOのGシリーズのDVDドライブが使用不能になってしまったから。

このブログで検索してみると、2007年6月に購入しているみたいなのだけど、DVDドライブだけでなく、AC電源の接続部分も割れて、接触不良状態。

5年半近くの使用でダメになるのは、どう考えても、使用状況が悪いからだとは思うのだけど、
購入当初から、Vistaのバックグラウンドでの動きとCPUの能力不足に悩まされ、相性は悪かったかもしれない。

そのような状況で、2009年2月には、エプソンのEndeavor NA802を購入。メイン機はこちらに変更する形になっていた。

さらに、そのエプソンのEndeavorのDVDドライブもCDを認識してくれなくなって、
なんとなく、新しいコンピュータ購入の風が・・・・。
次は、パナソニックのSシリーズがいいなぁと思ってはいるのだけど、どうも勇気がでないw。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

採点ペン access violation [コンピュータ]

ゼブラから発売されている「手書き採点リンク」ではなく、筆圧がかかっている時間で○と×を判別する、旧タイプの採点ペンを使っているということは、前に書いたのだけど(http://blog.so-net.ne.jp/kitachi/2008-07-06)、
今回、「手書き採点リンク4.0」を購入して使ってみることにした。

CDからソフトをインストールして、名簿を作り、配点表を作って、さぁ、採点してみようと、エクセルの名簿を読み込み、配点表を読み込んだところで、

「password bank」というダイアログボックスに「access violation・・・・・」というメッセージがでて、それがいくつもいくつも現れて、増殖していく。
まるで、ウィルスに感染したみたいに・・・・・。

「OK」をクリックしても追いつかなくて、結局は電源を落とすはめに。

結論からいえば、指紋認証のソフト(Vitekey)の設定を変更することで、解決したのだけど、
久しぶりに、いろいろ試行錯誤でやってみて、という感じで時間がかかってしまった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

二中学区ふれあいフェスティバル [吹奏楽]

二中学区ふれあいフェスティバルで、演奏させていただきました。
昨年は、小学校での開催だったらしいのですが、今年は本校体育館で行われました。
部活動の紹介ビデオや、小学生のダンスチーム、本校有志メンバーによる鳴子の発表などもありました。

演奏曲は次の3曲。

① J-BEST A・RA・SHI~Troublemaker
② EXILEの「ALL NIGHT LONG」
③ ディズニーマジックキングダム

「ALL NIGHT LONG」は、市民体育祭で演奏するために、練習していたもの。
「ディズニーマジックキングダム」は、例年演奏している曲ということで、ディズニー関連?の髪飾りを付けたり、振り付けがあったりというもの。

曲間に生徒による司会が入り、予定通りの20分間弱のステージになりました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

記念品 [吹奏楽]

iphone/image-20121013123508.png

日曜日に行われる予定だった、市民体育祭合同演奏は、雨天のため中止になってしまったのだけど、
その時、配布される予定だったと思われる、記念品のミニタオル?を届けていただいた。

かわいい!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ストロー [学校]

iphone/image-20121011140004.png
給食にでるパックの牛乳用にストローが使われる。

1本1本袋に入っている、その袋、つい飛んでいってしまったりする。
上の写真のように、飲む時に真ん中に寄せて置くと、散らばらずにストローと一緒にゴミ箱に確実に捨てることができる。

で、これをやる生徒とやらない生徒がいる。
昨年、1年生を担任した時も思ったので、小学校で指導していただいていたかどうかの違いなのだと思う。

個人的には、ゴミが散らからなければいいわけで、「あるやり方」を強制したいとは思わないのだけど、(僕が言っても、いう事聞いてくれないだろうし・・・)

そういう習慣みたいなものは、その子にとって、大きな財産ではあると思う。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ユニゾン練習 [吹奏楽]

実践できているわけでは、全然ないけど、
逆にいうと、やれていないので、忘れてしまうのだろうだけど、
B♭の音階ロングトーンを重ねているという練習の楽器群の組み合わせ、書いておこうと思います。

もちろん、他にもいろいろな組み合わせがあるようですが。

Cl→
A.sax→
T.sax Hr A.cl→
Tb Euph→
Tp→
Bass.clTubeSt.bass B.sax Fg→
Ob Fl Pic Es.cl
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民体育祭合同演奏 中止 [吹奏楽]

雨天のため、市民体育祭が延期となり、昼に行われる予定だった市民吹奏楽団と市内中学校吹奏楽部による演奏は中止となりました。

思えば、7年前、三中で初めて参加した年も、本番は雨で中止だったように思います。
新型インフルエンザの流行で、出演を辞退した年もありました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SP-100 [吹奏楽]


セイコー フォトセンサー メトロノームSP-100 ブラック

セイコー フォトセンサー メトロノームSP-100 ブラック

  • 出版社/メーカー: セイコー/SEIKO
  • メディア:
ほとんどの生徒がメトロノーム機能付きチューナーを持っているのだけど、パートで1台、機械式のメトロノームを使用していたりする。

で、落としたりすると、すぐダメになって修復不能になってしまうのだけど、
今回、特に落としたという自覚もないようなのだけど、どうも動きがおかしい、気になるという申し出があった。


とりあえず、試しにということで、フォトセンサーメトロノームをというの1台、購入してみた。
実物を見ないでインターネットで購入したのだけど、思ったよりも小さい。

使ってみての感想は、また後日ということで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

彩の国 男声コーラスフェスティバル 第2部 [吹奏楽]

彩の国 男声コーラスフェスティバル、音楽堂での演奏後、場所を隣の野外ステージに移して、第2部がおこなわれるとのこと。

その野外ステージの客席後方には、生ビールのサーバーや、出店?が準備されている。

第2部には参加することなく、その場を離れてしまったので、どういう展開にその後なっていったのかわからないのだけど、
絶対、皆で「乾杯の歌」とか歌ったに違いないw

そう、第1部の時から思ったのですが、平均年齢が高いのですよ。「子ども」がいない。
なんか、そういうイベントもいいですよね。吹奏楽でもないかなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

彩の国 男声コーラスフェスティバル2012 [吹奏楽]

秩父ミューズパークの音楽堂で、「彩の国 男声コーラスフェスティバル」というイベントをやっていました。

20団体ぐらいが参加。舞台上には、2段のひな段、指揮者用譜面台と指揮台、電子ピアノが置いてあります。

電子ピアノで伴奏をする団体もあるのですが、ほとんどは、最初に音を鳴らすだけ。アカペラの団体がほとんど。

衣装も、お揃いのTシャツやカラーシャツ、ブレザーの団体もあれば、完全に私服の団体もあり。

次の団体が、下手のステージ前の客席に集合、2曲ぐらい演奏して、上手から客席に退場という感じで、どんどん進行していきます。

一団体、十数名から二十名ぐらい、結構高齢の方も見受けられます。

演奏もすばらしく、いろいろな面で「成熟」しているなぁという感じです。

男声コーラスフェスティバルなのですが、女声コーラスグループも2チーム、ゲスト出演?していました。
衣装も振りも歌声も、華があり、すばらしかったです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

秩父ミューズパーク [吹奏楽]

秩父ミューズパークには、音楽堂というホールや、野外ホールがある。テニスコートなどもあるけど。

花の回廊ということで、植物園?みたいなところもあり、今回、ちちぶムラサキランの見頃が過ぎているので、入園料300円が200円、ということでした。

奥さんが、作業をしていた係の人に話しかけ聞いた内容によると、
「このコスモスは、種ができないので、毎年20数万円かけて、種を購入している」とのこと。

秩父ミューズパークのホームページには、
“公園の名称は、ギリシャ神話の詩歌、文学、音楽、舞踊、哲学、天文など人間の知的活動(学問と芸術)を司る9人の女神の総称『ミューズ(Muses)』にあやかり名付けたものです。”
という記載がある。

ミューズって、音楽の神というだけではなかったんですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

N先生 [学校]

新任の頃、同じ学校学年で一緒に仕事をしていたN先生に再会しました。

実家のあった、秩父の方へ異動されていて、年賀状のやり取りぐらいになっていました。

海外の日本人学校での勤務なども経験されて、現在は教育委員会の指導主事として、忙しい毎日を送っているとのこと。
短時間でしたが、いろいろ楽しい話を聞くことができました。

お互い、ちょっと太ったけど、30年経っても、雰囲気は変わらないw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽