SSブログ

第8回尚美学園大学フルートアンサンブル定期演奏会 [吹奏楽]

国分寺いずみホールでおこなわれた、尚美学園大学フルートアンサンブルの演奏会を聴きにいきました。
img010.jpg

第1部
嬉遊曲(P.ボノー)
ケルト組曲(M.コーレン)
2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448(375a)(W.A.モーツァルト)フルート2本&ピアノ
3つの小品(E.ボザ)

第2部
水上の音楽 組曲第1番より(ヘンデル)
ペルシャの市場にて(ケテルビー)
組曲〈惑星〉oP.32より「木星~快楽をもたらすもの~」(ホルスト)

2部は大編成で、たとえば、「ペルシャの市場にて」の編成は、
ピッコロ 1
フルート 4
アルトフルート 3
バスフルート 2
コントラバスフルート 1  でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

転校 [家庭]

僕は、小学校1年生の1学期が終わってと、小学校4年生が終わっての2回転校したことがある。

1回目は、父親の仕事の都合。(会社を辞めた。)
2回目は、都内へ越境通学をしていたのだけど、妹が小学校に入学するのを機会に、本来の県内の学校に移ったため。
(都内の学校には歩いて通えたのだけど、本来の県内の学校へはバスじゃないと通えない距離だったのです。小学校が新設されるまでの1年間は小学校へは、乗り合いバスでの通学だったのですよね。)

小学校1年生の時の転校はあまり記憶がないのだけど、
小学校4年生の時は、「積極的になろう!」、自分を変えよう、と思いました。

まあ、小学校4年生までの時期と小学校高学年というのは、同じ環境でも変わるということはあると思うけど、
児童会役員に立候補したり(結果は落選)ということは、それまでの僕のキャラクターからはありえないパターンだと思うのです。

運動も、やらないし、できなかったのですが、日曜日には、草野球にも参加するようになりました。
バットもグローブも自分のは持っていなかったし、最初は、ボールを投げても、10mの距離もとどかなかったかもしれない。

でも、なにかのスイッチが入ったみたいなのです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

リセット [学校]

あと1ヶ月ちょっとで、始業式や入学式、新しい学年に進級し、新しい学校で、新しいクラスで新しい活動が始まる。

でも、いい意味でも、悪い意味でも、今までやってきたことがリセットされることはないと思う。

新しい環境で、全然知らない人ばかりに囲まれて、今までと全然違うことに取り組んだとしても、それまでのことがリセットされることはない。

中学校教師という仕事は、対象となる生徒が、1年で3分の1が入れ替わる。1年間、学校にいないと、3分の2の生徒が知らない生徒になってしまう。(3分の1じゃないのですよね。)

さらに、異動すれば、知っている生徒などいない。

でも、いい意味でも、悪い意味でも、白紙からスタートというわけにはいかない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

イメージした通りに作曲する方法50 [吹奏楽]


イメージした通りに作曲する方法50 恋愛感情や日常の出来事をどんどん曲にしよう! (CD付き)

イメージした通りに作曲する方法50 恋愛感情や日常の出来事をどんどん曲にしよう! (CD付き)

  • 作者: 梅垣 ルナ
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2011/11/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


別に作曲をしようと考えているわけではなく、
いろいろ音楽について勉強したいという気持ちです。

付いていたCDも、ICレコーダーに取り込み、いつでも聞けるようにし、本もバックの中に入れていたりしますが、2ヶ月たっても、数ページしか読んでないという状況です。

面白そうではあるのだけど・・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

まゆみ先生の 吹奏楽お悩み相談室 [吹奏楽]


まゆみ先生の 吹奏楽お悩み相談室

まゆみ先生の 吹奏楽お悩み相談室

  • 作者: 緒形 まゆみ
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2012/02/04
  • メディア: 楽譜

楽器屋さんでみつけて、購入しました。

バンドジャーナルの連載の時から、読んでいました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DVD「佐渡裕 指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」 [吹奏楽]





スコア ショスタコービッチ 交響曲第5番 ニ短調 作品47 (Zen‐on score)

スコア ショスタコービッチ 交響曲第5番 ニ短調 作品47 (Zen‐on score)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 2008/07/30
  • メディア: 楽譜


DVDはCD屋さんでみつけて、スコアは楽器屋さんでみつけて、購入しました。

iPhoneにも入れました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バー [雑感]

image-20120226120819.png
バーのカウンターで飲んだのは初めてかも。

吉祥寺にたまたま行ったので、iPhoneからインターネットで、「吉祥寺 バー」を検索し、「経路案内」を使いました。

マティーニ、クレオパトラ、xyz、を飲みました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音階の理論 [吹奏楽]

インターネット上には、和声、音階についての情報も多く公開されていて、中には、30ページ以上の内容が数編に分けてアップされていて、1冊の本以上の内容じゃん、というものもある。

「仮に(あくまで仮に)、ペンタトニックを、ダイアトニック、あるいはメジャー・スケールの基礎、軸として捉えるなら、ペンタトニックに対して付加された IV音、VII音は、半音三つ分の III V の間、VI I の間に、どちらかにとって全音の音程を持つ一音を挿入したものと言えます。」

「半音音程を、仮にペンタトニックの構成音の導音として捉えるならば、Lydianは、完全5度と8度への上昇の導音のペア、Mixolydianは、3度への下降、6度への下降の導音のペア・・・・」


え~っと、リディアンというのは・・・という感じで、僕にとっては、簡単に読み進められるわけではないのだけど、

少しずつ、楽しんで読んでたりしします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

T=1 [学校]

生徒から、「社会科の先生に問題です。T=1、D=1、F=2、K=x、xは?」という問題を出された。

う~ん、出てきませんでした。

きっと、数学っぽくしてあるけど、そうじゃなくて・・・ということなのだろうけど、

「T」「D」とか見ると、「トニック」とか、「ドミナント」とかが思い浮かんでしまうのですよね。

で、答えはもちろん、
Tは、東京都
Dは、北海道
Fは、大阪府と京都府
なので、Kは、県なので、「43」ということになります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新たなスタートにのぞんで [学校]

かつての学校では、卒業アルバムに文集がついていた。担当学年だと、結構長い文章を書いていたように思う。
24年前、教師となって6年目に書いた卒業文集の文章です。


「新たなスタートにのぞんで」

 3年前、卒業式が終わってから、髭(ヒゲ)をのばし始めました。初めは、「汚い」「似合わない」などいろいろ言われましたが、3ヶ月もするとみんな諦めました。どうして髭などのばし始めたか、いろいろな憶測がささやかれましたが、理由を説明したことはありません。とにかく、卒業式の日までのばし続けるとだけ言い続けてきました。

 1年生、おこることの多かった1年間でした。パンが足りなくなったこともありました。おにぎりが飛んできたこともありました。事件の連続でした。髭の効果はあまりなかったようです。誰も髭に惑わされることなく、すぐ、私の甘さを見抜いてしまいました。忙しく、しかし、楽しい1年間でした。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2年生、中だるみの学年といわれる1年間なのに、みんなのやさしさ、すばらしさに感動ばかりしていたような気がします。雨の中のはんごうすいさん、林間学校、文化祭、球技大会、いろいろな活動が楽しかった。バスレクなども、自分たちで企画し、みんなが協力してできました。自主的に班長会がおこなわれるようになり、そこからの意見が職員会議を動かして、クラスレクでの運動施設の利用が可能になったりもしました。
 合唱会での歌声は今でも耳に残っています。特に「雪原に生きる」「樹氷の街」を歌って、学年2位となり、もらった花束、そして、その花束をプレゼントしてくれたクラスの生徒のやさしさは、一生忘れられないものとなりました。2年生最後の日、また、花束をもらい、文集を配ったら、まるで卒業式を迎えたような気がしてしまいました。

 3年生、最高学年として学校の中心となる年、進路決定の大事な1年間、いろいろな問題も起きて、エネルギー120%で怒鳴ったこともありましたが、さすがに3年生と思われる成長したみんなの姿も多く見ることができました。修学旅行、体育祭、文化祭など、それぞれ、いろいろな場面で中心となる人がでて活躍してくれました。しおり作りをした人、寺院の説明役をした人、時刻表と格闘した人、クラスレクを企画した人(ちなみに、この時のハンカチ落としはおもしろかった)修学旅行ひとつをとってもいろいろな場面で、いろいろな人が自分の役目をしっかり果たしてくれました。すばらしかったと思います。

 3年という年月がたち、一つのゴールを迎えました。髭ともお別れの日がきました。自分自身の3年間を思い返すと、悔やまれることが沢山あります。初心を貫けたのは「髭」という表面的なところだけのような気さえします。「髭」に込められていたいろいろな決心は、数多くの挫折の中で消えていってしまったようにも思われます。

 義務教育を終え、それぞれが違う道を歩き始めます。ゴールは新しいスタートでもあります。これまで、悩み苦しんで得たものは、君達の大きな支えになるでしょう。しかし、過去にしがみついている必要はないと思います。失敗を繰返しながらでも、大きく胸をはって自分の新しい道を進んでいきましょう。自分自身を過信しても、みくびってもいけないと思います。ひたむきに努力をしていけば、かならず何ものかをつかむことができるはずです。あせらず、着実に、前進していきましょう。
 つねに新しいゴールをめざして・・・・・・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

深夜バス [雑感]

image-20120122055214.png
池袋を歩いていたら、自宅方面への終電後の深夜バスの看板が目にとまった。

大阪まで深夜の高速バスで行ったときも思ったのだけど、あの出発時刻というのも、微妙に新幹線の最終より遅くなっていて、終電過ぎまで活動していて、移動したいという需要に答えている面もあるかなと思ったりした。

で、本題は、「池袋から自宅方面への深夜バス」のことでも、「大阪への高速バス」のことでもなく、
時刻表とかを、メモするのではなく、写真に撮ってしまうようになったなぁということ。

実際、自分でも、この前の講習会の時、黒板に書かれたものを撮影したし、(メモもとったけど)
職員室の前の出欠黒板に、インフルエンザによる欠席が多くなると、その状況を撮影しておく。(ちゃんと、最終的には文字で記録もされるのだけど)

若い人たちは、本当に何のためらいもなく、文字データとかも、とりあえず「写メ」という習慣があるみたい。
それだけ、解像度もあがり、撮影までの手間もかからなくなったということなのでしょうね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

日本一の努力をしよう [吹奏楽]

楽曲研修会2012のプログラムには、演奏団体のプロフィールが載っていて、埼玉栄高校のところに、部訓「日本一の努力をしよう」というのが書いてあった。

映画「もしドラ」、決勝戦の場面で、ベンチに置かれた帽子をさわり、「真摯に」「ひたむきに」というのに通じるものがあるように思った。

習志野高校の新妻先生が、バンドジャーナルの連載コラムで、「金賞を目標にしてはいけない」というようなことを書かれていることを思い出す。

人並みはずれた努力を積み重ねていたとしても、「結果」は、自分では決められないこと。できるのは最高の努力をすることだけ。

でも、そんな凄まじい努力をしているレベルでなく、自分の周りの低いレベルで考えると、実際に金賞をとることより、妥協のない最高の努力をすることの方がむずかしいように思う。
クラス合唱などで、「心の金賞」とか言うけど、妥協なく「心の金賞」がとれるぐらい、しっかり練習できれば、金賞になってしまうように思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市内パート講習会 [吹奏楽]

第二中学校で、埼玉大学吹奏楽部の学生さんにお願いして、パート講習会が実施されました。

昨年までは、午前中、パート別の技術講習、午後は各校2年生合同で、基礎合奏の講習だったのですが、
今年は、午前も午後も、パート別の技術講習となりました。

かつては、パートリーダー講習会ということで、パートリーダーを集め、西部地区で技術講習会を実施していたのですが、現在は、連盟から補助金を出すという形になっています。

時期、内容、どのような方に講師をお願いするか、等々、いろいろな要素があり、試行錯誤が続きそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ララミー牧場 [雑感]

ドラマといえば、小さいときは、「ララミー牧場」とか、「ローハイド」とかをよく観ていた。
夕方の時間帯だったような気がするので、再放送だったのかもしれない。

日曜日の朝は、「じゃじゃ馬億万長者」とか・・・・。

なんか、そう考えると、僕らの年代に、アメリカテレビドラマの与えた影響は、大きいのではないだろうか。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア [雑感]

Foxbs238で放映されている「ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア」に、はまっていたりする。

実は、毎週楽しみにしている連続ドラマとか、あまりなかったりする。
次が楽しみというのは、「チャングム」以来だろうか。

しかし、「チャングム」は、週1回の放映だったけど、「ミディアム」は、平日毎日。
午後11時からと、次の日の午後6時から再放送があり、日曜日には前の週の4回分がまとめて放映される。
さらに、ブルーレイに録画も簡単にできるので、なんと、シーズン1から、現在シーズン2の途中なのだけど、ほぼ全編、観ていたりする。

インターネットで調べると、アメリカで2005年から放映され、シーズン7ぐらいで、すでに放映は終わっているらしい。

事件だけでなく、デュボア夫妻の会話や、3人に娘たちの言動も、とても面白い。
お父さんは長女アリエルの味方、お母さんは二女ブリジットの味方、みたいな部分も興味深い。
三女の成長も楽しみだったりする。w
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ロキソニン [雑感]

日曜日の夕方ぐらいに、「ちょっとやばいかも」という感じで、ビトンハイ(ビタミン剤)とかを飲んでいたのだけど、

月曜日、医者に行き、ロキソニン(解熱鎮痛消炎剤)と抗生物質を処方してもらった。
さらに、ユンケル黄帝液も飲んだりしているので、結構、元気だったりする。(咳もあまりでないし。)

なので、午後から授業がないので、休みをもらって帰ることにしたら、クラスの生徒からは、
「ゼッテー、ウソだ!」(つまり、仮病で、遊びに行ったりするに違いない!)との発言をもらったりした。
まあ、ダメかといえば、ダメじゃないし、がんばれないかといえば、がんばれるのは事実だったりする。

でも、なんか危険な感じは、薬も飲み、休養を充分とっても、現在継続中なのですよね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽曲研修会2012 [吹奏楽]

南浦和のさいたま市民文化センターで開催された、楽曲研修会2012を聴きに行きました。
後藤洋先生が、何年ぶりなのでしょうか、アドヴィザーとして、曲の紹介等をされていました。

オープニングコンサート
越谷市立北中学校
 R.W.スミス:記念祭
 M.スィーニー:ダンス・オブ・スピリッツ
 E.エルガー/S.スタントン:威風堂々
 八木澤教司:ザ・シンガポール・フライヤー
本庄第一高等学校
 R.シェルドン:航跡を辿って
 R.シュトラウス/D.E.ワーグナー:聖ヨハネ騎士修道会の荘重な入場
 G.プッチーニ/J.ヴィンソン:私のやさしいお父さん
 後藤洋:ステップ・バイ・ステップ

課題曲演奏
県立伊奈学園総合高等学校
 行進曲「よろこびへ歩きだせ」
 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
春日部共栄高等学校
 行進曲「希望の空」
 さくらのうた

講座Ⅰ《小編成の工夫》
「25人による理想的な編成とレパートリーを考える」
講師:後藤洋 モデルバンド:川口市立芝東中学校
使用曲:「ヴェネツィアの婚礼祭」「ヘイヴンダンス」

講座Ⅱ「初心者が無理なく合奏に参加できる楽譜の工夫」(リハーサル室1)
講師:後藤洋 モデルバンド:埼玉栄高等学校

ファイナルコンサート
春日部共栄高等学校
 V.ネリベル:交響的断章
 真島俊夫:RENAISSANCE(復興)~大震災への鎮魂歌、そして復興への賛歌~
 後藤洋:アンコール!
埼玉栄高等学校
 E.エルガー/R.v.ベリンヘン:アヴェ・ヴェルム・コルプス
 P.ウィルビー:パガニーニ・ヴァリエーション
 八幡映美/宍倉晃:夜明け
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第3回日本管打・吹奏楽学会作曲賞本選会 [吹奏楽]

「吹奏楽クリニック」の後、「第3回日本管打・吹奏楽学会作曲賞本選会」というのがおこなわれていました。

ノミネート作品は、
片岡俊治:吹奏楽のためのラプソディ「斎王群行」
福見吉朗:しおかぜのマーチ
槙尭史:幼人大行進
加藤大輝:コンサートマーチ「スピナー・ドルフィン」

佐藤正人指揮、埼玉県立松伏高等学校吹奏楽部による演奏。

川越奏和奏友会吹奏楽団の演奏をはさんで、審査結果の発表があり、「幼人大行進」が第1位となりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第5回 吹奏楽クリニック [吹奏楽]

pdf355.jpg尚美ミュージックカレッジ専門学校でおこなわれた、第5回吹奏楽クリニック~今日から役立つ吹奏楽講座~に行ってきました。

吹奏楽部運営情報交換会(学生対象 担当講師 佐藤正人)
合奏の基本トレーニング(学生(指導者)対象 実際に楽器で参加 担当講師 甘粕宏和)
打楽器の基礎練習(学生対象 担当講師 渡辺由美子)
レパートリー研究(担当講師 後藤洋)
という感じで、いろいろなコースに分かれているのだけど、天野正道先生の「楽曲アナリーゼ」~2012年度課題曲~を受講した。

数年前も、この企画を受講したのだけど、その年は、課題曲の発行が例年より遅くて間に合わず、自作曲等を使ってのお話であった。


場所は、リハーサルルームということなのだけど、まあ、舞台裏の楽屋で、30名ぐらい入ると、もう限界という感じ。
でも、課題曲作曲者のWさんや、大阪からI先生がいらしてたりした。

まず、「何番をやる予定ですか?」と聞き、Ⅱ番はいなかったので、後回しということになった。

午前中10:30~12:00の1時間半で、Ⅰ「さくらのうた」、午後1:10~3:10の2時間で、ⅢⅣⅤⅡについてのお話があった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

シーゲート序曲 いろいろ [吹奏楽]

卒業生バンドで演奏予定の「シーゲート序曲」は、第1期、第2期の生徒には、なつかしい曲かもしれないけど、3期、4期の生徒は知らないかもしれないので、いくつか動画を集めてみました。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

朝三吹部卒業生の皆さんへ [吹奏楽]

昨年度は実施できませんでしたが、
平成24年3月31日(土)に開催される朝霞第三中学校第7回定期演奏会で、卒業生バンドの演奏を行ないたいと考えています。

演奏予定曲(指揮:北地英明)
・シーゲート序曲
・宝島

これまでも、いろいろメーリングリストがありましたが、新たにつくりました。ぜひ、登録をお願いします。

登録方法等、詳細については、左のサイドバー掲示板「きたちくんの部屋」(パスワードはきたちのPHS番号)にあります。よろしくお願いします。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

湘南戦 [吹奏楽]

湘南新宿ラインに乗ると、高校時代の「湘南戦」のことを思い出す。

埼玉県立浦和高校は、神奈川県の湘南高校と、交歓定期戦、湘南戦というのをおこなっていた。
全校生徒で、毎年交互に、貸切列車に乗って、相手校を訪ね、部活動とかの練習試合をするいう行事。
その貸切列車は、北浦和から藤沢まで、今の湘南新宿ラインと似た経路を通っていた。(らしい)

運動部の者にとっては、練習試合の機会なのだろうし、部に所属していない人がどうしていたかわからないのだけど、(たぶん、試合観戦、応援?)
われわれ吹奏楽部は、湘南高校の吹奏楽部の皆さんと、おしゃべりしたり、ゲームをしたり?する「交歓」の時間だった。
そして、忘れていけないのは、浦和高校は男子校、湘南高校は共学校であったということ。

僕にとっては、女の子と話のできる、数少ない機会だったと思われる。
でも、僕としては、せっかくなので、一緒にアンサンブルとかしたいと思って、提案してみたりもしたのだけど、その提案が取り上げられることはなかった。

当時、「こんなことしているより、一緒に演奏しようよ!」という自分の考えは、「変」だと思っていたけど、
今考えてみると、まともな考えなのでは、と思う。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

魔弾の射手 DVD [吹奏楽]


ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》 [DVD]

ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TDKコア
  • メディア: DVD
序曲を演奏するのに、本編を知らなきゃね、ということで、この前、「魔弾の射手 序曲」が、講習会の使用曲になったので、DVDを購入し、IMSLPでスコアをダウンロードして、視聴してみた。

DVDについていた解説とかを読むと、演出が一般的なものではないとのことなので、序曲もその解釈に沿った演奏になっているのだそう。

最初に、そう思って聴いてしまうと、「絶対、それが正しぃんじゃん!」という気になってしまう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

3days 社会体験チャレンジ [学校]

1年生は、「3days 社会体験チャレンジ」ということで、2月7日(火)~9日(水)の3日間の職場体験に参加している。

80近くの事業所、幼稚園、保育園、小学校、消防署、自衛隊、スーパー等にご協力をいただいています。

2年生は、スキー林間学校へ出発。
たまたまではなく、スキー林間学校の日程に、1年生の職場体験を合わせている形になっている。

初日の朝は、なんと雨。
自転車での移動もあるなか、この冷たい雨はきびしいかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

HDD搭載DVDデュプリケーター [吹奏楽]

fes.jpg
1月15日に開催された「市内吹奏楽・器楽フェスティバル」のDVDを作成した。

いつもは、焼付けと印字に一晩もしくは二晩かかるのだけど、学校が「HDD搭載DVDデュプリケーター」を購入。
なんと、8倍速でいっきに10枚同時に焼付けが出来てしまい、あっという間に終了。
おそるべし。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

みぞぬま児童館ウィンターコンサート 小さな世界 [吹奏楽]

児童館の担当者の方から、「最後に出演者皆さんで、『小さな世界』を演奏したいんですけど」という依頼を受けていたのだけど、
「楽譜ないので無理です!歌で参加します。」と固辞していた。

吹奏楽の楽器は、移調楽器も多いので、inCのピアノ譜だけでは、どうなるものでもないよなぁ、と思っていた。
でも、やるだけやってみようということで、当日の午前中、inCのピアノ譜を人数分印刷して、冒頭3小節だけ、練習、10分間。
「お昼の時間、楽譜見といてね。」と言って、昼食後、合奏10分間。
その後、児童館に移動し、ピアノの方とリハーサル10分間。

合計30分に満たない準備で、本番となりました。
生徒には、「むずかしかったら、無理しないで、歌ってね。」と言ってあったのだけど、みんな「何か」吹いているみたい。う~ん、僕には絶対無理。みんなすごい!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

みぞぬま児童館ウィンターコンサート フライングゲット [吹奏楽]

みぞぬま児童館ウィンターコンサートに参加させてもらいました。

・裕子(ピアノ弾き語り)
・岩崎夫妻(声楽)
・アルトサックスとピアノ
・本校吹奏楽
  フライングゲット
  風の谷
  ふるさと
・全員で「小さな世界」

1曲目「フライングゲット」の演奏です。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

副音声コメンタリー [雑感]

「もしドラ」DVDの副音声コメンタリー②は、監督田中誠さんと原作者岩崎夏海さんの対談。

原作者の岩崎夏海さんは、「峰岸みなみ推し」だということが、あらためてわかった。(僕もです!笑)



岩崎さんの発言で、
夕紀が、決勝戦の前日に死ぬのは、「大切なのは結果ではない、プロセスだ。」という発言を、みなみに否定されたことへの仕返しだ、というのは、考えもしていなかった観点であった。
あたりまえだけど、作者は、深い考えを持って、設定、ストーリーをつくり上げているのだなぁと思った。
そして、映画監督(脚本家)は、それを読み取り、解釈し、再構成する。それは、ある場合、原作者の考えとは100%一致するとは限らないけど。

なんか、作曲家と指揮者の関係のような気がした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

もしドラ DVD コメンタリー [雑感]


「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のDVDが発売されていました。

原作は、iPhoneで読んで泣いたし、映画も観ています。

DVDは、再度観られる、何度でも観られる、というだけでなく、
コメンタリーということで、映画を観ながらの、前田敦子さんや峯岸みなみさん達の会話が楽しめるのが、とてもよい!

CGで、グランドの芝を夏仕様にしているとか、試合シーンの撮影で、本当は天候は大雪なのだけど、積もった雪を消しているとか、
本屋さん店主を石塚英彦さんが演じている保谷書店は、西東京市の「保谷書店」でロケされたとか、
原作の岩崎夏海さんが、AKB48のメンバーをモデルにしたいうのは知っていたけど、前田敦子演じる川島みなみが、「みぃちゃん」こと「峯岸みなみ」で、峯岸みなみ演じる内気な後輩マネージャー北条文乃が、「まゆゆ」こと「渡辺 麻友」だったということを、このコメンタリーで知った。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽