SSブログ

旅立ちの時 ラスト [学校]

富澤裕編曲による「旅立ちの時~Asian Dream Song~」の楽譜には、コードネームがふってある。

最後の小節は、ハミングで、男声がDとF、女声がCとEをのばす。
えっ、これって、ドレミファじゃん、とか思うのだけど、ピアノは全音符でDFACEをのばしていて、コードネームは、Dm9となっている。
さらに、3拍目に、ピアノがGの音で入ってきたりする。

Gが入っているので、Dm(7 9 11)、DmとCのポリコードということになるのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

旅立ちの時 冒頭 [学校]

「旅立ちの時」のピアノ伴奏の冒頭は、スフォルツァンドの記号がついて、DEGADEの全音符で始まっている。

これって何?

何?っていうのもおかしいかもしれないけど、どんなことを表現したいのか?

で、原曲とかを聴いてみたり、「日本の情緒的な・・・」という解説とかを参考に考えてみると、

ししおどし(鹿威し)をイメージしたものではないだろうか。
Shishiodoshi.gif


だとすると、打楽器的に強烈に弾いて、すぐ減衰させ、弱音で響きを残し、4拍目へ、という感じになるのかも。
要は、「スフォルツァンド」ということかもしれないけど。

とはいえ、ピアノで「すぐ減衰させ、弱音で響きを残し」というのを、どのようにしたらいいのか、僕にはわからない。ペダルを使うのだろうか。




という文章を書いたのだけど、いろいろな動画の中で、久石譲氏自らがピアノを弾き、弦楽器と一緒に、この曲を演奏しているものがあって、それだと、冒頭部分は、アクセントで入った後、トレモロで伸ばしているので、「ししおどし」の音っぽくはない。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

旅立ちの時 [学校]

担任する1年2組が、合唱コンクールで歌う曲が、久石譲作曲、ドリアン助川作詞「旅立ちの時~Asian Dream Song~」に決まった。

で、インターネットで検索してみると、いろいろなことがわかった。

1997年に長野であったパラリンピックのテーマソングとして作られたもの
オリジナル版ではTHE BOOMの宮沢和史さんが歌ってた
日本の情緒的な音階を意識して作曲

作詞者のドリアン助川さんは、早稲田大学第一文学部東洋哲学科を卒業。大学時代には劇団を主宰し、卒業後は雑誌ライター、放送作家。ニッポン放送系列の深夜ラジオ番組、『ドリアン助川の正義のラジオ!ジャンベルジャン!』が中高生の間で話題にのぼる。

youtubeでも、いろいろな演奏を見つけることができた。

これって、習志野高校吹奏楽部の定期演奏会なのではないだろうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インテンシティ [吹奏楽]

秋山紀夫氏の本か、教則本か、よく覚えていないのだけど、「金管はフレキシビリティ、木管はインテンシティ」ということが書いてある。

インテンシティ=intensity=強さ

小学校金管バンド
「金管楽器」と「小学生」の組み合わせは、何か特別なアドバンテージがあるのだろうか?

逆にいうと、この辺が、金管楽器における小学生の有利さに関係しているのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アンコン校内予選 結果 [吹奏楽]

校内予選の結果、

第1位 ホルン四重奏「バロック組曲より」
第2位 トロンボーン四重奏「トロンボーンファミリー」よりテディ・トロンボーン
第3位 クラリネット八重奏「プスタ」
第4位 サックス四重奏「春の小径」

ということになりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オータムコンサート2011 [吹奏楽]

前橋商業高校・慶應義塾志木高校、館林第三中学校による、「オータムコンサート2011」を聴きに、群馬県大泉町文化むらへ行ってきました。

慶應志木高校
・コミカル☆パレード
・センチメンタル・ジャーニー
・ブルーシェイズ
・喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション

館林第三中学校
・喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
・XYLOMANIA

前橋商業高校
・MAKE A JOYFUL NOISE
・バレエ音楽「中国の不思議な役人」
・ディープ・パープル・メドレー
・ブラボー・ブラス!

合同バンドステージ
・サウンドオブミュージック
・Amazig Grace
・エル・カミーノ・レアル

アンコール(中学生も参加して)
・Sing Sing Sing
・オーメンズオブラブ

iphone/image-20110924192348.png


プログラムに載っていた、実行委員一同からの☆ごあいさつ☆によれば、
~私達の学校は、隣県とはいえ距離が近いわけではございませんが、各校の2年生を中心に実行委員を発足させ、1つの演奏会を創り上げることを目標として、選曲から企画まで考えてきました。~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

定期演奏会 鑑賞 [吹奏楽]

高校2校、中学校1校の吹奏楽部定期演奏会を聴いてきました。
img009.jpgimg008.jpgimg007.jpg
いろいろな場所で、毎年毎年、みんながんばっているんだよなぁ、とあらためて思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アンサンブルコンテスト校内予選会 [吹奏楽]

1 弦・Wリード五重奏
   プレトリウス/テレプシコーレ
2 サックス四重奏+コントラバス
   J.S.バッハ(甲田健一)/「アリア」管弦楽第3番より
3 パーカッション五重奏
   野本洋介/LUNA
4 トロンボーン四重奏
   フェルモア(小田桐寛之)/「トロンボーンファミリー」よりテディ・トロンボーン
5 サックス四重奏
   広瀬勇人/春の小径
6 管楽器八重奏
   ガーシュイン/パリのアメリカ人
7 クラリネット八重奏
   J.ヴァンデルロースト/「ブスタ」より1楽章
8 トランペット四重奏
   ウィリアム・シュミット/トランペット四重奏のためのトルキッシュレディによる変奏曲「鯨捕り」
9 ホルン四重奏
   プレトリウス/「バロック組曲」より Ⅰ,Ⅱ
10 フルート三重奏
   J.カステレード/フルート吹きの休日
11 ユーフォ・・チューバ四重奏
   チャイコフスキー(甲田健一)/子供のアルバムより

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

推し(おし) [学校]

チームA
僕が知ったかぶりをして、
「AKB48って、グループに分かれていて、Aチーム、Kチーム、Bチームって言うんだよね。」と発言したら、
「Aチームではなく、チームAです!」とするどく指摘されてしまった。

「○○推し」という、言い方が気に入ってしまい、生徒の前で、
「僕は、峯岸みなみ推し、なんだ。」とか、知ったかぶりして、使ってみた。

なんか、ひかれている感じで、反応がうすかったのだけど、
「河西智美(かわにし ともみ)は、・・・・」と発言してしまうと、
即座に、「かさいです!」と訂正されてしまった。

う~、日本語はむずかしい。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アドリブ理論の本 [吹奏楽]


ギター・マガジン 最後まで読み通せるアドリブ理論の本 (CD付き)

ギター・マガジン 最後まで読み通せるアドリブ理論の本 (CD付き)

  • 作者: 宮脇 俊郎
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2009/05/29
  • メディア: 単行本


「最後まで読み通せるジャズ理論の本」「最後まで読み通せるアドリブ理論の本」「最後まで読み通せる音楽理論の本」、ギター向けの本なのだろうけど、コードとかのことがよくわかる。「最後まで読み通せる」し。w

Aコードで合わせて、Aマイナーペンタトニックでアドリブ
ブルーノート(♭5th)=ミ♭を加えて、ブルージィーに。

マイナーの一発モノ(Am7 Am)
Aマイナー・ペンタ
Gメジャー・スケール=Aドリアン・スケール

メージャー・セブンス一発(C△7)
Cメジャー・スケール
Gメジャー・スケール=Cリディアン・スケール

セブンス一発(C7)
Fメジャー・スケール=Cミクソリディアン・スケール

読むと何となく納得するのだけど・・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

コード理論 [吹奏楽]


そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!

そうだったのか! コード理論 コードはパズルだ!!

  • 作者: 田熊 健
  • 出版社/メーカー: 自由現代社
  • 発売日: 2011/02/16
  • メディア: 単行本


いまさら、という感じですが、読んでみました。

「世界史の問題集」理論wで、不得意なものほど、いろいろ買っちゃうのですよね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第17回 東関東吹奏楽コンクール [吹奏楽]

img006.jpg東関東吹奏楽コンクール 職場・一般の部、大学の部を、横須賀芸術劇場に聴きに行きました。

プログラムを見て、その指揮者の顔ぶれにびっくり! ビックネームが・・・・。

樽屋雅徳、福田昌範、佐川聖二、天野正道、近藤久敦、藤井完、花坂義孝、小澤俊朗・・・・・・。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

わかりやすく説明するような演奏 [吹奏楽]

マンガと音楽
本当は「マンガのようなわかりやすく楽しい演奏」をさせたいのに、「全然似てない落書きのような演奏」しか指導できていない、という感じです。

セントアンソニーバリエーション
 冒頭部分の、コードネームが見えるような和音の響き!

第16回西関東吹奏楽コンクール
構成感も、もっとはっきり示して音楽を説明するようなつもりで、曲を演奏して下さい。

コンクールでの演奏で、少なくとも課題曲については、「規定演技」「コンパルソリー」なのだから、(フィギュアスケートにはなくなってしまったけど)
わかりやすい演奏をすることが大切なのだと、あらためて、思った。

結果として、できるできないは別にして、自分自身の中に、本気で追求せず、逃げている部分があるかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

蜂舞祭・三中フェスタ [吹奏楽]

例年に比べ、約1ヶ月早い開催となった、蜂舞祭・三中フェスタ(文化祭)。

全校生徒を前にしての、午前中の体育館での演奏は、
・リトルマーメードメドレー
・マル・マル・モリ・モリ!
・レッツ・スウィング!
の3曲を演奏。僕は、「レッツ・スウィング!」の指揮をさせてもらいました。

午後は、各部活ごとに保護者の方を中心に出店がでます。
吹奏楽部は、フリーマーケットと菓子パンの販売でした。
iphone/image-20110917140608.pngiphone/image-20110917140537.png
菓子パンは販売開始1時間で完売したそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

follow me on twitter [コンピュータ]

サイドバーに、「ツイッターへのボタン」を設置しました。
「ツイッターで僕をフォローしてね!」です。

とはいっても、あまりつぶやいてはいません。

夏休み、経済セミナーに参加したときは、講義中、リアルタイムでつぶやいちゃったりして、ブログの方に、1日のまとめ記事を自動で載せたりもしましたが・・・・。


つぶやきは、推敲ができない。
リアルタイムである。w

という、使いづらい?面もあるのですが、
Facebookなんかより、お手軽感があるのですよね。

大学生になった姪のトモちゃんも、Facebookはやってないけど、ツイッターはやってるみたいだし。

ただ、その距離感というか、匿名性というか、のため、アカウントがわからないと、探し出せなくて、フォローできないというのが、ちょっと悲しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

PAの全知識 [コンピュータ]


PAの全知識―コンサートの裏側、見せます

PAの全知識―コンサートの裏側、見せます

  • 作者: 宮沢 清人
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本


ライブハウスから、ドーム公演まで、いろいろな規模でのPAの実際、みたいな話を知ることができる。

この前、高崎ミュージックジャパンの自由演奏会で、オリタ・ノボッタさんが指揮・指導をしてくれたとき、ドームで演奏するときは、残響がすごい、ということを紹介してくれた。

手拍子なんかも、後ろの方は、1拍ぐらい?ずれちゃう、という話であった。(上記の本の知識でいくと、後方用に設置したスピーカーは、前のスピーカーの音の到着を待つように、発音を遅らせているのだろう。)

そんな状況の中で、歌手の人は、耳にモニターをつけるようになってきている。それをつけていない場合は、口パクだ、という話であった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

壁紙 [コンピュータ]

使っているコンピュータの画面には、何かの画像を壁紙にするということはしていなかった。
iPhoneも、もともと入っている「地球の画像」?を使っていた。

なのだけど、iPhoneで、「富士山河口湖音楽祭」の時に撮影した写真が、妙に気に入ってしまい、いろいろなところで使用している。

実は、デジカメを持っていなくて、画像は、「写メ」のレベルだったのだけど、iPhoneを使うようになり、ちょっと世界が広がってるかも。

__.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ブログランキング [コンピュータ]

rank1.jpg
rank2.jpg
いまさらながら、ブログランキングに登録しました、という記事を書いたのだけど、みるみる順位が上昇、「ブログ村」の方は、2位、「FC2」の方は、3位となった。

最初だけだよね、とかとも思うし、なんかこの辺が限界、みたいな気もするし、(案の定、この後、「FC2」の方は、4位にすぐダウン。)
すぐ、スクリーンショットをとって、記念にすることにしたw。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

航空中央音楽隊コンサート [吹奏楽]

航空中央音楽隊広報誌 「かけはし」
高崎ミュージックジャパンの航空中央音楽隊のコンサートで、プログラムに、航空中央音楽隊広報係発行の「かけはし」という広報誌がはさんであった。

で、演奏の方は、
第一部
 ドリーム21(航空中央音楽隊 矢部政男作曲)
 陽はまた昇る
 D.ギリングハム作曲 ユーフォニアム協奏曲(ソロ:外囿祥一郎)
第二部
 A列車で行こう
 サマータイム
 フライミートゥーザムーン
 サマーノーズ
 ラ・フェスタ

ギリングハム作曲 ユーフォニアム協奏曲は、今年、コンクールで、ギリングハムの作品に取り組んだこともあり、大変興味深かった。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民体育祭の合同練習 [吹奏楽]

  • kitachikunkitachikun本日は、市民体育祭の合同演奏のための合同練習会が、午後1:00から総合体育館でおこなわれます。午前中は学校で練習です。09/10 07:51

iphone/image-20110911012102.pngiphone/image-20110911012120.pngiphone/image-20110911012145.png
「得賞歌」「旧友」「南風のマーチ」「マル・マル・モリ・モリ」を練習しました。

三中フェスタ [吹奏楽]

pdf321.jpg

9月17日(土)、蜂舞祭・三中フェスタがおこなわれる。

当日は、2時間の授業公開(授業参観)、2時間の蜂舞祭(文化祭、全校生徒は体育館でステージ発表を鑑賞)、午後は、PTA主催で、各部活動の出店とかが出る。

今年は、例年に比べて、1ヶ月程度早い開催となった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「歌い方」から学ぼう 3 [吹奏楽]

バンドジャーナル2010年9月号の特集、「7名の音楽家が教えるそのテクニック 歌うって、どういうこと?」

弦楽器奏者 廣岡克隆さん
・ヴァイオリンで大きく出したい時の3つの方法「弓の場所」「弓の圧力」「弓のスピード」。この三つのバランスで音色をつくっていく。
・音程を使った表現。フラット系の曲は少し低めにとって、シャープ系の曲や導音は少し高めにとる。
・音楽の向かっていく方向性。根音に落ち着く時、第5音に落ちつく時、第5音に落ち着くときは、少し高めにとると、遠くまでいくイメージになる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

市民体育祭 演奏曲目 [吹奏楽]

恒例となっている、市民体育祭の昼休みの時間帯におこなわれる、市内中学校吹奏楽部と市民吹奏楽団との合同演奏のための合同練習が、9月10日(土)の1時から市民総合体育館でおこなわれる。

市内のスポーツ団体が行進をして入場し、表彰がおこなわれるというものの伴奏?ということで、マーチを3曲(ドラムマーチでつなげて、2回か3回の繰り返しみたいな感じかな)と、得賞歌を演奏している。

で、マーチ3曲、今年は、なににしようかということで、市民吹奏楽団の団長さんと中学校吹奏楽顧問で雑談。
1曲は、今年の課題曲で「南風のマーチ」。
僕的には、課題曲なら「ライヴリーアヴェニュー」の方が練習してあるから、「ライヴリーアヴェニュー」の方がいいと思ったのだけど、
「『ライヴリーアヴェニュー』は、歩くのには向かない!」という意見があり、『南風のマーチ』になった。
まあ、「うちは、体育大会、『ライヴリーアヴェニュー』で、入場行進、やったんだけど・・・」とは、思ったのだけど、強くは主張しなかったw。

ある顧問の先生が、「せっかくだから、ちゃんとしたマーチも練習させたいよね」「『旧友』なんかどう?」と提案。タイケ作曲「旧友」が入った。

さらには、「皆が知っているような曲がないかな?」という話になったので、「『マル・マル・モリ・モリ!』は人気だと思うのだけど、『マル・マル・モリ・モリ!』じゃ、歩けないですかね。」と言うと、「歩けるんじゃないですか」。
というわけで、「マル・マル・モリ・モリ!」も決定。

まあ、パーカッションの楽譜については、ちょっと工夫しないと、ダメですよね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

さんまのまんま [吹奏楽]

「さんまのまんま」で、明石さんまさんと千原ジュニアの対談。

千原ジュニアが明石さんまに質問。
「今、一番、おもろいグループは?」
さんま:「う~ん、『うまい』はわかるけど、『おもろい』はわからん。」「『おもろい』のは、キャラも関係してくるから」

テレビでお笑いを観ていても、笑うことなく、その技術を見てしまうのだそう。

NHKでやっている(やっていた?)、「爆笑オンエアバトル」は、素人の多数決みたいなもので、その評価の観点は、『おもろい』かどうかなのだろう。

じゃぁ、M-1グランプリは?

お笑いのプロが採点しているのだから、『おもろい』だけでなく、当然、『うまい』かどうかも、意識されているのだと思う。それを評価にどれだけ加えるかは、また別の問題として。
もちろん、技術(『うまい』)は、『おもろい』を生むためのものなのだろうけど。


つい、いろいろなことを吹奏楽コンクールと結びつけてしまうのは、職業病?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鍵盤楽器奏者の「歌い方」から学ぼう! [吹奏楽]

バンドジャーナル2010年9月号の特集は、「7名の音楽家が教えるそのテクニック 歌うって、どういうこと?」、チェンバロ、オルガン奏者大塚直哉さん。

チェンバロはピアノのように極端な強弱をつけることができないので、一番出したい音のところがたくさん時間がとれるように、そうでないところを少しはしょって短くするとか、さっきのがフレーズの山だったんだとわかるように最後の方がぐずぐずしないようにする。

オルガンは、「オルガンのように」(テヌートで音価いっぱいに延ばす)弾かないようにしている。指の加減で蓋がゆっくり閉じるようにすれば、すーっとディミニエンドに聴こえる。
語尾をすごく大事にしている。「ガッツ」と言ったときのような硬い子音で終わるのか、「アーメン」と柔らかい子音で終わるのか、歌詞がついた歌と同じように。

音の語尾だけでなく、頭の子音の硬さや柔らかさや音の長さも言葉からヒントを得ている。
ドイツ人が「ミュンヘン」と発音すると、ミュンが少し強くてヘンが弱く聞こえるが、これを楽器で真似してみると、ミュンを強くするだけでなくて少し長く、ヘンの方を少しだけ短くするとよく似た感じになる。

アーティキュレーションでも、「機械」と「すいか」をチェンバロやオルガンで弾く遊びをすると、「機械」と聞こえるように弾こうと思ったら、三つの音のうちあとの二つをスラーにすればいい、「すいか」のときには最初の二つをスラーにすればいい。

古楽奏者とジャズの人たちで共通するのは裏拍の感じ方。ちょうど半分のところで感じると、ちょっと歌い方が重くなるし、半分よりも少し前に感じると、少し進行感のあるビートになる。

バッハとクープランをどう弾き分けたらいいかという話を生徒にするときに、「ドイツ語でグーテンタークと言ったときと、フランス語でボンジュールと言ったときの言葉の切れ具合は違うよね」という話をする。

(得賞歌 ヘンデルの)で、四拍子ではなく、二拍子でとると、八分音符や四分音符は少し自由になり、アゴーギクがつけやすい。


バロックダンスのレッスンでは、1拍目の前(つまりアウフタクトで)ひざをゆるめて、1拍目でそのひざを伸ばして身体が伸び上がる。
2拍子と4拍子の違いも、ヘミオラも、実際に身体が動く中で経験すると、演奏の時に自然にかっこいいリズム感をつくることができる。

かつてピアノの世界は、バッハもモーツァルトもベートーヴェンも全部同じスタイルになってしまっていて、外国から来た先生たちにいつも指摘されていた。で、ここ10~20年くらいの間に、ピアノの先生たちはスタイルの違い、作曲家や時代ごとの演奏の違い、歌わせ方の違い、ということに真正面から向き合ってみんなで研究した。
ピアノの世界ほど頑丈で融通のきかない世界でそのことができたのだから・・・われわれも10年後、20年後に向けて何かを始めなくてはならない。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ブログランキング [コンピュータ]

いまさら、みたいな感じなのですが、「ブログランキング」に登録して、バーナーをサイドバーに設置しました。






ポチっとして下さい!w
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TAKASAKI STATION STAGE [吹奏楽]

iphone/image-20110831122550.png高崎ミュージックジャパンの企画の一つ、「ストリートライブ」の一環ではあるのだろうけど、

「TAKASAKI STATION STAGE」という看板もできていて、通路の隅で、演奏等ができるスペースとして確保してあるで、この期間だけでなく、いつでもパフォーマンスのできる場となっているのだと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

AKBINGO! [吹奏楽]

PV
吹奏楽でJ-POPの曲を演奏する時、原曲を聴いてみたくて、検索すると、youtubeとかで、PV(プロモーションビデオ)、ミュージッククリップというのを、みることができたりする。

もちろん、音楽が流れているわけで、セリフとかは、あっても少しだけなのだけど、ストーリーがあり、その内容は、限られた時間の中で、分かりづらいともいえるし、逆に、いろいろイメージがふくらんだりする。

そんな中で、ちょっと感動したのが、
Greeeenの「キセキ」のPVと、AKB48の「大声ダイヤモンド」のPV

という記事を書いたことがあるのだけど、AKB48を知ったのは、インターネットからだった。

iPhoneで、youtubeを観ることができるのがうれしくて(いや、もちろん、これまでもPCで観ることはできたのだけど)、意味もなく、いろいろ観ていたら、「AKBINGO!」という番組の「ショージキ将棋」というコーナーにはまってしまった。

水曜日深夜24時29分からの放映だということなのだけど、いまだに、テレビではこの番組、観た事ない。

う~ん、なんか確実に時代は、変化しているように思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

着ぐるみ [吹奏楽]

着ぐるみといえば、かつて(10年以上前、N6中の時)、「ディズニーエレクトリックパレード」を演奏するのに、どうしても、着ぐるみを登場させたくて、
でも、ミッキーとかは無理で、
フジアールというレンタルショップ?から、猫だかネズミだかの着ぐるみをレンタルしたのは忘れられない。
定期演奏会で、着ぐるみを着て踊ってくれた?男子卒業生は、汗だくになって、すごい大変そうだった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

埼玉県警察音楽隊・群馬県警察音楽隊演奏会 [吹奏楽]

iphone/image-20110826160653.png高崎ミュージックジャパン2011、埼玉県警察音楽隊・群馬県警察音楽隊演奏会の入場を待っていると、着ぐるみの「上州くん みやまちゃん」が登場。

う~ん、暑いの本当にご苦労様です。
本番でも、上州くんは、ドラムセットを演奏するパフォーマンスを見せてくれるなど、大活躍。(たぶん、中に入っている人は違うんではないかと思うのだけど。)

プログラム
群馬県警察音楽隊
 行進曲「錨をあげて」(カラーガード隊の演技付き)
 「白鳥の湖」から「情景」
 ハンガリー田園幻想曲第1章(メンバーの高校生の娘さんのフルート独奏による)
 ハンガリー舞曲第5番
 追憶のテーマ

埼玉県警察音楽隊
 行進曲「威風堂々」第1番
 アメイジング・グレイス(バクパイプの独奏付き)
 ザ・チキン
 リトルマーメイドメドレー(カラーガード隊の演技付き)

合同演奏
 ヴァッカスの行進
 グリーン・スリーブス(アルフレッド・リード編曲版)
 ミスター・インクレディブル(上州くんのドラム)
 「江~姫たちの戦国」のテーマ曲
 上を向いて歩こう(会場の歌)
 刑事ドラマ・テーマ集
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽